スポンサーリンクあり

全23作品。ジョン・レノンが出演した映画ランキング

  1. ザ・ビートルズ Get Back:ルーフトップ・コンサート
    • S
    • 4.64

    1969年、ロンドンの空に響く伝説。ザ・ビートルズ、最後のライブパフォーマンス。

    1969年1月30日、ロンドン。予告なしに始まった、ザ・ビートルズのゲリラライブ。舞台は、自社のアップル・コア本社の屋上。凍えるような寒さの中、4人は「ゲット・バック」「ドント・レット・ミー・ダウン」などの名曲を次々と披露。その革新的なパフォーマンスは、階下のストリートにいる人々の日常を止め、ロンドンの空気を一変させる。やがて警察官が駆けつけ、演奏中止を求める。バンド最後の公式ライブとなった、伝説の42分間の全記録。

    ネット上の声

    • 最高!IMAXの音響と映像で、まるでその場にいるような感覚だった。
    • ビートルズって名前しか知らなかったけど、めちゃくちゃカッコよくてファンになった!
    • 伝説のライブを追体験できて感無量。ただ、もう少し長く観たかったな。
    • Don't let me downのジョンの歌い出しで鳥肌たった!
    ドキュメンタリー
    • 製作年2022年
    • 製作国アメリカ
    • 時間65分
    • 監督ピーター・ジャクソン
    • 主演ジョン・レノン
  2. ザ・ビートルズ:Get Back
    • S
    • 4.63

    解散が囁かれる中、ザ・ビートルズが挑んだ3週間のセッション。奇跡の創造過程と、伝説のライブまでの軌跡を捉えた真実の記録。

    1969年1月。世界最高のバンド、ザ・ビートルズは、新作アルバムとライブのためスタジオに集結。しかし、メンバー間の緊張は頂点に達し、解散は目前。60時間以上の未公開映像と150時間以上の未発表音源から浮かび上がるのは、創作の苦悩と喜び、そして変わらぬ友情。名曲が生まれる奇跡の瞬間から、伝説の「ルーフトップ・コンサート」の全貌まで。彼らが最後に放った輝きの真実。

    ネット上の声

    • ファンにとってはたまらない8時間。名曲が生まれる瞬間を追体験できるなんて、本当に奇跡みたい。ポールがGet Backを口ずさみ始めたシーンは鳥肌モノでした。
    • ビートルズに詳しくなくても、天才たちの創作現場を覗いてるみたいで面白かった!ちょっと長いけどねw
    • ただただ感動した。
    • ファンじゃないとキツい。正直、ただの練習風景を延々と見せられてる感じで退屈だった。
    ドキュメンタリー
    • 製作年2021年
    • 製作国イギリス,アメリカ,ニュージーランド
    • 時間---分
    • 監督ピーター・ジャクソン
    • 主演ジョン・レノン
  3. ロックン・ロール・サーカス
    • B
    • 3.93

    1968年、ザ・ローリング・ストーンズが主催。ロックの伝説たちが集結した、一夜限りの奇跡のサーカス・ショーが今、蘇る。

    1968年、ロンドン。ザ・ローリング・ストーンズの呼びかけで、ロック史に輝く伝説たちが一堂に会した。ジョン・レノン、エリック・クラプトン、ザ・フー…。サーカス団のセットの中で繰り広げられる、一夜限りの夢の饗宴。ジョンがヨーコ・オノらと組んだスーパーバンド「ザ・ダーティー・マック」の演奏や、ザ・フーの圧倒的パフォーマンスは必見。そして、亡くなる直前のブライアン・ジョーンズを含むストーンズが、最高の演奏でショーを締めくくる。約30年間封印されていた、奇跡の記録。

