-
一枚の写真が、家族の絆を、そして見知らぬ誰かの“宝物”を救う。実在の写真家・浅田政志の半生を描く、笑いと涙の物語。
三重県津市。写真家になる夢を持つ次男・政志は、父、母、兄を巻き込み、家族全員が「なりたかったもの」に扮するコスプレ家族写真を撮り始める。消防士、レーサー、極道。ユニークな作品は評判を呼び、写真集「浅田家」で木村伊兵衛写真賞を受賞。プロの写真家として歩み始めた矢先、東日本大震災が発生。被災地で写真洗浄のボランティアに参加した政志は、泥だらけの写真の中から持ち主を探し出す活動に身を投じる。家族を撮り続けた彼が、そこで見つけた写真の本当の力とは。一枚の写真が繋ぐ、人々の想いと希望の行方。
ネット上の声
- 前半はたくさん笑って、後半は自然と涙がこぼれてた。家族っていいな、写真っていいなって心から思える映画。ニノと妻夫木くんの兄弟役も最高でした!
- 前半は少し退屈に感じたけど、後半の震災のエピソードで一気に引き込まれた。写真一枚の重みを考えさせられます。
- 観たあと、すごく優しい気持ちになれた。
- 主人公が周りに甘やかされてる感じがして、正直あまり共感できなかったかな。話もなかなか進まないし。
ヒューマンドラマ
- 製作年2019年
- 製作国日本
- 時間127分
- 監督中野量太
- 主演二宮和也
-
愛したはずの夫は、まったくの別人だった。彼の正体を追う弁護士が直面する、人のアイデンティティを揺さぶる衝撃のヒューマンミステリー。
弁護士の城戸は、かつての依頼者・里枝から奇妙な相談を受ける。それは、事故で亡くなった彼女の夫「大祐」の身元が、全くの別人だったという告白。愛したはずの男は、一体誰だったのか。城戸は、その「ある男」の正体を追う調査に乗り出す。彼の過去を辿っていくと、名前も戸籍も捨てて別人として生きた男の、壮絶な人生が浮かび上がる。なぜ彼は別人になる必要があったのか。調査を進めるうちに、城戸自身もまた、複雑な感情に囚われていく。人間の本質に迫る、感動と驚愕の結末。
ネット上の声
- 2023年日本アカデミー賞を総なめしてた作品やっと観れた!
- 「唯一不可分な個人」と「自分探し」からの解放
- 城戸が自分を見失う物語としての考察(空想)
- 「ある男」たち、そして田舎まんじゅうのこと
ヒューマンドラマ
- 製作年2021年
- 製作国日本
- 時間121分
- 監督石川慶
- 主演妻夫木聡
-
突然の母の病と多額の借金。崩壊寸前の家族が、忘れていた絆を取り戻すために奔走する感動の物語。
ごく平凡な若林家。ある日、物忘れが激しくなった母・玲子が脳腫瘍で余命一週間と宣告。さらに、家族が知らなかった多額の借金の存在も発覚。しっかり者の長男・浩介と、お調子者の次男・俊平は、現実から目を背ける父と共に、この最大の危機に直面。バラバラだった家族が、母を救うという一つの目的のために、必死で奔走する日々。果たして彼らは、失われた時間と家族の絆を取り戻せるのか。予測不能な現実に翻弄される、ある家族の愛と再生の記録。
ネット上の声
- 独立して会社を立ち上げたが、そこまで儲かってない父。 元引きこもり...
- 仕事中、なぜか突然「サントリーオールド」のCMが頭に浮かんだ
- 圧倒的なリアリティーで描く家族の再生物語
- きっつーい時の優しさ、なんて温かいことか
ヒューマンドラマ
- 製作年2013年
- 製作国日本
- 時間117分
- 監督石井裕也
- 主演妻夫木聡
-
ごく普通の大学生と、車椅子に乗った毒舌な少女。二人の出会いから始まる、瑞々しくも切ない恋の物語。
舞台は大阪。大学で海洋生物学を専攻する恒夫は、ある夜、坂道を転がる車椅子の少女と遭遇。彼女の名はジョゼ。祖母と二人、本と空想の世界に生きる彼女は、口が悪く世間を達観した少女。恒夫はそんなジョゼの「管理人」として、奇妙なアルバイトを始めることに。外の世界を怖がるジョゼを海へ連れ出し、少しずつ心を通わせていく二人。しかし、彼らの前にはあまりにも厳しい現実。二人が選ぶ未来とは。
ネット上の声
- タイトルは知ってましたが
- これはジョゼへの評価
- 感動はできなかった。
- これがかの有名な…
大阪が舞台、 ヒューマンドラマ
- 製作年2003年
- 製作国日本
- 時間116分
- 監督犬童一心
- 主演妻夫木聡
-
戦後の沖縄を舞台に時代に抗う若者たちの姿を描き、第160回直木賞を受賞した真藤順丈の小説「宝島」を映画化。妻夫木聡が主演を務め、広瀬すず、窪田正孝、永山瑛太ら豪華キャストが共演。「るろうに剣心」シリーズの大友啓史監督がメガホンをとった。
1952年、米軍統治下の沖縄。米軍基地を襲撃して物資を奪い、困窮する住民らに分け与える「戦果アギヤー」と呼ばれる若者たちがいた。そんな戦果アギヤーとして、いつか「でっかい戦果」をあげることを夢見るグスク、ヤマコ、レイの幼なじみの若者3人と、彼らにとって英雄的存在であるリーダー格のオン。しかしある夜の襲撃で“予定外の戦果”を手に入れたオンは、そのまま消息を絶ってしまう。残された3人はオンの影を追いながら生き、やがてグスクは刑事に、ヤマコは教師に、そしてレイはヤクザになり、それぞれの道を歩んでいくが、アメリカに支配され、本土からも見捨てられた環境で、思い通りにならない現実にやり場のない怒りを募らせていく。そして、オンが基地から持ち出した“何か”を追い、米軍も動き出す。
親友であるオンの痕跡を追う主人公グスクを妻夫木聡が演じ、恋人だったオンの帰りを信じて待ち続けるヤマコ役を広瀬すず、オンの弟であり消えた兄の影を追い求めてヤクザになるレイ役を窪田正孝が担当。そんな彼らの英雄的存在であるオン役を永山瑛太が務めた。
ネット上の声
- 直木賞受賞作と聞いて期待してたけど、その期待を遥かに超えてきた。若者たちの熱量と、平和を問う重いテーマが見事に融合してる。
- もう最高すぎた。言葉にならない感動で胸がいっぱい。
- テーマはかなり重厚で考えさせられる。ただの青春映画じゃないから、軽い気持ちで観ると面食らうかも。でも観る価値は絶対ある。
- 最高でした!
