スポンサーリンクあり

全50作品。小林旭が出演した映画ランキング

  1. 仁義なき戦い 代理戦争
    • A
    • 4.16
    “仁義なき戦い”シリーズ第三作。やくざ組織の抗争事件の裏に渦巻く、欲望、背信、復讐の凄惨かつ陰惨な組織の実態を描く。脚本は「仁義なき戦い 広島死闘篇」の笠原和夫、監督も同作の深作欣二、撮影も同作の吉田貞二がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • 話の途中って感じで、この作品だけだと評価難しいね。山守と打本の小狡...
    • 第3作目も文句無しの傑作。陰りが全く見えない。
    • 圧倒的暴力、排他的ヤクザの軋轢と戦争
    • 『ゴッド・ファーザー』より好きかも!?
    ヤクザ・ギャング
    • 製作年1973年
    • 製作国日本
    • 時間102分
    • 監督深作欣二
    • 主演菅原文太
  2. 無頼無法の徒 さぶ
    • C
    • 3.39
    山本周五郎の同名小説を「黒い太陽」の山田信夫が脚色「いつでも夢を」の野村孝が監督したアクションもの。撮影は「成熟する季節」の高村倉太郎。

    ネット上の声

    • 人間の心の“光と闇”
    • 山本周五郎名作
    • 山本周五郎の傑作の映画化作品がまさかの配信中なのを見付けたので早速鑑賞📺不満もあ
    • 山本周五郎の「さぶ」は昔読んで感動した記憶があるのですが、この映画を観ても何ひと
    時代劇
    • 製作年1964年
    • 製作国日本
    • 時間102分
    • 監督野村孝
    • 主演小林旭
  3. 完全な遊戯
    • C
    • 3.38
    太陽族の終点を描いたという石原慎太郎原作の映画化。「巨人と玩具」の白坂依志夫が脚色、「赤い波止場」の舛田利雄が監督した。撮影は「絶唱(1958)」の横山実。「夜の狼」の葉山良二・芦川いづみ、「絶唱(1958)」の小林旭、「続夫婦百景」の岡田眞澄らが出演する。

    ネット上の声

    • 若き日の小林旭の真っ直ぐな瞳
    • 太陽族が調子乗ったあげくどうしようもない末路になるのって石原慎太郎原作だとありが
    • あのノストラ大監督が昔びっくりする程の小気味良い映像派だった事に気付かせてくれた
    • キューブリックの「現金に体を張れ」と遜色無い、石原慎太郎原作、舛田利雄監督のフィ
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1958年
    • 製作国日本
    • 時間93分
    • 監督舛田利雄
    • 主演小林旭
  4. 遊侠三国志 鉄火の花道
    • D
    • 3.09
    「夕笛」の星川清司と、「反逆」の松尾昭典が共同でシナリオを執筆し、松尾昭典が監督した任侠もの。撮影はコンビの岩佐一泉。

    ネット上の声

    • やり方が汚い三島雅夫親分もろとも自分の所属している組をぶっ潰すって熱い筋書きなん
    • 石原裕次郎、浅丘ルリ子、小林旭、高橋英樹の豪華配役ながら、松尾昭典監督の任侠映画
    • 時代劇は初めて観たけどセリフで説明してくれるから思ったよりわかりやすかった 3人
    • 石原裕次郎、高橋英樹、小林旭と日活の大スター主演のやくざ映画
    時代劇
    • 製作年1968年
    • 製作国日本
    • 時間90分
    • 監督松尾昭典
    • 主演石原裕次郎
  5. 高原児
    • D
    • 3.09
    松浦健郎の原作を、原作者自身と中西隆三が脚色し、「助っ人稼業」の斎藤武市が監督した旭のアクションもの。撮影も同じく高村倉太郎の担当。

    ネット上の声

    • 渡り鳥シリーズだよね。良質のスピンアウトものです。
    • アキラの「瞼の兄」
    アクション
    • 製作年1961年
    • 製作国日本
    • 時間86分
    • 監督斎藤武市
    • 主演小林旭
  6. 縄張(しま)はもらった
    • D
    • 2.96
    「講道館破門状」の石松愛弘と、「大幹部 無頼」の久保田圭司が共同でシナリオを執筆し、「みな殺しの拳銃」の長谷部安春が監督したアクションもの。撮影は上田宗男。

    ネット上の声

    • 昔の仁侠映画&日本人は良かった~
    • 東映任侠路線が円熟を迎える裏では日活では仁義なきバイオレンスと狂気の日活ニューア
    • 川地民夫、藤竜也、郷鍈治、梶芽衣子まで揃えておいて次々と仲間が失われていく様は高
    • 時代の流れで変容を余儀なくされた日活アクションのひとつの答え、のように思える映画
    • 製作年1968年
    • 製作国日本
    • 時間95分
    • 監督長谷部安春
    • 主演小林旭
  7. 遥かなる国の歌
    • D
    • 2.95
    「サラリーマン権三と助十 恋愛交叉点」の若尾徳平と「雲に向かって起つ」の池田一朗が共同でシナリオを執筆、「激流に生きる男(1962)」の野村孝が監督したジャズとアクションの物語。撮影もコンビの横山実。

