-
40年前の惨劇が蘇る古い屋敷。孤独な女主人を襲う狂気と陰謀、衝撃のサイコ・スリラー。
舞台は1964年、ルイジアナ州の朽ち果てた大邸宅。かつて恋人殺しの嫌疑をかけられ、40年間屋敷に引きこもる老婦人シャーロット。道路建設のため立ち退きを迫られた彼女は、都会から従妹のミリアムを呼び寄せる。しかし、ミリアムの来訪を機に、聞こえるはずのない音や恋人の幻影といった不可解な現象が続発。次第に正気を失っていくシャーロットを襲う恐怖は、過去の亡霊か、それとも誰かの罠か。信頼と裏切りが交錯する中、惨劇の夜の真実が暴かれる、その結末。
ネット上の声
- 2大女優の激突!
- 若い頃に不倫相手の男を殺害した疑惑のある老女が、死んだはずの男の幻影に付きまとわ
- ところどころ『何がジェーンに起ったか』を彷彿させる内容や設定だけれど、最後まで観
- 映画の舞台となる屋敷は冒頭の荘厳な豪邸からホラーハウスと化し、衰弱していくベティ
サスペンス
- 製作年1964年
- 製作国アメリカ
- 時間135分
- 監督ロバート・アルドリッチ
- 主演ベティ・デイヴィス
-
記憶を失い、精神病院に収容された若き女性。自らの過去と向き合う、衝撃の心理ドラマ。
自分が誰かも思い出せないまま、精神病院のベッドで目覚めた若き人妻ヴァージニア。夫と名乗る男性が面会に来るが、彼女の記憶は戻らない。そこは「蛇の穴」と呼ばれる劣悪な環境の病棟。献身的な医師による治療が始まる中、フラッシュバックのように蘇るのは、断片的な過去の記憶。幼少期のトラウマ、夫との出会い、そして、なぜ彼女は心を病んでしまったのか。失われた自分を取り戻すため、ヴァージニアは自らの心の闇と対峙する。
ネット上の声
- 『風と共に』のメラニーが本作のヒロイン
- 凄い題材。凄い演技。精神病院の群衆描写に打ちのめされる!
- 映画史に埋もれたニューロティックの大傑作
- 41年度オスカー主演女優賞ノミネート作品
精神障害、 サスペンス
- 製作年1948年
- 製作国アメリカ
- 時間108分
- 監督アナトール・リトヴァク
- 主演オリヴィア・デ・ハヴィランド
-
「いちごブロンド」「恋愛合戦」のオリヴィア・デ・ハヴィランドが主演する映画で、彼女はこれによりアカデミー演技賞を得た。「失われた週末」の製作・脚色者チャールズ・ブラケットが原作・脚色し、製作した1946年作品。監督には「淑女と拳骨」「空の要塞」のミッチェル・ライゼンが当り撮影は「愛のあけぼの」のダニエル・L・ファップが監督し、脚色にはジャック・テリーが協力している。助演は舞台から来た新人ジョン・ランド、「すべてこの世も天国も」のメアリー・アンダースン、「失われた週末」のフィリップ・テリー、英国から来たローランド・カルヴァー、「淑女と拳骨」のビル・グッドウインらである。
ネット上の声
- オリヴィアのオスカー初受賞作品
- 踊ろう…、お母さん
ヒューマンドラマ
- 製作年1946年
- 製作国アメリカ
- 時間122分
- 監督ミッチェル・ライゼン
- 主演オリヴィア・デ・ハヴィランド
-
殺人事件の容疑者は、瓜二つの双子の姉妹。善と悪、二つの顔を持つ彼女たちの心の闇に精神分析医が迫る、傑作心理サスペンス。
1940年代のアメリカで発生した、ある医師の密室殺人事件。容疑者として浮上したのは、美しき双子の姉妹、テリーとルース。目撃者の証言は一方を指すが、二人は完璧なアリバイを互いに主張。外見も声も同じ、嘘発見器さえも通用しない双子を前に、警察の捜査は完全に行き詰まる。事件の真相を解明するため、精神分析医のエリオット博士が招聘された。博士は姉妹それぞれと面談を重ね、彼女たちの深層心理を探っていく。優しく穏やかな顔と、嫉妬深く攻撃的な顔。巧みな嘘と演技で博士を翻弄する姉妹の間に隠された、恐るべき秘密と殺意の正体とは。
ネット上の声
- テリーorルース?