ヒューマンドラマ
- 製作年2025年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督大友啓史
- 主演妻夫木聡
-
伝説の殺し屋を演じることになった売れない役者。港町を舞台に、嘘と勘違いが巻き起こす、命がけのノンストップコメディ。
舞台は、港町「守加護(すかご)」。ボスの愛人に手を出したことがバレてしまった、しがないクラブ支配人の備後。命の代償は、伝説の殺し屋「デラ富樫」を連れてくること。窮地に陥った備後が思いついたのは、売れない三流役者の村田大樹を映画の撮影と騙し、殺し屋に仕立て上げるという奇策。本物のギャングを相手に、完璧な殺し屋を演じきろうと奮闘する村田。果たして、彼の運命は。
ネット上の声
- これは三谷幸喜最高傑作(次回作)への布石
- 映画は見終わった後に何かを残して欲しい
- 上品な笑いの世界、マジックアワーを堪能
- 映画監督としての三谷幸喜はこの程度かも
ヒューマンドラマ
- 製作年2008年
- 製作国日本
- 時間136分
- 監督三谷幸喜
- 主演佐藤浩市
-
池袋のトラブルシューター・マコトが、ホームレス襲撃事件と謎の「スープ」の真相に迫る、大人気ドラマのスペシャル版。
「池袋のトラブルシューター」こと真島誠(マコト)の日常。舞台はいつもの池袋ウエストゲートパーク。そこで暮らすホームレスたちが何者かに襲われる連続傷害事件が発生。時を同じくして、ホームレスの間では心優しい女性が配るという奇跡の「スープ」の噂が広まっていた。キング・タカシからの依頼で調査を始めたマコト。しかし、事件の背後には、人間の悪意と悲しい現実が渦巻く。スープの正体、そして犯人の目的が明らかになる時、マコトは池袋の秩序を守るため、ある大きな決断を迫られる。
ネット上の声
- 池袋を制する者はマコトしかいない…らしい
- ホントにこれクドカンの代表作シリーズ?
- TOKIOのコンサートに行っちゃった!
- 真島フルーツお引っ越し!
ヒューマンドラマ
- 製作年2003年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督---
- 主演長瀬智也
-
廃部寸前の男子高校水泳部。彼らが挑むのは、まさかのシンクロナイズドスイミング!汗と友情が爆発する、感動の青春コメディ。
舞台は、とある男子高校。部員もたった一人、廃部寸前の水泳部。そんな水泳部に、若くて美しい女性教師が顧問としてやってきた。彼女に惹かれて入部者が殺到するも、教えるのが「シンクロナイズドスイミング」だと知り、残ったのは気の弱い鈴木を含めたったの5人。文化祭での公演を目標に、数々の困難と笑いに満ちた前代未聞の挑戦がスタート。果たして、落ちこぼれ男子高校生たちは、観客を魅了する最高のパフォーマンスを披露できるのか。ひと夏の奇跡の物語。
ネット上の声
- 昔見たことあったけど、やっぱりおもしろかった。みんな若くて、なんか...
- 落ちこぼれ男子高校生5人が、シンクロで学校を盛り上げる!
- 一致団結☆男がシンクロ?上等じゃないか!
- これを見ずして、夏は始まらねえ〜〜〜!!!
部活も、 夏休みが舞台、 夏に見たくなる、 懐かしいノスタルジックな夏、 青春
- 製作年2001年
- 製作国日本
- 時間91分
- 監督矢口史靖
- 主演妻夫木聡
-
娘を殺された男の、復讐という名の孤独な戦い。大企業会長という巨大な壁に、たった一人で挑むサスペンス。
8年前、最愛の娘を惨殺された男、長坂。犯人と目される青年は、巨大企業の会長・有馬の庇護のもと、罪を問われることなく自由な生活を送っていた。警察も手を出せない絶対的な権力を前に、長坂の心は復讐の炎で燃え上がる。彼はすべてを捨て、たった一人で有馬会長という「砦」に挑むことを決意。緻密な計画、張り巡らされた罠。しかし、彼の前に立ちはだかるのは、予測不能な会長の行動と、見えざる敵の存在。果たして、この孤独な戦いの果てに待つものとは。
ネット上の声
- メディアと視聴者の関係について
- 単にサスペンスだと思うなかれ
- 丁寧に作られた、上質のドラマ
- もったいないお化けがでます
ヒューマンドラマ、 サスペンス
- 製作年2004年
- 製作国日本
- 時間105分
- 監督---
- 主演役所広司
-
理想に燃える若き研修医が、命の現場で知る絶望と希望。日本の医療の現実に挑む、魂のメディカル・ヒューマンドラマ。
舞台は、日本の最高学府・永禄大学附属病院のガン病棟。研修医として赴任したばかりの斉藤英二郎は、熱意と理想に満ち溢れていた。しかし、彼を待ち受けていたのは、延命治療の是非、患者とその家族の壮絶な葛藤、そして医師たちが抱える無力感という、あまりにも過酷な現実。抗がん剤の副作用に苦しむ患者、告知を巡る家族との対立、限られた医療資源の中での苦渋の選択。理想と現実の狭間で、斉藤は医師として、一人の人間として、命と向き合うことの本当の意味を問い直されていく。涙なくしては見られない、魂を揺さぶる物語の幕開け。
ヒューマンドラマ
- 製作年2004年
- 製作国日本
- 時間75分
- 監督---
- 主演妻夫木聡
-