    ネット上の声

    • バンドでのし上がる夢を持つ青年とトランペットの音に釣られたフィリピンハーフの少年
    • ゼロからバンドを作り売れることを夢見るトランペッターと母を探して故郷の歌「ダヒル
    • 屋上で練習しちゃってビートルズ!
    • 下條正巳演じる社長いいやつすぎる
    アクション
    • 製作年1962年
    • 製作国日本
    • 時間83分
    • 監督野村孝
    • 主演小林旭
  8. 東京の孤独
    • D
    • 2.90
    サンデー毎日に連載された井上友一郎の同名小説の映画化で、プロ野球を舞台にした青春映画。「仮面の女」の松浦健郎と井上梅次が脚色し、「群集の中の太陽」の井上梅次が監督した。撮影は「俺は挑戦する」の高村倉太郎。

    ネット上の声

    • ちっとも孤独じゃないけどなあ~
    • 大坂志郎がプロ野球の監督で、そこに無名のルーキーとして入ってきた宍戸錠と、大坂を
    • 志村喬主演、丸山誠治監督の「男ありて」と対象的な、井上梅次監督の痛快娯楽野球映画
    • 見慣れたいつものマイトガイなアキラと一風違って見えるのは、唐突に美声を披露しない
    青春
    • 製作年1959年
    • 製作国日本
    • 時間105分
    • 監督井上梅次
    • 主演小林旭
  9. 唐獅子警察
    • D
    • 2.88
    性悪の父親をもった腹ちがいの兄弟が、東京・大阪の二大暴力組織の抗争に巻き込まれ宿命の対決を強いられる。脚本は「まむしの兄弟 刑務所暮し四年半」の野上龍雄、監督は「ジーンズブルース 明日なき無頼派」の中島貞夫、撮影は「忘八武士道 さ無頼」の赤塚滋がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • 実録風味にしてはちょっとドラマが強すぎるけれど、野上龍雄の脚本が素晴らしく二人の
    • 電流ビリビリ室田日出男、いつの間にか仲間になってる拓ボン、あっという間に血まみれ
    • 渡瀬恒彦が自分からフランス人娼婦抱きに行った癖に英語喋ったら何言ってるかわからん
    • この頃の渡瀬恒彦は狂犬みたいで良いよね!終盤の異母兄弟の殺し合いが熱い
    アクション
    • 製作年1974年
    • 製作国日本
    • 時間90分
    • 監督中島貞夫
    • 主演小林旭
  10. あゝ決戦航空隊
    • D
    • 2.88
    かつて如何なる戦史にも類をみない“特攻戦術”の生みの親、大西滝治郎中将の生涯と、命令に服し散っていった特攻隊の全貌を描く。原作は草柳大蔵の『特攻の思想』。脚本は「仁義なき戦い 頂上作戦」の笠原和夫と「唐獅子警察」の野上龍雄、監督は「山口組外伝 九州進攻作戦」の山下耕作、特撮監督は本田達男、撮影は「激突!殺人拳」の塚越堅二がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • 負けてる戦争を終らせるのは大変な事だ
    • 日本映画専門チャンネルにて視聴
    • 右寄りなのか左寄りなのか
    • 前年、東宝「日本沈没」と同等価値の「平和ボケ」にある我国に危機管理意識を提起した
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1974年
    • 製作国日本
    • 時間163分
    • 監督山下耕作
    • 主演鶴田浩二
  11. 11

    絶唱

    絶唱
    • D
    • 2.88
    大地主の息子と山番の娘との愛情を描いたもので、原作は大江賢次の同名小説。「つづり方兄妹」の八住利雄が脚色、「佳人」の滝沢英輔が監督、「風速40米」の横山実が撮影した。「青い乳房」の小林旭、「明日を賭ける男」の浅丘ルリ子が主演する。ほかに、山根寿子、安井昌二、香月美奈子、柳永二郎など。日活の芸術祭参加作品。

    ネット上の声

    • 絶唱=(唱が絶える)
    • アキラとルリ子は渡り鳥シリーズが始まる前に、すでにこれだけの文芸ロマン大作を演じ
    • 旭誕生日おめでとう!で見始たもののまさかのラストにタイトルが出るので身が引き締ま
    • 1966年版の舟木一夫主演の方も観たけどアキラファンとしては観ておかなくてはと思
    • 製作年1958年
    • 製作国日本
    • 時間109分
    • 監督滝沢英輔
    • 主演浅丘ルリ子
  12. 孤独の人
    • D
    • 2.85
    皇太子に青春を、と数々の話題を捲き起した藤島泰輔原作“孤独の人”の映画化で中沢信が脚色、「しあわせはどこに」の西河克己が監督する文芸篇。撮影は「飢える魂」の高村倉太郎。皇太子には全国の応募者から選ばれた黒沢光郎が扮し、「人間魚雷出撃す」の津川雅彦、芦川いづみ、「お転婆三人姉妹 踊る太陽」の青山恭二、大坂志郎、「月蝕」の月丘夢路、中川晴彦、「若の花物語 土俵の鬼」の坂東好太郎などが顔を揃える。

