-
第二次大戦下、金儲け主義のドイツ人実業家が、ユダヤ人の命を救うため全財産を賭けた危険な救出劇。
1939年、ナチス占領下のポーランド。戦争を利用して一儲けを企むドイツ人実業家オスカー・シンドラー。彼は安価な労働力としてユダヤ人を雇い、軍需工場を設立。しかし、日に日に激化するユダヤ人への非人道的な迫害を目の当たりにし、彼の心に変化が芽生える。金儲けのためだった工場は、やがてユダヤ人たちの唯一の避難所へ。シンドラーは私財を投じ、ナチスの将校たちを欺きながら、自らの工場で働くユダヤ人たちのリストを作成。そのリストは、死の収容所から命を救うための「命のリスト」となる。一人の男の決断が、歴史の闇に一条の光を灯すまでの軌跡。
ネット上の声
- 学校の授業で観るべきとか言われてるけど、本当にその通りだと思う。3時間超えだけどモノクロの映像に引き込まれて全然長く感じなかった。歴史の重みを感じる。
- 観終わった後、言葉が出ませんでした。命の尊さを改めて考えさせられます。
- これぞ映画史に残る傑作。
- 全人類が観るべき映画。特にあの赤い服の女の子のシーンは忘れられない。こういう歴史があったことを絶対に風化させちゃいけない。
ホロコーストが舞台、 戦争、 実話、 ヒューマンドラマ
- 製作年1993年
- 製作国アメリカ
- 時間195分
- 監督スティーヴン・スピルバーグ
- 主演リーアム・ニーソン
-
ナチス占領下のオランダ。日記に希望を綴った少女アンネ・フランクの、隠れ家で過ごした2年間の真実。
1942年、ナチス占領下のアムステルダム。ユダヤ人の少女アンネ・フランクの一家は、迫害から逃れるため、会社の屋根裏にある隠れ家での生活を開始。外の世界から隔絶された息苦しい空間で、アンネは希望を失わず、日記「キティー」に日々の出来事や思春期の悩みを綴る。家族との葛藤、同居人との軋轢、そして淡い恋。いつか自由な世界に戻れると信じ続けた2年間。しかし、その隠れ家にも密告者の影が忍び寄る。あまりにも有名な少女の、知られざる物語。
ネット上の声
- 「アンネの日記」を読んだだけじゃ分からなかった背景がすごくよく描かれてて、3時間があっという間だった。戦争の悲惨さが改めて胸に刺さる。見てよかった。
- 学校の授業で見たけど、ただただ胸が痛い。普通の少女だったアンネが本当に強い。
- 誰もが知る話だけど、この映画はより深く描かれていて見ごたえがあった。
- 戦争の恐ろしさを改めて感じました。
戦争、 実話、 ヒューマンドラマ
- 製作年2001年
- 製作国アメリカ
- 時間191分
- 監督ロバート・ドーンヘルム
- 主演ベン・キングズレー
-
「非暴力・不服従」を掲げ、大国イギリスに立ち向かった一人の弁護士。インド独立の父、その波乱の生涯。
20世紀初頭、英国の植民地支配下にあったインド。若き弁護士マハトマ・ガンジーは、南アフリカでの人種差別に直面し、人間の尊厳を取り戻すための闘いを決意。彼の武器は、暴力ではなく「非暴力・不服従」という信念。塩の行進をはじめ、数々の抵抗運動でインド民衆を導き、独立へと突き進む。投獄、弾圧、そして宗教対立。幾多の苦難を乗り越え、歴史を動かした偉大な魂の軌跡を壮大なスケールで描く感動巨編。
ネット上の声
- 自分の中の戦いを捨てる事が出来たら・・・
- 「最高の人間」の映画に、最低の人間が・・
- 「ガンジーはなぜガンジーたり得たか」
- ガンジーを知らない人にこそ見て欲しい
ヒューマンドラマ
- 製作年1982年
- 製作国イギリス,インド
- 時間188分
- 監督リチャード・アッテンボロー
- 主演ベン・キングズレー
-
孤島に建つ精神病院から一人の女性が失踪。捜査に訪れた連邦保安官が、島に渦巻く謎と自身の記憶の闇に囚われるサイコ・スリラー。
舞台は1954年、ボストン沖に浮かぶ孤島「シャッター アイランド」。そこは、精神を病んだ犯罪者を収容するアッシュクリフ病院。ある日、一人の女性患者が謎のメッセージを残し忽然と姿を消す事件の発生。連邦保安官テディ・ダニエルズは、相棒チャックと共に捜査のため島へ。しかし、捜査を進めるほどに深まる病院関係者の不審な言動と、島全体を覆う不穏な空気。やがてテディは、この島に隠された恐ろしい陰謀と、彼自身が忘れていたはずの衝撃的な過去の断片に直面。果たして、この島で起きていることの真相とは。
ネット上の声
- 巨匠! なぜユーモアを忘れてしまったの?
- 「謎」よりも「人間の狂気」に驚愕あれ!
