-
伝説の保安官ワイアット・アープ。弟を殺された復讐を誓い、無法の町でOK牧場の決闘へと向かう西部劇の金字塔。
牛追いの途中、末弟を殺され牛を盗まれたワイアット・アープ。犯人への復讐を誓い、彼は兄弟と共に無法の町トゥームストーンへ。そこで町の保安官に就任し、犯人であるクラン一家を追い詰めていく。病に冒された賭博師ドク・ホリデイとの奇妙な友情、そして東部から来た女性クレメンタインとの出会い。法と秩序、そして私的な復讐心の間で揺れるアープ。全ての因縁に決着をつけるべく、運命の銃声がOK牧場に響き渡る。
ネット上の声
- 「保安官?この街でか??そりゃあ、お大事に…」
- 巨匠ジョン・フォード監督の最高傑作か!?
- 全てが詩=ポエムなんだよなあ!(泣)
- 新年初めての映画観賞で本作を初鑑賞
西部劇
- 製作年1946年
- 製作国アメリカ
- 時間97分
- 監督ジョン・フォード
- 主演ヘンリー・フォンダ
-
「都会の叫び」「荒野の決闘」のヴィクター・マチュアと「死の接吻(1947)」で無名から抜擢されたコリーン・グレイが主演する映画で、アカデミー受賞脚本家チャールズ・G・ブースがデイヴィッド・ガースのストーリーを素材として脚本を書下し、「銀嶺セレナーデ」のハンバーストンが監督し、ハリー・ジャクソンが撮影した1948年作品。助演は新人グレン・ランガン、「妖花」「恐ろしき結婚」のアルバート・デッカー、レジナルド・ガーディナー、フレッド・クラーク、チャールズ・ケンパーなど。
西部劇
- 製作年1948年
- 製作国アメリカ
- 時間88分
- 監督H・ブルース・ハンバーストン
- 主演ヴィクター・マチュア
-
幼馴染は、警官殺しの逃亡犯と、彼を追う刑事。非情な大都会で交錯する、二人の男の宿命を描くフィルム・ノワール。
1940年代、夜のニューヨーク。警官殺しの罪で死刑判決を受け、病院に収監されていた犯罪者マーティン・ロームが脱走。彼を追うのは、同じイタリア移民街で育った幼馴染であり、今や市警の警部補となったヴィットリオ・キャンデラ。キャンデラはマーティンの悪事を憎みながらも、かつての友情を捨てきれずにいた。一方、マーティンは別の強盗事件の真相を隠蔽するため、関係者を次々と消していく。友情と職務、愛と裏切りが渦巻く非情の街。二人の男の宿命的な追跡劇が、フィルム・ノワールの濃い影の中で描かれる。
ネット上の声
- 名匠ロバート・シオドマク監督による、硬派な【フィルム・ノワール】
- Arrivederci!
- 愛のために動く犯罪者、ロマンティックな響きに隠れがちだけどその愛とやらでどれだけ
- 常に不遜でおなじみのリチャコンが今作では不遜を通り越して何か禍々しい殺気を放って
ヒューマンドラマ、 サスペンス
- 製作年1948年
- 製作国アメリカ
- 時間95分
- 監督ロバート・シオドマク
- 主演リチャード・コンテ
-
「幸福の森」のフレッド・コールマーが製作し、「砂漠の鬼将軍」のヘンリー・ハサウェイが監督に当った犯罪ドラマ1947年作品。地方検事補エリザー・リプスキーが書いた実話に基づいて「白い恐怖」のベン・ヘクトと「僕は戦争花嫁」のチャールズ・レデラーが共同で脚色した。撮影は「砂漠の鬼将軍」のノーバート・ブロディン、作曲はデイヴィッド・バトルフの担当。主演は「サムソンとデリラ」のヴィクター・マチュア、「暴力帝国」のブライアン・ドンレヴィ、「赤い河」のコリーン・グレイ、「情無用の街」のリチャード・ウィドマークの4人で、「欲望という名の電車」のカール・マルデン、「ウィンチェスター銃'73」のミラード・ミッチェル、「我が心の呼ぶ声」のミルドレッド・ダンノック、テイラー・モームズらが助演。