    ネット上の声

    • 当時皇太子であった上皇明仁の御学友である藤島泰輔が、自身の経験を元に、学習院高等
    • 皇太子の御学友っちゅー珍しい設定で皇太子の顔は絶対映されない演出 お忍び銀ブラ 
    • 西河克己監督が、畏れ多い現上皇陛下の皇太子時代の藩屏となるべく学友達の、旧弊を打
    • 芦川いづみで落ち津川雅彦は驚きの17歳まだまだ初心な小林旭と初々しい彼らに目眩く
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1957年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督西河克己
    • 主演津川雅彦
  13. 東京の暴れん坊
    • D
    • 2.84
    松浦健郎の原作を、石郷岡豪が脚色し、「赤い夕陽の渡り鳥」の斎藤武市が監督した小林旭のアクションもの。撮影も「赤い夕陽の渡り鳥」の高村倉太郎。

    ネット上の声

    • 恋という字はヤッコラヤノヤ〜♪
    • ♪花のパリーの
    • 【詳述は、『名探偵アジャパー氏』欄で】 やはり序盤快走も、徐々に失速·平板化して
    • パリへ留学したけどやっぱりコックになったレスリング選手の銀座の清水次郎長
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1960年
    • 製作国日本
    • 時間79分
    • 監督斎藤武市
    • 主演小林旭
  14. 女を忘れろ
    • D
    • 2.84
    小説新潮所載の藤原審爾の原作によるアクションドラマ。「完全な遊戯」の舛田利雄が監督し、「星は何でも知っている」の姫田真佐久が撮影した。

    ネット上の声

    • 正直、途中までは「ルリ子のお嬢様役が似合ってない」だの「アキラの相手役には南田洋
    • 責任感強いけどヒモだし賭け事するし浮気するしでけっこうアレなアキラ
    • 女を忘れろというタイトルに負けじと女が良い、!忘れられない!
    • 姉というよりほとんど母親かってくらい世話やきすぎの南田洋子
    アクション
    • 製作年1959年
    • 製作国日本
    • 時間98分
    • 監督舛田利雄
    • 主演小林旭
  15. 修羅の伝説
    • D
    • 2.84
    さまざまな利権をめぐって企業と大物政治家と暴力組識が絡む中で、仁義を貫くひとりのヤクザの壮絶な生きざまを描いた任侠ロマン。勝目梓原作『掟の伝説』の映画化で、脚本は黒田義之が執筆。監督は「シャイなあんちくしょう」の和泉聖治。撮影は「無能の人」の佐々木原保志がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • キャストがすばらしい
    • 還ってきたヤクザな旭
    • とにかく本作は小林旭さんのかっこよさに尽きる
    • 死しか待っていないヤクザの美学と諸C侠道
    ヒューマンドラマ、 アクション
    • 製作年1992年
    • 製作国日本
    • 時間110分
    • 監督和泉聖治
    • 主演小林旭
  16. 青い乳房
    • D
    • 2.84
    一条明の面白倶楽部連載『嘆きの乳房』の映画化で、不純の大人たちに抵抗する思春期の物語。脚色は鈴木兵吾・津路嘉郎、監督は「踏みはずした春」の鈴木清順、撮影は「裸身の聖女」の永塚一栄。「悪魔と天使の季節」の小林旭、「風速40米」の渡辺美佐子、「野郎と黄金」の稲垣美穂子らが出演する。

    ネット上の声

    • ピカソのデッサンが上手かったように、基礎的な技術の高度さがあるからこそ、古典から
    • 平岡精二が音楽やってて、回るステージでにこやかにビブラフォンたたいてるの見て意味
    • 結局お母さまは最後までお母さまであることを押し付けられてて不憫、、周囲の人間全員
    • アマプラのおかげでロマンポルノ以前の日活映画をランダムに観てきて、ほとんどはスタ
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1958年
    • 製作国日本
    • 時間90分
    • 監督鈴木清順
    • 主演小林旭
  17. 関東無宿
    • D
    • 2.84
    平林たい子原作“地底の歌”より、八木保太郎が脚色、「悪太郎」の鈴木清順が監督した仁侠の。撮影もコンビの峰重義。

