全19作品。アヌーク・エーメが出演した映画ランキング

  1. 8 1/2

    8 1/2
    評価:B
    3.97
    アカデミー賞(1964年・2部門)
    「甘い生活」のフェデリコ・フェリーニとエンニオ・フライアーノの原案を、彼ら二人と、同じく「甘い生活」のトゥリオ・ピネリ、ブルネロ・ロンディが共同脚色、フェデリコ・フェリーニが監督した自伝的要素の濃い幻想的作品。撮影は「太陽はひとりぼっち」のジャンニ・ディ・ヴェナンツォ、音楽は「道」のニーノ・ロータが担当した。出演は「ゴールデンハンター」のマルチェロ・マストロヤンニ、「気ままな情事」のクラウディア・カルディナーレ、「太陽は傷だらけ」のアヌーク・エーメのほかに、サンドラ・ミーロ、ロッセーラ・ファルク、バーバラ・スティール、マドレーヌ・ルボーなど。製作はアンジェロ・リッツォーリ。

    ネット上の声

    「私が映画だ」と、フェリーニは言った。
    「グイド」の贈り物。語り合えと囁く。
    無限の想像空間にフェリーニが舞う☆
    ストレンジャー・ザン・パラダイス
    ヒューマンドラマ
    製作年:1963
    製作国:イタリア
    監督:フェデリコ・フェリーニ
    主演:サンドラ・ミーロ
    レンタル
    定額
    レンタル
    1
  2. 甘い生活

    甘い生活
    評価:B
    3.96
    アカデミー賞(1962年・衣装デザイン賞)
    イタリアの巨匠フェデリコ・フェリーニの代表作の1つで、ゴシップ紙の記者の目を通し、1950年代後半の退廃したローマ上流社会を絢爛に描いた作品。作家を夢見てローマにやって来た青年マルチェロは、現在はゴシップ紙の記者として享楽的な日々を送っていた。彼はナイトクラブで出会った大富豪の娘と一夜を過ごし、取材したハリウッド女優と狂宴を繰り広げる。そんなある日、友人家族を訪ねたマルチェロは安らぎに満ちた彼らの生活を羨むが、友人は子どもを道連れに無理心中してしまう。絶望感に苛まれたマルチェロは、狂乱の渦へと身を投じていく。主演のマルチェロ・マストロヤンニは本作で一躍世界的スターの座へ駆け上がった。第13回…

    ネット上の声

    「苦い生活」に重なる少女の微笑みと波の音
    巨匠の名にふさわしいさすがの映像。
    不誠実は甘美、だから甘い生活。
    トレヴィの泉のシーンは印象深い
    ヒューマンドラマ
    製作年:1959
    製作国:イタリア
    監督:フェデリコ・フェリーニ
    主演:バーバラ・スティール
    定額
    2
  3. ローラ

    ローラ
    評価:B
    3.86
    フランスの名匠ジャック・ドゥミが1961年に発表した長編デビュー作で、初恋の男性を待ち続ける踊り子ローラを中心に繰り広げられる恋愛模様を情緒豊かに描いた名作ラブストーリー。フランス西部の港町ナント。キャバレーの踊り子として生計を立てるシングルマザーのローラは、7年前に姿を消した恋人ミシェルの帰りを未だに待ち続けていた。ある日彼女は、幼なじみの青年ローランと10年ぶりに再会する。ローランは初恋相手であるローラへの変わらぬ思いを確信し、彼女に愛を告白するが……。ローラ役に「甘い生活」のアヌーク・エーメ。

    ネット上の声

    映画のようなストーリー、の洒落た見せ方
    ジャック・ドゥミ、鮮烈なる長編第1作
    愛すべきジャック・ドゥミの世界!
    ジャック・ドゥミ監督デビュー作
    ヒューマンドラマ
    製作年:1961
    製作国:フランス
    監督:ジャック・ドゥミ
    主演:コリンヌ・マルシャン
    定額
    3
  4. 男と女