    ネット上の声

    • 脂の乗りきったミック・ジャガーの「悪魔の憐れむ歌」パフォーマンスだけでも見る価値
    • 若いローリングストーンズの映像とか殆ど見たことなかったから新鮮だったしかっこよか
    • 昨日はジョージ・ハリスンの追悼ライブ「コンサート・フォー・ジョージ」見たけど今日
    • 大画面で見るキース・リチャーズの眼帯姿に惚れ惚れした ミック・ジャガーの動きと歌
    ドキュメンタリー
    • 製作年1996年
    • 製作国イギリス
    • 時間66分
    • 監督マイケル・リンゼイ=ホッグ
    • 主演ザ・ローリング・ストーンズ
  4. アバーヴ・アス・オンリー・スカイ
    • B
    • 3.72

    ジョン・レノン不朽の名盤『イマジン』。その誕生の裏側にあった、ヨーコ・オノとの愛と創造の物語。

    1971年、イギリス。元ビートルズのジョン・レノンと妻のオノ・ヨーコが、自宅にスタジオを建設し、歴史的名盤『イマジン』の制作を開始。本作は、未公開映像や当時の関係者のインタビューを交え、その創造の過程を克明に記録したドキュメンタリー。二人の芸術的なコラボレーション、政治的なメッセージ、そして普遍的な愛の探求。レコーディング風景を通して、彼らが音楽に込めた平和への強いメッセージと、互いへの深い愛情が浮かび上がる。なぜこのアルバムが今なお世界中で愛され続けるのか。その答えがここにある。
    ドキュメンタリー
    • 製作年2018年
    • 製作国イギリス
    • 時間90分
    • 監督マイケル・エプスタイン
    • 主演ジョン・レノン
  5. 愛しのフリーダ
    • B
    • 3.64

    伝説のバンド「ザ・ビートルズ」を最も近くで支え続けた、一人の女性の知られざる物語。

    1960年代、リバプール。世界中が熱狂したバンド「ザ・ビートルズ」の秘書、フリーダ・ケリー。ごく普通の少女だった彼女が、歴史上最も有名なバンドのインナーサークルの一員へ。ファンクラブの運営からメンバーのプライベートな相談まで、あらゆる仕事を献身的にこなす日々。しかし、バンドの解散という大きな転換点。50年の沈黙を破り、彼女が初めて語る、栄光と友情、そして忠誠心に満ちた真実の記録。

    ネット上の声

    • 史上最も愛しいビートルズ・ムービー
    • Working for the Beatles. メッチャいい人!
    • 映画館で見るといい
    • フリーダさんが素敵
    ドキュメンタリー
    • 製作年2013年
    • 製作国アメリカ,イギリス
    • 時間86分
    • 監督ライアン・ホワイト
    • 主演フリーダ・ケリー
  6. ビートルズ/レット・イット・ビー
    • C
    • 3.58

    伝説の解散前夜、彼らは何を想い、歌ったのか。ザ・ビートルズ最後のスタジオ・セッションと、奇跡のライブの全記録。

    1969年1月、ザ・ビートルズの4人がスタジオに集結。原点回帰を目指したニューアルバムの制作風景を追ったドキュメンタリー。生々しいリハーサル風景、メンバー間の緊張感、そして時折見せる創造性の閃光。解散へと向かうバンドのリアルな姿がそこにはあった。そしてクライマックスは、ロンドンのアップル社屋上で行われた伝説の「ルーフトップ・コンサート」。予告なしに始まった最後のライブパフォーマンス。音楽史に刻まれた、栄光と終焉の貴重な映像記録。

    ネット上の声

    • 最強ロッカーはジョン・レノンでしょうか?
    • 英リバプールの大学、「ビートルズ学」修士
    • ビートルズの最後のライブシーンは屋上!
    • 大人の事情で未だDVD化されてません。
    ドキュメンタリー
    • 製作年1970年
    • 製作国イギリス
    • 時間80分
    • 監督マイケル・リンゼイ=ホッグ
    • 主演ジョン・レノン
  7. イマジン/ジョン・レノン
    • C
    • 3.57