    ネット上の声

    • 清順映画としては一歩落ちる印象
    • 細かいところで楽しめた
    • お話がダラダラ・・・
    • 凛々し過ぎる眉毛♡
    ヒューマンドラマ、 アクション
    • 製作年1963年
    • 製作国日本
    • 時間93分
    • 監督鈴木清順
    • 主演小林旭
  18. 地獄の破門状
    • D
    • 2.80
    「BG・ある19才の日記 あげてよかった!」の山崎巌と「昭和のいのち」の舛田利雄が脚本を共同執筆し、舛田利雄がメガホンをとったアクションもの。撮影は「女の警察」の横山実。

    ネット上の声

    • 末期の日活は「日活ニューアクション」と並行して旧来東映調の任侠映画も作っていた
    • 日活はこうだよね、という感じの映画
    • バイオリンのツネ…?(ジョー)
    • 舛田アクションキレは良いが
    アクション
    • 製作年1969年
    • 製作国日本
    • 時間89分
    • 監督舛田利雄
    • 主演小林旭
  19. 黒い賭博師 悪魔の左手
    • D
    • 2.77
    「黒い賭博師 ダイスで殺せ」の小川英と「野獣の青春」の山崎忠昭が共同でシナリオを執筆、「野郎に国境はない」の中平康が監督した“黒い賭博師”シリーズ第八作目。撮影もコンビの山崎善弘。

    ネット上の声

    • 原泉とジュディオング・天坊準が怪演技、賭博師シリーズ最終作
    • もはやギャンブラー映画の域を超えたスケールに突入し、「ギャンブル」と「水爆」が同
    • 原泉とジュディオング・天坊準が怪演技、賭博師シリーズ最終作
    • 男装の女性、ある意味、ボクっ娘
    アクション
    • 製作年1966年
    • 製作国日本
    • 時間94分
    • 監督中平康
    • 主演小林旭
  20. 放浪のうた
    • E
    • 2.68
    「マカオの竜」の山崎厳、「大空に乾杯」の中野顕彰、「血と海」の野村孝が共同でシナリオを執筆、野村孝が監督したアクションもの。撮影は「“エロ事師たち”より 人類学入門」の姫田真佐久。
    アクション
    • 製作年1966年
    • 製作国日本
    • 時間88分
    • 監督野村孝
    • 主演小林旭
  21. 美しい庵主さん
    • E
    • 2.67
    有吉佐和子の原作から、「永遠に答えず (完結篇)」の西河克己と窪田篤人が脚色、西河克己が自ら監督した青春ユーモア篇。撮影は「心と肉体の旅」の姫田真佐久。主演は「佳人」の芦川いづみ、「夫婦百景」の浅丘ルリ子、「霧の中の男」の小林旭。ほかに東山千栄子、七尾伶子、小沼昭一、東恵美子らが出演。

    ネット上の声

    • 石川の自然の美しさ!
    • タイトルに違わず美しい庵主さんの芦川いづみ、凛々しく清々しい好青年小林旭、利発で
    • 都会に染まった軽薄な若者、浅丘ルリ子と小林旭が、十年ぶりに田舎にある尼寺に遊びに
    • バーのマダムとの関係を断ち切るためにガールフレンドに連れられてやって来た、彼女の
    青春
    • 製作年1958年
    • 製作国日本
    • 時間92分
    • 監督西河克己
    • 主演小林旭
  22. 続女の警察
    • E
    • 2.66
    梶山季之の原作を「夜の最前線 女狩り」の中西隆三が脚色し、「やくざ渡り鳥 悪党稼業」の江崎実生が監督したシリーズ第二作。撮影はコンビの横山実が担当した。

    ネット上の声

    • 大人がビルの屋上で電気使って暴れてます。
    アクション
    • 製作年1969年
    • 製作国日本
    • 時間82分
    • 監督江崎実生
    • 主演小林旭
  23. 踏みはずした春
    • E
    • 2.64
    藤口透吾の「B・B・Sの女」を映画化したもの。寺田信義・岡田達門が脚色、「暗黒街の美女」の鈴木清順が監督、「麻薬3号」の山崎善弘が撮影をそれぞれ担当した。「血の岸壁」の左幸子、「美しい庵主さん」の小林旭、浅丘ルリ子のほか、二谷英明、東谷暎子、夏川静江などが出演する。

    ネット上の声

    • 結構な段差をひょいと飛び降りる身のこなしだとか、ラスト旭を迎えに行く道すがらに付
    • やはり日活時代にろくでなしの若者を描いてる清順が映像的にも物語的にもおもしろい
    • 未成年更生支援ボランティアBBSに入れ込みすぎて本業のはとバスのお仕事がおろそか
    • 少し荒削りだが、セミドキュメント風の鈴木清順監督初期の佳作
    青春
    • 製作年1958年
    • 製作国日本
    • 時間99分
    • 監督鈴木清順
    • 主演左幸子
  24. やくざの詩
    • E
    • 2.64
    「男が命を賭ける時」の共同脚色者・山田信夫のオリジナル・シナリオを、「「黒い落葉」より 青春を吹き鳴らせ」の舛田利雄が監督した、小林旭のアクション・ドラマ。撮影も「「黒い落葉」より 青春を吹き鳴らせ」の藤岡粂信。

