-
フィンランドの首都ヘルシンキの片隅で、日本人女性が営む小さな食堂。美味しいコーヒーとおにぎりが、孤独な人々の心を繋ぐ物語。
ヘルシンキの街角に佇む「かもめ食堂」。店主は、日本から来たサチエ。しかし、客は一向に来ない日々。そんなある日、日本アニメ好きの青年トンミが最初の客に。さらに、訳ありげな日本人女性ミドリとマサコとの出会い。彼女たちが食堂を手伝い始めたことで、少しずつ地元の人々が集い始める。美味しい食事と穏やかな時間の中で、それぞれが抱える孤独がゆっくりと癒されていく。これは、ささやかな出会いが紡ぐ、心温まる交流の記録。
ネット上の声
- 料理がたくさん出てきた。 おにぎりの試作やシナモンロール、市場も海...
- 最近ゆっくり映画を観る時間が取れないので、邦画が多めです
- ただ、なんとなく好き
- フィンランドの邦画。
料理人、 ヒューマンドラマ
- 製作年2005年
- 製作国日本
- 時間102分
- 監督荻上直子
- 主演小林聡美
-
殺処分ゼロを目指して。命の現場で奮闘する人々と、犬たちの絆を描く感動のドキュメンタリー。
現代の日本。テレビディレクターの久野かなみは、ある取材をきっかけに動物保護の世界へ。そこには、飼い主から捨てられ、殺処分の運命を待つ犬や猫たちの姿。彼女は、一匹でも多くの命を救おうと奔走するボランティア団体や専門家たちの活動に密着。保護された犬たちが新しい家族と出会い、名前をつけられるその日まで。命の尊さと、人間と動物の共生を問いかける、涙と希望の記録。
ネット上の声
- 小林聡美さんが出演している映画は大好きなので何回も観ているものが多いけれど、こち
- 辛い現状を覚悟を決めて見てみようと思った
- その日は命を預かり責任を持つ日だと心得よ
- もう、いのちをお金で買うのやめましょう
ドキュメンタリー
- 製作年2015年
- 製作国日本
- 時間107分
- 監督山田あかね
- 主演小林聡美
-
なりたかった大人になれなかった大人たち。台風の夜、偶然集まった元家族が紡ぐ、切なくも愛おしい物語。
舞台は現代東京郊外の古い団地。15年前に文学賞を受賞したものの、今は探偵として働くうだつの上がらない中年男性、良多。養育費もままならず、元妻の響子にも愛想を尽かされている。ある台風の夜、母・淑子の家に、良多と、そして偶然にも響子と息子が居合わせることに。一夜限りで集まった元家族。父親の威厳を取り戻そうと空回りする良多と、ままならない現実。台風が過ぎ去った朝、彼らの心に訪れる小さな変化とは。
ネット上の声
- 失って気付いた父親としての人生。成功できなかった男の人生は金のこと...
- 「残念でした 姉より」最高!(笑) 「なりたかった大人」になれなか...
- 様々な家族の姿を描き出す是枝監督の揺るぎないポリシー
- 是枝監督×主演・阿部寛が描く家族映画第2弾
小説家、 ヒューマンドラマ
- 製作年2016年
- 製作国日本
- 時間117分
- 監督是枝裕和
- 主演阿部寛
-
ある日突然、心と体が入れ替わってしまった中学生の男女。思春期の戸惑いと発見を瑞々しく描く、奇妙で切ない青春ファンタジー。
尾道の中学校に転校してきた斉藤一美。そこで再会したのは、幼なじみの斉藤一夫。ある土曜日、二人きりで神社の石段を掃除中、足を滑らせて一緒に転げ落ちてしまう。気がつくと、なんと二人の心と体が入れ替わっていた!男の子になった一美、女の子になった一夫。誰にも言えない秘密を抱え、慣れない身体での奇妙な学園生活の始まり。トイレ、お風呂、恋愛模様。次々と巻き起こるトラブルを通して、二人が見つける本当の自分と相手への想い。
ネット上の声
- 公開当時、この映画を見た僕は「大林宣彦は僕らのスターだ!」と思い、「金八先生で見
- 小林聡美、尾美としのり…永遠の金字塔
- 花かつみさん9999さん!感謝♪
- 尾道の風景と演出が良かった☆4つ
入れ替わり、 懐かしいノスタルジックな夏、 青春、 コメディ
- 製作年1982年
- 製作国日本
- 時間112分
- 監督大林宣彦
- 主演尾美としのり
-
コメディ
- 製作年2005年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督松本彩夏
- 主演もたいまさこ
-
サスペンス
- 製作年1990年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督---
- 主演小林聡美
-
人生の小休止に、南の海辺の町を訪れたタエコは、不思議な一軒宿ハマダに宿泊する。しかし、観光する場所も何もない小さな浜辺の町で、マイペースすぎる住人たちに振り回されるタエコは、耐えかねてハマダを出て行くが……。フィンランドの日本食堂を舞台に、スローライフな日常を描いて話題となった「かもめ食堂」の監督・荻上直子、主演・小林聡美が、今度は南の海辺を舞台に人生を見つめなおす人々をゆるやかに描く。
ネット上の声
- 心が壊れ、傷ついた人にこそ、観てほしい
- 「なんか納得するよね〜」(観客某・談)
- ただ、身をゆだねるような・・・。
- 春の海ひねもすのたりのたりかな
ヒューマンドラマ
- 製作年2007年
- 製作国日本
- 時間106分
- 監督荻上直子
- 主演小林聡美
-
ネット上の声
- DVD化希望
- 小林聡美の埋もれた名作 !
