-
「続べらんめえ芸者」の笠原和夫のオリジナル・シナリオを「江戸っ子繁昌記」のマキノ雅弘が監督した異色時代劇。撮影は「八百万石に挑む男」の三木滋人。
ネット上の声
- マキノと阿波踊りといえば、1941年の「阿波の踊り子」、そのリメイク作品で195
- ユニークな風貌で居合い抜きを披露する大力大五郎と、彦一という正体を明かしてからの
- 上野昂志が『映画=反英雄たちの夢』の中で「マキノのドラマは、「かたぎ」と「やくざ
- 『港祭りに来た男』(劇中表記は『港まつりに来た男』)@ 神保町シアター
時代劇
- 製作年1961年
- 製作国日本
- 時間89分
- 監督マキノ雅弘
- 主演大友柳太朗
-
山上伊太郎の原案を「大阪物語」の依田義賢が脚色、「浪人街(1957)」のマキノ雅弘が監督した異色時代劇。かつて同じマキノ雅弘が映画化、今回は二度目である。撮影は「抜打ち浪人」の伊藤武夫。主演は「抜打ち浪人」の大友柳太朗、「さよなら港」の堀雄二、「ふたり大名」の千原しのぶ。ほかに風見章子、徳大寺伸、杉狂児など。
ネット上の声
- 大友柳太朗のブッ壊れぶり
- 最後のシーンが見もの
- 大友先生、発狂す!
- 武士と庶民の価値観
時代劇
- 製作年1957年
- 製作国日本
- 時間93分
- 監督マキノ雅弘
- 主演大友柳太朗
-
今や東映名物となっている、お馴染“水戸黄門漫遊記”シリーズの第八話。土屋欣三の脚本を、「大学の石松」の伊賀山正光が監督し、「江戸三国志 (三部作)」の杉田正二が撮影を担当した主な出演者は、黄門の月形龍之介(逆襲獄門砦)、お蝶の千原しのぶ(怪談千鳥ケ淵)、格さんの加賀邦男(逆襲--)、助さんの月形哲之介(江戸三国志)と前作同様のメンバーの他、月丘千秋、若水美子、丘さとみ、新人七条友里子など。
ネット上の声
- のんびり黄門様一行に対して、死んでから猫化するまでのスピード感!畳み掛けるような
- 人生楽ありゃ、苦もあるにゃん🐈
- 水戸黄門 meets 化け猫!!
- 超絶大傑作!怪談オカルトアクション!終盤のスピーディーな殺陣に見事な特撮、アクロ
時代劇
- 製作年1956年
- 製作国日本
- 時間59分
- 監督伊賀山正徳
- 主演月形龍之介
-
観世光太の原作・脚本を「仇討崇禅寺馬場」のマキノ雅弘が監督、「ふたり大名」の坪井誠が撮影した。主演は「仇討崇禅寺馬場」のコンビ大友柳太朗、千原しのぶ、「大菩薩峠(1957)」の丘さとみ「魔の紅蜥蜴」の星美智子、徳大寺伸、東映には久し振りの藤田進。ほかに内海突破、沢村宗之助、永田靖、吉田義夫、月形哲之介など。東映スコープ娯楽篇。
ネット上の声
- 1941年公開された『阿波の踊子』のリメイク作、マキノ監督自身によるセルフリメイ
- 大友柳太朗と千原しのぶの再会シーンの湿度マシマシの情感
- 好きがきらいで、きらいが好きで…のマキノ監督
- 鳴門でロケしたわけではなさそうだったのが残念
- 製作年1957年
- 製作国日本
- 時間89分
- 監督マキノ雅弘
- 主演大友柳太朗
-
子母沢寛の「新選組始末記」を「火の女」の高岩肇が「竜虎八天狗 第一篇・第二篇」の結束信二と共同で脚色し、「蛇姫様(1954)」の河野寿一が監督に、「お坊主天狗」の三木滋人が撮影に当る。「お坊主天狗」の片岡千恵蔵と中村錦之助に、「竜虎八天狗 第一篇・第二篇」の東千代之介が顔を合せ、「宮本武蔵(1954)」の水戸光子、「竜虎八天狗 第一篇・第二篇」の千原しのぶ、「三日月童子」の三条雅也、「継母」の田代百合子、「蛇姫様(1954)」の喜多川千鶴、「お坊主天狗」の月形竜之介のほか新劇の人々も出演する。