- 90/'23
- 主演オリヴィア・デ・ハヴィランドと実の妹であるジョーン・フォンテインの姉妹関係を
- 一卵性双生児の見分け方として性格の違いを精神分析を用いて焙り出すという内容の作品
サスペンス
- 製作年1946年
- 製作国アメリカ
- 時間85分
- 監督ロバート・シオドマク
- 主演リュー・エアーズ
-
莫大な遺産を持つ、内気な令嬢。彼女の前に現れた求婚者は、真実の愛か、それとも財産目当ての嘘か。
19世紀半ばのニューヨーク。裕福な医師の娘キャサリンは、莫大な遺産を相続する身でありながら、内気な性格から父に疎まれ、孤独な日々。そんな彼女の前に、眉目秀麗な青年モリスが出現。彼の情熱的な求愛に、キャサリンは生まれて初めての恋を知る。しかし、父はモリスを財産目当てと決めつけ、二人の仲を猛反対。父の支配か、真実の愛か。愛を信じ、人生で初めての反抗を決意するキャサリンを待つ、残酷な運命の扉。
ネット上の声
- 裏切られた女性の本当の怖さをオリヴィア・デ・ハヴィランドが演じた、ワイラー監督の傑作心理劇
- 求婚相手が期待しているものは・・・
- 男のダメっ振りを見せ付けられる傑作
- 刺繍だって一角の才能だと思うけど
ヒューマンドラマ
- 製作年1949年
- 製作国アメリカ
- 時間115分
- 監督ウィリアム・ワイラー
- 主演オリヴィア・デ・ハヴィランド
-
伝説の英雄か、無謀な野心家か。カスター将軍、栄光と悲劇の果てに待ち受ける運命。
19世紀後半のアメリカ。破天荒で野心家のカスターは、南北戦争で英雄となるも、平穏な時代に居場所を失う。やがてインディアン討伐の第七騎兵隊隊長に就任するが、彼の独断専行は部隊を窮地へと追い込む。先住民との激化する対立の中、部下や愛する妻の制止を振り切り、彼はリトルビッグホーンの戦場へ。その決断がもたらす、あまりにも有名な結末。
ネット上の声
- カスター将軍が英雄扱いだった時代の作品
- エロール・フリン最高傑作
- 「独眼竜正宗」的な物語
- 軍人気質・・・
アクション
- 製作年1941年
- 製作国アメリカ
- 時間138分
- 監督ラオール・ウォルシュ
- 主演エロール・フリン
-
忘れられない、あの「いちごブロンド」の美女。一人の男の波乱万丈な半生を巡る、恋と友情のノスタルジック・コメディ。
舞台は1890年代のニューヨーク。歯科医のビフ・グライムスは、過去を懐かしく振り返る。彼の青春は、まばゆいばかりの赤毛の美女、バージニアを巡る恋の争いから始まった。恋敵は、抜け目のない野心家の友人ヒューゴ。バージニアを射止めるという目的のため、ビフは何度もヒューゴに挑むが、その度に煮え湯を飲まされる。失恋、裏切り、そして冤罪による投獄。波乱の人生の傍らには、いつも彼を支える聡明な女性エイミーの存在。数年後、宿敵との再会が、ビフに人生の本当の幸福を問い直させる。
ネット上の声
- 当時は歯医者の資格が通信教育で取れたんだ
- キャグニーの妻役
- 主題歌もいい
- 本当に楽しい映画🎥
コメディ
- 製作年1941年
- 製作国アメリカ
- 時間98分
- 監督ラオール・ウォルシュ
- 主演ジェームズ・キャグニー
-
暴君に虐げられる民衆を救うため、緑の義賊が弓を引く!中世イングランドを舞台にした、痛快無比の冒険活劇。
12世紀末、十字軍遠征でリチャード獅子心王が不在のイングランド。王の弟ジョン王子は、腹心のサー・ガイと共に圧政を敷き、民衆から重税を搾り取っていた。その暴政に敢然と立ち向かったのが、サクソン人の騎士ロビン・フッド。彼はシャーウッドの森に身を隠し、仲間たちと共に義賊団を結成。悪代官や裕福な商人から財宝を奪い、貧しい人々に分け与える。彼の活躍は民衆の希望の星となるが、ジョン王子はロビンを捕らえるため、美しいマリアン姫を利用した罠を仕掛ける。果たしてロビンは、王と民衆、そして愛するマリアン姫を救うことができるのか。
ネット上の声
- 仲間はみんな同じ服装(ちょっと悪趣味)!
