-
戦争は終わったはずだった。BC級戦犯として不当に収容された青年たちの、尊厳と自由をかけた抵抗を描く社会派ドラマ。
第二次世界大戦終結後の日本。戦争という狂気の中で、上官の命令に従っただけの青年たちが「BC級戦犯」として巣鴨プリズンに収容された。劣悪な環境、理不尽な裁判、そして世間からの冷たい視線。無実を訴える彼らの声は、占領軍の分厚い壁に阻まれて届かない。絶望的な状況下で、彼らは人間としての尊厳を取り戻すため、ハンガーストライキなどの抵抗を開始する。これは、戦争の矛盾に翻弄されながらも、最後まで希望を捨てなかった名もなき青年たちの魂の記録。
ネット上の声
- 知識としては知っていたけれど・・・
- ハンセン病資料館にて中山監督のお話と合わせての上映会で鑑賞
- 映画としては、自主映画なので限界があったんではないか
- ハンセン病患者の国立療養所の厚いかべ
ヒューマンドラマ
- 製作年1970年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督中山節夫
- 主演桜井純子
-
アメリカへ渡ったロック歌手が、“レゲエ”を土産に帰国して、その音を売り込むが、相手にされず孤立し、その怒りは、ふやけた時代と人への大量無差別殺人へと走って行く。脚本は「赫い髪の女」の荒井晴彦、「安藤昇の わが逃亡とSEXの記録」の高田純と出口出の共同執筆、監督は「聖母観音大菩薩」の若松孝二、撮影は志村敏雄がそれぞれ担当。
ネット上の声
- ひたすらカッコいい内田裕也
- 「イかしてやるぜ…!」と宣うファッキンジャパニーズのゆうやさんが結果無差別銃乱射
- 獅子プロ製作、東映配給の若松孝二監督、荒井晴彦脚本、内田裕也がレゲエ・ミュージッ
- アメリカ帰りのタフガイを気取っている内田裕也はそのじつ劇中の誰よりも繊細で脆く、
アクション
- 製作年1979年
- 製作国日本
- 時間80分
- 監督若松孝二
- 主演内田裕也
-
藤原審爾の原作を、内田弘三・土居通芳が脚色し、「男の世界だ」の土居通芳が監督したアクションもの。撮影は「恋愛ズバリ講座」の森田守。
ネット上の声
- グロンサンの発売は1951年から
- ジェリー藤尾のグロンサン宣伝カーで子ども達と合唱し村の祭りで和太鼓叩きまくってい
- 隠しておいたという大量の宝石を入手するため、刑務所を脱獄しその場所を目指す悪人た
- DVDでも見たことがあったが、やはりスクリーンで見ると最高(ちなみにDVDはDM
アクション
- 製作年1961年
- 製作国日本
- 時間89分
- 監督土居通芳
- 主演ジェリー藤尾
-
岸宏子の「ある開化」(墨水書房刊)を劇化した花登筐の「喜劇・売らいでか!」を「昭和のいのち」の池上金男と「喜劇 競馬必勝法 一発勝負」の瀬川昌治が脚本を執筆し、瀬川昌治が監督した喜劇。撮影は「不良番長」の山沢義一。
ネット上の声
- 女は逞しく、男は…(涙)
- 伊賀の風景を見事に捉えた映像や、佐久間良子や森光子が女の強さ、弱さを見事に体現し
- 「北陸代理戦争」ばりに伊賀への偏見助長してくる
- フランキー堺と佐久間良子のラブコメ
コメディ
- 製作年1968年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督瀬川昌治
- 主演フランキー堺
-
昭和初期の会津を舞台に、型破りな不良少年が運命に抗い己の道を突き進む、鈴木清順監督が描く痛快無比のアクション活劇。
舞台は昭和初期の会津若松。喧嘩っ早くも義理人情に厚い青年、戸田雄次郎。些細な喧嘩が原因で学校を退学させられた彼は、ヤクザの世界へと足を踏み入れる。持ち前の度胸と腕っぷしで瞬く間に頭角を現すが、彼の前には対立組織との熾烈な抗争や、予期せぬ裏切りが待ち受けていた。そんな中、一人の女性との出会いが彼の荒んだ心に変化をもたらし始める。己の信念と愛する者を守るため、雄次郎は人生を賭けた大きな決断を迫られる。
ネット上の声
- 通常であれば和泉雅子とのじれったいやり取りで青春映画としては十分だろうけど、野川
- 河原に松明の炎が煌々と灯る中、男子学生たちは野太い声で誇り高き校歌を歌う
- 今東光の平凡パンチ連載が原作だから仕方ないにせよ、下品ですね
- こっちはこっちではっちゃけまくってて素晴らしい
ヒューマンドラマ
- 製作年1965年
- 製作国日本
- 時間98分
- 監督鈴木清順
- 主演山内賢
-
セックスの話題なくしては、夜も日も明けぬ一億総セックスの現代。不感症、処女膜鑑定、欲求不満などの性の悩みをコミカルに描く。脚本は「セックスドキュメント 性倒錯の世界」の金子武郎と「現代ポルノ伝 先天性淫婦」の掛下昌裕。監督は「セックス喜劇 鼻血ブー」の高桑信。撮影は「やくざ刑事 俺たちに墓はない」の仲沢半次郎がそれぞれ担当。
ネット上の声
- 山城新伍の喜劇シリーズの中でも抜きん出て下品
- セックス・コンサルタントに勤しんでいる男(山城新伍)が、性の悩みを抱えている患者
- 性のお悩みを解決するドクトル山城新伍と助手の由利徹、3人の看護婦達の活躍を描くコ
- 山城新伍と由利徹が経営するセックス相談所(集三枝子+杉本美樹+渡辺やよいが看護婦
コメディ
- 製作年1972年
- 製作国日本
- 時間85分
- 監督高桑信
- 主演山城新伍
-
小説倶楽部所載の陣出達朗の原作を「虚無僧系図」の八尋不二が脚色し「落日の血闘」の野口博志と永塚一栄がそれぞれ監督撮影に当る。出演者は「木曽の風来坊」の坂東好太郎と「落日の血闘」の雨宮節子、「志津野一平 地獄の接吻」の高友子と安井昌二、「天下の若君漫遊記」の明智十三郎、「七つボタン」の長門裕之と芦川いづみなど。
時代劇
- 製作年1955年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督野口博志
- 主演坂東好太郎
-
サンデー毎日に連載された源氏鶏太の同名小説の映画化。「愛は降る星のかなたに」の猪俣勝人が脚色、「新婚第一課」の筧正典が監督、「流れる」の玉井正夫が撮影を担当する。主な出演者は「おかしな奴(1956)」の小林桂樹、「おしゃべり社長」の岡田茉莉子、淡路恵子、「歌う弥次喜多 黄金道中」の中村メイコ、「星空の街」の藤木悠、河内桃子、ほかに多々良純、宮田洋客、柳永二郎、平田昭彦、三津田健、藤間紫など。
- 製作年1957年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督筧正典
- 主演小林桂樹
-
「新家庭問答」の斎藤良輔のオリジナル・シナリオを「大学の合唱」の穂積利昌が監督したコメディ。撮影は「がんばり娘」の井上晴二。
- 製作年1959年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督穂積利昌
- 主演杉浦直樹
-
- 製作年1961年
- 製作国日本
- 時間81分
- 監督原功
- 主演柏木優子