    ネット上の声

    • 二谷英明の存在が光っています。
    • 不勉強ながら旭様主演作で、いづみ様って珍しくないですか?しかし、流石の存在感、お
    • 彼女殺されて仇探しの旭、ピアニストでナイトクラブに潜り込むけど元々は医者?殺し屋
    • 和田浩治(新人)は無彩色のセーター、ジャケット、グローブで頑張って低い声出してた
    アクション
    • 製作年1960年
    • 製作国日本
    • 時間87分
    • 監督舛田利雄
    • 主演小林旭
  25. 俺たちの血が許さない
    • E
    • 2.64
    松浦健郎の原作を竹森竜馬、細見捷弘、伊藤美千子が脚色「肉体の門(1964)」の鈴木清順が監督したアクションもの。撮影もコンビの峰重義。

    ネット上の声

    • 清順監督の遊び心満載
    • 荒波打つ海の背景に土砂降りの車のシーン、カッコいいんだからバカバカしいんだかよく
    • 物語をバッサリと切り刻み、大胆に時間を狂わせる鈴木清順監督のリズムが心地よい
    • 嵐の中車内で小林旭と高橋英樹が会話してると車窓を大波が叩いてくるので笑った
    アクション
    • 製作年1964年
    • 製作国日本
    • 時間98分
    • 監督鈴木清順
    • 主演小林旭
  26. 黒い傷あとのブルース
    • E
    • 2.63
    山野良夫の原作を「紅の銃帯」の山崎厳と「大森林に向って立つ」の吉田憲二が共同で脚色。「大森林に向って立つ」の野村孝が監督した推理・アクション。撮影は「草を刈る娘」の岩佐一泉。

    ネット上の声

    • わざとらしい振り向き顔にカメラがよったり、場所というものを度外視した人間がカメラ
    • 旭が最高にスタイリッシュな時期で愛〜というかこれで23歳なんてやはりスターすぎる
    • 編集ところに鈴木晄(清順映画でよく編集してる)の名前が出てくると、いい感じの映像
    • いつもの荒唐無稽アクションより抑えめな、情緒たっぷりのムードアクション
    アクション
    • 製作年1961年
    • 製作国日本
    • 時間87分
    • 監督野村孝
    • 主演小林旭
  27. 俺にさわると危ないぜ
    • E
    • 2.62
    都筑道夫の“三重露出”を「黒い賭博師 ダイスで殺せ」の中西隆三と都筑道夫が共同で脚色、新人長谷部安春が監督したアクションもの。撮影は「賭場の牝猫 素肌の壷振り」の永塚一栄。

    ネット上の声

    • アキラのゴールドサンダーボール作戦?
    • ハードボイルド小林旭
    • 開幕即爆発からのOPの黒タイツくノ一集団による謎のダンスで大爆笑してしまった
    • はじめの第一歩映画監督50人の劇場デビュー作集@ラピュタ阿佐ヶ谷
    アクション
    • 製作年1966年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督長谷部安春
    • 主演小林旭
  28. 花と怒涛
    • E
    • 2.59
    青山光二、舟橋和郎の原作を、「地獄の夜は真紅だぜ」の阿部桂一と木村威夫が共同で脚色、「関東無宿」の鈴木清順が監督した侠客もの。撮影は「競輪上人行状記」の永塚一栄。

    ネット上の声

    • 冒頭からマント姿でテントに刀を突き刺すところでもうどこかに足を踏み入れてしまった
    • 「野獣の青春」と「刺青一代」」二大傑作の中間に位置する鈴木清順監督作品有数の傑作
    • 川地民夫がセーラームーンのタキシード仮面みたいな格好してるのが気になってしょう
    • 任侠ものって私には少々ハードル高いんだけど、こうして大正浪漫な時代劇風味なら結構
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1964年
    • 製作国日本
    • 時間94分
    • 監督鈴木清順
    • 主演小林旭
  29. 黒い賭博師
    • E
    • 2.59
    野村敏雄の原作を、「意気に感ず」の小川英と「あばれ騎士道」の中西隆三が共同で脚色、「現代悪党仁義」の中平康が監督した“ギャンブラー”シリーズの第六作目。撮影は、「河内ぞろ あばれ凧」の山崎善弘。