- ケビンのロビンフッドとはまた、違う良さ
- ロビン・フッドと愉快な仲間たち‼️
- 娯楽の象徴のエロール・ロビン
アドベンチャー(冒険)
- 製作年1938年
- 製作国アメリカ
- 時間102分
- 監督マイケル・カーティス
- 主演エロール・フリン
-
ネット上の声
- ひっじょーにおもしろかった!!ベティ・デイヴィスが良い!!!とても良い!!!悪女
- ジョン・ヒューストン監督の姉妹対比物語
- ジョン・ヒューストン監督による、
- 真面目な姉から夫を寝とる奔放な妹、そこに父から財産を奪った叔父やら、真面目な黒人
ヒューマンドラマ
- 製作年1942年
- 製作国アメリカ
- 時間97分
- 監督ジョン・ヒューストン
- 主演ベティ・デイヴィス
-
ラファエル・サバティニの原作小説の映画化で、「麦畑を荒らす者」「暗夜行路」のケイシー・ロビンスが脚色し、「黒地獄」「春なき二万年」のマイケル・カーティズが監督に当たり、「真夏の夜の夢」のハル・モーアが撮影したもの。主役は無名より抜擢されたエロール・フリンが勤め、「真夏の夜の夢」のオリヴィア・デ・ハヴィランド、「西班牙狂想曲」のライオネル・アトウィル、「孤児ダビド物語」のバジル・ラスボーン、「海行かば(1935)」のロス・アレクサンダー、「国境の町」のロバート・バラット、「泥酔夢」のガイ・キッビー、「三日姫君」のヘンリー・スチヴンソン等が共演している。
ネット上の声
- 安心して観れる古きよき時代の映画です
- 19歳のオリヴィア・デ・ハヴィランド
- 最初は海賊じゃないじゃんと思ってたけど海賊になってからはなかなかちゃんとできてん
- 1935年当時、御年26才のエロール・フリンの溢れんばかりの魅力がギューッと詰ま
アドベンチャー(冒険)、 アクション
- 製作年1935年
- 製作国アメリカ
- 時間99分
- 監督マイケル・カーティス
- 主演エロール・フリン
-
平和な田舎町を突如襲う大統領暗殺計画。元軍人の保安官が、冷酷な殺し屋集団にたった一人で立ち向かう、息詰まるサスペンス・スリラー。
舞台は、アメリカの田舎町サドンリー。この町に、大統領が乗った特別列車が停車するとの情報が入る。その直後、ジョン・バロンと名乗る男に率いられた殺し屋集団が、駅を見下ろせる丘の上の民家を占拠。彼らの目的は、大統領の暗殺。偶然その家に立ち寄った保安官トッド・ショウは、住人一家と共に人質となる。外部との連絡を絶たれた絶望的な状況下で、トッドは己の知恵と勇気を武器に、暗殺計画を阻止するため孤独な戦いを開始。限られた空間と時間の中で繰り広げられる、緊迫の心理戦と頭脳戦の行方。
ネット上の声
- なんでこんなに治安の悪い所に豪邸を?