昭和の高校に迷い込んだ一匹の野良犬。生徒たちと心を通わせた10年間の、感動の実話。
1960年代、長野県の松本深志高校。ある日、一匹の黒い雑種犬が学校に迷い込む。生徒たちは彼を「クロ」と名付け、世話を始める。クロはいつしか学校の一員となり、授業を覗き、文化祭に参加し、生徒たちの登下校を見守る存在に。卒業生を送り出し、新入生を迎え入れながら、クロは10年以上にわたり生徒たちと共に青春を過ごす。時代が移り変わる中で、少年少女と一匹の犬が紡いだ、温かくも切ない絆の物語。
ネット上の声
- そういや大学に犬が住み着いていたなぁ・・・
- 魅力的な実話を元にした映画なのだが・・。
- ありがとう。よかったね、クロ(笑顔)
- 人に優しいひとは動物にもやさしい
青春、 ヒューマンドラマ
- 製作年2003年
- 製作国日本
- 時間100分
- 監督松岡錠司
- 主演妻夫木聡
-
地方都市で起きた殺人事件。出会い系サイトで出会った孤独な男女の逃避行は、愛か、それとも絶望か。
舞台は現代の九州地方。長崎の漁村で暮らす孤独な土木作業員・清水祐一。彼が出会い系サイトで知り合った女性保険外交員が殺害され、祐一に容疑がかけられる。警察の追跡を逃れる中、彼は佐賀で出会った別の女性・光代と衝動的に逃避行を開始。誰が「悪人」で、誰が「善人」なのか。マスコミ報道が過熱し、残された家族の苦悩が交錯する中、二人の間に芽生えた純粋な愛。その愛を守るため、彼らが下す最後の決断。
ネット上の声
- 受賞で騒がれる前から見たかった作品。 深津絵里よりも妻夫木聡に最優...
- こんな暗い原作をエンタメにしてしまう、李監督の演出力に脱帽である
- 「この作品に、悪人は1人もいない、、、」
- もっと早く出逢いたかった、大切な人に…
ヒューマンドラマ
- 製作年2010年
- 製作国日本
- 時間139分
- 監督李相日
- 主演妻夫木聡
-
妻夫木聡と満島ひかりの共演で、第135回直木賞の候補になった貫井徳郎の小説「愚行録」を映画化。羨望や嫉妬、駆け引きなど、誰もが日常的に積み重ねている「愚行」が複雑に絡み合っていく様を描いたミステリーを描く。ロマン・ポランスキーらを輩出したポーランド国立映画大学で演出を学び、短編作品を中心に活動してきた石川慶監督がメガホンをとり、長編監督デビュー。脚本を、「松ヶ根乱射事件」「マイ・バック・ページ」などを手がけた向井康介が担当した。ある時、エリートサラリーマンの一家が殺害され、世間を震撼させる。犯人が見つからないまま1年が過ぎ、改めて事件を追おうと決意した週刊誌記者の田中は取材を始める。関係者へのインタビューを通して、被害者一家や証言者自身の思いがけない実像が明らかになっていき、事件の真相が浮かび上がってくる。主人公の田中役を妻夫木が演じ、田中の妹・光子を満島が演じる。
ネット上の声
- どうも最近邦画を普通に観られるようになってきた
- ただの下世話な“愚行録”と思いきや・・・
- 闇を引きずり出す悪魔が一番怖いと思う
- 原作読んだ人間からすると……。
ヒューマンドラマ
- 製作年2016年
- 製作国日本
- 時間120分
- 監督石川慶
- 主演妻夫木聡
-
妻夫木聡、北川景子が偽の夫婦役で共演し、華やかな広告業界の裏側で繰り広げられるドタバタを描いたオリジナルコメディ。落ちこぼれ広告マンの太田喜一郎は、クセ者上司に押し付けられ、世界一のテレビCMを決める広告の祭典・サンタモニカ国際港国際で審査員を務めるはめに。現地では毎夜開かれるパーティに同伴者が必要ということから、ギャンブル好きな同僚の大田ひかりが偽の妻として同行することになる。やがて華やかな審査会が開幕するが、太田はちくわのCMが賞をとらなければ、自分がクビになってしまうということを知り、駆け引きや小芝居に四苦八苦。ひかりの手助けを借りるうちに、2人の距離も次第に縮まっていき……。サントリー「グリーンDAKARA」のテレビCMで知られる永井聡がメガホンをとり、東京ガス「ガス・パッ・チョ!」、トヨタ自動車「ドラえもん」シリーズといったテレビCMで、妻夫木とタッグを組んできたCMプランナー・澤本嘉光が脚本を担当した。
ネット上の声
- 笑いのセンスが良い
- サンタモニカに行く飛行機でたまたまサンタモニカ国際広告祭の話の映画があったので鑑
- ・上司のオオタキさんに無茶振りされたオオタ君がオタクのふりして同僚の“できるほう
- これも昔見た!ニャーニャーCMが頭から離れない!妻夫木君の人の良さそうな役がぴっ
ヒューマンドラマ
- 製作年2013年
- 製作国日本
- 時間105分
- 監督永井聡
- 主演妻夫木聡
-
「GO」「ロックンロールミシン」の行定勲監督が、柴崎友香の同名小説を映画化した青春群像劇。京都の大学院に進学する友人の引越し祝いに集まった仲間たち。その周辺で起きるちょっと奇妙な出来事を通して、日常のかけがえのなさを暖かな眼差しで描く。出演は、「東京マリーゴールド」の田中麗奈、「ジョゼと虎と魚たち」の妻夫木聡をはじめ、伊藤歩、柏原収史、三浦誠己、池脇千鶴ら。
ネット上の声
- 年始に、大阪湾にクジラが迷い込んだという短いニュースを聞いた
- 懐かしきかけがえのない大切な時間
- 白い絵の具を食べたから白クマ?