ネット上の声
- 原田眞人監督の「さらば映画の友よ インディアンサマー」の中で、映画狂の川谷拓三が
- 47年度オスカー助演男優賞ノミネート作品
- 「ウィヒヒヒヒヒ」
- これまでミュージカル映画ばかりだったからかも知れないが、物語としての起承転結が最
アクション
- 製作年1947年
- 製作国アメリカ
- 時間98分
- 監督ヘンリー・ハサウェイ
- 主演ヴィクター・マチュア
-
「聖衣」の続篇としてフランク・ロス(「聖衣」)が製作したシネマスコープ1954年作品で「聖衣」のフィリップ・ダンの脚本を「機動部隊」のデルマー・デイヴスが監督した。撮影は「悪の花園」のミルトン・クラスナー、音楽は「炎と剣」のフランツ・ワックスマン。「聖衣」のヴィクター・マチュア、「真紅の女」のスーザン・ヘイワード、「聖衣」のマイケル・レニー、「炎と剣」のデブラ・パジェット、アン・バンクロフト、ジェイ・ロビンソンらが出演する。
ネット上の声
- 「聖衣」の続編だが題名は変えず後編の方が
- 「神を無みする者」
- 信仰を貫く難しさ
ヒューマンドラマ
- 製作年1954年
- 製作国アメリカ
- 時間102分
- 監督デルマー・デイヴィス
- 主演ヴィクター・マチュア
-
平和な田舎町を襲う、冷徹な銀行強盗計画。住民たちの隠された秘密が交錯する、運命の土曜日。
1950年代、アメリカの平和な鉱山の町。そこに現れた3人組の男たち。彼らの目的は、土曜日に実行される完璧な銀行強盗計画。一方、町では、家庭問題に揺れる重役、臆病な息子、敬虔なアーミッシュの農夫など、人々がそれぞれの日常と悩みを抱えていた。強盗たちの冷徹な計画と、住民たちの人間ドラマ。無関係に見えた二つの線が、運命の土曜日に交錯し、町は暴力と恐怖に染まる。銃声が轟く時、試されるのは住民一人ひとりの勇気。極限状態で暴かれる人間の本性。
ネット上の声
- 超ド級の傑作
- 『ショットとは何か』の序盤で蓮實重彦がこの映画のシルヴィア・シドニーについて触れ
- 普通に『七つの弾丸』の元ネタのような気がするので誰か橋本忍をあの世から呼び出して
- 雰囲気、ストーリー共に良かったけど、登場人物達の顔と格好が似ていて…
アクション
- 製作年1955年
- 製作国アメリカ
- 時間91分
- 監督リチャード・フライシャー
- 主演ヴィクター・マチュア
-
「ガス燈」のアーサー・ホーンブロウ・ジュニアが製作し、「若草物語(1949)」のマーヴィン・ルロイが監督に当たったテクニカラーの水中レヴュー映画で、往年の水泳スター、アネット・ケラーマンの伝記に基づいたもの。脚本は「虹を掴む男」のエヴェレット・フリーマン、音楽は「花嫁の父」のアドルフ・ドイッチェ、撮影は「アダム氏とマダム」のジョージ・フォルシーの担当。主演は「闘牛の女王」のエスター・ウィリアムス、「サムソンとデリラ」のヴィクター・マチュア、「フォーサイト家の女」のウォルター・ビジョン、舞台から映画入りしたデイヴィッド・ブライアンの4人で、子役ドナ・コーコラン、ニューヨークシティ・バレエ団のマリア・トールチーフらが助演する。
ネット上の声
- 夏にピッタリな、元祖シンクロ映画。
- みんな大好きMGM映画のお時間です🎞
- クロールって最近の泳法なんだ!
