スポンサーリンクあり

全7作品。竹原ピストルが出演した映画ランキング

  1. サンセット・サンライズ
    • A
    • 4.41
    「正欲」「あゝ、荒野」の岸善幸監督が脚本家・宮藤官九郎とタッグを組み、小説家・楡周平の同名小説を映画化したヒューマンコメディ。菅田将暉が主演を務め、都会から宮城県南三陸に移住したサラリーマンが住民たちと織りなす交流を、コロナ禍や地方の過疎化、震災などの社会問題を盛り込みながらユーモアたっぷりに描く。 新型コロナウイルスのパンデミックにより世界中がロックダウンや活動自粛に追い込まれた2020年。東京の大企業に勤める釣り好きの西尾晋作はリモートワークをきっかけに、南三陸に見つけた4LDKで家賃6万円の物件に“お試し移住”することに。仕事の合間には海に通って釣り三昧の日々を過ごす晋作だったが、地元住民たちはよそ者の彼のことが気になって仕方ない。晋作は一癖も二癖もある住民たちの距離感ゼロの交流に戸惑いながらも、持ち前のポジティブな性格と行動力で次第に溶け込んでいくが……。 町のマドンナ的存在で晋作の移住先の大家でもある関野百香を井上真央が演じるほか、中村雅俊、三宅健、池脇千鶴、小日向文世が共演。

    ネット上の声

    • 邦画から離れてたけど、これは久々のヒット!俳優さんたちの自然な演技と三陸の美しい風景に引き込まれた。観終わった後、無性においしい魚が食べたくなる映画ですw
    • コロナ禍の移住っていう設定がリアル。都会と田舎、それぞれの良さと難しさが描かれてて、すごく考えさせられた。
    • ちょっと移住プロパガンダっぽく感じたかな。田舎の面倒な部分も描かれてたのは良かったけど。
    • 面白かったー!ほっこり温かい気持ちになれる。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2024年
    • 製作国日本
    • 時間139分
    • 監督岸善幸
    • 主演菅田将暉
    • レンタル
  2. 永い言い訳
    • A
    • 4.30

    妻の死に涙さえ流せなかった小説家。他人の家族と過ごす中で、初めて知る「愛」の物語。西川美和監督が描く、魂の再生。

    人気作家の津村啓こと衣笠幸夫。彼の妻・夏子がバス事故で急逝。しかし、その時幸夫は不倫相手と密会中で、悲しみを表現することすらできない。そんな時、同じ事故で妻を亡くしたトラック運転手の陽一とその子供たちに出会う。幸夫は、陽一の子供たちの世話を申し出る。これまで誰かのために生きてこなかった男の、初めての「家族」ごっこ。それは、空っぽだった自身の人生を見つめ直し、本当の愛を知るための、あまりにも「永い言い訳」の始まり。

    ネット上の声

    • 幸夫、あんたの言い訳なんて聞きたくない!
    • 好感度ゼロのダメ男にそそぐ監督のまなざし
    • 「そこから愛しはじめた」のは妻をではない
    • 妻という大きな存在が突然亡くなった日。
    小説家、 夫婦、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2016年
    • 製作国日本
    • 時間124分
    • 監督西川美和
    • 主演本木雅弘
  3. 海炭市叙景
    • C
    • 3.52

    造船所の閉鎖が迫る、北の寂れた港町「海炭市」。そこで生きる人々の、ささやかな希望と絶望が交錯する群像劇。

    北海道の地方都市、海炭市。かつて造船で栄えたこの街は、リストラの嵐が吹き荒れ、活気を失っていた。大晦日から元旦にかけて、この街で暮らす人々の人生が静かに交錯する。造船所で働く兄と、家を飛び出しキャバクラで働く妹。プラネタリウムで働くも、閉鎖の危機に直面する男。ガス会社の経営に行き詰まる親子。それぞれの日常に潜む孤独、焦燥、そして諦め。新年を祝う初日の出の光は、彼らにとって希望の光か、それとも変わらぬ日常の始まりか。厳しい冬の景色の中で、必死に生きようとする人々の姿を静かに見つめる物語。

    ネット上の声

    • クリスマスに鑑賞する映画ではなかった・・
    • 主人公は海炭市。そこに息づく函館の現実。
    • キネマ旬報9位おめでとう!熊切監督を語る
    • 市井の人々のささやかな幸せと悲しみと。
    北海道が舞台、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2010年
    • 製作国日本
    • 時間152分
    • 監督熊切和嘉
    • 主演谷村美月
    • レンタル
  4. お母さん、いい加減あなたの顔は忘れてしまいました
    • C
    • 3.43