- 私の青春、無罪モラトリアム。
ヒューマンドラマ
- 製作年2003年
- 製作国日本
- 時間110分
- 監督行定勲
- 主演田中麗奈
-
後藤ひろひと原作の舞台「MIDSUMMER CAROL ガマ王子vsザリガニ魔人」を、「下妻物語」「嫌われ松子の一生」の中島哲也監督が役所広司、妻夫木聡ら豪華キャストで映画化。奇妙な人ばかりが集まるとある病院に、偏屈な大富豪・大貫がいた。嫌われ者の大貫はある日、交通事故で両親を失い、後遺症で1日しか記憶が持たなくなってしまった少女パコと出会う。パコとの出会いで自分の人生を見つめ直す大貫は、彼女にとある提案をする。
ネット上の声
- 期待して観て、期待をはるかに上回る凄さ。
- お前が私を知ってるってだけで幸せぞよ..
- この作品を覚えていたいと思いました☆
- どこか身に覚えのある『ガマ王子』
ファンタジー
- 製作年2008年
- 製作国日本
- 時間105分
- 監督中島哲也
- 主演役所広司
-
唐の時代の中国を舞台にしたホウ・シャオシェン監督の初となる武侠時代劇。誘拐された隱娘が13年の時を経て、両親のもとに戻ってきた。しかし、ようやく帰ってきた隱娘は、道姑(女性の道士)によって完全な暗殺者に育て上げられていた。隱娘の標的は、かつて彼女の許嫁でもあった暴君の田委安だった。暗殺の任務中に窮地に追い込まれる隱娘だったが、難破した遣唐使船の日本青年に助けられる。女刺客の隱娘に「百年恋歌」「ミレニアム・マンボ」などホウ・シャオシェン作品の常連スー・チー、命を狙われる暴君の田委安に「レッドクリフ」のチャン・チェン、隱娘を助ける日本青年に妻夫木聡。第68回カンヌ国際映画祭コンペティション部門に出品され、監督賞を受賞した。日本ではディレクターズカット版での公開となり、インターナショナル版ではカットされた日本での撮影シーンが含まれ、女優の忽那汐里が出演している。
ネット上の声
- 日中台「映像的融合」という現代的メッセージ
- ここで★ゼロの評価を付けられない悲しみ
- 映像作品とは呼べるが、映画とは呼べない
- たまには敷居の高い映画もいかがですか?
ヒューマンドラマ、 アクション
- 製作年2015年
- 製作国台湾
- 時間108分
- 監督ホウ・シャオシェン
- 主演スー・チー
-
日韓の人気若手俳優、妻夫木聡とハ・ジョンウが共演する青春ドラマ。「ジョゼと虎と魚たち」の渡辺あやが脚本を担当。オンボロのボートで韓国から日本へ密輸品を運ぶヒョングは、日本で成功したボギョンおじさんに荷物と手作りキムチの壺を定期的に届けている。ある日、荷物の受取人である、ボギョンおじさんの親戚の青年・亨が遅れ、船酔いしたヒョングは謎の女に海に引きずり落とされてしまう。目が覚めたヒョングは、キムチの壺に麻薬を隠す亨を見て、自分が麻薬の運び屋をやらされていたことに気付く。
ネット上の声
- こないだ、インスタで妻夫木くんとハジョンウの2ショットを目にしたためそういえば!
- 妻夫木聡&ハ・ジョンウ!なんとも大興奮のバディムービーがあるということを教えてい
- 私は、ハッピーエンドを選択している!
- 世の中、金だ!ただ家族のためだけに
ヒューマンドラマ
- 製作年2009年
- 製作国日本,韓国
- 時間114分
- 監督キム・ヨンナム
- 主演妻夫木聡
-
「血と骨」「タクシー狂躁曲」などで知られる梁石日の同名長編小説を「KT」「亡国のイージス」「魂萌え!」の阪本順治監督が映画化。タイの裏社会で行われている幼児売春、人身売買、臓器密売の実態と、その闇に迫る新聞記者(江口洋介)、NGO職員(宮崎あおい)、フリーカメラマン(妻夫木聡)の奮闘がサスペンスフルに描かれる。共演は佐藤浩市、豊原功補、塩見三省、鈴木砂羽ら。
ネット上の声
- ◆◆闇を抱くのは、子供たちだけなのか◆◆
- 故意に嘘描いて「事実に目を背けるな」って
- 分かりやすい悪には拒絶する、人の矛盾。
- 阪本監督の悲痛の叫びが聞こえてきそう…
ヒューマンドラマ
- 製作年2008年
- 製作国日本
- 時間138分
- 監督阪本順治
- 主演江口洋介
-
87年刊行の村上龍の自伝的同名小説を、PFFアワードで注目を集めた「青 chong」の李相日が監督、「木更津キャッツアイ」の宮藤官九郎の脚本で映画化。ベトナム反戦運動が高まり、大学紛争に揺れる69年。長崎県佐世保市の高校生ケンは友人のアダマとイワセを誘い、演劇とアートとロックのフェスティバルを開催しようと計画。これはあこがれのレディ・ジェーンの気を惹くのが目的だったが、警察の介入を招く事態になっていく。
ネット上の声
- 退屈な奴らに俺達の笑い声を聞かせてやる!