時代劇
- 製作年1954年
- 製作国日本
- 時間115分
- 監督河野寿一
- 主演片岡千恵蔵
-
「ふたり若獅子」のコンビ・村松道平と深田金之助がそれぞれ脚本と監督を担当した、お盆用お化け映画。撮影は「唄ごよみ出世双六」の杉田正二。
ネット上の声
- 花束みたいな恋をしたお浪さん…
- 漫画家・丸尾末広が「隠れた怪作
- 適当に四谷怪談アレンジしときゃよかんべ的なものかと思いきや、各所でのビビらせ方、
- 映像的にはよく出来ていて、怖い感じだけれど、怨みをいだくストーリーが少し淡白な感
ホラー
- 製作年1959年
- 製作国日本
- 時間66分
- 監督深田金之助
- 主演若山富三郎
-
「旅笠道中」の比佐芳武の脚本を、「丹下左膳(1958)」の松田定次が監督、同じく「丹下左膳(1958)」の川崎新太郎が撮影した大衆時代劇。出演は「葵秘帖」の市川右太衛門、花柳小菊、「丹下左膳(1958)」の大友柳太朗、「旅笠道中」の大川橋蔵、千原しのぶ、「大菩薩峠 第二部(1958)」の東千代之介、その他伏見扇太郎、尾上鯉之助、桜町弘子、南郷京之助という豪華キャスト。色彩は東映カラー。
時代劇
- 製作年1958年
- 製作国日本
- 時間92分
- 監督松田定次
- 主演市川右太衛門
-
「多羅尾伴内 十三の魔王」の比佐芳武の脚本を、「直八子供旅」の佐々木康が監督、同じく「直八子供旅」の吉田貞次が撮影した娯楽時代劇。「丹下左膳(1958)」の大川橋蔵、「源氏九郎颯爽記 白狐二刀流」の大川恵子、「神変麝香猫」の千原しのぶに、尾上鯉之助、歌手の三波春夫らが出演している。色彩はイーストマン東映カラー。
ネット上の声
- 橋蔵の魅力と脇役陣の充実
- 股旅もの『草間の半次郎』シリーズ第2作らしいが、第1作の『喧嘩道中』はFilma
- 山茶花さんの代表作だと思う☺️
- 草間の半次郎シリーズ第2作
時代劇
- 製作年1958年
- 製作国日本
- 時間85分
- 監督佐々木康
- 主演大川橋蔵
-
週刊アサヒ芸能連載の陣出達朗の原作を「日清戦争風雲秘話 霧の街」の共同脚色者の一人、高岩肇が脚色、「若さま侍捕物帳 鮮血の人魚」の深田金之助が監督した、“遠山の金さん”が主人公の時代劇。撮影は同じく「若さま侍捕物帳 鮮血の人魚」の三木滋人。主演は「佐々木小次郎 (前篇)(1957)」の片岡千恵蔵、千原しのぶ、花柳小菊、「若さま侍捕物帳 鮮血の人魚」の大川橋蔵、「ふるさとの唄 哀愁のりんご園」の岡田敏子。色彩はイーストマン東映カラー。
ネット上の声
- 松方弘樹と千恵蔵の意外な関係
- 10作目でマンハッタン計画?
- 千恵蔵・橋蔵の競演ぶり
- 遠山の金さんやネズミ小僧が活躍し幕府に対し暗殺計画を立てる輩を成敗しようとするお
時代劇
- 製作年1957年
- 製作国日本
- 時間93分
- 監督深田金之助
- 主演片岡千恵蔵
-
お馴染み黄門さん一行がスリルとサスペンスの中に描く、“水戸黄門漫遊記”シリーズ第九話。脚本は「水戸黄門漫遊記 怪力類人猿」の尾形十三雄「水戸黄門漫遊記 怪猫乱舞」に次いで伊賀山正光が監督、杉田正二が撮影を担当。前作に引続いて月形龍之介、月形哲之介、加賀邦男、千原しのぶ、月丘千秋、若水美子、丘さとみ、七条友里子などが出演する。
ネット上の声
- 黄門様一行、ついに怪物と死闘!