    男と女
    評価:B
    3.71
    アカデミー賞(1967年・2部門)
    当時無名だったフランスのクロード・ルルーシュ監督が自ら資金を調達して製作した恋愛ドラマ。主演はアヌーク・エーメとジャン=ルイ・トランティニャン。スタントマンの夫と死別した脚本家アンヌと、妻に自殺されたカーレーサーのジャン・ルイによる大人の恋愛がフランシス・レイの音楽と美しい映像にのせてつづられる。1966年の第19回カンヌ国際映画祭ではパルムドールを、同年度のアカデミー賞では外国語映画賞を受賞した。2016年、製作50周年を記念してデジタルリマスター版でリバイバル公開。

    ネット上の声

    切ない大人のラブストーリー 女として、妻として、母親として生きて行...
    感性の高まり〜美しき愛の世界に同化する
    《午前十時》月9ドラマの基本形
    この映画に今も恋しています
    恋愛
    製作年:1966
    製作国:フランス
    監督:クロード・ルルーシュ
    主演:ヴァレリー・ラグランジェ
    4
  5. モンパルナスの灯

    モンパルナスの灯
    評価:B
    3.66
    重い病と貧困に悩まされながら、世間に認められることなく36歳という若さでその生涯を終えた天才画家モジリアニ。彼の苦悩に満ちた人生と、彼をとりまく女性たちを描いた伝記映画の傑作。当初はマックス・オフュルスがメガホンを取る予定だったが、オフュルスの急逝によりジャック・ベッケル監督が後を引き継ぎ、彼の代表作となった。モジリアニを熱演したジェラール・フィリップは、奇しくも彼と同じ36歳でこの世を去っている。

    ネット上の声

    1958年フランス作品 画家モディリアーニの伝記映画。 私の中では...
    フランス映画の女優はなんて表情が美しいのだろう
    ヒューマンドラマ
    製作年:1958
    製作国:フランス
    監督:ジャック・ベッケル
    主演:レア・パドヴァニ
    定額
    5
  6. ソドムとゴモラ

    ソドムとゴモラ
    評価:C
    3.64
     指導者ロット率いるヘブライ人の一行が苦難の旅の果て、ヨルダン川のほとりにたどり着く。腐敗と退廃の町ソドムとゴモラの女王ベラは彼らに土地を与え、友好関係を結び、やがてロットはベラから送られた奴隷イルディスと愛し合うようになる。そんな折、王座を狙っていたベラの弟アスタロフと、彼と密かに通じていたヘラム族が奇襲を仕掛けてくるが……。旧約聖書の物語に材をとり、ソドムとゴモラの町に渦巻く陰謀、そしてヘブライ人たちの戦いと苦難を描く。

    ネット上の声

    旧約聖書からのエピソードを映画化した大作
    今も奢り昂ぶるソドムやゴモラが ――
    忠告には従いましょう
    すごい映画です
    ヒューマンドラマ、アドベンチャー(冒険)、アクション
    製作年:1961
    製作国:アメリカ
    監督:ロバート・アルドリッチ
    主演:ピア・アンジェリ
    6
  7. 恋ざんげ

    恋ざんげ
    評価:C
    3.47
     老夫婦と一人娘が住む屋敷に、ナポレオン軍の青年将校が滞在することになった。若い二人はたちまち恋に落ち、彼のもとに娘は毎夜、忍んでくるようになる。

    ネット上の声

    心残りだなあ
    製作年:1952
    製作国:フランス
    監督:アレクサンドル・アストリュック
    主演:ジャン=クロード・パスカル
    7
  8. ポール・グリモー短編傑作集

    ポール・グリモー短編傑作集
    評価:C
    3.40
     94年広島国際アニメーションフェスティバル参加作品。長編アニメの名作「王と鳥」などで知られるポール・グリモーの短篇集。

    ネット上の声

    原題「ターニングテーブル」
    アニメ
    製作年:1998
    製作国:フランス
    監督:ポール・グリモー
    主演:アヌーク・エーメ
    8
  9. 火の接吻