- 誰の心にも存在する閉ざされた島の物語
- 人の心も、逃れられない孤島なのかと
精神障害、 刑務所、 トラウマになる、 どんでん返し、 サスペンス
- 製作年2009年
- 製作国アメリカ
- 時間138分
- 監督マーティン・スコセッシ
- 主演レオナルド・ディカプリオ
-
一軒の家を巡り、二つの家族の夢が激突する。法と感情が交錯する、息詰まる悲劇のサスペンス。
舞台はカリフォルニア北部。些細な税金の滞納を理由に、キャシーは長年暮らした家を差し押さえられる。心の拠り所を失い絶望する彼女。その家をオークションで手に入れたのは、かつてイランでエリート軍人だったベラーニ。彼は家族の未来のため、この家を最後の希望としていた。法的にはベラーニに所有権があるものの、家を取り戻そうと必死になるキャシー。二つの正義がぶつかり合い、些細な行き違いが、誰も予測しなかった悲劇的な結末へと突き進んでいく。
ネット上の声
- ざっくり言うと、ちょっとした手違いで強引に家を手放すハメになった女と、その家を競
- ★希望と希望の戦いは憎悪より傷ましい!★
- J・コネリーは、悲劇が似合う女優さん?
- 【家を奪い合う悲劇】 それぞれの立場
ヒューマンドラマ
- 製作年2003年
- 製作国アメリカ
- 時間126分
- 監督ヴァディム・パールマン
- 主演ジェニファー・コネリー
-
世界各国でベストセラーとなったブライアン・セルズニックの冒険ファンタジー小説「ユゴーの不思議な発明」を、マーティン・スコセッシ監督が3Dで映画化。駅の時計台に隠れ住む孤児の少年ヒューゴの冒険を、「映画の父」として知られるジョルジュ・メリエスの映画創世記の時代とともに描き出す。1930年代のパリ。父親の残した壊れた機械人形とともに駅の時計塔に暮らす少年ヒューゴは、ある日、機械人形の修理に必要なハート型の鍵を持つ少女イザベルと出会い、人形に秘められた壮大な秘密をめぐって冒険に繰り出す。主人公ヒューゴを演じるのは「縞模様のパジャマの少年」のエイサ・バターフィールド。イザベル役に「キック・アス」「モールス」のクロエ・モレッツ。2012年・第84回アカデミー賞では作品賞含む11部門で同年最多ノミネート。撮影賞、美術賞など計5部門で受賞を果たした。
ネット上の声
- クロエが美しい、全て美しい、ただ、それだけ
- 映画が生まれた頃の人の心を覗きに行く映画
- 歯車はいつかハッピーエンドへと……
- 空回りしてしまっていますね、残念。
ファンタジー
- 製作年2011年
- 製作国アメリカ
- 時間126分
- 監督マーティン・スコセッシ
- 主演ベン・キングズレー
-
地上411m、今はなきNYの摩天楼。前代未聞の綱渡りに命を懸けた男の、実話に基づく衝撃作。
1974年、ニューヨーク。フランス人の大道芸人フィリップ・プティには、誰にも理解されない壮大な夢があった。それは、当時世界一の高さを誇ったワールド・トレード・センターのツインタワー間をワイヤーロープ一本で渡るという、前代未聞の挑戦。これは非合法かつ、あまりにも危険な計画。彼は仲間たちと共に、警察の目をかいくぐり、数々の障害を乗り越え、入念な準備を進める。果たして、彼は空に架けた一本のワイヤーの上で、夢を掴むことができるのか。観る者すべてが手に汗握る、奇跡の実話。
ネット上の声
- 恐怖だけじゃない。どこか神秘的に感じる
- みんながツインタワーを愛する…永遠に…
- WTC崩壊という悲劇の記憶へのアンチテーゼ
- 無期限の入場許可証 に込み上げる思い。
ヒューマンドラマ
- 製作年2015年
- 製作国アメリカ
- 時間123分
- 監督ロバート・ゼメキス
- 主演ジョセフ・ゴードン=レヴィット
-
独裁政権下で受けた拷問の記憶。嵐の夜、偶然訪れた男は、あの時の「声」の主なのか。一夜の緊迫の心理劇。
独裁政権が崩壊した、南米のとある国。かつて反政府活動家として囚われ、壮絶な拷問を受けた女性ポーリーナ。今は弁護士の夫と海辺の家で静かに暮らす日々。ある嵐の夜、夫が親切な医師に車で送られて帰宅。その医師の声を聞いた瞬間、ポーリーナの過去の悪夢が蘇る。この声は、暗闇の中で私を弄んだあの男のもの。彼女は銃を手に、医師を拘束。夫の制止を振り切り、過去の真実を暴くための、危険な一夜の「裁判」を開始。
ネット上の声
- 良くできたサスペンス
- ひさびさすごいのみた
- やはり。戯曲は戯曲
- 限られた狭い舞台で進行するお話を撮ると、ロマン・ポランスキー監督は俄然本領を発揮
ヒューマンドラマ
- 製作年1994年
- 製作国イギリス,フランス,アメリカ
- 時間104分
- 監督ロマン・ポランスキー
- 主演シガーニー・ウィーヴァー
-
Netflixで2025年8月28日から配信。
ネット上の声
- 設定もお話も散りばめられたイギリスっぽさも面白かったんだけど、「よく出来たドラマ
- おしゃれな老人達のお気軽ミステリー、だけどちゃんと見てないと追い付けない!