- 黄門さま、大活躍の巻!
- こういうシリーズなんだから出てくるのは当然とはいえ人喰い狒々(ヒヒ)が出てこなく
- ヒヒが対話不可能な上に明らかにコイツより悪い奴が構えているので集団リンチにしか見
時代劇
- 製作年1956年
- 製作国日本
- 時間62分
- 監督伊賀山正徳
- 主演月形龍之介
-
風雲急を告げる幕末、京都と大阪を舞台にして、勤皇御用金運送の大使命を担った御存知怪傑黒頭巾が、新撰組の飽くなき追求の網を打ち破り、悪逆非道の偽黒頭巾の魔手を打ち払い、神出鬼没、正義の必殺剣と無類の拳銃さばきで活躍する!(C)東映
時代劇
- 製作年1955年
- 製作国日本
- 時間83分
- 監督内出好吉
- 主演大友柳太朗
-
大川橋蔵の「若さま侍」捕物シリーズの第六話。原作は城昌幸の『人魚鬼』(講談社刊)、これを「怪談番町皿屋敷」の村松道平が脚色、「魔の紅蜥蜴」の深田金之助が監督した。撮影は「素浪人忠弥」の三木滋人が担当した。主演は「ふり袖大名」の大川橋蔵「満月乙女笠」の星美智子、「ゆうれい船」の星十郎、「水戸黄門(1957)」の千原しのぶ、伏見扇太郎、「素浪人忠弥」の大川恵子。色彩はイーストマン東映カラー。
ネット上の声
- ロキシーミュージックのサイレンじゃないが人魚ってどこか耽美でデカダンス
- 事件が無いときは船宿で酒ばかり呑んでる橋蔵の若さまシリーズ第6作
- 東映のオープニングが波しぶきでないので製作年度の古さを感じる
- 悪役が2組あったり、爆破があったり、いつも以上にゴージャス!
時代劇
- 製作年1957年
- 製作国日本
- 時間83分
- 監督深田金之助
- 主演大川橋蔵
-
「不敵なる反抗」の高岩肇のオリジナル・シナリオを、「直八子供旅」の佐々木康が監督、「花笠若衆」の三木滋人が撮影するお馴染みの新選組ものだが、今回は鞍馬天狗が登場する趣向が目新しい。出演は「奴の拳銃は地獄だぜ」の片岡千恵蔵、「鴬城の花嫁」の大友柳太朗、「唄祭り三人旅」の東千代之介、「浪人八景」の長谷川裕見子、「伊那の勘太郎」の千原しのぶ等の豪華キャスト。色彩は東映カラー。
ネット上の声
- 鞍馬天狗と杉作、月形半平太
- 鮮やか時代劇
- 月形半平太と鞍馬天狗を登場させ、娯楽映画の色彩が鮮やかであるが、なかなかどうして
- 池田屋襲撃への道のり
時代劇
- 製作年1958年
- 製作国日本
- 時間94分
- 監督佐々木康
- 主演片岡千恵蔵
-
尾州家の秘宝・出目洞白の鬼女の面をめぐり争奪戦を繰り返す徳川万太郎と日本左衛門一味。面は人から人へと渡り、関久米之丞が付け狙う。そんななか、将軍に鬼面を献上する日が迫り、尾州家は苦境に立たされる。万太郎も左衛門一味に追い詰められていくが…。
時代劇
- 製作年1956年
- 製作国日本
- 時間51分
- 監督萩原遼
- 主演大川橋蔵
-
越前福井の城下にやってきた水戸黄門一行。そこでは半月前から鬼面組と称する強盗が出没していた。黄門は旅回りの一座を怪しいとにらむが、捕まえる前に逃がしてしまう。その後、金沢で鬼面組は城主のひとり娘・妙姫を誘拐し、武器弾薬と身代金を要求する。
ネット上の声