- アネット・ケラーマンは映画に出演したことしか知らなかったけど、なかなかハードな人
ヒューマンドラマ、 実話
- 製作年1952年
- 製作国アメリカ
- 時間110分
- 監督マーヴィン・ルロイ
- 主演エスター・ウィリアムズ
-
「征服されざる人々」「北西騎馬警官隊」のセシル・B・デミルが製作、監督する1950年度色彩スペクタクル映画。旧約聖書の伝説から「征服されざる人々」のジェシー・L・ラスキー・ジュニアとフレドリック・M・フランクが共同脚色、撮影は「群衆」のジョージ・バーンズ、音楽は「テキサス決死隊(1949)」のヴィクター・ヤング。サムソンには「海洋児」のヴィクター・マチュア、デリラには「キッス・タイム」のヘディ・ラマーが扮し、以下「イヴの総て」のジョージ・サンダース、「緑園の天使」のアンジェラ・ランズベリー、「征服されざる人々」のヘンリー・ウィルコクスンの他オリーヴ・デアリング、フェイ・ホールデンらが出演する。著名な伝説「サムソンとデリラ」の恋物語で、デミルが巨額を費やし完成した大作。
ネット上の声
- 結末のデリラの笑顔がちょっぴり爽やかだ
- こういう雰囲気の映画、好きです・・・
- 悲劇だが 気にならず、楽しめる
- ゴージャスな肉体の愛憎劇
ヒューマンドラマ
- 製作年1949年
- 製作国アメリカ
- 時間128分
- 監督セシル・B・デミル
- 主演ヘディ・ラマール
-
メルヴィン・ミルズ原作の小説を、ケン・ヒューズが監督したトラック運転手を主人公とするアクション・ドラマ。脚色もケン・ヒューズが担当している。撮影はベイジル・エモット。音楽はリチャード・テイラーが受けもっている。出演するのは「悪党カシム」のヴィクター・マチュア、「金髪の悪魔」のディアナ・ドース、パトリック・アレン、ピーター・レイノルズ、リアム・レッドモンド、ジョン・ウェルシュ、メイエル・ツェルニッカー、マイケル・ウエイド、ダーヴィス・ワード、ムーレイ・カァシュー、ジョーン・ハーヴェイ等。製作マクスウェル・セットン。黒白・グランドヴィジョン。
ヒューマンドラマ
- 製作年1957年
- 製作国イギリス
- 時間88分
- 監督ケン・ヒューズ
- 主演ヴィクター・マチュア
-
シネマスコープ方式によって撮影された第1回作品で、「快傑ダルド」のフランク・ロスが製作し、「人生模様」(第1話)のヘンリー・コスターが監督に当った。聖書に取材したロイド・C・ダグラスの原作を、「愛欲の十字路」のフィリップ・ダンが脚色した。撮影は「哀愁の湖」のレオン・シャムロイ、音楽は「わが心に歌えば」のアルフレッド・ニューマンの担当。主演は「砂漠の鼠」のリチャード・バートン、「悲恋の王女エリザベス」のジーン・シモンズ、「バグダッドの黄金」のヴィクター・マチュア、「五本の指」のマイケル・レニーで、舞台出身のジェイ・ロビンスン、ディーン・ジャガー「狙われた駅馬車」、トリン・サッチャー「砂漠の鼠」、リチャード・ブーン「綱渡りの男」、新人ベッタ・セント・ジョン、アーネスト・シージガー、ドーン・アダムスらが助演する。
ネット上の声
- 制作当時のキリスト教信仰を理解するにはいい映画
- ベン・ハーよりマーセラスに近しみを感じる
- シネマスコープはここから始まった
- 「せ」のつく元気になった洋画2
ヒューマンドラマ
- 製作年1953年
- 製作国アメリカ
- 時間124分
- 監督ヘンリー・コスター
- 主演リチャード・バートン
-
ネット上の声
- スムーズな導入から展開、ラストの圧巻へと、映画技法の匠を見せつけられる至高の作品
- スタンバーグてこんなだっけ?と思ったが、ヘンテコな人たち山盛りで魔都のカオスを強