    ジョン・レノン自らが語る、愛と平和のメッセージ。未公開映像で綴られる、一人の天才の真実の物語。

    舞台は1960年代から80年代の世界。ジョン・レノンが遺した240時間以上のプライベートフィルムを元に、彼自身のナレーションでその生涯を再構成したドキュメンタリー。ビートルズとしての熱狂の日々。オノ・ヨーコとの出会いと創造的な共鳴。反戦活動家としての強い意志。そして、一人の父親としての穏やかな時間。神格化されたアイコンではなく、悩み、愛し、歌った「一人の人間」としてのジョンの姿。名曲「イマジン」に込められた想いと共に、彼の素顔に迫る魂の記録。

    ネット上の声

    • ジョン・レノンとそのジョン・レノンの愛したオノ・ヨーコのドキュメンタリー
    • むかーし、当時大好きだった子と観に行った映画
    • 少し長い感じでも良い記録映画
    • むかーし、観たらしい……
    ドキュメンタリー
    • 製作年1988年
    • 製作国アメリカ
    • 時間104分
    • 監督アンドリュー・ソルト
    • 主演ジョン・レノン
  8. HELP!四人はアイドル
    • C
    • 3.54

    ザ・ビートルズ主演!リンゴの指から抜けない指輪を巡り、謎の教団とマッドサイエンティストが迫る、世界を股にかけたドタバタ追跡劇。

    1965年、世界中が熱狂するスーパーアイドル、ザ・ビートルズ。ある日、ドラマーのリンゴの元にファンから奇妙な指輪が届く。しかし、それは東方の邪教カイリ教団が生贄の証として捧げる秘宝。指輪が抜けなくなったリンゴは、教団から次なる生贄として命を狙われる羽目に。ロンドン、オーストリアの雪山、そしてバハマのビーチまで、教団と指輪を狙う科学者たちから逃げ惑う4人。ヒットナンバー満載で贈る、奇想天外なノンストップ・コメディ・アドベンチャー。

    ネット上の声

    • ビートルズ版「スマXスマ」みたいなモノ。
    • 役者・リンゴ、最高のパフォーマンス!!
    • ザ・ビートルズの主演映画第2作目
    • ザ・ビートルズの出ている映画
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1965年
    • 製作国イギリス
    • 時間90分
    • 監督リチャード・レスター
    • 主演ザ・ビートルズ
  9. PEACE BED アメリカVSジョン・レノン
    • C
    • 3.50

    音楽を武器に、国家と戦った一人の男。ベトナム戦争下の米国で、ジョン・レノンが平和を叫んだ衝撃のドキュメンタリー。

    1960年代後半、世界的人気を誇るビートルズのジョン・レノン。彼は妻オノ・ヨーコと共に、ベトナム戦争反対を掲げた平和活動家へと変貌。その影響力を恐れたニクソン政権は、FBIを使い彼を徹底的に監視し、国外追放を画策。アーティストとしての表現の自由か、国家の圧力か。音楽と愛を武器に、巨大な権力に立ち向かったレノンの知られざる闘争の記録。

    ネット上の声

    • デヴィド・リーフ、ジョン・シャインフェルド監督作品
    • ☆理想や希望を持って、何がいけないの?☆
    • 第37代アメリカ大統領リチャードニクソン
    • ジョンが到達した境地を想像すると・・・
    ドキュメンタリー
    • 製作年2006年
    • 製作国アメリカ
    • 時間99分
    • 監督デヴィッド・リーフ
    • 主演ジョン・レノン
  10. ビートルズ ’64
    • C
    • 3.44
    ザ・ビートルズの初訪米とメンバーたちの絆を描いたドキュメンタリー。 1964年2月7日、ザ・ビートルズがニューヨークのケネディ空港に降り立った。空港には初めてアメリカにやって来た彼らの姿を見ようと数千人ものファンが駆けつけ、その後開かれた記者会見でのコメントや、人気音楽番組「エド・サリバン・ショー」でのパフォーマンスは、アメリカの人々を大いに熱狂させた。本作ではその様子を中心に、ザ・ビートルズのメンバーたちがかつてないほどの名声を手にするまでの日々をとらえ、音楽業界の分岐点となった彼らの活躍を描く。さらに、新たに撮影したファンたちへのインタビューを盛り込みながら、彼らが作った“時代”をひもといていく。 監督は「ジョージ・ハリスン リヴィング・イン・ザ・マテリアル・ワールド」の編集を手がけたデビッド・テデスキ。製作には巨匠マーティン・スコセッシをはじめ、ポール・マッカートニー、リンゴ・スター、ジョージの妻オリビア・ハリスン、ジョンの息子ショーン・オノ・レノンが名を連ねた。Disney+で2024年11月29日から配信。