- 山場で無茶しないとか、前とつながってるのを抜きにしてもいまいち
- 始まって30分くらいで悪奉行に捕まって正体を明かしてしまう黄門様
- 月形黄門シリーズ5作目
- 製作年1955年
- 製作国日本
- 時間88分
- 監督伊賀山正徳
- 主演月形龍之介
-
絹物問屋・山城屋宗兵衛の娘・おいくが土蔵で殺されているのを婚約者の文次郎が発見した。報告を受けた若さまは、奥女中勤めのおいくが、脅えて帰ってきて土蔵にかくまわれていたことを知る。一方、山城屋では古参奥女中の増山が自殺説を強調していた。
ネット上の声
- 将軍様と親戚筋の若さま(大川橋蔵)は大の謎解き好きでいつものように近所でおきた密
時代劇
- 製作年1956年
- 製作国日本
- 時間90分
- 監督深田金之助
- 主演大川橋蔵
-
傑作倶楽部連載の陣出達朗の小説を「だんまり又平 飛龍無双」の共同脚色者の一人浪江浩が脚色、同じく佐々木康が監督、「牢獄の花嫁」の松井鴻が撮影を担当した。主なる出演者は「だんまり又平 飛龍無双」の片岡千惠蔵、「獅子丸一平」の千原しのぶ、小杉勇、「美女と怪龍」の片岡栄二郎、「続・薩摩飛脚 完結篇(1955)」の進藤英太郎、浦里はるみなど。
ネット上の声
- 大塩平八郎を騙り、水野忠邦を陥れる者たち
- 遊び人の千恵蔵が跡目を継いで北町奉行に任命される遠山の金さん誕生編
時代劇
- 製作年1955年
- 製作国日本
- 時間81分
- 監督佐々木康
- 主演片岡千恵蔵
-
お粂の知らせによって危機から脱した万次郎。だが横恋慕をわびたお粂は、鬼女の面のありかを知らせた後に自害してしまう。万太郎はその知らせをもとに左衛門に迫る。傷を負わせて仮面を取り戻すも、夜光の短剣の探索図の一片を奪われてしまう。
時代劇
- 製作年1956年
- 製作国日本
- 時間52分
- 監督萩原遼
- 主演大川橋蔵
-
山中貞雄原作から「ちいさこべ」の野上龍雄が脚色、「素っ飛び二人三脚」の井沢雅彦が監督した喜劇時代劇。撮影は「豪快千両槍」の古谷伸。
ネット上の声
- 軽い感じの東映時代劇を得意する井沢の、最後の劇場用作品
- ラストはえ、そうなるのと驚いた
- 製作年1963年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督井沢雅彦
- 主演沢村訥升
-
幾たびか映画化された林不忘名作の映画化。喧嘩屋浪人茨右近と正義の復讐鬼神尾喬之助を大友柳太朗が二役で勤める。脚色は「獅子丸一平」の結束信二、監督は「御存じ快傑黒頭巾 神出鬼没」の深田金之助、撮影も同じく坪井誠があたる。主な出演者は、大友柳太朗を中心に、「獅子丸一平」の高千穂ひづる、「朱鞘罷り通る」の花柳小菊、千原しのぶ、「鞍馬天狗 白馬の密使」の月形龍之介、「新・平家物語 静と義経」の市川小太夫など。
ネット上の声
- 前に見た工藤栄一『血文字屋敷』と同じ話、丹下左膳の林不忘が原作で戦前からリメイク
- 林不忘原作、戦前から何度も映画化されているお馴染みの時代劇
時代劇
- 製作年1956年
- 製作国日本
- 時間89分
- 監督深田金之助
- 主演大友柳太朗
-