- 期待せずにみはじめたら、意外と面白くて最後まで一気に見ることができた
- 老人という設定をうまく使いながら、王道でわかりやすいストーリー
サスペンス、 コメディ
- 製作年2025年
- 製作国アメリカ
- 時間118分
- 監督クリス・コロンバス
- 主演ヘレン・ミレン
-
アラジーン将軍(サシャ・バロン・コーエン)は、幼いころから北アフリカにあるワディヤ共和国の独裁者として君臨していた。彼は気に入らない相手を即刻処刑したり、核ミサイルの開発に手を出したりとやりたい放題だったが、ある日、核ミサイルの件で国連から釈明を求められてしまう。そこで将軍は意気揚々とニューヨークに旅立つが、陰謀により捕らえられ、立派な口ひげをそられてしまい……。
ネット上の声
- コメディに詳しいりゅーきマッドベリーさんに教えて頂いた
- 独裁の何が悪いと開き直った先に見えるもの
- おバカで下品!良識人&自称良識人はお断り
- これは、米国流民主主義に対する皮肉でしょ
コメディ
- 製作年2012年
- 製作国アメリカ
- 時間83分
- 監督ラリー・チャールズ
- 主演サシャ・バロン・コーエン
-
「戦場のピアニスト」でオスカー監督となったロマン・ポランスキーが、英国の文豪ディケンズの名作「オリバー・ツイスト」を原作に忠実に映画化。撮影は「戦場のピアニスト」のパベル・エデルマン。舞台は19世紀の英国。孤児院で育った9歳のオリバーは、院を脱走してロンドンへ。そこでフェイギン老人の元に集まって盗みの修行をする孤児たちの集団の一員となって暮らすが、ふとしたことから富裕な紳士ブラウンロー氏と出会う。
ネット上の声
- オリバー少年ってこんなにハードな体験するんだ!😮折れ線グラフにしたら、幸福度と黒
- オリバーにとって本当のハッピーエンドは.
- テレビCMに騙された(おすぎ)・・・
- ハッピーエンドではないです
ヒューマンドラマ
- 製作年2005年
- 製作国イギリス,チェコ,フランス,イタリア
- 時間129分
- 監督ロマン・ポランスキー
- 主演バーニー・クラーク
-
地下に住む心優しき怪物と人間の少年。町を救うため、勇気を胸に立ち向かうダークファンタジー・アドベンチャー。
美食の町チーズブリッジの地下に広がる世界。そこに住むのは、段ボールを身にまとった奇妙な生き物「ボックストロール」。彼らに育てられた人間の少年エッグス。ボックストロールは心優しいが、町の人々からは恐れられていた。そんな中、害虫駆除業者を名乗る男アーチボルトが、町の権力を握るためボックストロール狩りを開始。仲間たちが次々と捕らえられていく絶望的な状況。エッグスは、地上で出会った少女ウィニーの助けを借り、愛する家族を守るため、そして町に潜む巨大な陰謀を暴くため、人生で初めての大きな決断を下す。
ネット上の声
- 可愛くないのが可愛い
- 「子供たちは夏休みだし、僕もアニメを観まくるか」と、よく理屈のわからない動機で、
- キャラクターの個性が強い、強すぎる、気持ち良いくらいに全てをやり遂げていて制作側
- エッグスの顔目当てに観たけど終盤はかなり見応えのある展開で満足感ある 人の忠告は
アニメ
- 製作年2014年
- 製作国アメリカ
- 時間96分
- 監督グレアム・アナブル
- 主演アイザック・ヘンプステッド・ライト
-
国際的テロリスト逮捕のため彼の替え玉に選ばれた男の苦闘を描いたサスペンス・アクション。実在のテロリスト、カルロス・サンチェスの逮捕時の取材を基に映画化。監督は「スクリーマーズ」のクリスチャン・デュゲイ。脚本は「告発」のダン・ゴードンとテロリスト研究の権威サビ・H・サブタイの共同。製作は「スクリーマーズ」のトム・ベリーと「スキャナース2」のフランコ・バチスタ。撮影はデイヴィッド・フランコ。音楽はノーマンド・コーベイル。美術は「スキャナース3」のマイケル・ジョイ。編集はイヴ・ラングロワ。出演は「マイケル・コリンズ」のアイダン・クイン、「同居人 背中の微かな笑い声」のドナルド・サザーランド、「死と処女」のベン・キングスレーほか。
ネット上の声
- 「ジャッカルの日」(1973)と同じく実在する暗殺者ジャッカルが登場するポリティ
- 硬派なエンターテインメントで見せる
- 実在するテロリストのカルロス
- 緊張感がなかなかよい^^
テロリストとの死闘を描いた、 サスペンス、 アクション
- 製作年1997年
- 製作国アメリカ
- 時間118分
- 監督クリスチャン・デュゲイ
- 主演エイダン・クイン
-
ネット上の声
- つまらない作品でした。
- 迫力が・・・
- 最初の映像化作品の内容をすっかり忘れてしまったが、感想は熱く語ってるから良かった
- 詳しく知れてよかったが、長い…海を割るのを待っていたので、とんでもなく長く感じた
ヒューマンドラマ
- 製作年1996年
- 製作国イギリス,チェコ,アメリカ,フランス,イタリア,ドイツ,スペイン
- 時間118分
- 監督ロジャー・ヤング
- 主演ベン・キングズレー
-
ナチス占領下のハンガリー、ユダヤ人青年が決死の覚悟でSS将校になりすます。数千の命を救うため、敵の懐へ飛び込んだ男の衝撃の実話。