- むかしWOWOWでみて面白かった記憶
- 今観ても全く古くない映画
- 名作か、それとも迷作か
ヒューマンドラマ
- 製作年1964年
- 製作国アメリカ
- 時間95分
- 監督ウォルター・E・グローマン
- 主演オリヴィア・デ・ハヴィランド
-
1939年製作の西部劇。「高原児」「まごころ」の製作者ロバート・バックナーが脚本を書き下ろし、「破局」のマイケル・カーティズが監督、「白昼の決闘」のレイ・レナハンが撮影を「ガラスの動物園(1950)」のマックス・スタイナーが音楽を担当する。「ドン・ファンの冒険」のエロール・フリン、「女相続人」のオリヴィア・デ・ハヴィランド、「善人サム」のアン・シェリダンらが主演する。
ネット上の声
- 1939年制作なのに、カラー映画とは凄い
- 出だしが単調かもしれないが・・・
- 子供の目、大人の目
- 古き良き西部劇
西部劇、 アクション
- 製作年1939年
- 製作国アメリカ
- 時間105分
- 監督マイケル・カーティス
- 主演エロール・フリン
-
「ケイン号の叛乱」に続きスタンリー・クレイマーが製作初の監 督に当たった作品。モートン・トンプソンのベスト・セラー小説から、「暗黒の恐怖」で1950年度アカデミー書下ろし原作賞を得たエドナとエドワード・アンハルト夫妻が共同脚色し、「ケイン号」のフランツ・プラナーが撮影、「平原児」のジョージ・アンシールが音楽作曲、「失われた少年」のジミー・ヴァン・ヒューゼンとバディ・ケイのコンビが主題歌詞を担当した。主演は「わが従姉レイチェル」以来銀幕を遠ざかっていたオリヴィア・デ・ハヴィランドと、「零号作戦」のロバート・ミッチャム、「三人の狙撃者」のフランク・シナトラの3人で、「夜の人々(1954)」のブロデリック・クロフォード、「スタア誕生(1954)」のチャールス・ビッグフォード、「復讐は俺に任せろ」のグロリア・グレアムらが助演する。
ヒューマンドラマ
- 製作年1955年
- 製作国アメリカ
- 時間135分
- 監督スタンリー・クレイマー
- 主演オリヴィア・デ・ハヴィランド
-
夫を亡くしたばかりの若き未亡人が、新たな恋と社会の冷たい視線の間で揺れ動く、感動のヒューマンドラマ。
第二次世界大戦中のアメリカ、シカゴ郊外。若くして夫を亡くしたジェシカは、二人の息子を育てながら気丈に暮らす日々。ある日、スキー旅行で出会った陸軍少佐スコットと恋に落ち、閉ざしていた心に光が差し込む。しかし、彼女の幸せを世間は許さない。夫の死後すぐに新しい男性と会う彼女に対し、母親や友人たちから向けられる「不謹慎だ」という非難の目。愛する人との未来か、守るべき社会的評判か。引き裂かれる苦悩の末、彼女が下す一つの決断。
ヒューマンドラマ
- 製作年1946年
- 製作国アメリカ
- 時間107分
- 監督カーティス・バーンハート
- 主演オリヴィア・デ・ハヴィランド
-
「海賊ブラッド」「進め龍騎兵」のエロール・フリン及びオリヴィア・デ・ハヴィランド、「夜に必ず来る」「クレイグの妻」のロザリンド・ラッセル、「恋愛合戦」「進め龍騎兵」のパトリック・ノウルズが主演する映画で、ウォーレス・サリヴァンのストーリーを「恋愛合戦」「海賊ブラッド」のケイシー・ロビンソンンが「コリーン」のシッグ・ハージッグと協力脚色し、「4人姉妹」「海賊ブラッド」と同じくマイケル・カーティズが監督に、アーネスト・ホーラーが撮影に当ったもの。助演者は「結婚クーデター」のウォルター・コノリー、「グレート・ワルツ」のヒュー・ハーバート、「真珠と未亡人」のメルヴィル・クーパー、「青髭8人目の妻」のフランクリン・バングボーン及びハーマン・ビングその他である。
ネット上の声
- 恋のから騒ぎ
- バターの画期的な使用法!
- ラナターナーいたのか...?