旗一兵の原作を「あばれ纒千両肌」の中田竜雄が脚色し、「闇太郎変化」の佐々木康、「あばれ纏千両肌」の坪井誠が夫々監督、撮影に当る。出演者は「歌まつり 満月狸合戦」の美空ひばり、「闇太郎変化」の東千代之介、「まぼろし小僧の冒険 第一篇・第二篇」の千原しのぶ、「喧嘩奉行」の浦里はるみ、植木千恵、「狼」の三島雅夫の他に和田道子、堺駿二、川田晴久、山茶花究、星十郎、八汐路恵子、美山黎子、美多川光子、澤村國太郎など。
時代劇
- 製作年1955年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督佐々木康
- 主演美空ひばり
-
『月笛日笛 第一篇 月下の若武者』の第三部完結篇。
時代劇
- 製作年1955年
- 製作国日本
- 時間50分
- 監督丸根賛太郎
- 主演伏見扇太郎
-
「織田信長」の結束信二の脚本を「あばれ振袖」の萩原遼と「忍術左源太」の深田金之助が共同監督し、「あばれ振袖」の藤井春美と「水戸黄門漫遊記 幽霊城の佝僂男」の杉田正二が撮影に当った。主なる出演者は「ふり袖小天狗」の東千代之介、「牢獄の花嫁」の伏見扇太郎、「水戸黄門漫遊記 幽霊城の佝僂男」の千原しのぶ、月形竜之介、「薩摩飛脚 完結篇(1955)」の長谷川裕見子など。音楽担当の一人は尺八の福田蘭童である。
アドベンチャー(冒険)
- 製作年1955年
- 製作国日本
- 時間54分
- 監督萩原遼
- 主演東千代之介
-
毎日新聞連載の川口松太郎の原作を「くちづけ(1955)」の松山善三が脚色し、「源義経」の萩原遼が監督、吉田貞次が撮影を担当する。主なる出演者は、「織田信長」の中村錦之助、月形竜之介、「だんまり又平 飛龍無双」の喜多川千鶴、「御存知快傑黒頭巾 新選組追撃」の千原しのぶ、「源義経」の中村時蔵、「荒木又右衛門」の小沢栄など。
ネット上の声
- 実は3部作だということに観てから気付いた(爆)だけど乗りかかった船だし、これって
時代劇
- 製作年1955年
- 製作国日本
- 時間83分
- 監督萩原遼
- 主演中村錦之助
-
“面白娯楽部”所載の邦枝完二の原作を「たぬき」の依田義賢と新人斎木祝が共同脚色、「快剣士・笑いの面」の佐々木康が監督、撮影は「雄呂血の秘宝 (前後篇)」の藤井春美。主な出演者は、「続源義経」のコンビ中村錦之助、千原しのぶに、「白扇 みだれ黒髪」の江藤真二郎、原健策、「羅生門の妖鬼」の中村時蔵、「続々獅子丸一平」の喜多川千鶴など。
- 製作年1956年
- 製作国日本
- 時間73分
- 監督佐々木康
- 主演中村錦之助
-
五都宮章人の原案により「水戸黄門漫遊記 幽霊城の佝僂男」の尾形十三雄が脚本を書き、「ほまれの美丈夫」のコンビ、伊賀山正徳が監督、杉田正二が撮影を担当した。主なる出演者は、「続源義経」の月形竜之介、千原しのぶ、「快剣士・笑いの面」の加賀邦男、「剣豪二刀流」の片岡栄二郎、「旗本退屈男 謎の決闘状」の月形哲之介、「続々獅子丸一平」の喜多川千鶴など。
ネット上の声
- 意外に魅せるBプログラムの怪作傑作娯楽作
- アフリカじゃなくて南蛮渡来の大猩々って…
- 冒頭から、女の絶叫!