1944年、第二次世界大戦末期のハンガリー。ナチスによるユダヤ人迫害が激化する中、強制労働収容所から脱走した青年エレク。彼は家族との再会を誓うが、街は絶望に覆われていた。生き延びるため、そして同胞を救うため、エレクは大胆不敵な決断を下す。それは、ナチス親衛隊(SS)将校の制服を奪い、敵になりすますこと。偽りの身分を武器に、彼は収容所へ送られるユダヤ人たちの救出作戦を開始。いつ正体が暴かれるか分からない極限の緊張の中、彼は一体何人の命を救えるのか。信念だけを頼りに、最も危険な嘘をつき続けた男の物語。
ネット上の声
- ユダヤ人の普通の青年が1000人もの人を救う
- 映画を観終わった後、言葉にならなかった
- ハンガリーの事情がよく伝わってきた。
- ハンガリーの歴史を知るいいきっかけに
アクション
- 製作年2014年
- 製作国アメリカ,カナダ,ルーマニア,ハンガリー
- 時間113分
- 監督マーク・シュミット
- 主演ジョナス・アームストロング
-
アメリカのシンガーソングライターで、「ザ・ビートルズ」のファンでもあるセス・スワースキーが、8年の歳月をかけてビートルズを知る著名人たちをインタビューし、その音楽性やカリスマ性、ジョン・レノンやポール・マッカートニー、ジョージ・ハリスン、リンゴ・スターの知られざる素顔、愛すべきエピソードなどを明らかにしていくドキュメンタリー。ビートルズと同時代に活躍した「ザ・ビーチ・ボーイズ」のブライアン・ウィルソン、「サイモン&ガーファンクル」のアート・ガーファンクルといったミュージシャンをはじめ、ジョージ・マーティンらビートルズの音楽制作スタッフ、俳優のジョン・ボイト、ベン・キングズレーなど、さまざまな人々がビートルズを語る。
ネット上の声
- ビートルズファンだけ面白い
- エピソード集
- 小ネタ盛りだくさん
- なんてことのない映画(失礼)なんだけど、ビートルズのメンバーと関わりを持った人々
ドキュメンタリー
- 製作年2011年
- 製作国アメリカ
- 時間85分
- 監督セス・スワースキー
- 主演セス・スワースキー
-
オースン・スコット・カードが1977年に発表し、アメリカSF界の権威であるヒューゴー賞とネビュラ賞をダブル受賞した名作小説「エンダーのゲーム」を映画化。異星人の侵攻を受けた地球は、衛星軌道上に「戦いを終わらせる者」を育成するバトルスクールを設立し、世界中から優秀な子どもたちを集めていた。一家族がもうけられる子どもは2人までと定められた世界で、禁断とされる3人目の子ども=サードとして生まれたウィッギン家の少年エンダーは、それゆえに冷遇されて育ったが、やがて才能を見込まれバトルスクールに送られる。優秀な成績をおさめ、みるみる頭角を現すエンダーに周囲は「戦いを終わらせる者」として期待を寄せるが、エンダーは戦うことへの疑問と重い宿命に苦悩する。そんな中、最終戦争の時が迫り……。エンダー役は「ヒューゴの不思議な発明」のエイサ・バターフィールド。監督は「ウルヴァリン:X-MEN ZERO」のギャビン・フッド。原作者自らもプロデューサーとして製作に参加している。
ネット上の声
- オースン・スコット・カードの早川文庫刊の翻訳を読んでました
- このSF名作を映画化出来ている事に驚異。
- 少年である必然性が最後に提示されるとき
- 壮大すぎて2時間で描くなんて無理!
アクション
- 製作年2013年
- 製作国アメリカ
- 時間114分
- 監督ギャヴィン・フッド
- 主演エイサ・バターフィールド
-
有名作家ロアルド・ダールによる短編小説が原作。自分の眠るベッドに毒ヘビを発見した男の物語。
ネット上の声
- なんだろう…真剣なのに、見ているこちらはその真剣さに笑えてしまう
- ウェスアンダーソン、風景展行ったときから色味がタイプすぎる🍀シュールな内容と合わ
- 初めからオチは見えてたけどこうするしかなかったと思うから誰も責められないやつ
- ロアルド・ダールとウェス・アンダーソンの組み合わせはすごくピッタリでよかった
ヒューマンドラマ
- 製作年2023年
- 製作国アメリカ
- 時間17分
- 監督ウェス・アンダーソン
- 主演ベネディクト・カンバーバッチ
-
世界最強テロ組織に潜入せよ!実在するスパイの手記『IRA潜入逆スパイの告白』に基づき製作されたスパイ・サスペンスドラマ。ジム・スタージェスとベン・キングスレーが迫真の演技を見せる。
ネット上の声
- 中世のカソリックに対する宗教的弾圧から始まるアイルランド独立闘争の歴史が、つい最
- アイルランドテロ組織IRA、イギリススパイでありながらテロ組織の中で頭角を現す主
- 原作本「IRA潜入スパイの告白」、NHKドキュメンタリー「IRAテロリズムからの
- ジムスタージェスの甘い顔で諜報員?と思ってましたが、鑑賞し始めて納得
サスペンス、 アクション
- 製作年2008年
- 製作国イギリス,カナダ
- 時間117分
- 監督カリ・スコグランド
- 主演ベン・キングズレー
-
歴史の渦の中で身動きがとれなくなってゆくひとりのオスマン帝国のスパイの姿を描く。製作はエリック・フェルナー、バリー・アンスワースの原作を基に、監督・脚本はジェームズ・ディアダンで本作品が一般公開第一作にあたる。撮影はロジャー・ディキンス、音楽はローク・ディッカーが担当。出演は「ガンジー」のベン・キングズレー、チャールズ・ダンス、ヘレン・ミレンほか。