恋愛、 コメディ
- 製作年1938年
- 製作国アメリカ
- 時間---分
- 監督マイケル・カーティス
- 主演オリヴィア・デ・ハヴィランド
-
ヒューマンドラマ
- 製作年1939年
- 製作国アメリカ
- 時間106分
- 監督マイケル・カーティス
- 主演ベティ・デイヴィス
-
南北戦争直後の北部アビデンを舞台に不具の子供を持った父の父性愛を描いたドラマ。ジェームズ・エドワード・グラントの原作を、ジョセフ・ペトラッカとリリー・ヘイワードが共同で脚色、「決断」のマイケル・カーティズが監督した。撮影は「エデンの東」のテッド・マッコード、音楽は「大いなる西部」のジェローム・モロスが担当。出演は「悪人の土地」のアラン・ラッド、「恋は巴里で」のオリヴィア・デ・ハヴィランド、他にラッドの実子デイヴィッド・ラッド、ディーン・ジャガー、セシル・ケラウェイら。製作サミュエル・ゴールドウィン・ジュニア。
西部劇
- 製作年1958年
- 製作国アメリカ
- 時間106分
- 監督マイケル・カーティス
- 主演アラン・ラッド
-
「海賊ブラッド」と同じくエロール・フリンとオリヴィア・デ・ハヴィランドが主演する映画で、テニソンの詩に取材してマイレル・ジャコピーが書き卸し、「EP一号応答なし」のローランド・レイと協力して自ら脚色し、「海賊ブラッド」「黒地獄」のマイケル・カーティズが監督に当たっている。助演は英国から来たパトリック・ノウルズ、「海賊ブラッド」のヘンリー・スチブンスン、「丘の一本松」のナイジェル・ブルース、「白衣の天使」のドナルド・クリスプ、「ハリウッド大通り」のC・ヘンリー・ゴードン、「噫初恋」のスプリング・バイントン、「モヒカン族の最後(1936)」のロバート・バラット、「過去から来た男」のデイヴィッド・ニーヴン、「虚栄の市(1935)」のG・P・ハントリー・ジュニア、ロル・ネイシュその他で撮影は「化石の森」「Gメン」のソル・ポリートの担当である。
ネット上の声
- カタルシスがあります 英国の伝説の戦いとして誉れ高い バラクラヴァの戦いがこれです
- シリーズではお薦めの1本
アクション
- 製作年1936年
- 製作国アメリカ
- 時間116分
- 監督マイケル・カーティス
- 主演エロール・フリン
-
シェークスピアの傑作夢幻劇の映画化で、ドイツ劇団第一の演出家といわれたマックス・ラインハルトが映画処女作品として製作したもの。脚色は「夫の日記」のチャールズ・ケニヨンが「最初の接吻」のメエリーマッコール・ジューニアと協力し、監督にはラインハルトを助けて「流行の王様」「暁の砂漠」のウィリアム・ディーターレが当たった。出演者は「シスコ・キッド(1935)」のジェームズ・キャグニー、「ブラウンの千両役者」のジョー・E・ブラウン、「春の夜明け」のディック・パウエル、「最初の接吻」のジーン・ミューア、「水曜日の恋」のヴィクター・ジョリー、「頑張れキャグニー」のオリヴィア・デ・ハヴィランド、ヒュー・ハーバート、アニタ・ルイズ、フランク・マクヒュー、ロス・アレクサンダー、アイアン・ハンター、ミッキー・ルーニー、ヴェリー・ティーズデール等の面々で、撮影は「水曜日の恋」のハル・モーアが主任である。音楽はメンデルスゾーンの原曲をエリック・ウォルフガング・コーンゴールドが編曲し、バレーはブロニスロワ・ニジンスカがニナ・テイラードの協力を得て按舞した。
ネット上の声
- 衝撃的な「地の群れ」で眠れなさそうだったので、寝落ちしても気持ちよさそうな「真夏
- シェイクスピアの真夏の夜の夢(もしくは夏の夜の夢)知ってる??