- 名目は主人公=ジーン・ティアニーとなっているが、前半主人公が誰か判別しないまま上
- ジョセフ・フォン・スタンバーグ監督作品、ジーン・ティアニー主演なので観てみた
ヒューマンドラマ
- 製作年1941年
- 製作国アメリカ
- 時間94分
- 監督ジョセフ・フォン・スタンバーグ
- 主演ジーン・ティアニー
-
ネット上の声
- メロドラマなのか西部劇なのか
- 文明vs軍隊
- 一人が開けた場所へ囮に出され、主人公が裏から木に登ると息を潜めている先住民の軍勢
- ヴィクター・マチュアは口元がねちょねちょしていて苦手
西部劇
- 製作年1955年
- 製作国アメリカ
- 時間98分
- 監督アンソニー・マン
- 主演ヴィクター・マチュア
-
「キリマンジャロの雪」のダリル・F・ザナック自ら製作する古代エジプト王朝史劇で、フィンランドの作家ミカ・ワルタリの小説より「ディミトリアスと闘士」のフィリップ・ダンと「西部の2国旗」のケイシー・ロビンソンが脚色、「ホワイト・クリスマス」のマイケル・カーティズが監督に当った。撮影は「壮烈カイバー銃隊」のレオン・シャムロイ、音楽は「地獄と高潮」のアルフレッド・ニューマンと「悪の花園」のバーナード・ハーマン。出演者は、「アンドロクレスと獅子」のジーン・シモンズ、「ディミトリアスと闘士」のヴィクター・マテュア、「街の野獣(1950)」のジーン・ティアニー、「熱砂の舞」のマイケル・ワイルディング、「地獄と高潮」のベラ・ダーヴィ、「クオ・ヴァディス」のピーター・ユスチノフ、新人エドモンド・パーダム、ジュディス・イヴリンら。
ネット上の声
- 発掘良品を観る #509
- 波乱万丈の人間劇
- 波乱万丈の人間劇
- 紀元前13世紀
ヒューマンドラマ
- 製作年1954年
- 製作国アメリカ
- 時間140分
- 監督マイケル・カーティス
- 主演エドマンド・パードム
-
ニール・サイモンの脚本を「恋人たちの世界」のヴィットリオ・デ・シーカが監督したコメディ。撮影はレオニーダ・バルボニ、音楽はバート・バカラック。出演は「何かいいことないか子猫チャン」のピーター・セラーズ、「聖衣」のヴィクター・マチュア、セラーズ夫人のブリット・エクランドのほかにマーティン・バルサム、マリア・グラツィア・ブッセラなど。製作はジョン・ブライヤン。
ネット上の声
- やっぱり『黄金の七人』はよく出来てる
- 狐のキャラクターが可愛いオープニング
- 有り得ないことが有り得た顔触れ
コメディ
- 製作年1966年
- 製作国イギリス,イタリア
- 時間103分
- 監督ヴィットリオ・デ・シーカ
- 主演ピーター・セラーズ
-
国際麻薬密輸団を撲滅する連邦警察官の活躍を描くアクション・ドラマ。「蜘蛛の巣」のジョン・パクストンのオリジナル・シナリオを「オドンゴ」のコンビ、ジョン・ギリングが監督、テッド・ムーアが撮影監督を担当した。音楽はリチャード・ベネット。主演は「熱砂の舞」のヴィクター・マチュア、「戦争と平和」のアニタ・エクバーグ、「過去をもつ愛情」のトレヴァー・ハワード。
- 製作年1956年
- 製作国アメリカ
- 時間92分
- 監督ジョン・ギリング
- 主演ヴィクター・マチュア
-
ハル・ローチ・スタジオが1940年に発表した作品で、ミッケル・ノヴァク、ジョージ・ベイカー、ジョセフ・フリーカートの協力脚本を、ハル・ローチ父子が協同で監督している。「アリゾナの決闘」のヴィクター・マチュア、「死闘の銀山」のロン・チャニイ(昨今ジュニアと称さず)故キャロル・ランディスらが主演する。
ネット上の声
- 「本気」の意味がよく分かりました。
- わー!こいつら本気だ!