ヒューマンドラマ
- 製作年1987年
- 製作国イギリス
- 時間103分
- 監督ジェームズ・ディアデン
- 主演ベン・キングズレー
-
「デッドプール」のライアン・レイノルズ主演によるSFアクション。余命半年と宣告された大富豪の建築家ダミアン・ヘイルは、父を嫌う一人娘のクレアとの仲を修復することなく死を迎えることに絶望していた。失意の中にあったダミアンに天才科学者のオルブライトがもちかけたのは、遺伝子操作で作った肉体へダミアンの頭脳を転送することだった。莫大な料金と引き換えに新しい肉体を手に入れたダミアンだったが、その肉体は遺伝子操作で作られたものではなく、妻子ある特殊部隊の軍人マークの肉体だった。真実を知ったダミアンとマークの妻は、オルブライト率いる秘密組織に命を狙われることとなる。新たな肉体のダミアン=軍人マーク役をレイノルズ、68歳のダミアン役をベン・キングズレー、科学者オルブライト役をマシュー・グードがそれぞれ演じる。監督は「ザ・セル」「インモータルズ 神々の戦い」のターセム・シン。
ネット上の声
- アクション?人情話?中途半端な展開が残念
- 予想通りに物語が進むので物足りないかも。
- 嗜好品としての ターセム映画 は何処へ。
- ストーリーはよくまとまっていたと思う
アクション、 SF
- 製作年2015年
- 製作国アメリカ
- 時間117分
- 監督ターセム・シン
- 主演ライアン・レイノルズ
-
「パイレーツ・オブ・カリビアン」シリーズのプロデューサー、ジェリー・ブラッカイマーが、04年発売の同名TVゲームを実写映画化したアクション・アドベンチャー。13世紀末の中近東を舞台に、手に入れた者は数分だけ過去に戻って過ちを修正することができる「時間のダガー(短剣)」を巡って、ペルシアの王子ダスタンや高官ニザムらが争奪戦を繰り広げる。出演はジェイク・ギレンホール、ジェマ・アータートン、ベン・キングズレー。監督は「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」「フェイク」のマイク・ニューウェル。
ネット上の声
- 国王殺しの濡れ衣を着させられた"ダスタン"王子と時間が約一分間分過去に巻き戻すこ
- 神秘的でエキゾチックな大活劇に魅せられた
- 数年ぶりに腹の底から面白かった極上作品!
- 〜目は見開きっ放し!興奮と感嘆の連続!〜
ディズニー、 旅に出たくなるロードムービー、 アドベンチャー(冒険)
- 製作年2010年
- 製作国アメリカ
- 時間117分
- 監督マイク・ニューウェル
- 主演ジェイク・ギレンホール
-
「エデンより彼方に」「エイプリルの七面鳥」のパトリシア・クラークソンが主演し、「死ぬまでにしたい10のこと」のイザベル・コイシェ監督のメガホンで、米ニューヨーカー誌に掲載された実話を映画化したハートフルドラマ。これまで順風満帆な人生を送っていたニューヨークの売れっ子書評家ウェンディ。しかし、ある日、長年連れ添った夫が浮気相手のもとへ去ってしまう。夫がいなくなり、車が運転できない現実に直面して困ったウェンディは、インド人タクシー運転手のダルワーンに運転を習うことに。ダルワーンは伝統を重んじる堅物だったが、文化も宗教も違うダルワーンとの出会いと交流を通し、ウェンディは新たな一歩を踏み出していく。「ガンジー」の名優キングズレーがダルワーン役に扮した。
ネット上の声
- 膝枕しながら、詩を読んでもらうより、ほっぺたに手を当ててもらう人生を歩みたい
- この程度の “まわり道” は大いに結構
- 軽い、予告編詐欺です(良い意味で)
- ふたりの距離感が絶妙だった。
ヒューマンドラマ
- 製作年2014年
- 製作国アメリカ
- 時間90分
- 監督イザベル・コイシェ
- 主演パトリシア・クラークソン
-
孤高のテロリストと警察が繰り広げる頭脳戦を、「ガンジー」のオスカー俳優ベン・キングズレー&「炎のランナー」のベン・クロス共演で描いたサスペンスアクション。スリランカの都市コロンボ。警察本部副総監シルバのもとに、街中に複数の爆弾を仕かけたという男から脅迫電話がかかってくる。男は爆弾の場所と解除方法を教える代わりに、服役中のテロリスト4人の釈放を要求。爆発のタイムリミットまで5時間を切る中、警察は市民の安全と犯人追跡の間で揺れ動くが……。
ネット上の声
- テロリストは法を超えている
- 冒頭のテロ事件から複数回の爆発シーンを想像したが、結果的に劇中では中盤の一回のみ
- B 級っぽいですが面白かった
アクション
- 製作年2012年
- 製作国アメリカ,スリランカ
- 時間86分
- 監督チャンドラン・ラットナム
- 主演ベン・キングズレー
-