    ネット上の声

    • 知らない映像が見たかった勢が多数ですけどスモーキー・ロビンソンが、あのスモーキー
    • ジョン・レノンやポール・マッカートニー、ジョージ・ハリスン、リンゴ・スターがかつ
    • ビートルズしか勝たんビートルマニア!時代に呼応した無自覚な開拓者たち、必然の渡米
    • ケネディ暗殺から数ヶ月後の1964年、ビートルズ初渡米のドキュメンタリー
    ドキュメンタリー
    • 製作年2024年
    • 製作国アメリカ
    • 時間106分
    • 監督デヴィッド・テデスキ
    • 主演ジョン・レノン
  11. IMAGINE イマジン
    • C
    • 3.43
    • 製作年1972年
    • 製作国アメリカ
    • 時間83分
    • 監督ジョン・レノン
    • 主演ジョン・レノン
  12. ビートルズがやって来る/ヤァ!ヤァ!ヤァ!
    • C
    • 3.30

    熱狂の1960年代ロンドンへ!ビートルズの魅力が爆発する、ノンストップ音楽コメディ。

    1960年代、世界中が熱狂するビートルズの4人。テレビ出演のため、故郷リバプールからロンドンへ向かう列車の旅。しかし、彼らの行く手には、押し寄せるファン、神経質なマネージャー、そしてポールのお騒がせな祖父という障害の数々。果たして4人は、無事にテレビ局へたどり着き、ライブを成功させられるのか。彼らの日常をドキュメンタリータッチで描く、ヒット曲満載の物語。若さとユーモアが弾ける、伝説の始まり。

    ネット上の声

    • 1980年の今日、12月8日、ジョン・レノンはニューヨークにて凶弾に倒れた
    • 物語は、ビートルズがファンから逃れながら、様々なスケジュールをこなす様子を描いて
    • 当然英国盤公式アルバムのサントラは持ってるんだけど、全然配信もないし映画は見たこ
    • ビートルズ初期のビートルマニアとよばれた社会現象を題材にして、ビートルズを本人た
    音楽
    • 製作年1963年
    • 製作国イギリス
    • 時間87分
    • 監督リチャード・レスター
    • 主演ザ・ビートルズ
  13. 愛と平和への祈り/ジョン・レノン&オノ・ヨーコ
    • D
    • 3.11
    ドキュメンタリー
    • 製作年2000年
    • 製作国カナダ
    • 時間52分
    • 監督ポール・マクグラス
    • 主演ジョン・レノン
  14. THE BEATLES/シェアスタジアム
    • D
    • 3.11
    1965年8月15日、音楽史上初のマンモス球場(シェアスタジアム)で、ザ・ビートルズの大野外コンサートが開催された。5万6千人以上の観客の前で『ヘルプ』『涙の乗車券』等10メロディーが演奏されるライブ・ドキュメンタリー。製作はボブ・プレッチェ、撮影はアンドリュー・ラズロ、編集はシドニー・カッズとアーリン・ガーソンが各々担当。