    ネット上の声

    • 古い時代の日活アクション映画なり。
    • トランプ、ダイスはもちろん、殴り合いアクション、カーチェイス、爆破まである娯楽の
    • 東京五輪後、首都高の整備と共に経済繁栄を謳歌する昭和の裏側で蠢く賭博師達の国際戦
    • 急に自動車ショー歌流れ出してびっくりしたらこれがオリジナルだなんて知らなかった.
    アクション
    • 製作年1965年
    • 製作国日本
    • 時間86分
    • 監督中平康
    • 主演小林旭
  30. ゾロ目の三兄弟
    • E
    • 2.57
    小林旭の東映出演第一回作品。昭和28年頃の大阪を舞台に、河内の三ゾロと呼ばれる暴れ者の三兄弟が、大資本と結託したヤクザ組織を相手にする破天荒な活躍を描く。原作は今東光の『河内ゾロ』の映画化。脚本は「まむしの兄弟 懲役十三回」の高田宏治、監督は「任侠列伝 男」の山下耕作。撮影は「悪親分対代貸」の山岸長樹。

    ネット上の声

    • 田中邦衛の登場シーンきっと他のに比べてもなかなかなインパクト、
    • ドタバタギャグかと思いきやシリアスも食い込んできてびっくりした
    • せっかくの濃い3人なのにキャラ的な差があんまり無いのが惜しい
    • 邦衛さんの登場シーン最高だった、ずっと可愛かった
    アクション
    • 製作年1972年
    • 製作国日本
    • 時間86分
    • 監督山下耕作
    • 主演小林旭
  31. 鮮血の記録
    • E
    • 2.57
    「拳銃は俺のパスポート」などで、モダンなアクションを作っていた野村孝が「昭和やくざ系図 長崎の顔」に続いて放つ、実話をもとにしたリアルなヤクザもの。脚本は「残酷おんな情死」の山崎巌と山口清一郎。撮影は『長崎の顔』でコンビを組んだ峰重義。

    ネット上の声

    • 野村孝はドライな無国籍アクションも良いが、こういう怨念渦巻く復讐劇を描かせても強
    • 戦線で部下を見捨てアキラに罪を押しつけてトンズラし戦後成りあがる上官・岡田英次、
    • タクシードライバー犬神家の一族につらなる復員兵映画のかくれた傑作
    • 最後まで過酷な70年公開の小林旭主演、日活ニューアクション
    サスペンス、 アクション
    • 製作年1970年
    • 製作国日本
    • 時間93分
    • 監督野村孝
    • 主演小林旭
  32. 野郎に国境はない
    • E
    • 2.54
    山村正夫の原作を、「怪談片目の男」でコンビの高岩肇と宮川一郎、それに福田陽一郎が共同で脚色、「黒い賭博師」の中平康が監督したアクションもの。撮影もコンビの山崎善弘。

    ネット上の声

    • バーバーバーバーバー♫ってスキャットからはじまる旭の主題歌
    • ◉小林旭の和製007、モノクロなのが残念
    アクション
    • 製作年1965年
    • 製作国日本
    • 時間99分
    • 監督中平康
    • 主演小林旭
  33. 新遊侠伝
    • E
    • 2.52
    若松を舞台にした火野葦平の原作を、「不敵なあいつ」の甲斐久尊が脚色し、「あなたの命」の斎藤武市が監督した仁侠コメディ。撮影は「栄光への挑戦」の山崎善弘。
    • 製作年1966年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督斎藤武市
    • 主演小林旭
  34. 34

    対決

    対決
    • E
    • 2.51
    「嵐来たり去る」の池上金男と舛田利雄が共同でシナリオを執筆し、舛田利雄が監督したアクションもの。撮影は「君が青春のとき」の萩原憲治。

    ネット上の声

    • 男らしさと女らしさのメリハリ
    • 全てを失った男の戦い
    時代劇
    • 製作年1967年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督舛田利雄
    • 主演小林旭
  35. 黒いダイスが俺を呼ぶ
    • E
    • 2.51
    野村敏雄の原作を「海賊船 海の虎」でコンビの山崎巌と井田探が共同で脚色、井田探が監督したやくざもの。撮影もコンビの萩原泉。

    ネット上の声

    • 黒いダイスが俺を呼ぶ
    アクション
    • 製作年1964年
    • 製作国日本
    • 時間81分
    • 監督井田探
    • 主演小林旭
  36. 嵐を呼ぶ友情
    • E
    • 2.46
    ジャズの世界を背景とした友情物語で、脚本・監督は「続 夫婦百景」の井上梅次。撮影は「嵐の中を突っ走れ」の高村倉太郎。音楽は「完全な遊戯」の河辺公一と、「娘の冒険」(大映)の大森盛太郎。「大阪の風」の川地民夫、「完全な遊戯」の小林旭、「危険な群像」の沢本忠雄に、浅丘ルリ子・宇野重吉らが出演。

    ネット上の声

    • 同じ監督の「嵐を呼ぶ楽団」のようなジャズバンドの話かと思ったら、メインは親子の確
    • 若手の悪口言っては絡んで、もはや老害の宇野重吉と、生意気なアキラの親子の不仲を周
    • 僕にとって日本の50年代の映画はおそらく初の鑑賞です
    • こういう何の捻りもない美談仕立てはイイネ清々しい
    青春、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1959年
    • 製作国日本
    • 時間95分
    • 監督井上梅次
    • 主演小林旭
  37. 歌う暴れん坊
    • E
    • 2.46
    「俺に賭けた奴ら」の小川英のオリジナル・シナリオを「金門島にかける橋」の松尾昭典が監督したアクションもの。撮影は「若い旋風」の萩原泉。