- もし私が男だったら・・・こんな青春だった
- アホらしか~。ばってん、これが青春たい。
- ♪あれもしたい、これもしたい・・・・
ヒューマンドラマ
- 製作年2004年
- 製作国日本
- 時間113分
- 監督李相日
- 主演妻夫木聡
-
中国で大ヒットを記録している人気シリーズ「唐人街探案」の第3弾。妻夫木聡、長澤まさみ、染谷将太、浅野忠信ら日本人キャストが多数出演し、主人公の探偵コンビ、タン・レン&チン・フォンが、東京を舞台に事件解決に挑む姿を描く。さまざまな国際的な事件を解決してきた中国の探偵コンビ、タン・レンとチン・フォンは、日本の探偵・野田昊から協力を依頼され、東京にやってくる。彼らが挑むのは、東南アジアのマフィアの会長が密室で何者かに殺されたという難事件で、犯人として起訴されたヤクザの組長・渡辺勝の冤罪を証明しなければならない。タイの探偵で元刑事のジャック・ジャーも加わり、一同は事件解決に向けて奔走するが、今度は、殺された会長の秘書である小林杏奈が何者かに誘拐されてしまう。エリート警視正の田中直己、謎の指名手配犯・村田昭らも絡み、事態はさらに複雑化していく。
ネット上の声
- 快進撃を続ける中国映画。イマイチ見る気がしない人でも、日本を舞台に日本人キャストを使った本作は是非とも見てみてほしい!
- これ程の熱意で日本を撮る監督にLOVE!
- 映像的な楽しさ、展開力を堪能
- 唐人街探偵シリーズ第3弾
アクション
- 製作年2021年
- 製作国中国
- 時間138分
- 監督チェン・スーチェン
- 主演ワン・バオチャン
-
新米教師の星先生は、小学6年生の26人の生徒たちと、卒業までの1年間“食べる約束”で子ブタを飼い始めるが、子供たちはブタをPちゃんと名づけて世話をするうちに愛情が芽生え始め、やがてPちゃんを「食べる」「食べない」でクラスの意見は真っ二つに……。1990~93年に大阪の小学校で実際に行われた授業を原案に、命を育むことや、生命とは何かを問いただす。妻夫木聡が初の教師役に挑戦。監督は「ドルフィンブルー」の前田哲。
ネット上の声
- 朝ドラ「あんぱん」関連のインタビューで妻夫木聡がこの映画で子供時代の北村匠海と共
- 「食べること」と「殺すこと」は同じじゃない
- 食べたものが血となり肉となり“私”になる
- 食い主の責任?飼い主の責任?責任?責任?
小学校、 実話、 ヒューマンドラマ
- 製作年2008年
- 製作国日本
- 時間109分
- 監督前田哲
- 主演妻夫木聡
-
日本中で愛されている名曲「涙そうそう」をモチーフに、「いま、会いにゆきます」の土井裕泰監督が手掛けた感動ドラマ。沖縄で生まれ育った血のつながらない兄妹が織りなす、切ない愛の物語を描く。素朴で優しい兄・洋太郎を人気俳優の妻夫木聡が、兄の愛情を一身に受けてまっすぐに育った妹・カオルを「タッチ」「ラフ」の長澤まさみが好演。また、彼らを取り巻く人々を、小泉今日子、麻生久美子、塚本高史ら豪華俳優陣が演じる。
ネット上の声
- 歌で泣かせる映画だとわかっていたのに
- 安易な企画で観客を小バカにしている
- この映画のどこが泣けます??
- 試写会見てきました・・・が、
沖縄、 ヒューマンドラマ
- 製作年2006年
- 製作国日本
- 時間118分
- 監督土井裕泰
- 主演妻夫木聡
-
1914~41年、戦前のカナダで活躍し、2003年にカナダ野球殿堂入りを果たした日系移民の野球チーム「バンクーバー朝日」の実話を、「舟を編む」の石井裕也監督が妻夫木聡を主演に迎えて映画化。1900年代初頭、新天地を夢見てカナダへと渡った多くの日本人が、過酷な肉体労働や貧困、差別という厳しい現実に直面する。日本人街に誕生した野球チーム「バンクーバー朝日」は、体格で上回る白人チーム相手に負け続け、万年リーグ最下位だった。ある年、キャプテンに就いたレジー笠原は、偶然ボールがバットに当たって出塁できたことをきっかけに、バントと盗塁を多用するプレースタイルを思いつく。その大胆な戦法は「頭脳野球」と呼ばれ、同時にフェアプレーの精神でひたむきに戦い抜く彼らの姿は、日系移民たちに勇気や希望をもたらし、白人社会からも賞賛と人気を勝ち取っていくが……。「ぼくたちの家族」に石井監督監督作に主演する妻夫木のほか、亀梨和也、勝地涼、上地雄輔、池松壮亮が「バンクーバー朝日」チームメイトを演じる。その他の共演に高畑充希、佐藤浩市ら。脚本は「八日目の蝉」「おおかみこどもの雨と雪」の奥寺佐渡子。撮影に「私の男」「そこのみにて光輝く」などで注目される若手・近藤龍人。
ネット上の声
- 番狂わせの朝日!結果は、惨敗!(―_―)
- 「バンクーバーの朝日」を観て・・
- 今の日本に一番大事なメッセージ
- 野球愛が見えないのが致命的
野球、 人種差別、 ヒューマンドラマ
- 製作年2014年
- 製作国日本
- 時間133分
- 監督石井裕也
- 主演妻夫木聡
-
元・朝日新聞社記者の川本三郎によるノンフィクションを、妻夫木聡、松山ケンイチの若手演技派初共演で映画化した社会派青春ドラマ。1960年代後半の学生運動を舞台に、理想に燃える若手ジャーナリスト・沢田と、革命を目指す学生活動家・梅山との出会い、立場の異なる2人がそれぞれの理想を追い求めて葛藤(かっとう)し、激動する時代を駆け抜けていく姿を描く。監督は「リンダリンダリンダ」「天然コケッコー」の山下敦弘。
ネット上の声
- あの時代の空気を肌で感じたような気がして、ふるえました。
- モラトリアムな若者の迷走、ラストに放つ光
- 力作!未熟なジャーナリズムが招いた破滅。
- 川本さん、あなた甘いです(追悼保倉幸恵)
ヒューマンドラマ
- 製作年2011年
- 製作国日本
- 時間141分
- 監督山下敦弘
- 主演妻夫木聡
-
男たちのかけがえのない友情をテーマにした山本周五郎の名作時代小説を、藤原竜也×妻夫木聡主演で映画化。田畑智子、吹石一恵ら女優陣も充実。
ネット上の声
- 原作の直球が、変化球になった感じかな。
- いっそ、タイトル変えればよかった。
- 何も言わなくても通じあういじらしさ
- わたくし山本周五郎ファンには
時代劇
- 製作年2002年
- 製作国日本
- 時間121分
- 監督三池崇史
- 主演藤原竜也
-
直木賞作家の島本理生による、センセーショナルな内容が話題を呼んだ小説「Red」を、夏帆と妻夫木聡の共演、「幼な子われらに生まれ」「繕い裁つ人」の三島有紀子監督のメガホンで映画化。誰もがうらやむ夫とかわいい娘を持ち、恵まれた日々を送っているはずの村主塔子だったが、どこか行き場のない思いも抱えていた。そんなある日、塔子は10年ぶりにかつて愛した男・鞍田秋彦と再会。塔子の気持ちを少しずつほどいていく鞍田だったが、彼にはある秘密があった。主人公の塔子を夏帆、塔子がかつて愛した男・鞍田を妻夫木が演じるほか、塔子に好意を抱く職場の同僚・小鷹淳役で柄本佑、塔子の夫・村主真役で間宮祥太朗が共演する。
ネット上の声
- 不倫映画ではなく、社会派フェミニズム映画
- 赤信号の先にあなたを駆り立てるものがある
- 難点はあるが、グズグズな恋愛描写は◎
- スケベな妻とモラハラな夫の話?