恐竜、 アドベンチャー(冒険)
- 製作年1940年
- 製作国アメリカ
- 時間80分
- 監督ハル・ローチ
- 主演ヴィクター・マチュア
-
ジョージ・バーナード・ショウの戯曲の映画化で、製作はショー作品の全映画化権を持っていた故ガブリエル・パスカル(「シーザーとクレオパトラ」)。「黒騎士」のケン・イングランドと「非常線(1953)」のチェスター・アースキンが脚色し、アースキンが監督した。撮影は「大砂塵」のハリー・ストラドリング、音楽はフレデリック・ホランダーが担当。出演は「聖衣」のジーン・シモンズ、「我輩は新人生」のアラン・ヤング、「聖衣」のヴィクター・マチュア、「紅の翼(1954)」のロバート・ニュートン、モーリス・エヴァンス、エルザ・ランチェスター、レジナルド・ガーディナーなど。
ヒューマンドラマ
- 製作年1952年
- 製作国アメリカ
- 時間108分
- 監督チェスター・アースキン
- 主演ヴィクター・マチュア
-
テクニカラー記録映画「われらの周囲の海」でアカデミー賞を得たアーウィン・アレンの製作、「高原の白馬」のルイ・キングの監督になる1954年作。テクニカラー・アクションドラマである。作家のホーレス・マッコイとジェームズ・エドミストンのストリーを「アスファルト・ジャングル」のW・R・バーネットとチャールズ・ベネットが脚色し、撮影は「零号作戦」のウィリアム・スナイダー、音楽は「魔術の恋」のロイ・ウェッブが担当した。主演は「聖衣」のヴィクター・マチュア、「ミシシッピの賭博師」のパイパー・ローリー、「犯罪都市(1951)」のヴィンセント・プライス、「探偵物語」のウィリアム・ベンディックスで、「聖衣」のベッタ・セント・ジョン、スティーヴ・ダレルなどが出演している。
サスペンス
- 製作年1954年
- 製作国アメリカ
- 時間75分
- 監督ルイス・キング
- 主演ヴィクター・マチュア
-
灼熱のサハラ砂漠、伝説の都市ティンブクトゥ。反乱と陰謀が渦巻く中、一人の男の運命が歴史を動かす冒険活劇。
1940年、フランス領西アフリカの伝説の都市ティンブクトゥ。アメリカ人の冒険家マイク・コンウェイは、武器の密輸で一攫千金を狙う命知らず。この地では、フランス軍の圧政に対し、預言者を名乗る男に率いられたトゥアレグ族の反乱が勃発寸前。金儲けが目的だったコンウェイだが、フランス軍大佐の美しい妻と出会い、次第に反乱の渦中へと巻き込まれていく。裏切りと策略が交錯する砂漠の街。彼は金を選ぶのか、愛を選ぶのか、それとも大義のために戦うのか。灼熱の砂を舞台に繰り広げられる、手に汗握るエキゾチック・アドベンチャー。
アドベンチャー(冒険)、 アクション
- 製作年1958年
- 製作国アメリカ
- 時間91分
- 監督ジャック・ターナー
- 主演ヴィクター・マチュア
-
第2ポエニ戦役を背景に、カルタゴの半生を描いたスペクタクル史劇。イタリア出来のアメリカ映画である。イタリアの作家オッタビオ・ポッジの原作をモーティマー・ブラウスが脚色し、「カーネギーホール」などのエドガー・G・ウルマーが監督した。撮影はR・マシオキ。音楽は「旅路はるか」のカルロ・ルスティケリが担当。出演は「ビッグ・サーカス」のビクター・マチュア、「大襲撃(1957)」のリタ・ガムのほか、ガブリエレ・フェルッゼティ、ミリ・ヴィターレら。製作は前記のオッタビオ・ポッジ。
ネット上の声
- 短文感想 57点
- "アルプス征服軍"の副題ついてるTSUTAYA発掘良品
- ウルマーの歴史大作
アドベンチャー(冒険)、 アクション
- 製作年1959年
- 製作国イタリア
- 時間103分
- 監督エドガー・G・ウルマー
- 主演ヴィクター・マチュア
-