    ネット上の声

    • 歌う暴れん坊
    アクション
    • 製作年1962年
    • 製作国日本
    • 時間91分
    • 監督松尾昭典
    • 主演小林旭
  38. 三匹の悪党
    • E
    • 2.45
    「嵐の果し状」のトリオの星川清司がシナリオを執筆し、松尾昭典が監督、岩佐一泉が撮影を、それぞれ担当したアクションもの。
    アクション
    • 製作年1968年
    • 製作国日本
    • 時間83分
    • 監督松尾昭典
    • 主演小林旭
  39. マカオの竜
    • E
    • 2.45
    戸川幸夫の原作を、「怪盗X 首のない男」の山崎巌と「黒い賭博師 ダイスで殺せ」の江崎実生が共同でシナリオを執筆、江崎実生が監督したアクションもの。撮影は「未成年」の横山実。

    ネット上の声

    • あんまり数見てないけど、小林旭のアクションものとそう違わない
    アクション
    • 製作年1965年
    • 製作国日本
    • 時間84分
    • 監督江崎実生
    • 主演小林旭
  40. 広域暴力 流血の縄張(しま)
    • E
    • 2.44
    脚本を青木一夫が書き、「あらくれ(1969)」のコンビ、長谷部安春が監督し、上田宗男が撮影したシリーズ第一作。

    ネット上の声

    • 実録任侠映画のはしり
    • 時代の波に流され、日活もヤクザの抗争モノを作らざるを得なかった苦しみが感じられる
    • この映画を観ると、日活ニューアクションで輝くのは小林旭や渡哲也の様な大正義スター
    • 製作年1969年
    • 製作国日本
    • 時間87分
    • 監督長谷部安春
    • 主演小林旭
  41. 日本最大の顔役
    • E
    • 2.43
    佐治乾と中野顕彰が脚本を共同執筆、「喧嘩博徒 地獄の花道」の松尾昭典が監督したやくざもの。撮影は同作の岩佐一泉が担当。

    ネット上の声

    • 日本最大の顔役
    • 東映・健さんだけじゃなく日活・小林旭でも作ってたんだとびっくり(なんなら東映より
    • 田岡一雄モデルのヤクザを小林旭が演じる日活任侠映画
    • ナレーションの使い方が殺人的に面白くない
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1970年
    • 製作国日本
    • 時間93分
    • 監督松尾昭典
    • 主演小林旭
  42. 南海の狼火(のろし)
    • E
    • 2.43
    小林旭の流れ者シリーズの第四作。原健三郎の原作を、「拳銃無頼帖 不敵に笑う男」の山崎巌が脚色し、「霧笛が俺を呼んでいる」の山崎徳次郎が監督したアクション・ドラマ。撮影は「東京の暴れん坊」の高村倉太郎。

    ネット上の声

    • アキラのアクション
    アクション
    • 製作年1960年
    • 製作国日本
    • 時間81分
    • 監督山崎徳次郎
    • 主演小林旭
  43. ネオン警察 ジャックの刺青
    • E
    • 2.42
    “女の警察”シリーズの続篇“ネオン警察”シリーズ第一作。脚本は「野良猫ロック セックス・ハンター」の大和屋竺と曽根義忠、監督は「盛り場流し唄 新宿の女」の武田一成。撮影は「スパルタ教育 くたばれ親父」の高村倉太郎がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • 小林旭がストロー笛を吹いてます。
    • 警察とついているからか小林旭と郷鍈治は潜入捜査の相棒スーパー刑事コンビにみえてい
    • 特に面白くはないけど郷鍈治と小林旭が並んで一人用サウナ(蒸し器みたいなやつ)に入
    • 流れ者2人組が相争う組同士にそれぞれ付き暗躍する日活アクション
    アクション
    • 製作年1970年
    • 製作国日本
    • 時間83分
    • 監督武田一成
    • 主演小林旭
  44. でかんしょ風来坊
    • E
    • 2.41
    松浦健郎の原作を、原作者自身と今村文人が共同で脚色し、「波涛を越える渡り鳥」の斎藤武市が監督した喜劇調のアクションもの。撮影も「波涛を越える渡り鳥」の高村倉太郎。

    ネット上の声

    • やっぱアキラはこんくらいのポップさが良い…!チャーミングおばあ&ズベ公グループピ
    • 小林旭と浅丘ルリ子のやりとりが愉快
    • 1961年 カラー 82分
    アクション
    • 製作年1961年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督斎藤武市
    • 主演小林旭
  45. 渡り鳥いつまた帰る
    • E
    • 2.41
    小林旭の渡り鳥シリーズの第三篇で、原健太郎の原作を「海から来た流れ者」の山崎巌と大川久男が脚色「白銀城の対決」の斎藤武市が監督したアクション・ドラマ。撮影も「白銀城の対決」の高村倉太郎。