ヒューマンドラマ
- 製作年2020年
- 製作国日本
- 時間123分
- 監督三島有紀子
- 主演夏帆
-
平凡な女子高生が別次元から来た転校生によって核戦争後の世界を行き来するようになるSFファンタジー。監督は「ウルトラマンティガ&ウルトラマンダイナ 光の星の戦士たち」の小中和哉。眉村卓の原作を「PERFECT BLUE」の村井さだゆきが脚色。撮影は志賀葉一。主演は「友子の場合」の新山千春。
ネット上の声
- なんなのこれ?
- 小中和哉×村井さだゆき×佐藤康恵×世紀末×百合×世界の終わり
- 物語の裏にあるもの
- 今敏とかジョージ・ロイ・ヒルみたいに時間と空間がポンポン飛んでいくのが楽しい
ヒューマンドラマ
- 製作年1998年
- 製作国日本
- 時間94分
- 監督小中和哉
- 主演新山千春
-
絶妙な細かいディテールが人気の渋谷直角によるサブカルマンガを、妻夫木聡&水原希子の共演、「モテキ」「バクマン。」の大根仁監督により実写映画化。奥田民生を崇拝する雑誌編集者を主人公に、全編にわたって奥田民生の楽曲が使用されるラブコメディ。「力まないカッコいい大人」奥田民生に憧れる編集者コーロキが、おしゃれライフスタイル雑誌編集部に異動となった。仕事で出会ったファッションプレスの美女、天海あかりに一目ぼれしたコーロキは、あかりに見合う男になるべく、仕事に精を出し、デートにも必死になる。しかし、やることなすことすべてが空回り。あかりの自由すぎる言動に常に振り回され、コーロキは身も心もボロボロになってしまう。コーロキ役を妻夫木、あかり役を水原が演じるほか、松尾スズキ、新井浩文、安藤サクラ、リリー・フランキーらが脇を固める。
ネット上の声
- 大根作品のダメ男は何故か「編集部」に集う
- 民生が実は自由じゃないを理解してない駄作
- イケメンなのに残念な人オンパレードです。
- 魔性の女に翻弄されたい願望の男を嗤おう
ヒューマンドラマ
- 製作年2017年
- 製作国日本
- 時間99分
- 監督大根仁
- 主演妻夫木聡
-
「告白」の中島哲也監督が同作以来4年ぶりに手がけた長編作品で、第3回「このミステリーがすごい!」大賞を受賞した深町秋生の「果てしなき渇き」を映画化。妻の不倫相手に暴行を加えて仕事も家庭も失った元刑事の藤島昭和は、別れた元妻の桐子から娘の加奈子が失踪したと知らされ、その行方を追う。容姿端麗な優等生で、学校ではマドンナ的存在のはずの加奈子だったが、その交友関係をたどるうちに、これまで知らなかった人物像が次々と浮かび上がってくる。娘の本当の姿を知れば知るほどに、昭和は激情に駆られ、次第に暴走。その行く先々は血で彩られていく。ろくでなしの元刑事・昭和役で役所広司を主演に迎え、娘・加奈子役には新人・小松菜奈を抜擢。妻夫木聡、二階堂ふみ、橋本愛、オダギリジョー、中谷美紀ら実力派が共演する。
ネット上の声
- 端折ったのか、展開が早くて、どういう事なのか分からず、ついていけな...
- 初見以来5年経っても覚えている小松さんの無機質な表情。
- 父が娘を探す理由を追うとヒューマンドラマとも。
- 試写会場はお通夜状態。映像化しないほうが
サスペンス
- 製作年2014年
- 製作国日本
- 時間118分
- 監督中島哲也
- 主演役所広司
-
1970年代に人気を博し、西城秀樹主演で映画化もされた梶原一騎原作の同名コミックを、「十三人の刺客」「クローズZERO」の三池崇史監督のメガホンで新たに映画化。主演は妻夫木聡と武井咲。1972年の新宿。良家の令嬢・早乙女愛は、幼い頃に危機を助けられた少年・太賀誠と運命的な再会を果たす。札付きの不良となっていた誠を更正させようと献身的に尽くす愛は、誠の後を追って不良の掃き溜めといわれる花園実業に転入。誠が心を通わせていく由紀や、愛を追いかけて花園にやってきた優等生の岩清水、スケバングループのガムコら、それぞれの思いが交錯し、やがて学校全体を巻き込んだ大乱闘へと発展していく。
ネット上の声
- 『ビーバップ・ハイスクール』や『今日から俺は』のもう一つ前の世代の不良たちの話で
- 僭越ですが・・・。満点です・・。(苦笑)
- ただのバカ映画と思ったら大間違い。傑作!