A・J・ベヴァンの原作から「生き残った2人」のリチャード・メイボウムが脚色し「死の猛獣狩」のテレンス・ヤングが監督、「オドンゴ」のジョン・ギリングが協力している。撮影は「死の猛獣狩」のジョン・ウィルコックス、「オドンゴ」のテッド・ムーア、それにシリル・ノールズと3名の共同、作曲はウィリアム・オルウィン。主演は「死の猛獣狩」のヴィクター・マチュア、「ガラスの靴」のマイケル・ワイルディング、「戦争と平和」のアニタ・エクバーグ。フィル・C・サミュエル製作。
アドベンチャー(冒険)、 アクション
- 製作年1956年
- 製作国イギリス
- 時間99分
- 監督テレンス・ヤング
- 主演ヴィクター・マチュア
-
「ローズ・マリー(1954)」のロナルド・ミラーとジョージ・フローシェルのコンビが脚本を書き、「三つの恋の物語」のゴットフリード・ラインハートが監督した色彩(イーストマンカラー)スパイ映画。撮影は「円卓の騎士」のフレディ・ヤング、音楽はワルター・ゲールである。「モガンボ」のクラーク・ゲーブル、「悪人と美女」のラナ・ターナー、「ディミトリアスと闘士」のヴィクター・マテュア、「第8ジェット戦闘機隊」のルイス・カルハーン、O・E・ハッセらが出演する。
ヒューマンドラマ
- 製作年1954年
- 製作国アメリカ
- 時間108分
- 監督ゴットフリード・ラインハルト
- 主演クラーク・ゲイブル
-
「有史前の女」のアルバート・J・コーエン製作の東洋冒険劇1953年作品。新人ウィリアム・ロバート・コックスのオリジナル脚本を「すべての旗に背いて」のジョージ・シャーマンが監督した。テクニカラー色彩撮影は「すべての旗に背いて」のラッセル・メティ、音楽監督はジョセフ・ガーシェンソン。主演は「犯罪都市(1951)」のヴィクター・マチュアで、「凸凹火星探検」のマリ・ブランチャードが共演し、以下「淑女の求愛」のヴァージニア・フィールド、ガイ・ロルフ、レオン・アスキンなどが助演する。
アドベンチャー(冒険)
- 製作年1953年
- 製作国アメリカ
- 時間82分
- 監督ジョージ・シャーマン
- 主演ヴィクター・マチュア
-
第二次大戦下の北アフリカ戦線。敵の戦車を奪った国籍もバラバラな捕虜たちの、決死の砂漠横断作戦。
第二次世界大戦中のリビア砂漠。アメリカ軍のケンダル軍曹率いる連合軍の捕虜たちは、ドイツ軍の収容所へ移送される途中、敵の奇襲に遭遇。その混乱の中、彼らはドイツ軍の戦車「ルートヴィヒ号」の奪取に成功する。自由を求め、灼熱の砂漠を越えてカイロを目指す決死の旅の始まり。しかし、行く手には水も食料も尽きかける過酷な環境、容赦ないドイツ軍の追撃、そして極限状態の中で生まれる仲間同士の対立。敵の軍服をまとい、敵の戦車で砂漠を進む偽りの姿。果たして彼らは、生きて故郷の土を踏むことができるのか。試される男たちの勇気と友情の行方。
ネット上の声
- 昔の戦争映画だが007シリーズの原型として興味深い作品で戦車場面は迫力がある
- 製作年1958年
- 製作国アメリカ
- 時間105分
- 監督テレンス・ヤング
- 主演ヴィクター・マチュア
-
製作はエイドリアン・D・ウォーカー、監督は「赤いベレー」のテレンス・ヤング、脚本は「赤い風車」のアンソニー・ヴェイラー、撮影は「男の城」のジョン・ウィルコックス。主演は「シャロンの屠殺者」のヴィクター・マチュア、「悪徳警官」のジャネット・リー、助演はジョン・ジャスティン、ローランド・カルヴァー、ライアム・レッドモンド。
アドベンチャー(冒険)
- 製作年1956年
- 製作国イギリス,アメリカ
- 時間91分
- 監督テレンス・ヤング
- 主演ヴィクター・マチュア
-
ジョー・ナポレオンとアート・ナポレオンの原作を「四角いジャングル」のジェリー・ホッパーが監督した海洋活劇。戦争中、米海軍が海洋に落ちた将兵を、鮫から守るための研究に、異常なまでに打ち込む男の物語。脚色はローレンス・ロマンとジョン・ロビンソンの共同。撮影は「ニューヨークの顔役」のリー・ガームス。主演は「悪党カシム」のヴィクター・マチュア、「マーティ」のカレン・スティール、他に舞台出身の新人ジェームズ・オルソン、フィリップ・クーリッジ等。製作はサミュエル・ゴールドウィン・ジュニア。