    ネット上の声

    • ファブフォーの絶頂期
    • スタジオに籠もる直前のビートルズ
    • ビートルズの爆発的な人気故に、世界初の野球場でのコンサート!! 汗にまみれる若い
    • アメリカでのTVスペシャルの曲部分をレコード音源に差し替えてそのまま劇場公開
    ドキュメンタリー
    • 製作年1965年
    • 製作国イギリス
    • 時間44分
    • 監督---
    • 主演ザ・ビートルズ
  15. ジョン・レノン,ニューヨーク
    • D
    • 3.10
    「ザ・ビートルズ」のジョン・レノンと、レノンがニューヨークで暮らした1970年代にフォーカスをあてたドキュメンタリー。レノンは、ベトナム戦争下で反戦運動が広がりをみせていた1971年9月にニューヨークへ移住。80年12月に凶弾に倒れるまで9年間を同地で過ごした。オノ・ヨーコの全面的な協力・監修のものと、本人のインタビュー映像やアルバム収録曲の未発表テイクやデモトラック、ヨーコへの最新インタビュー、秘蔵映像を盛り込む。

    ネット上の声

    • 強制退去を食らっても負けじと留まり続けた、愛してやまなかった街ニューヨークで撃た
    • 何年経っても偉大なロックンローラー
    • アメリカでのレノンの軌跡の全てが
    • 当時のジョンと当時と今の仲間達
    ドキュメンタリー
    • 製作年2010年
    • 製作国アメリカ
    • 時間115分
    • 監督マイケル・エプスタイン
    • 主演ジョン・レノン
  16. ジョン・レノン 失われた週末
    • D
    • 3.07
    ビートルズのジョン・レノンと妻オノ・ヨーコが別居していた“失われた週末”と呼ばれるプライベートな日々の真相を追ったドキュメンタリー。 1973年秋から75年初頭にかけての18カ月間、ジョンはヨーコの強い希望により、夫妻の個人秘書でプロダクションアシスタントを務めていた中国系アメリカ人メイ・パンとともに過ごす日々を送った。この期間、ジョンはメイの助けを借りて最初の妻シンシアとの長男ジュリアンと再会することができ、アルバム「マインド・ゲームス」「心の壁、愛の橋」「ロックン・ロール」を立て続けに制作、デビッド・ボウイやエルトン・ジョンらとのコラボレーションや、ポール・マッカートニーとの再会など、“失われた週末”という呼び名とは裏腹に、ビートルズ解散以降のソロキャリアのなかで最も多作で商業的にも成功した時期を過ごした。 映画ではメイ本人の証言をはじめ、名曲の数々や貴重なアーカイブ映像、プライベートな写真、ジョンが贈ったユニークなイラストの数々を交えながら、メイの目で見た素顔のジョンを描き出す。

    ネット上の声

    • オノ・ヨーコは、ジョン・レノンとの別居に際し、若いアシスタントのメイ・パンにロサ
    • ジョン・レノン正史から“失われた真実”を取り戻すメイ・パンの闘い
    • 衝撃の事実!スタンド・バイ・ミーはヨーコの為ジャなし
    • なんだろう、アピールが強すぎて・・・
    ドキュメンタリー
    • 製作年2022年
    • 製作国アメリカ
    • 時間94分
    • 監督イヴ・ブランドスタイン
    • 主演メイ・パン
  17. ポップ・ギア
    • D
    • 2.98
    ポピュラー・音楽界の新しい波“リバプール・サウンド”を紹介するフレデリック・グードが監督した長編音楽記録映画。撮影はジョフリー・アンスワート、振付はレオ・カーリビアンが担当した。製作はハリー・フィールド。題名の「ポップ・ギア」はこの映画の司会をするジミー・サビルの有名なディスク・ジョッキー番組名である。イーストマンカラー・テクニスコープ。

    ネット上の声

    • ブリティッシュ・ビートの黄金期
    ドキュメンタリー
    • 製作年1964年
    • 製作国イギリス
    • 時間70分
    • 監督フレドリック・ゴード
    • 主演ザ・ビートルズ
  18. ジョンとヨーコ 伝説的トークショーの5日間
    • D
    • 2.95
    ドキュメンタリー
    • 製作年2024年
    • 製作国アメリカ
    • 時間---分
    • 監督エリック・ネルソン
    • 主演ジョン・レノン
  19. 時を数えて、砂漠に立つ
    • D
    • 2.85