- 本作を好きな人はロバと王女も好きそう
- 圧倒的な夢幻世界に酔いしれて・・・
ファンタジー
- 製作年1935年
- 製作国アメリカ
- 時間132分
- 監督ウィリアム・ディターレ
- 主演オリヴィア・デ・ハヴィランド
-
原作は英国の探偵作家E・W・ホーナングの“紳士泥棒”で今回 が4度目の映画化。ゴールドウィンとしても2度目(最初は1930年、ロナルド・コールマン、ケイ・フランシス主演)の製作である。原作から「ママの思い出」のジョン・ヴァン・ドルーテンとシドニー・ハワードが共同脚色し、「誰が為に鐘は鳴る」のサム・ウッド(先年死去)が監督した。撮影はこれも先年物故した「偽りの花園」のグレッグ・トーランド、音楽は「白昼の対決」のヴィクター・ヤング。出演は「快傑紅はこべ」のデイヴィッド・ニーヴンと、「見知らぬ人でなく」のオリヴィア・デ・ハヴィランドをはじめ昔懐かしいディム・メイ・ホイッティ、ダッドリー・ディグス、ピーター・ゴッドフリーなどの面々が顔をそろえている。1939年作品。
サスペンス
- 製作年1939年
- 製作国アメリカ
- 時間72分
- 監督サム・ウッド
- 主演デヴィッド・ニーヴン
-
ハーヴェイ・アレン作の長編小説の映画化で、「噫無情」「永遠の職場」のフレドリック・マーチが主役を勤める。脚色には「科学者の道」「異人種の争闘」のシェリダン・ギブニーがあたり、「支那ランプの石油」「母の素顔」のマーヴィン・ルロイが監督し「科学者の道」「支那ランプの石油」のトニイ・ゴーディオが撮影した。助演者は「海賊ブラッド」のオリヴィア・デ・ハヴィランドを始め、「科学者の道」のアルタ・ルイズ、「男装」のエドモンド・グウェン、「情熱なき犯罪」のクロード・レインズ、「晩春」のルイス・ヘイワード、ニューヨークシアター・ギルドのゲイル・ソンダーガード、「踊る海賊(1936)」のステフィ・デューナ、「白衣の天使」のビリー・モーチ及びドナルド・ウッズ、「将軍暁に死す」のエイキム・タミロフ、「愛と光」のラルフ・モーガン、「弾丸か投票か」のヘンリー・オニール及びジョージ・E・ストーン、その他多勢である。
ヒューマンドラマ
- 製作年1936年
- 製作国アメリカ
- 時間141分
- 監督マーヴィン・ルロイ
- 主演フレドリック・マーチ
-
「鉄腕ジム」「海賊ブラッド」のエロール・フリンが主演する映画で、脚本は「まごころ」「鉄腕ジム」の製作者で「オクラホマ・キッド」の脚色者ロバート・バックナーが脚色し「カサブランカ」「海賊ブラッド」のマイケル・カーティズが監督に当たり「小麦は緑」「シー・ホーク(1940)」のソル・ポリートが撮影した1940年作品。助演は「まごころ」「カナリヤ姫」のオリヴィア・デ・ハヴィランド、「エイブ・リンカン」のレイモンド・マッシー、「嵐の青春」のロナルド・レーガン、「いちごブロンド」のアラン・ヘール、「女性の反逆」のヴァン・ヘフリン、ウィリアム・ランディガンその他で、音楽はマックス・スタイナー作曲。
ネット上の声
- 南北戦争の遠因ハーバーズ・フェリー襲撃!
- Final answer?