- 『ったく、これだからお金持ちはよ…。』
青春
- 製作年2012年
- 製作国日本
- 時間134分
- 監督三池崇史
- 主演妻夫木聡
-
「鉄道員」の原作者・浅田次郎と降旗康男監督が8年ぶりにタッグを組み、主演に妻夫木聡を迎えて贈る時代劇。幕末の江戸を舞台に、災いの神々に取り憑かれてしまった男の運命をコミカルに描く。才能はあるもののツキに見放された下級武士・別所彦四郎は、祈る稲荷を間違えたことから、貧乏神・疫病神・死神に取り憑かれるハメに。次々と襲い掛かる災難に翻弄されながらも、彦四郎は自身の人生の意義を見出していく。
ネット上の声
- いぶし銀と若手の最高のコラボレーション。
- 全員がんばった! がんばりすぎて飽満感だ!
- ある意味では降旗監督の実験的映画
- ユーモラスでおしゃれな3人の神様
時代劇
- 製作年2007年
- 製作国日本
- 時間107分
- 監督降旗康男
- 主演妻夫木聡
-
ベストセラー作家・高村薫が1990年に発表し、第3回日本推理サスペンス大賞を受賞したクライム小説を井筒和幸監督、妻夫木聡主演で映画化。過激派や犯罪者相手に調達屋をしてきた幸田は、大学時代からの友人・北川から銀行地下にある15億円の金塊強奪計画を持ちかけられる。幸田と北川は、銀行のシステムエンジニア・野田、自称留学生のスパイ・モモ、北川の弟・春樹、元エレベーター技師の爺ちゃんを仲間に加え、大胆不敵な作戦を決行する。共演は浅野忠信、桐谷健太、溝端淳平、チャンミン(東方神起)、西田敏行。
ネット上の声
- 小説未読だが これは 実写にせずに 文字からの想像力を使った方がいい作品なのかも
- 個々を観るのはGoodですが、作品的には可もなく不可もなく
- 椅子から立ち上がれないほどの余韻!!
- いや、何で評価低いのか理解できないな
サスペンス
- 製作年2012年
- 製作国日本
- 時間129分
- 監督井筒和幸
- 主演妻夫木聡
-
「GO」「世界の中心で、愛をさけぶ」「北の零年」の行定勲監督が、三島由紀夫の遺作となった「豊饒の海」4部作の第1章「春の海」を原作に描く純愛ロマン。舞台は大正時代。幼なじみの侯爵家の子息・清顕と伯爵家の令嬢・聡子。成長した2人はいつしか互いに惹かれ会うようになるが、聡子に宮家の王子との縁談が持ち上がる。人気俳優2人「69 sixty nine」「ローレライ」の妻夫木聡と「いま、会いにゆきます」の竹内結子が共演。
ネット上の声
- 久しぶりに死なない竹内結子を見ることができて安心した。と思っていたら清顕の夢の中で死んでるではありませんか!!
- 三島由紀夫『豊饒の海 第一巻・春の雪』の唯一の映画化
- 日本の風景描写は映像美そのものである
- 竹内結子さんを愛でる🌸作品
ヒューマンドラマ
- 製作年2005年
- 製作国日本
- 時間150分
- 監督行定勲
- 主演妻夫木聡
-
「闇金ウシジマくん」で知られる真鍋昌平のコミック「SMUGGLER」を、「鮫肌男と桃尻女」の石井克人監督が実写映画化。役者志望のフリーター・砧涼介は、借金返済のために日給5万円の高額アルバイト「運び屋(スマグラー)」を始めるが、運んでいるものが暴力団組長の死体と知り、暗殺者に追われることに……。主演は妻夫木聡。永瀬正敏、松雪泰子、満島ひかり、安藤政信らが共演。
ネット上の声
- 弟に続く狂演! 何があった高嶋兄弟
- 満島ひかり ステンレス演技だっ !
- グロとリンチしか記憶に残らない
- 「ラスト38分の衝撃」って…??
アクション
- 製作年2011年
- 製作国日本
- 時間114分
- 監督石井克人
- 主演妻夫木聡
-
妻夫木聡と豊川悦司がダブル主演し、孤独な男たちの運命が交錯していく様子を全編台湾ロケで描いたノワールサスペンス。世間から身を隠すように台北でひっそりと暮らすヤクザの島の前に、お調子者でなれなれしい牧野が現れる。牧野は初対面のはずの島の名前を知っており、島が台湾に来るきっかけになった事件の真相についてほのめかす。得体の知れない牧野をいぶかしく思う島だったが、牧野が何者かに命を狙われていると知り、一緒に台湾東海岸の町・花蓮へと向かう。そこで出会った女性シャオエンの存在により、牧野と島の閉ざされた過去が明らかになっていく。2人の運命の女性であるシャオエンを、「黒衣の刺客」でも妻夫木と共演した台湾の人気女優ニッキー・シエが演じる。共演に「目撃者 闇の中の瞳」のカイザー・チュアン。ホウ・シャオシェン、ジャ・ジャンクーといった名匠たちの作品の映画音楽で知られる半野喜弘が監督・脚本を手がけ、坂本龍一がテーマ曲を担当。
ネット上の声
- 音楽畑出身、アジア名匠とのコラボを経た監督ならではの感性
- トヨエツが出てるので気になりつつ見れてなかった作品
- 30分に縮めてしまえばよかったのに
- 美しい映像、ぬくもりのサスペンス
ヒューマンドラマ、 サスペンス
- 製作年2019年
- 製作国日本,台湾
- 時間100分
- 監督半野喜弘
- 主演妻夫木聡
-
一人の少年の死。それは、些細な身勝手さが連鎖して生まれた悲劇。日常に潜む悪意をえぐる衝撃のヒューマンミステリー。
舞台は、ありふれた地方の住宅街。ある風の強い日、倒木が原因で一人の少年が命を落とす。新聞記者である父親の加山は、息子の死の真相を追うことを決意。彼の日常を壊した事故の調査が、悲劇のきっかけ。しかし、調べを進めるうち、街路樹の危険な剪定、迷惑駐車、市の職員の怠慢など、住民たちの些細な利己主義や無責任さが次々と発覚。息子の命を守るという目的は果たせず、加山は人々の「悪意なき悪意」という困難に直面する。誰か一人が悪人ではない、この悲劇の責任の所在を問う物語の結末。
ネット上の声
- そういうの、想像力の射程が短いって言うんですよ
- テレビ映画とは思えない
- さんどいっち
- 花より団子
サスペンス
- 製作年2018年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督石井裕也
- 主演妻夫木聡
-
劇作家・土田英生の同名戯曲に基づき、「avec mon mari アベックモンマリ」「とらばいゆ」の大谷健太郎監督が描く男女6人の密室群像ドラマ。久々にチームを組んだ詐欺師たちが思いがけないハプニングで疑心暗鬼に陥り、それぞれの思惑や本音が浮き彫りになっていく。出演は、椎名桔平、中谷美紀、妻夫木聡、田辺誠一、八嶋智人、新人の判杏里。共同脚本として、「ジョゼと虎と魚たち」の渡辺あやが参加している。
ネット上の声
- この映画を見て本気でだまされたと思う人なんているのだろうか?