    ネット上の声

    • 何処へ行ってもモテル”渡り鳥3”
    • 北海道九州の次は佐渡島、ディスカバージャパンもかくやという、旅行ブームの起爆剤になった渡り鳥映画の中でもローカル情緒たっぷりの佳作。オープニングのアキラと子供との会話がとても素敵。
    • 北海道九州の次は佐渡島、ディスカバージャパンもかくやという、旅行ブームの起爆剤になった渡り鳥映画の中でもローカル情緒たっぷりの佳作。オープニングのアキラと子供との会話がとても素敵。
    • 冒頭 前作ではなぜ馬に乗っているか説明があったが
    アクション
    • 製作年1960年
    • 製作国日本
    • 時間79分
    • 監督斎藤武市
    • 主演小林旭
  46. 赤い夕陽の渡り鳥
    • E
    • 2.41
    小林旭の渡り鳥シリーズの第四編。原健三郎の原作を、「海を渡る波止場の風」のコンビ山崎巌と大川久男が脚色し、「渡り鳥いつまた帰る」の斎藤武市が監督した。撮影も同じく「渡り鳥いつまた帰る」の高村倉太郎。

    ネット上の声

    • 頑丈すぎるぜ”渡り鳥4”
    • 渡り鳥シリーズの4作目。あぶらの乗り始めた渡り鳥は、会津磐梯山に現れる。シリーズ唯一次の大草原の渡り鳥に繋がる筋書きである辺りが、興味深い。子役の江木としお少年とアキラととの会話が素敵である。
    • 渡り鳥シリーズの4作目。あぶらの乗り始めた渡り鳥は、会津磐梯山に現れる。シリーズ唯一次の大草原の渡り鳥に繋がる筋書きである辺りが、興味深い。子役の江木としお少年とアキラととの会話が素敵である。
    • 浅丘ルリ子が可愛い、白木マリにもちゃんとした衣装を着せてくれ、、、!
    アクション
    • 製作年1960年
    • 製作国日本
    • 時間79分
    • 監督斎藤武市
    • 主演小林旭
  47. さすらいの賭博師(ギャンブラー)
    • E
    • 2.40
    野村敏雄の“夜を賭けろ”より「夕陽の丘」の山崎巌が脚色「地獄の祭典」の牛原陽一が監督したアクションもの。撮影は「間諜中野学校 国籍のない男たち」の岩佐一泉。

    ネット上の声

    • さすらいの賭博師
    • さすらいの賭博師
    • 製作年1964年
    • 製作国日本
    • 時間100分
    • 監督牛原陽一
    • 主演小林旭
  48. 夢がいっぱい暴れん坊
    • E
    • 2.40
    松浦健郎原作・脚色を「天使と野郎ども」の松尾昭典が監督した“暴れん坊シリーズ”の第三回目。撮影もコンビの萩原泉。

    ネット上の声

    • ツイストでゴーゴー!
    • 初登場の中村是好と桂小金治の出番がやたら多く、アキラとルリ子は忙しくなったのか出
    • 三味線ツイスト新しいしツイスト大会アツいなあ〜 敵役もなかなか良い奴
    • 浅丘ルリ子の出番が少なく、銭湯から熱海温泉へ
    • 製作年1962年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督松尾昭典
    • 主演小林旭
  49. 大森林に向って立つ
    • E
    • 2.39
    「赤い荒野」の山崎宏と、吉田憲二の脚本を「都会の空の非常線」の野村孝が監督したアルプスを背景とするアクション篇。撮影は「闘いつづける男」の横山実。

    ネット上の声

    • 大森林に向かってたつ
    • いつものテンプレ以外を列挙したほうが手っ取り早いので
    • 伊那谷が舞台の映画
    • @CS/BS 面白い
    アクション
    • 製作年1961年
    • 製作国日本
    • 時間85分
    • 監督野村孝
    • 主演小林旭
  50. 女の警察
    • E
    • 2.39
    梶山孝之の原作(新潮社版)を、「鮮血の賭場」の中西隆三が御色し、「無頼非情」の江時実生が監督したアクションもの。撮影は「あゝひめゆりの塔」の横山望。

    ネット上の声

    • 小林旭はベッドシーンが苦手のようです。
    • 銀座のキャバレーの元締め社員で、「女の警察」の異名を持つ主人公アキラが、友人の死
    • 全くこの世代ではないのでこの時代のキャバレー?はこんな感じだったのかなと思って見
    • 色んな女性達といとも簡単にベッドインするのに梶芽衣子がスッポンポンになっ
    アクション
    • 製作年1969年
    • 製作国日本
    • 時間83分
    • 監督江崎実生
    • 主演小林旭

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。