- 見始めてしばらくはその南部プロパガンダ性に面喰ったし、結局のところかなりそれは色
- レイモンドマッセイが強烈なインパクトを残す
西部劇
- 製作年1940年
- 製作国アメリカ
- 時間110分
- 監督マイケル・カーティス
- 主演エロール・フリン
-
「ホワイト・クリスマス」の脚本家のノーマン・クラスナが、自ら脚本・制作・監督に当る、パリを舞台の外交諷刺喜劇。撮影は「悪者は地獄へ行け」のミシェル・ケルベ、音楽はジャック・メテアンと、いずれもフランスのスタッフ。クリスチャン・ディオールが衣装を担当し、パリ国立オペラ座やファッション・ショウが次々と登場する。出演者は「見知らぬ人でなく」のオリヴィア・デ・ハヴィランド、「ハリーの災難」のジョン・フォーサイス、「綱渡りの男」のアドルフ・マンジュウ、4年ぶりに映画復帰のマーナ・ローイ、他にエドワード・アーノルド、トミー・ヌーナンなど。
ネット上の声
- 最早オバサンと言ってもよい歳のオリビア・ディ・ハビランドが若い娘役を嬉々としてやっているのがみっともない。
コメディ
- 製作年1956年
- 製作国アメリカ
- 時間102分
- 監督ノーマン・クラスナー
- 主演オリヴィア・デ・ハヴィランド
-
「太平洋攻防戦」「これがアメリカ艦隊」と同じくジェームズ・キャグニーがパット・オブライエンを相手に主演する映画で先の二映画同様ロイド・ベーコンが監督した。助演者は「ブラウンの怪投手」のオリヴィア・デ・ハヴィランドを始め、「ゴールド・ディガース36年」のフランク・マクヒュウ、「運ちゃん武勇伝」のアレン・ジュンキンス、「ロマンスの街」のJ・ファーレル・マクドナルド、メアリー・ゴードン、トーマス・ジャクソン等である。フランク・オーサッチの原案により「ワンダー・バー」のアール・ボールドウィンが脚色し、「泥酔夢」「お姫様大行進」のジョージ・バーンズが撮影。
- 製作年1935年
- 製作国アメリカ
- 時間84分
- 監督ロイド・ベーコン
- 主演ジェームズ・キャグニー
-
- 製作年1935年
- 製作国アメリカ
- 時間---分
- 監督レイ・エンライト
- 主演オリヴィア・デ・ハヴィランド
-
「焔の女」「春を手さぐる」の脚色者ノーマン・クラスナの監督第一回作品で、自ら脚本を書きおろした。これは1943年度のアカデミー創作脚本賞を得たもの。主演は「いちごブロンド」「海賊ブラッド」のオリヴィア・デ・ハヴァランドと「嵐の青春」「肉体と幻想」のロバート・カミングスで、撮影は「すべてこの世も天国も」「海賊ブラッド」のアーネスト・ホーラーが監督している。
- 製作年1943年
- 製作国アメリカ
- 時間94分
- 監督ノーマン・クラスナー
- 主演オリヴィア・デ・ハヴィランド
-
「黒蘭の女」「潜水艦D1号」のジョージ・ブレント、「結婚スクラム」「恋愛合戦」のオリヴィア・デ・ハヴィランド及び「孔雀夫人(1936)」のジョン・ベインが主演する映画で、「超スピード時代」のマイケル・フェシアが脚本を書卸し「潜水艦D1号」「札つき女」のロイド・ベーコンが監督に当り、「潜水艦D1号」「就職戦術」のアーサー・エディソンが撮影したもの、助演者は「潜水艦D1号」のフランク・マクヒュー、ヘンリー・オニール、ジョン・リッジー、レジス・トゥーミー、「札つき女」のジョン・ライテル、「地獄船モルガン」のヴィクター・ジョリー等である。なお空中撮影はエルマー・ダイヤーが担当している。
ネット上の声
- 弟キラーのオリヴィアさん
- ストーリーに紹介されている内容は間違っている。
戦争
- 製作年1939年
- 製作国アメリカ
- 時間89分
- 監督ロイド・ベーコン
- 主演ジョージ・ブレント
-
「化石の森」「痴人の愛」に顔を合わせたレスリー・ハワードとベティ・デイヴィスに「進め龍騎兵」のオリヴィア・デ・ハヴィランドを加えて主演させた映画で、モーリス・ハンラインの原作を「流行の女王」のケイシー・ロビンソンが脚色し、「化石の森」「黒の秘密」のアーチー・L・メイヨが監督し、「日陰の花」のジェームズ・ヴァン・ツリースが撮影した。助演は「進め龍騎兵」のパトリック・ノウルズ、「踊らん哉」のエリック・ブローア、「ロイドの牛乳屋」のジョージ・バービア、「この三人」のボニタ・グランヴィル、スプリング・バイントン等である。
- 製作年1937年
- 製作国アメリカ
- 時間---分
- 監督アーチー・L・メイヨ
- 主演ベティ・デイヴィス