-
夫を亡くした未亡人。20年前の舞踏会の手帖を手に、かつての求愛者たちを訪ねる、人生の哀歓を描く物語。
夫を亡くし、孤独な日々を送るクリスティーヌ。ある日、彼女は20年前の初めての舞踏会で踊った男性たちの名が記された手帖を見つける。若き日の淡い思い出を胸に、彼らが今どうしているのかを確かめる旅に出る決意。しかし、再会した彼らの人生は、理想とはかけ離れた様々な現実を映し出していた。過去と現在が交錯する中で、彼女が目の当たりにする人生の真実とは。ノスタルジックでほろ苦い、珠玉の人間ドラマ。
ネット上の声
- 16歳の舞踏会で踊った相手を20年後に訪ね歩きそれぞれの人生に触れ...
- 素晴らしいビルドゥングス・ロマン映画です
- 思い出の人を訪ねる旅
- 人生の手帖
ヒューマンドラマ
- 製作年1937年
- 製作国フランス
- 時間130分
- 監督ジュリアン・デュヴィヴィエ
- 主演マリー・ベル
-
全てを失いモロッコへ。フランス外人部隊で彼を待つ、過去の女と瓜二つの娼婦との宿命。
1930年代、フランス領モロッコの灼熱の砂漠。パリの若き弁護士ピエールは、恋人のために起こした横領事件で全てを失い、過去を捨てるためフランス外人部隊へ入隊する。過酷な日々のなか、彼の前にかつて愛した女と生き写しの娼婦イルマが現れる。彼女は別人なのか、それとも記憶を失った本人なのか。ピエールはイルマに強く惹かれ、過去の幻影と現在の彼女との間で激しく葛藤。再び破滅へと向かう危険な恋が始まる。砂漠の地で交錯する二つの人生、彼が再び「大勝負」に挑む時、衝撃の真実が明らかに。
ネット上の声
- ダイヤとスペードの9が連なると..。
- 過去と決別したつもりが・・・
- 人生は賭け、それとも熱演?
- いかんせん・・・
ヒューマンドラマ
- 製作年1933年
- 製作国フランス
- 時間120分
- 監督ジャック・フェデー
- 主演マリー・ベル
-
「外人部隊(1933)」のマリー・ベルとかつて「カルメン(1926)」「嘆きのピエロ」に出演したジャン・ミュラーとが主演する映画で、「アッシャー家の末裔」と同じくジャン・エプスタンが監督した作品。原作は「帝王の道」と同じくピエール・フロンデェの小説である。助演者は「婦人に御給仕」に出演したイギリス俳優の故ジョージ・グロスミスを始めとして「にんじん」「モンパルナスの夜」のルイ・ゴーチエ、ガストン・モージェエ、など。撮影には「にんじん」「商船テナシチー」のアルマン・ティラールを主に、ジョゼフ・バルトが協力して当たり、作曲は「白き処女地」「商船テナシチー」のジャン・ヴィーネが行った。
- 製作年1933年
- 製作国フランス
- 時間---分
- 監督ジャン・エプスタイン
- 主演マリー・ベル
-
フェリシアン・マルソーの舞台劇を原作にロベール・トマが脚色・監督した。撮影はロジェ・ユベール、音楽はレイモン・ル・セネシャルが担当。出演は「マンハッタンの哀愁」のアニー・ジラルド、「ハタリ!」のジェラール・ブラン、「スエーデンの城」のジャン・クロード・ブリアリのほかマリー・ベル、ベルナール・ブリエなど。製作はアンドレ・アキム。
- 製作年1963年
- 製作国フランス
- 時間---分
- 監督ロベール・トーマ
- 主演マリー・ベル