    火の接吻
    評価:C
    3.23
    脚本家から最近監督に進出したアンドレ・カイヤットの一九四九年作品。カイヤット書卸しのストーリーを「霧の波止場」「悪魔が夜来る」「高原の情熱」のジャック・プレヴェールが脚色し台詞も執筆。出演者は「情婦マノン」のセルジュ・レジアニと「密会」のアヌーク・エーメを恋人役に、「霧の波止場」「高原の情熱」のピエール・ブラッスール、「バラ色の人生」のルイ・サルー、「大いなる幻影」のマルセル・ダリオ、シャンソン歌手として有名だったマリアンヌ・オスワルド等が主要な役柄を演じる。撮影はアンリ・アルカン。音楽は「モロッコ守備隊」のジョゼフ・コスマ。
    ヒューマンドラマ
    製作年:1949
    製作国:フランス
    監督:アンドレ・カイヤット
    主演:ルイ・サルー
    9
  10. やぶにらみの暴君

    やぶにらみの暴君
    評価:C
    3.11
    ヴェネチア国際映画祭(1952年・審査員特別賞)
    アンドレ・サリュとポール・グリモーの主宰するレ・ジェモオ社が製作したテクニカラー色彩の長篇漫画映画で、脚本は「天井桟敷の人々」のジャック・プレヴェールとポール・グリモーが共同執筆し、台詞をプレヴェールが受待った。監督はポール・グリモー以下のレ・ジェモオ社グループである。音楽は「浮気は巴里で」のジョゼフ・コスマ。台詞俳優として、「怪僧ラスプーチン」のピエール・ブラッスール、「わたしの罪ではない」のセルジュ・レジアニ、「汽車を見送る男」のアヌーク・エーメ、「悪魔が夜来る」のフェルナン・ルドウ、イヴ・ドニオ、ファビアン・ロリス、フェリックス・ウーダール等が出演している。この作品は一九五二年ヴェニス…

    ネット上の声

    宮崎駿氏に影響を与えたという有名な作品
    コッチのDVD化も希望
    許されざる作品?
    アニメ
    製作年:1952
    製作国:フランス
    監督:ポール・グリモー
    主演:ピエール・ブラッスール
    10
  11. 奥様ご用心

    奥様ご用心
    評価:D
    2.75
    ヒューマンドラマ
    製作年:1957
    製作国:フランス
    監督:ジュリアン・デュヴィヴィエ
    主演:ダニー・カレル
    11
  12. 愛よもう一度

    愛よもう一度
    評価:D
    2.67
    暗い獄窓に不毛の歳月を数えた一女性の出獄後の第二の人生に賭ける生きざまを描く。製作・監督・脚本は「男と女の詩」のクロード・ルルーシュ、撮影はジャック・ルフランソワ、音楽はフランシス・レイが各々担当。出演はカトリーヌ・ドヌーヴ、アヌーク・エーメ、ジャン・ジャック・ブリオ、ニエル・アレストラップ、コレット・ボードなど。
    ヒューマンドラマ
    製作年:1976
    製作国:フランス
    監督:クロード・ルルーシュ
    主演:フランシス・ユステール
    12
  13. 男と女 II

    男と女 II
    評価:E
    2.48
    アカデミー外国語映画賞やカンヌ映画祭グランプリなど数々の映画賞に輝き、66年に日本公開された「男と女(1966)」の続篇。20年前に愛し合っていたカップルが再会して、再び恋に悩む姿を描く。製作・監督・脚本・撮影は「愛と哀しみのボレロ」のクロード・ルルーシュ、音楽はフランシス・レイが担当。出演は前作の主演アヌーク・エーメ、ジャン・ルイ・トランティニャン、エヴリーヌ・ブイックスほか。

    ネット上の声

    悪くはないけど、、蛇足感が否めません。
    思い通りに咲かせるのはむずかしい
    そのメロディを口ずさんでも
    20年後の「男と女」
    ヒューマンドラマ
    製作年:1986
    製作国:フランス
    監督:クロード・ルルーシュ
    主演:エヴリーヌ・ブイックス
    レンタル
    13
  14. アレキサンドリア物語