- 改易になった福島正則の孫で将軍家を仇と狙う娘が、次期将軍擁立に暗躍する一味と結託
時代劇
- 製作年1956年
- 製作国日本
- 時間43分
- 監督伊賀山正徳
- 主演月形龍之介
-
吉川英治原作による、三部に亘るスペクタクル時代活劇。「おしどり囃子」の八尋不二が脚色し、「続源義経」の萩原遼が監督した。撮影は「水戸黄門漫遊記 怪力類人猿」の杉田正二。主な出演者は「おしどり囃子」の大川橋蔵、「剣法奥儀 二刀流雪柳」の伏見扇太郎、千原しのぶ、「異国物語 ヒマラヤの魔王 (三部作)」の喜多川千鶴、徳大寺伸、「父子鷹」の月形龍之介など。
時代劇
- 製作年1956年
- 製作国日本
- 時間47分
- 監督萩原遼
- 主演大川橋蔵
-
「伝七捕物帖 影のない男」の柳川真一が脚本を執筆、「大江戸の鷹」の内出好吉が監督した怪談もの。撮影もコンビの杉田正二。
ネット上の声
- 夏はやっぱり怪談三昧!本作は東映の看板お姫様女優だった千原しのぶ主演の怪談譚😨
- 時代劇の怪談物、白黒映画
時代劇
- 製作年1962年
- 製作国日本
- 時間69分
- 監督内出好吉
- 主演千原しのぶ
-
帝の血を受け、山神より不死身の霊を授けられた獅子丸一平。彼は実の父・帝の前に顔を出すことを迫られるものの、養父・光春への強い思い出を胸に京を去った。そこへ、上皇の命を受けた京都所司代・阿部播磨が、一平を斬るべく立ちふさがる。
ネット上の声
- だってUnextにはこの第3部までしかなかったんだもの
- 製作年1956年
- 製作国日本
- 時間77分
- 監督萩原遼
- 主演中村錦之助
-
“傑作倶楽部”に連載された陣出達朗の原作を、「荒獅子判官」の浪江浩が脚色、「警視庁物語 魔の最終列車」の小沢茂弘が監督、「鍔鳴浪人」の三木滋人が撮影をそれぞれ担当した。主な出演者は「剣豪二刀流」の片岡千恵蔵が遠山金四郎と国定忠治の二役を演じる他、「剣豪二刀流」の片岡栄二郎、「水戸黄門漫遊記 怪力類人猿」の千原しのぶ、舞踊の花柳徳兵衛、「白扇 みだれ黒髪」の浦里はるみなど。
ネット上の声
- 国定忠治がよく描けていない
- 金さん×国定忠治、二人の千恵蔵
- 製作年1956年
- 製作国日本
- 時間85分
- 監督小沢茂弘
- 主演片岡千恵蔵
-
小島健三の同名小説を「母星子星」の中田竜雄が脚色、「若さま侍捕物帳 深夜の死美人」の深田金之助が監督した時代劇。撮影は「喧嘩道中」の坪井誠。主演は「喧嘩道中」のコンビ、大川橋蔵に千原しのぶ、「上方演芸 底抜け捕物帖」の桜町弘子(松原千浪改め)、ほかに鳳衣子など。
- 製作年1957年
- 製作国日本
- 時間88分
- 監督深田金之助
- 主演大川橋蔵
-
伴内一味に襲撃され、逃げおおせた小次郎とまん。海賊・那智丸に救われた小次郎は、湯治場で休むなか、まんの踊りから燕返しを会得した。その後、小倉で岸柳道場を開いた小次郎はとねと再会し夢のようなひと時を過ごす。ある日、武蔵が小倉にやってくる。
時代劇
- 製作年1957年
- 製作国日本
- 時間93分
- 監督佐伯清
- 主演東千代之介
-
- 製作年1955年
- 製作国日本
- 時間52分
- 監督萩原遼
- 主演東千代之介
-
大佛次郎の原作から、「源氏九郎颯爽記 濡れ髪二刀流」の結束信二が脚本を書き、「青雲の鬼」の河野寿一が監督した東千代之介主演の東映・鞍馬天狗シリーズの第二作。撮影は「暴れん坊街道」の吉田貞次。主演は「ふり袖捕物帖 ちりめん駕篭」の東千代之介、「源氏九郎颯爽記 濡れ髪二刀流」の千原しのぶ、「大名囃子 (前後篇)」の丘さとみ。ほかに日吉としやす、月形龍之介、神田隆など。