イタリアの巨匠ベルナルド・ベルトルッチが製作・共同脚本を手がけ、18世紀フランスの劇作家マリボーの戯曲を映画化したロマンティックコメディ。国王である父親から王位を継承したレオニード王女。しかしその王位は、彼女の父親が先代国王から奪い取ったものだった。そこでレオニード王女は正当な継承者である青年アジスに王位を返そうとするが、アジスの姿を見た瞬間、彼のことが好きになってしまう。しかし、アジスは幼い頃からレオニード王女を憎むように育てられていた。主演は「誘惑のアフロディーテ」のミラ・ソルビーノ。
ネット上の声
- 王妃様が、女嫌いな男を振り向かせる為に 男装し、意中の彼とは 友達に、科学者の姉
- 最後に拍手したくなる。
- やはりベン・キングスレーとフィオナ・ショウが、誘惑者としてのミラを大いに助け 嬉
- ベルトルッチ監督にしてはなんかうーん‥と思っていて他の人のレビューで見ましたが、
ヒューマンドラマ
- 製作年2001年
- 製作国イギリス,イタリア
- 時間112分
- 監督クレア・ペプロー
- 主演ミラ・ソルヴィノ
-
名優ベン・キングズレーが20世紀を代表する天才芸術家サルバドール・ダリを演じ、その奇想天外な人生を描いた伝記映画。
1985年、サルバドール・ダリが火事で重傷を負ったというニュースが世界に衝撃を与える。それをテレビで知ったジェームス・リントンは、ダリと過ごした奇想天外な日々を思い出す。1974年、ニューヨーク。画廊で働きはじめたジェームスは、憧れの芸術家ダリと出会う。圧倒的なカリスマ性を持つダリと、彼に負けないオーラを放つ妻ガラに気に入られたジェームスは、ダリのアシスタントを務めることになり、ダリが生み出す不思議で危うい世界へと足を踏み入れていく。
「ハンナ・アーレント」のバルバラ・スコバがダリの妻ガラ、「ザ・フラッシュ」のエズラ・ミラーが若き日のダリを演じた。監督は「アメリカン・サイコ」のメアリー・ハロン。
ネット上の声
- サルバドール・ダリが1974年から89年に死去するまでを、かつてダリのアシスタン
- 作品見せずに画家描く。空虚な宴にいざなう騙し絵
- キングスレーならではのダリの人物像が愛らしい
- The Great Masturbator
伝記、 ヒューマンドラマ
- 製作年2022年
- 製作国アメリカ,フランス,イギリス
- 時間97分
- 監督メアリー・ハロン
- 主演ベン・キングズレー
-
「死ぬまでにしたい10のこと」のイザベル・コイシェ監督が、アメリカ文学の巨匠フィリップ・ロスの短編「ダイング・アニマル」を原作に描く大人のラブストーリー。主演は「バニラ・スカイ」「ボルベール/帰郷」のペネロペ・クルス、「ガンジー」「シンドラーのリスト」のベン・キングズレー。共演にデニス・ホッパー、ピーター・サースガードら。大学で教授と学生という立場で出逢ったデビッドとコンスエラは、30歳の年齢差がありながらも自由な恋愛を楽しんでいたが……。
ネット上の声
- ペネロペが美し過ぎて、観てられるっていう不思議な作品
- 全体的にいい映画だけど、もやもや感が残る
- ♂♂♂♂♂♂♂♂エロ爺♂♂♂♂♂♂♂♂♂
- 現時点で今年一番の映画→大人にオススメ!
ヒューマンドラマ
- 製作年2008年
- 製作国アメリカ
- 時間112分
- 監督イザベル・コイシェ
- 主演ペネロペ・クルス
-
言わずとしれたコナン・ドイル創造の名探偵シャーロック・ホームズを、飲んだくれのただのアホとし、実は、ワトソンが全てを賄っていたという、奇想天外な設定の元に繰り広げられる事件を描いた珍説コメディ。マイケル・ケイン、ベン・キングズレーによる二大共演が光る一作。
ネット上の声
- パロディが多いのは有名な証拠です。
- 由緒正しきイギリスコメディ
- イギリスのコメディらしい
- ホームズのコメディもの
コメディ
- 製作年1988年
- 製作国イギリス
- 時間112分
- 監督トム・エバーハード
- 主演マイケル・ケイン
-
ハーレムに迷い込んだ女性の当惑と愛を描くラブ・ストーリー。製作はアラン・サルド、監督・原案・脚本はアルトゥール・ジョフェ、共同脚本はトム・レイフィール、撮影はパスカリーノ・デ・サンティス、音楽はフィリップ・サルドが担当。出演はナスターシャ・キンスキー、ベン・キングズレーほか。
ネット上の声
- へー😅なんだろう?恋愛映画?いやいや誘拐映画?なんとかシンドローム的な?犯罪だし
- ナスターシャキンスキーの肉体美が拝めるだけで、ストーリーはくそつまんない
- 孤独な石油王がナタキンにテニスウェアを着せて楽しむ映画
- ナスターシャ・キンスキー主演というだけで宝物です
ヒューマンドラマ
- 製作年1985年
- 製作国フランス
- 時間98分
- 監督アルテュール・ジョフェ
- 主演ナスターシャ・キンスキー
-
「マン・オブ・スティール」のヘンリー・カビル、「カリフォルニア・ダウン」のアレクサンドラ・ダダリオ、「ガンジー」のベン・キングズレー共演によるサイコサスペンス。若い女性の遺体が発見され、容疑者の男サイモンが警察に連行される。プロファイラーのレイチェルが尋問を開始するが、知的障害を持つと思われるサイモンは子どもっぽい振る舞いばかりを見せ、捜査は一向に進まない。そんな中、さらなる事件が起こる。「のむコレ3」(2019年11月15日~/東京・シネマート新宿、大阪・シネマート心斎橋)上映作品。
ネット上の声
- ヘンリー・カヴィルは良かったけど...