- これはさー、母にすすめられて、
- 面白かった〜
コメディ、 SF
- 製作年1998年
- 製作国日本
- 時間97分
- 監督本木克英
- 主演小林聡美
-
コメディ
- 製作年1990年
- 製作国日本
- 時間55分
- 監督波多野健
- 主演もたいまさこ
-
ネット上の声
- 凄いものを見付けた、で、☆四つに進化した
- 痛みが穏やかに昇華していく
- こりゃ環境ビデオ
- 説教くさい脚本
ヒューマンドラマ
- 製作年2015年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督上田音
- 主演小林聡美
-
古びた運河の町のある旧家を舞台に、そこを訪れた青年の一夏の出来事を描く。かつて一度も映画になったことのない福永武彦原作の同名小説の映画化で、脚本は「女猫」の内藤誠と同作の桂千穂の共同執筆、監督は「時をかける少女(1983)」の大林宣彦、撮影も同作の阪本善尚がそれぞれ担当。
ネット上の声
- 遠くにありて見る、故郷・柳川のアルバム
- 「廃市」とかけ離れたストーリーに残念
- 大林宣彦作品 小林聡美の可愛さ
- 低予算作品でもここまでよい!
ヒューマンドラマ
- 製作年1984年
- 製作国日本
- 時間105分
- 監督大林宣彦
- 主演小林聡美
-
「かもめ食堂」の小林聡美が主演を務め、過去を抱えながらも今日を明るく生きる女性に訪れる小さな奇跡をつづったヒューマンドラマ。「at Home アットホーム」の安倍照雄によるオリジナル脚本を基に、「愛を乞うひと」の平山秀幸監督がメガホンをとった。小さな港町で暮らす五十嵐芙美は、気心の知れた友人たちと他愛のない時間を過ごしたり、歳の離れた小さな親友・航平と遊びに出かけたり、車の運転中に隕石がぶつかるという信じがたい出来事に遭遇したりと、楽しい毎日を送っている。しかし彼女がひとりで暮らしているのには、ある哀しい理由があった。ある日、彼女は町に引っ越してきた男性・篠田吾郎と運命的な出会いをする。芙美が新たに出会う男性・篠田を松重豊、友人たちを平岩紙と江口のりこが演じる。
ネット上の声
- 下着なんて何でも良いとおもいますが。 重すぎるんですよね。 それで...
- 前向きに生きていきたい人たちに贈る「大人のおとぎ話」のような作品
- コロナ禍に疲れ塞いだ心にしみる、ささやかなときめきと安らぎ
- 大好きなハートウォーミングな再生物語
ヒューマンドラマ
- 製作年2021年
- 製作国日本
- 時間95分
- 監督平山秀幸
- 主演小林聡美
-
ネット上の声
- 演技からぶらり夢気分までつまってます!