時代劇
- 製作年1957年
- 製作国日本
- 時間64分
- 監督河野寿一
- 主演東千代之介
-
「南国太平記」の続篇でスタッフ、キャストともに前作と同様。
- 製作年1954年
- 製作国日本
- 時間104分
- 監督渡辺邦男
- 主演片岡千恵蔵
-
陣出達朗の原作を「幻術影法師・二部作」の尾形十三雄が脚色、「力闘空手打ち・三部作」の伊賀山正徳が監督、「弓張月」の杉田正二が撮影を担当した。主なる出演者は「獅子丸一平」の月形龍之介、千原しのぶ、「侍ニッポン 新納鶴千代」の坂東簑助など。
- 製作年1955年
- 製作国日本
- 時間78分
- 監督伊賀山正徳
- 主演月形龍之介
-
太夫と心中を図った男が生き残る。その後、男は別の女性を妻にするが、やがて太夫の怨霊に導かれ、かつて入水した沼へ戻っていく。
時代劇
- 製作年1956年
- 製作国日本
- 時間68分
- 監督小石栄一
- 主演中村錦之助
-
長谷川伸の原作を「たん子たん吉珍道中」の三村伸太郎が「怪猫腰抜け大騒動」(原作)の旗一兵と共同で脚色し「紅孔雀 五部作」の萩原遼が監督、「さいざんす二刀流」の藤井春美が撮影する。主なる出演者は「勢ぞろい 喧嘩若衆」の中村錦之助、「春秋あばれ獅子」の高千穂ひづる、「月笛日笛 三部作」の千原しのぶのほか、原健策、加藤嘉、薄田研二、吉田義男など。
時代劇
- 製作年1955年
- 製作国日本
- 時間85分
- 監督萩原遼
- 主演中村錦之助
-
秋葉山を仕切る森の五郎に助けられながら活躍を続ける清水次郎長一家。そんな駆け出しの6人を不愉快に思うのは、秋葉山の賭場を狙う“ども安”こと武井の安五郎だった。そこでども安は同じ清水の貸元・矢部の虎次郎と共に、次郎長一家の石松をわなに掛ける。
時代劇
- 製作年1960年
- 製作国日本
- 時間76分
- 監督工藤栄一
- 主演黒川弥太郎
-
直木三十五の原作から「憧れの星座」の高岩肇が脚色し「日輪」の渡辺邦男が監督した。撮影も「日輪」の渡辺孝、音楽は「北海の虎」の山田栄一である。出演者は「鬼伏せ街道」の片岡千恵蔵、「銭形平次捕物控 金色の狼」の木暮実千代、「真田十勇士」の大友柳太朗、「続砂絵呪縛 雪女郎」の堀雄二(東映専属第一回出演)、「北海の虎」の花柳小菊、「鬼伏せ街道」の宇治みさ子、「青空大名」の千原しのぶなどである。
時代劇
- 製作年1954年
- 製作国日本
- 時間90分
- 監督渡辺邦男
- 主演片岡千恵蔵
-
「忍術三四郎」の小川正の脚本を新人深田金之助が第一回作品として監督、「荒獅子判官」の松井鴻が撮影を担当した。主なる出演者は「ふり袖小天狗」の東千代之介、「牢獄の花嫁」の伏見扇太郎、「薩摩飛脚 完結篇(1955)」の長谷川裕見子、「荒獅子判官」の千原しのぶ、「まぼろし怪盗団 (三部作)」の三笠博子、「幻術影法師・二部作」の薄田研二など。
- 製作年1956年
- 製作国日本
- 時間68分
- 監督深田金之助
- 主演東千代之介
-
村上元三の原作を、松村昌治と永江勇が脚色、「快傑黒頭巾(1958)」の松村昌治が監督した娯楽時代劇。「恋山彦」の吉田貞次が撮影した。
時代劇
- 製作年1960年
- 製作国日本
- 時間76分
- 監督松村昌治
- 主演東千代之介
-
