-
稲葉真弓の小説「エンドレス・ワルツ」を映画化。29歳で亡くなった天才的サックスプレイヤー阿部薫と、女優であり作家でもあった鈴木いづみの愛憎劇を描く。
ネット上の声
- 曰くな2人が曰くな2人を演じてます
- 恋の手本/狂って候
- 愛はとこしえ
- こういう映画にこういう感想は無粋なんだろうけど、それでも言いたいくらいに広田レオ
ヒューマンドラマ
- 製作年1995年
- 製作国日本
- 時間102分
- 監督若松孝二
- 主演広田玲央名
-
大阪・新世界を舞台に、人生の再起を賭けた一人の将棋指しの勝負を描く、魂揺さぶる人間ドラマ。
舞台は大阪・新世界。かつては天才と謳われた将棋指しの飛田歩。しかし今は酒と博打に溺れ、日雇い労働で食いつなぐ日々。そんな彼の前に、伝説の真剣師との対局話が舞い込む。それは、将棋指しとしてのプライドと人生のすべてを賭けた大勝負。通天閣を望む街で、盤上の一手に己の人生を投影する男の、熱く、そして切ない闘いの記録。果たして彼は、人生の「王手」をかけることができるのか。
ネット上の声
- 人柄が、土地柄が、誰かの止まり木になり、誰かの居場所になる
- 名優たちの演技に酔いしれます!
- 藤井聡太さんと羽生善治さん
- 大阪人が撮った大阪の映画
ヒューマンドラマ
- 製作年1991年
- 製作国日本
- 時間102分
- 監督阪本順治
- 主演赤井英和
-
エロスをテーマに5人の監督が競作するプロジェクト《MOVIE STORM》の第4弾。監督は個性派女優として活躍する広田レオナで、自身の体験が色濃く反映された作品。
ネット上の声
- 近所のTSUTAYAを何件か検索した結果やっと見つけたので借りて観ました
- 或る意味ツッコミどころ満載なんだけど何故か定期的に観たくなる
- 監督の体験をベースにした自伝的ドラマらしい
- 広田レオナさんの初監督・主演映画
ヒューマンドラマ
- 製作年2000年
- 製作国日本
- 時間89分
- 監督広田レオナ
- 主演広田レオナ
-
言葉を失った男と、心を閉ざした少女。静寂の冬、二人の魂が静かに響き合う、奇跡の物語。
雪深い冬の北海道。ある事件がきっかけで失語症になった元人気マジシャン門倉は、故郷の小さな町へ戻る。そこで彼は、同じく言葉を話さない少女・冬子と出会う。大人に心を閉ざしていた冬子だが、何も語らない門倉にだけは不思議と心を開いていく。言葉を介さず、表情やマジックだけで心を通わせる二人。それは周囲には理解しがたい、二人だけの特別な絆。しかし、門倉が隠す過去と冬子が抱える問題が、その穏やかな関係に静かな影を落とし始める。
ネット上の声
- 北海道の雪景色が本当に美しくて、言葉がなくても伝わる切なさに胸が締め付けられました。高岡早紀さんの存在感がすごいです。
- 静かで繊細な世界観に引き込まれた。映画館で観てよかった。
- とにかく映像が綺麗だった!
- 観終わったあとの余韻がすごい。切なくてキュンとなる感じ。
冬に見たくなる、 ヒューマンドラマ
- 製作年2008年
- 製作国日本
- 時間94分
- 監督渡部篤郎
- 主演高岡早紀
-
ベトナム戦争期の沖縄を舞台に、ロックバンドの若者たちの青春群像を描く。利根川裕原作の小説「喜屋武マリーの青春」を原案として「猫のように」の斎藤博と「花のあすか組!」の崔洋一が共同で脚本を執筆。監督は崔、撮影は「・ふ・た・り・ぼ・っ・ち・」の浜田毅がそれぞれ担当。主題歌は、喜屋武マリー(「愛は限りなく」)。
ネット上の声
- いろいろな人生があります!
- 沖縄の反抗的自己形成
- Aサインデイズ
- 余りにも雑な時間経過処理、チビキンタマ、黒んぼなどの刺激的な字幕、辺りは今に作っ
沖縄、 ミュージシャン、 青春
- 製作年1989年
- 製作国日本
- 時間111分
- 監督崔洋一
- 主演中川安奈
-
- 製作年1996年
- 製作国日本
- 時間97分
- 監督斎藤耕一
- 主演広田玲央名
-
花村萬月の芥川賞受賞作を、「赤目四十八瀧心中未遂」の荒戸源次郎製作総指揮で映画化した衝撃のドラマ。監督は俳優・麿赤兒の息子で、助監督として実績を積み本作で長編デビューとなる大森立嗣。主演は「青い春」「隣人13号」の新井浩文。かつて、鈴木清順監督の「ツィゴイネルワイゼン」で“シネマ・プラセット”という前代未聞の上映形態で話題を集めた荒戸プロデューサーが、今度は上野公園東京国立博物館敷地内に“一角座”という劇場を開設、本作を最低でも6ヵ月間ロングランすることをあらかじめ確約して上映するという意欲的な試みが実施された。
ネット上の声
- それにしても、マスコミよ無視し過ぎだろ!
- 映画における「必然性」について考える
- のっぴきならない快作。
- すべてにうすっぽい
ヒューマンドラマ
- 製作年2005年
- 製作国日本
- 時間107分
- 監督大森立嗣
- 主演新井浩文
-
銀行に8年勤めている佐和子は、平凡な日常生活に物足りないものを感じていた。ある日、フランス料理のシェフ・由起夫と出会った佐和子は、自分を一流ホテルのオーナーのお嬢様と偽り、一夜を共にする。佐和子の幼馴染み・一郎は彼女へ思いを寄せていたが...。
ネット上の声
- 斉藤慶子のベッドシーン以外に見どころもなく、何となく見てた感じ
ヒューマンドラマ
- 製作年1990年
- 製作国日本
- 時間97分
- 監督広木隆一
- 主演斉藤慶子
-
日本に落ちてきた異星人を三人の若者達が愛と友情と音楽で救ける姿を描く。原作、脚本、監督は「限りなく透明に近いブルー」に続き、これが二作目の村上龍、撮影監督は「虹をかける子どもたち」の岡崎宏三が担当。
ネット上の声
- イージーライダーで有名な、ヘンリー・フォンダの息子で有名な、ピーターが村上龍の監
- 今週いよいよジェームズ・ガン監督版「スーパーマン」が公開される
- 見始めた日から見終わるまで3ヶ月くらいかかった
- 私にとっては最高に好きな作品の一つです
ファンタジー
- 製作年1983年
- 製作国日本
- 時間120分
- 監督村上龍
- 主演ピーター・フォンダ
-
WOWOWの「J・MOVIE・WARS」第二弾“ルーキーバトル N45°”として製作された短編オムニバス集。北緯45度に位置する架空の町を舞台に、それぞれに展開するストーリーを4人の新人監督が描く。
ヒューマンドラマ
- 製作年1994年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督祭主恭嗣
- 主演遠藤憲一