- ファンなら楽しめるだろうけど・・
- 製作年2008年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督---
- 主演小林聡美
-
日本の家族から離れ、タイ・チェンマイ郊外にあるゲストハウスで働く母・京子を訪ねてきたさよだったが、そこで暮らすオーナーの菊子、従業員の市尾、タイ人の子供・ビーとうまく馴染めずにいた。しかし彼らと数日を共にすると、自分を置いていってしまった京子と自然に向かい合うようになる。「デトロイト・メタル・シティ」「ヘブンズ・ドア」などの脚本家として知られる大森美香が監督を務め、林聡美、加瀬亮、もたいまさこら個性派俳優が出演している。
ネット上の声
- ストーリーも雰囲気も荻上直子監督的映画第1弾
- 前2作よりお料理シーンが少なかった。。。
- 超狭いですが、ストライクゾーンはあります
- 休日の昼下がりに ゆったり、のんびり
ヒューマンドラマ
- 製作年2009年
- 製作国日本
- 時間96分
- 監督大森美香
- 主演小林聡美
-
「かもめ食堂」「めがね」「プール」など、人と場所との関係をテーマにした作品を撮り続けてきたプロジェクトが、豊かな水の流れを持つ街・京都を舞台に描いた人間ドラマ。ウイスキーしか置かないバーを営むセツコ、コーヒー店を開いたタカコ、豆腐屋のハツミら“水”にこだわる3人の女性と、彼女たちにかかわる人々の日常をつづる。監督は本作が長編デビューとなる新鋭・松本佳奈。出演は小林聡美、小泉今日子、加瀬亮ら。
ネット上の声
- 「ちょうどいい」を徹底的に探した映画♪
- 独りよがりなクズ映画(監督はクズだ)
- 川のせせらぎは、お客様への子守唄?
- 街と登場人物と人間関係に癒される。
ヒューマンドラマ
- 製作年2010年
- 製作国日本
- 時間105分
- 監督松本佳奈
- 主演小林聡美
-
植物から生まれた少女と人間の少年との恋を描く。新井素子原作の同名小説の映画化で、脚本は「星空のむこうの国」の小林弘利が執筆。監督は「アイコ十六歳」の今関あきよし、撮影は「グッドバイ夏のうさぎ」の渡部眞がそれぞれ担当。
ネット上の声
- 今となってはすっかりお茶の間の嫌われ者、坂上忍の主演作
- 新井素子さんの原作小説大好きで
- 新井素子原作のSF映像化
- グリーンレクイエム
ファンタジー
- 製作年1988年
- 製作国日本
- 時間97分
- 監督今関あきよし
- 主演鳥居かほり
-
1990年、海底から現れたゴジラと、モスラや新怪獣バトラとの戦いを描く怪獣映画。シリーズ第19作。監督は「超少女REIKO」の大河原孝夫。脚本は「継承盃」の監督・大森一樹、撮影は「ヒルコ 妖怪ハンター」の岸本正広、特撮監督は前作「ゴジラVSキングギドラ」の川北紘一が担当。
ネット上の声
- モスラの前ではひたすらヒール
- 生き物と感じられない・・・
- 久々のモスラやぁ〜モスラ
- モスラ~や、モスラ~。
ゴジラ、 隕石衝突、 特撮
- 製作年1992年
- 製作国日本
- 時間107分
- 監督大河原孝夫
- 主演別所哲也
-
ジョルジュ・デ・キリコの絵を思わせる函館の街を舞台に、不思議な力を持つ男が別れた妻を探して歩く様子を描いた一風変わったラヴ・ストーリー。監督は「免許がない!」の明石知幸。脚本は「(ハル)」の森田芳光。撮影を「失楽園」の高瀬比呂志が担当している。主演は、「Mogura」の杉本哲太と「てなもんや商社」の小林聡美。スーパー16ミリからのブローアップ。
ネット上の声
- 紅麗威甦(グリース)と3B女子生徒の物語
- 小林聡美がとても可愛くきれいでしたが、それだけの、びっくりするほどつまらない映画
- 小林聡美が出てる作品だし、「めがね」や「かもめ食堂」のノリかと思ったら、全然違っ
- 学生時代に観て不思議な印象が残っていてまた観たいと思いつつVHS買うしか術がなく
ヒューマンドラマ
- 製作年1998年
- 製作国日本
- 時間105分
- 監督明石知幸
- 主演杉本哲太
-
深夜の国道で喪服の女トウコ(小林聡美)は、走るトラックに向かって駆け出していった。その様子に気付いたナガノ(加瀬亮)は、トウコを助ける。ところ変わって、小さな映画館。眠ってしまったトウコが目覚めると、そこには唐突にトウコたちの前から消えた懐かしい知り合いのキクチ(原田知世)が立っていた。
ネット上の声
- 淡々薄々・・・睡魔に抵抗する気も失せる。
- 創るほどに粗悪品になっていくのはなぜ?
- どうしていつも観に行っちゃうのかなぁ
- すいません。こういう邦画は大嫌いです
ヒューマンドラマ
- 製作年2011年
- 製作国日本
- 時間83分
- 監督松本佳奈
- 主演小林聡美
-
コメディ
- 製作年1998年
- 製作国日本
- 時間70分
- 監督芳住昌之
- 主演もたいまさこ
-
コメディ
- 製作年2001年
- 製作国日本
- 時間80分
- 監督芳住昌之
- 主演もたいまさこ