    アレキサンドリア物語
    評価:E
    2.39
    文豪ローレンス・ダレルの「アレキサンドリア4部作」の映画化。監督は「マイ・フェア・レディ」でアカデミー賞を得たジョージ・キューカー、脚本を「華やかな情事」のローレンス・B・マーカスが担当。撮影は4個のオスカーをもつレオン・シャムロイ、音楽は「0の決死圏」のジェリー・ゴールドスミス、コスチューム・デザインはアイリーン・シャラフ、製作は「いつか見た青い空」のパンドロ・S・バーマンとジョージ・キューカーの2人、出演は「約束」のアヌーク・エーメ、「フィクサー」のダーク・ボガード、「レッド・ムーン」のロバート・フォスター、「悪魔のような恋人」のアンナ・カリーナ、「アルフレッド大王」のマイケル・ヨーク、フィリップ・ノワレなど。
    ヒューマンドラマ
    製作年:1969
    製作国:アメリカ
    監督:ジョージ・キューカー
    主演:アンナ・カリーナ
    14
  15. 旅
    評価:E
    0.00
    「追想」のアナトール・リトヴァク監督が、ジョージ・タボリの脚本によって作りあげたハンガリー動乱を背景とするドラマ。撮影は「戦場にかける橋」のジャック・ヒルドヤードが担当している。出演するのは「カラマゾフの兄弟」のユル・ブリンナー、「悲しみよこんにちは」のデボラ・カー、「奥様ご用心」のアヌーク・エーメ、ロバート・モーリー、カート・カズナー、アン・ジャクソン、ジェイソン・ロバーズ等。製作アナトール・リトヴァク。
    ヒューマンドラマ
    製作年:1958
    製作国:アメリカ
    監督:アナトール・リトヴァク
    主演:ジェイソン・ロバーズ
    15
  16. 太陽は傷だらけ

    太陽は傷だらけ
    評価:E
    0.00
    「河は呼んでる」の原作者ジャン・ジオノの“大いなる道”をピエール・ラ・サールが脚色、俳優のクリスチャン・マルカンが初監督したヤクザもの。「太陽がいっぱい」のポール・ジェゴーフが台詞を、「悪徳の栄え」のロジェ・ヴァディムが全面的に指導・監修に当っている。撮影はアンドレア・ヴァンダン、音楽は「地下室のメロディー」のミシェル・マーニュが担当。出演者は「悪徳の栄え」のロベール・オッセン、「史上最大の喜劇 地上最笑の作戦」のアヌーク・エーメ、「ローマで夜だった」のレナート・サルヴァトーリなど。イーストマンカラー・フランスコープ。

    ネット上の声

    太陽は傷だらけ
    ロベールオッセン
    アクション
    製作年:1963
    製作国:フランス
    監督:クリスチャン・マルカン
    主演:レナート・サルヴァトーリ
    16
  17. 約束

    約束
    評価:E
    0.00
    ヒューマンドラマ
    製作年:1969
    製作国:アメリカ
    監督:シドニー・ルメット
    主演:ロッテ・レーニャ
    17
  18. 黄金の龍

    黄金の龍
    評価:E
    0.00
    製作はこの映画撮影中に死去したアレクサンダー・ガルパースン、監督は「情熱の友」の製作者ロナルド・ニームが担当した一九四九年アーサー・ランク提供作品。ヴィクター・キャニングの原作より、原作者自身と、監督のニームと「落ちた偶像」のレスリー・ストームとが共同脚色した。撮影には「熱砂の掟」のオズワルド・モリス、作曲には「邪魔者は殺せ」のウィリアム・オルウィンが当たる。主演は「情熱の友」のトレヴァー・ハワードと「火の接吻」のアヌーク・ニイメで、「絶壁の彼方に」のハーバート・ロム、マイルス・マレスン、ワルター・リラらが助演する。
    アドベンチャー(冒険)
    製作年:1949
    製作国:イギリス
    監督:ロナルド・ニーム
    主演:ウォルター・リラ
    18
  19. 密会

    密会
    評価:E
    0.00
    製作年:1946
    製作国:フランス
    監督:アンリ・カレフ
    主演:アヌーク・エーメ
    19