- lこのシチュエーションに乗れるか?
- 線路は続くよ、嘘と幸せを持って
- 何を参考に映画を観ればよいのか
ヒューマンドラマ
- 製作年2004年
- 製作国日本
- 時間100分
- 監督大谷健太郎
- 主演椎名桔平
-
「ユダ」「フライング☆ラビッツ」の瀬々敬久監督がウイルスの脅威を描くパニック映画。主演に妻夫木聡と壇れい、共演に国仲涼子、爆笑問題の田中裕二、池脇千鶴、カンニング竹山、佐藤浩一、藤竜也ほか。市立病院で働く救命救急医の松岡のもとに、新型インフルエンザに感染したと思われる急患が運び込まれてくる。しかしあらゆるワクチンや治療が効果を持たず、患者は死亡。やがて医療スタッフや入院患者にも感染が発覚し、病院はパニックに陥る……。
ネット上の声
- こういうの、日本が作ると面白くないないわけじゃないけどコンテイジョンほどの迫力が
- 【脱糞】研修医くん、帰りたいのはこっちだ
- やはり映画は、オリジナルストーリーに限る
- リアリティーを出そうとしたファンタジー
感染病(伝染病)、 医師、 世界崩壊前、 パニック
- 製作年2008年
- 製作国日本
- 時間138分
- 監督瀬々敬久
- 主演妻夫木聡
-
戦国の世を憂う武将の醍醐景光(中井貴一)は、乱世を治める力を得るため、自分の子である百鬼丸(妻夫木聡)の体から48か所を魔物に差し出してしまう。やがて体の一部を取り戻せることを知った百鬼丸は、魔物退治の旅に出る。一方、コソ泥のどろろ(柴咲コウ)は百鬼丸の強さの象徴である妖刀を奪うため、彼を追いかけ始める。
ネット上の声
- 柴咲コウも妻夫木聡も大変良い。CGはちょっと浮いて見えるしアクショ...
- 天下の大泥棒どろろたあ、オイラのこったい
- 日本エンターティメントは変わらなかった。
- イマイチ言いたいことがわからない
ファンタジー
- 製作年2007年
- 製作国日本
- 時間138分
- 監督塩田明彦
- 主演妻夫木聡
-
平成ガメラシリーズの特技監督として知られる樋口真嗣が長編監督デビュー。45年8月、広島に原爆を投下され、窮地に陥った日本軍は、ドイツから極秘裏に入手した潜水艦・伊507に特殊兵器「ローレライ」を搭載し、米原爆搭載機の発信基地の奇襲を目論む。だが乗組員たちの思いはさまざまだった。原作は福井晴敏の「終戦のローレライ」。同じ原作者による大作「戦国自衛隊1549」「亡国のイージス」が続々公開されるのも話題。
ネット上の声
- 指揮系統絶対の組織ではなく、義侠的共同体としての旧日本海軍潜水艦部隊
- #ローレライ 再々…見。支持。終戦にアニメな異物をねじ込むトンデモ...
- 空母いぶきに感動したバカどもは、これを観て目を覚ませ!
- 祖国(日本)の未来のために戦った男たち。
ヒューマンドラマ、 アクション
- 製作年2005年
- 製作国日本
- 時間128分
- 監督樋口真嗣
- 主演役所広司
-
富江をモデルとして肖像画を描いていた美大生・木股英雄は、発作的に富江を殺害してしまう。犯行を隠ぺいするため、親友の巧と俊一が富江の遺体を埋めるのだが、翌日彼らがセッティングした合コンに死んだはずの富江が現れたことから英雄が自殺してしまい…。
ネット上の声
- 男をたちまち魅了してしまうミステリアスで魔性なホラーガール〈富江〉を取り巻く事件
- 美大生の英雄はモデルの富江を発作的に殺してしまう
- ひとみまで富江化するのは、やりすぎ
- 伊藤潤二原作では珍しい秀作
ホラー
- 製作年2001年
- 製作国日本
- 時間101分
- 監督清水崇
- 主演酒井美紀
-
修学旅行帰りの高校生・テルを乗せた新幹線が原因不明の事故に遭遇し、トンネル内に閉じ込められてしまう。ほぼ全ての乗客が死亡した中、同級生のアコとノブオだけが生き残っていた。3人は救助を待つことにするが、ノブオが次第に暗闇の恐怖に飲まれ…。
ネット上の声
- 酷評されているが、個人的にはそこまで悪くなかったと思う。 地殻変動...
- これは終りの始りではない始りの終りなのさ
- 絶望のなか、生き続けた2人
- 山田孝之@ドラゴンヘッド
パニック
- 製作年2003年
- 製作国日本
- 時間122分
- 監督飯田譲治
- 主演妻夫木聡