アクション
- 製作年1956年
- 製作国アメリカ
- 時間73分
- 監督ジェリー・ホッパー
- 主演ヴィクター・マチュア
-
バイキングとダッタン族の戦いを描いたスペクタクル活劇。書き卸脚本をサバティーノ・チュフィーニ、アンブロジオ・モルテニニ、ガイオ・フランティニ、オレステ・パレラ、エミモ・サルヴィが共同で執筆。監督はリチャード・ソープが担当した。撮影はアメリゴ・ジェンガレリとエミリオ・ベルチェローニの共同。出演しているのは「市民ケーン」のオーソン・ウェルズ、ヴィクター・マチュア、フォルコ・ルリ、リアナ・オルフィ、アリチア・コルテス、ルチアーノ・マリンなど。
アドベンチャー(冒険)
- 製作年1961年
- 製作国イタリア,ユーゴスラビア
- 時間100分
- 監督リチャード・ソープ
- 主演ヴィクター・マチュア
-
インド北西部にあって英国駐屯軍に反抗し、短い生涯を終えた豪族カシム・カーンを描くアクション・ドラマ。監督は「朝やけ雲」のジョン・ギリング。リチャード・メイバウムの原作を、ジョン・ギリング自身が脚色し、撮影をテッド・ムーアが担当している。音楽ケネス・V・ジョーンズ。出演するのは「今は死ぬ時でない」のヴィクター・マチュア、アン・オーブリ、アンソニー・ニューリー、ノーマン・ウーランド等。製作アーヴィング・アレンとアルバート・R・ブロッコリ。
アドベンチャー(冒険)、 アクション
- 製作年1959年
- 製作国イギリス
- 時間80分
- 監督ジョン・ギリング
- 主演ヴィクター・マチュア
-
ギャンブル好きの夫に連れられ、ラスベガスへやって来たリンダ。かつてこの地でクラブ歌手として働いていた彼女は、兵士として海外に派遣されたまま行方知れずになっていた元婚約者デイブと再会する。彼はラスベガスに戻り、刑事として活躍していた。翌朝、クラブの支配人が遺体となって発見される。支配人から借金をしていたリンダの夫が容疑者として拘束されるが……。監督は「キング・ソロモン」のロバート・スティーブンソン。
ネット上の声
- 腕が太すぎて
- 激オモ!!
- ちょっとしたひねりはあるものの…
- マ・ドンソクが最高に良かった。
アクション
- 製作年1951年
- 製作国アメリカ
- 時間88分
- 監督ロバート・スティーヴンソン
- 主演ジェーン・ラッセル
-
「北西への道」のケネス・ロバアツの原作を、グロヴアー・ジョオンズが脚色し、「キッス・タイム」のリチャード・ウォーレスが監督した1942年作品。撮影は「Gメン対間諜」のノーバート・ブロディン。主演は「紀元前百万年」のヴィクター・マチュアで、ルイズ・プラット、レオ・カリーロ(「アリゾナ無宿」)、アラン・ラッド(「別働隊」)、ブルウス・キャボット(「テキサス警備隊」)らが助演する。
アクション
- 製作年1940年
- 製作国アメリカ
- 時間85分
- 監督リチャード・ウォーレス
- 主演ヴィクター・マチュア
-
ジョセフ・M・ニューマンが監督したサーカスを舞台とするドラマ。シナリオをアーウィン・アレン、チャールズ・ベネット、アーヴィング・ウォーレスが共同で担当し、撮影はウィントン・C・ホック。音楽はポール・ソーテルとバート・シェフターの共同。出演するのは「やくざ特急」のヴィクター・マチュアの他、ロンダ・フレミング、レッド・バトンズ、ヴィンセント・プライス、ギルバート・ローランド、ピーター・ローレ等。製作アーウィン・アレン。
- 製作年1959年
- 製作国アメリカ
- 時間108分
- 監督ジョセフ・M・ニューマン
- 主演ヴィクター・マチュア