- 最後にズッコケ
- ちょっと凝っていると思えば意外に軽い、みたいな展開が続いたが、結局落ちが腰砕けだ
- 近年の映画の音楽は、曲としての主張を弱くして空気感を演出するようなものと、従来通
アクション
- 製作年2018年
- 製作国カナダ
- 時間98分
- 監督デヴィッド・レイモンド
- 主演ヘンリー・カヴィル
-
シリアの化学兵器製造をめぐる疑惑が見つかり、衝撃的な拉致事件が発生した後、アヴラムは最後の任務を命じられる。作戦実行中、彼は自らの任務のキーパーソンであるアンジェラ(モニカ・ベルッチ)との関係を深める。しかし味方からの反感、常につきまとう疑わしい過去によってアヴラムは疑惑の複雑な網の中に捕らわれていく。知的で心沸き立つスパイ・スリラー。
ネット上の声
- シリアの化学兵器製造とか、関係者の拉致事件とかある中で、モサドのスパイである主人
- モサド(イスラエルの諜報機関)の老兵と、その親友の息子である若い諜報員のバディも
- オスカー俳優Ben Kingsleyが欺瞞と陰謀の罠に嵌めるベテラン・スパイと、
- 前半がすごく面白くなりそうだっただけに後半がもったいなさすぎる
ヒューマンドラマ、 サスペンス
- 製作年2019年
- 製作国イギリス,ベルギー,イスラエル
- 時間114分
- 監督エラン・リクリス
- 主演ベン・キングズレー
-
ネット上の声
- 裁判沙汰にまですることか?
- 男と女が揉め合って女は銃を手にして放つ
- アネット・ベニングの変貌ぶりがすごい
- 2021 12.4 鑑賞
ヒューマンドラマ
- 製作年2005年
- 製作国アメリカ
- 時間96分
- 監督フィリス・ナジー
- 主演アネット・ベニング
-
深夜のショッピングモールを舞台に、犯罪組織に命を狙われた少女を守る警備員たちの戦いを、アントニオ・バンデラス主演で描いたアクション。ショッピングモールの夜間警備員として働くことになった元軍人のエディ。勤務初日、ひとりの少女が店内に逃げ込んでくる。彼女は両親を犯罪組織に殺害され、目撃者として裁判で証言をする予定だったため、その組織に命を狙われているのだった。武装した男たちが次々と店内に侵入し、外部との通信も遮断される中、エディは今日はじめて会ったばかりの同僚たちと共に少女を守るべく奔走する。犯罪組織のボス役に「ガンジー」のベン・キングズレー。ヒューマントラストシネマ渋谷、シネ・リーブル梅田で開催の「未体験ゾーンの映画たち2017」上映作品。
ネット上の声
- マスク・オブ・ゾロことアントニオ・バンデラス主演の退役軍人頑張る系アクション映画
- ツッコミ所は多いが、強い警備員の破天荒な戦い
- 元軍人が少女を守る無双系が好きな人はぜひ
- 自己中再就職者と落ちこぼれ警備員の奮闘
アクション
- 製作年2016年
- 製作国アメリカ
- 時間---分
- 監督アラン・デロシェール
- 主演アントニオ・バンデラス
-
宇宙からの信号に基づくDNA操作実験によって生まれた、“新たな種”の恐怖を描くSFホラー。エロティシズムの強調と、ベテラン勢が結集したSFXが見もの。監督は「カクテル」「ゲッタウェイ(1994)」のロジャー・ドナルドソン。製作は「13日の金曜日」シリーズのフランク・マンキューソ・ジュニアとオリジナル脚本も手掛けたデニス・フェルドマン。撮影は「スピード」のアンジェイ・バートコウィアク、音楽は「告発」のクリストファー・ヤング、美術はジョン・ムート。怪物のデザインを「エイリアン」の前衛画家H・R・ギーガーが担当し、「スター・ウォーズ」「レイダース 失われた聖櫃<アーク>」などで4度オスカー受賞のリチャード・エドランドが視覚効果監修を、「ゴーストバスターズ」「アビス」のスティーヴ・ジョンソンが特殊メイクと怪物のエフェクトを手掛けている。出演は「死と処女」のベン・キングスレイ、「ワイアット・アープ」のマイケル・マドセン、「オールウェイズ」のマーグ・ヘルゲンバーガー、「プレタポルテ」のフォレスト・ウィテカーら。怪物の仮の姿である美女役にフランスのスーパーモデルのナターシャ・ヘンストリッジが扮し、見事な肢体を披露して映画初出演。
ネット上の声
- これも『インビジブル』同様、かなり前に2回ぐらいは観てる作品
- ナターシャ・ヘンストリッジのデビュー作!
- 「エロSFホラー」史上に燦然と輝く金字塔
- とにかく繁殖させたいエロいエイリアンの話
ホラー
- 製作年1995年
- 製作国アメリカ
- 時間109分
- 監督ロジャー・ドナルドソン
- 主演ベン・キングズレー
-
「卒業」の名匠マイク・ニコルズ監督が、男だけの星から生殖のために地球へやって来た異星人の奮闘を描いたSFコメディ。宇宙の彼方に、男性しか存在しない星があった。クローン増殖によって人口を維持してきた彼らは、地球の女性を利用して子孫を繁殖させ、宇宙を支配しようと目論む。その第一歩として地球へ送り込まれたハロルドは、理想的な女性スーザンと出会うが……。キャストには「アメリカン・ビューティー」のアネット・ベニング、「ガンジー」のベン・キングズレーら実力派がそろう。
ネット上の声
- バカバカしい娯楽作品なのに豪華なキャストに驚く
- どこの惑星から来たの?が異性への旅って?