    パンクロッカー遠藤ミチロウが故郷・福島へ。亡き母への想いと3.11後の現実が交錯する、魂のドキュメンタリー。

    日本のパンクシーンを牽引した伝説のミュージシャン、遠藤ミチロウ。東日本大震災後、彼は故郷である福島県二本松市へと還る。そこで向き合うのは、変わり果てた故郷の風景と、若くして故郷を捨てた自分自身の過去。そして、ずっと心の奥底にしまい込んできた、亡き母への複雑な想い。カメラは、彼のライブ活動と故郷での日常を追い、その魂の彷徨を映し出す。これは一人の男の個人的な旅路であり、同時に震災後の日本を生きる全ての人々の物語。音楽と記憶が織りなす、痛切な心の記録。

    ネット上の声

    • やたら、服を脱ぐ。
    • 映画より音楽の方がよっぽど好きだが、パンクはずっと敬遠してきたので、スターリン含
    • APIAに2回、遠藤ミチロウさんを見に行ったんですよ
    • 還暦を迎えた遠藤ミチロウの旅の記録
    ドキュメンタリー
    • 製作年2015年
    • 製作国日本
    • 時間102分
    • 監督遠藤ミチロウ
    • 主演遠藤ミチロウ
  5. 658km、陽子の旅
    • C
    • 3.20
    「#マンホール」「私の男」の熊切和嘉監督と「バベル」の菊地凛子が、2001年の「空の穴」以来22年ぶりにタッグを組んだロードムービー。「TSUTAYA CREATORS' PROGRAM 2019」脚本部門で審査員特別賞を受賞した室井孝介の脚本を原案に、人生にもがき苦しむ女性の東北縦断の旅を描く。 就職氷河期世代である42歳の独身女性・陽子は、人生を諦めてフリーターとしてなんとなく日々を過ごしてきた。そんなある日、かつて夢への挑戦を反対され20年以上疎遠になっていた父の訃報を受けた彼女は、従兄の茂やその家族とともに、東京から故郷の青森県弘前市まで車で向かうことに。しかし、茂の家族は途中のサービスエリアで子どもが起こしたトラブルに気を取られ、陽子を置き去りにして行ってしまう。所持金もなくヒッチハイクで故郷を目指すことにした陽子は、道中で出会ったさまざまな人たちとの交流によって心を癒されていく。 共演には竹原ピストル、黒沢あすか、風吹ジュン、オダギリジョーら実力派が多く顔をそろえる。

    ネット上の声

    • 自分の殻に閉じこもり、心を頑なにしてしまった陽子
    • 震災とコロナで疲れた日本人の心象が重なる
    • カミングアウトシーン、見事でした
    • 津軽の言葉の温かさも垣間見える
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2022年
    • 製作国日本
    • 時間113分
    • 監督熊切和嘉
    • 主演菊地凛子
  6. 青春☆金属バット
    • E
    • 2.25
    古泉智浩の同名コミックを、「アンテナ」の熊切和嘉監督が映画化。ひょんなことから2人組バット強盗として警察から追われるハメになった27歳のコンビニ店員・難波と酒乱の巨乳娘エイコ。彼らを見つけた不良警官・石岡は、難波の高校時代の野球部仲間だった……。3人の冴えない主人公たちが、野球を通して青春時代の輝きを取り戻すまでを描いた青春映画。フォーク・ロック・バンド野狐弾の竹原ピストルが難波役で映画デビュー。

    ネット上の声

    • 基本アホなんでずーとこの原作者が漫画書きながらアメリカに住んで映画評論もやってる
    • 安藤政信かっこよかったんだけどなあ、ファッション誌とかの表紙バンバンやってた頃も
    • 入院初日の夜同室のおっさんがいびきやらなんやら騒がしいし、せめてカーテンをシャッ
    • 大昔に買ったまま行方不明になっていたDVDが年末片付けしていたら出てきた
    野球、 青春
    • 製作年2006年
    • 製作国日本
    • 時間96分
    • 監督熊切和嘉
    • 主演竹原ピストル
  7. 災 劇場版
    • E
    ヒューマンドラマ、 サスペンス
    • 製作年2025年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督関友太郎
    • 主演香川照之

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。