    前衛映画の父、ジョナス・メカスが紡ぐ、約5時間にも及ぶ壮大な映像日記。

    リトアニアから亡命した映像作家ジョナス・メカス。彼が30年間にわたり撮り溜めた16mmフィルムで構成された、極めて私的な映像叙事詩。ニューヨークでの生活、家族の誕生、友人たちとの交歓。そこに映るのは、何気ない日常の断片。しかし、その一つ一つが幸福と美の瞬間の記録。メカス自身のナレーションが、映像に詩的な響きを与える。人生の喜び、悲しみ、そして過ぎ去る時間そのものを捉えようとする、魂の探求の物語。

    ネット上の声

    • 昼下がり、どこかの庭でそっくりなお婆ちゃんとまだ歩くのもおぼつかない孫が椅子に並
    • 年代記であり、都市の記録であり、ホームフィルムの集積でもある
    • 封切時、まだ四谷にあったイメージフォーラムで鑑賞
    • 輸入盤DVDからの鑑賞
    ドキュメンタリー
    • 製作年1985年
    • 製作国アメリカ
    • 時間150分
    • 監督ジョナス・メカス
    • 主演ジョン・レノン
  20. ビートルズとインド
    • E
    • 2.71

    ネット上の声

    • 夜明けの首都高走りゆく
    • 観たことある映像が多いし、インタビュー相手はビートルズと関係が薄い単なる目撃者的
    • 植民地にしていたインドに野蛮なイメージを持つ国に住むイギリス人の彼らが、その偏見
    • そこまで詳しいファンではないですが、ホワイト・アルバムを聴いた時の衝撃は忘れらな
    ドキュメンタリー
    • 製作年2021年
    • 製作国イギリス
    • 時間96分
    • 監督アジョイ・ボーズ
    • 主演ジョージ・ハリソン
  21. THE BEATLES/マジカル・ミステリー・ツアー
    • E
    • 2.43

    ザ・ビートルズが贈る、奇想天外でサイケデリックなバス旅行。音楽と映像が織りなす、唯一無二の体験。

    1967年、サイケデリック・カルチャー全盛のイギリス。ジョン、ポール、ジョージ、リンゴの4人は、風変わりな乗客たちと共に、行き先不明のミステリーツアーへ出発。バスが向かう先々で繰り広げられるのは、常識を超えた不思議な出来事の数々。奇妙な魔術師たちとの出会い、シュールな夢の光景、そして唐突に始まる名曲の演奏。物語に明確な筋書きはなし。「I Am the Walrus」をはじめとする楽曲群が、観る者を現実と幻想のカラフルな世界へと誘う、実験的音楽フィルム。

    ネット上の声

    • ブラッド・メルドーというジャズ・ピアニストがいましてね🎹とても硬質でリリカルな響
    • テレビ初放送時はモノクロでした。
    • ブライアン亡き後のビートルズ。
    • 世界初の音と映像の融合作品
    ドキュメンタリー
    • 製作年1967年
    • 製作国イギリス
    • 時間50分
    • 監督ザ・ビートルズ
    • 主演ザ・ビートルズ
  22. ジョン・レノン・スウィート・トロント
    • E
    • 2.40

    ネット上の声

    • やはり、邪魔なんだけど
    • 1969年9月13日トロント・バーシティ・スタジアムにて行われたロックン・ロール
    • ジョン (‥‥とヨーコ)とクラプトンらの 1969年カナダ トロントでのコンサー
    • ピーター・ニール監督作品
    ドキュメンタリー
    • 製作年1989年
    • 製作国アメリカ
    • 時間57分
    • 監督ピーター・ニール
    • 主演ジョン・レノン
  23. ジョン・レノンの 僕の戦争
    • E
    • 1.93

    ネット上の声

    • 後で気がつく動機は、きっと良い動機だ・・
    • ジョンレノンが眼鏡を掛けるきっかけとなった映画
    戦争
    • 製作年1967年
    • 製作国イギリス
    • 時間109分
    • 監督リチャード・レスター
    • 主演マイケル・クロフォード

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。