- ヴィンヴィンでもう鼻から光線です♪
- このレビューは、R−15指定です♪
コメディ、 SF
- 製作年2000年
- 製作国アメリカ
- 時間104分
- 監督マイク・ニコルズ
- 主演ギャリー・シャンドリング
-
18世紀の大英帝国に実在した殺人鬼の肖像を描いたドラマ。監督は「マラソンマン」「愛の果てに」のジョン・シュレシンジャー。脚本は「死海殺人事件」のピーター・バックマン。製作はテッド・スワンソン。製作総指揮はロバート・ハルミ・Jr.、ピーター・ショウ、ゲーリー・ダートナル。撮影は「オスカー・ワイルド」のマーティン・フューラー。音楽は「フォー・ウェディング」のリチャード・ロドニー・ベネット。美術はマルコム・ソーントン。編集はマーク・デイ。衣裳は「ボクサー」のジョーン・バーギン。出演は「スピーシーズ種の起原」のベン・キングスレー、「ジャイアント・ピーチ」のジョアンナ・ラムリー、「スパニッシュ・プリズナー」のキャンベル・スコットほか。
ネット上の声
- 1997年作のトッドさん
- こっちも悪くないよ。
- ティム・バートン版を観た時も思ったのだけどこの雰囲気だけは嫌いじゃない
- シリアス過ぎない重厚さ
サスペンス
- 製作年1997年
- 製作国アメリカ
- 時間92分
- 監督ジョン・シュレシンジャー
- 主演キャンベル・スコット
-
死体のまぶたを切り取り、現場に不可解な記号を残す連続猟奇殺人事件が発生。FBI捜査官マッケルウェイの捜査の中で、元FBIの名プロファイラーだった男の存在が浮かび上がる。だが、彼の目的は? この謎の男役を名優ベン・キングスレーが熱演。マリリン・マンソンなどのクリップ出身、「シャドウ・オブ・ヴァンパイア」のE・エリアス・マーヒッジ監督が独自のダークな映像を展開。音楽は「π」「穴」のクリント・マンセル。
ネット上の声
- え、そっち系?てクライム・サスペンス
- セブンは・・超えてないなぁ^^;
- ○○○捜査官VS連続殺人鬼!
- アホが作ったXファイル
サスペンス
- 製作年2004年
- 製作国アメリカ
- 時間99分
- 監督E・エリアス・マーヒッジ
- 主演アーロン・エッカート
-
地球外ロボットに征服された世界を舞台に、行方不明になった父親を探すため旅に出た少年の戦いを描いたSFアクション。近未来、地球はUFOで襲来したロボットに支配され、人々は首に発信装置を埋め込まれて一切の外出を禁止されるという抑圧された生活を強いられていた。とある町で暮らす少年ショーンは、町を出て行方をくらませた父親との再会を夢見ていた。そんなある日、偶然にも発信装置をショートさせることに成功したショーンと仲間たちは、監視をかいくぐって町から脱出する。主演は「アイ・アム・ナンバー4」のカラン・マッコーリフ。「X-ファイル」シリーズのジリアン・アンダーソン、「ガンジー」のベン・キングズレーら実力派が脇を固めた。
ネット上の声
- お金掛けて、こんなしょーもない映画を・・
- 出来がよく駄作ではないB級映画な雰囲気
- テレビドラマっぽいかな。
- グラバーズの監督の2作目
アドベンチャー(冒険)、 アクション
- 製作年2014年
- 製作国イギリス
- 時間90分
- 監督ジョン・ライト
- 主演ベン・キングズレー
-
「ハウス・オブ・ザ・デッド」のドイツ人監督ウーベ・ボルが、世界的人気を誇る同名ゲームソフトを映画化したバンパイア・アクション。18世紀のルーマニア。バンパイアと人間のハーフ「ダムフィア」であるレインは、自分の父親が「最強のバンパイア」と恐れられるケイガンで、母親を殺した張本人であることを知る。レインはケイガンへの復しゅうを果たすべく、孤独な戦いに身を投じていく。主演は「ターミネーター3」のクリスタナ・ローケン。
ネット上の声
- レビュー平均総評が2点を越えてる・・・
- ベン=キングズレー氏が悪役に・・。
- こんなクリスタナは観たくなかった。
- ダミだこりゃ。ひどいアマチュア演出
アクション
- 製作年2005年
- 製作国アメリカ
- 時間94分
- 監督ウーヴェ・ボル
- 主演クリスタナ・ローケン
-
「タイム・コップ」「カプリコン1」のピーター・ハイアムズ監督が、人気SF作家レイ・ブラッドベリの短編を映画化。時間旅行ツアー隊を率いるライヤー博士役に「マクマレン兄弟」「彼女は最高」などの小品を監督するほか「プライベート・ライアン」などに出演し、俳優兼監督として活躍するエドワード・バーンズ。その雇い主役に「ガンジー」「砂と霧の家」のベン・キングズレー、ライヤー博士の協力者となる物理学者役として「ブレイブハート」「スパイ・ゲーム」のキャサリン・マコーマックが共演。
ネット上の声
- これが「サウンドオブサンダー」だ。
- ・・・こんな映画は・・・嫌だ・・・
- 楽しみ方にコツがあります。
- 全てに置いて「勿体ない」
パニック
- 製作年2004年
- 製作国アメリカ,ドイツ
- 時間102分
- 監督ピーター・ハイアムズ
- 主演エドワード・バーンズ