並木行夫の「空飛ぶ剣」を、「母しぐれ」の村松道平が脚色し、「唄祭りかんざし纏」の深田金之助が監督した娯楽時代劇。撮影は「紅だすき喧嘩状」の松井鴻。
時代劇
- 製作年1959年
- 製作国日本
- 時間88分
- 監督深田金之助
- 主演東千代之介
-
小川正の原作を、加藤泰と「唄祭りかんざし纏」の大和久守正が脚色し、「旗本退屈男 謎の南蛮太鼓」のコンビ、佐々木康と伊藤武夫がそれぞれ監督と撮影を担当した股旅もの。音楽は「水戸黄門漫遊記(1958 福田晴一)」(松竹)の万城目正。出演は「唄祭りかんざし纒」の美空ひばり、「金獅子紋ゆくところ 魔境の秘密」の里見浩太郎に、花園ひろみ・千原しのぶ・大河内傳次郎らが出演。
時代劇
- 製作年1959年
- 製作国日本
- 時間71分
- 監督佐々木康
- 主演美空ひばり
-
雑誌“オール読物”所載の五味康祐の原作『剣法奥儀・知心流雪柳』を「無敵の空手! チョップ先生」の結束信二が脚色、「若さま侍捕物帳 地獄の皿屋敷 べらんめえ活人剣」の深田金之助が監督した“剣豪シリーズ”の第二作である。撮影は「続源義経」の吉田貞次。主な出演者は「快剣士・笑いの面」の伏見扇太郎、岡譲司、「悲恋 おかる勘平」の千原しのぶ、「剣豪二刀流」の荒木忍、「父子鷹」の高松錦之助、加賀邦男、楠本健二など。
時代劇
- 製作年1956年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督深田金之助
- 主演伏見扇太郎
-
朝日新聞に連載された村上元三の小説『佐々木小次郎』の映画化。「股旅男八景 殿さま鴉」の結束信二が脚色し「素浪人忠弥」の佐伯清が監督した。撮影は「水戸黄門(1957)」の吉田貞次。主演は「満月乙女笠」の東千代之介、「若さま侍捕物手帳 鮮血の人魚」の千原しのぶ、大川恵子、「素浪人忠弥」の片岡千恵蔵、「天狗街道」の花柳小菊。ほかに三条美紀、浦里はるみ、加藤嘉、徳大寺伸など。
時代劇
- 製作年1957年
- 製作国日本
- 時間87分
- 監督佐伯清
- 主演東千代之介
-
川口松太郎の同名小説を「危し!獅子丸一平」の結束信二が脚色し萩原遼が監督した。帝の落とし子として生まれた青年の、剣と恋に生きる波瀾万丈の人生を描く。
- 製作年1956年
- 製作国日本
- 時間77分
- 監督萩原遼
- 主演中村錦之助
-
甲州から東海地方に縄張りを広げる安五郎は、清水の貸元・矢部の虎次郎と計って次郎長一家に喧嘩を仕掛けるが、返り討ちにされる。大五郎という旅人から、この事件の筋書きを書いたのは甲州の銀造という男だと聞かされた次郎長一家は、銀造を追って旅に出る。
時代劇
- 製作年1960年
- 製作国日本
- 時間83分
- 監督工藤栄一
- 主演黒川弥太郎
-
- 製作年1956年
- 製作国日本
- 時間63分
- 監督萩原遼
- 主演中村錦之助
-
竜虎相打つ信乃と現八。やがて二人は互いの素性を知って義兄弟の誓いを結んだ。足利家に追われる信乃と現八は、行徳の宿屋の主人・文吾兵衛に匿われるが、その文吾兵衛の息子・小文吾が悌の文字の刻まれた玉を持つ八犬士の一人であることを知った。そしてまた一人、小文吾の弟分・房八の一子・大八(犬江新兵衛)も仁の水晶玉を持つ犬士だった。悪代官の奸計で足利家に捕らえられ、拷問に苦しむ同士・荘助を救出すべく、敵陣の真っ只中に斬り込む信乃、現八、小文吾。この三人を包囲する足利の鉄砲隊!(C)東映
時代劇
- 製作年1954年
- 製作国日本
- 時間54分
- 監督河野寿一
- 主演中村錦之助