-
1985年、テキサス。余命30日を宣告された男が、国を相手に「生きるための薬」を求めて戦う衝撃の実話。
1985年、テキサス。酒とドラッグ、そしてロデオを愛する電気技師ロン・ウッドルーフ。ある日、彼に下されたHIV陽性の診断と「余命30日」の宣告。当時国内で認可されていた治療薬に絶望した彼は、代替薬を求めてメキシコへ密入国。そこで出会った未承認薬こそ、生きるための唯一の希望。同じく病に苦しむ人々を救うため、彼はトランスジェンダーのレイヨンと手を組み、前代未聞の「ダラス・バイヤーズクラブ」を設立。法や権力との壮絶な闘いの幕開け。
ネット上の声
- 主演のマシュー・マコノヒーの役作りがマジで凄まじい。最初はただのクズ男だったのに、自分のため、そして人のために戦う姿に胸を打たれた。実話っていうのがまたすごい。
- 傑作。ただただ感動した。
- 主人公の生き様がカッコよすぎる。法律が全てじゃないって考えさせられるね。
- マシュー・マコノヒーはもちろん、ジャレッド・レトの演技も神がかってる。文句なしの名作だと思う。
難病、 会社設立(起業)、 AIDS(エイズ)、 実話、 ヒューマンドラマ
- 製作年2013年
- 製作国アメリカ
- 時間117分
- 監督ジャン=マルク・ヴァレ
- 主演マシュー・マコノヒー
-
瞬きだけが自由。全身麻痺の男が、想像力の翼で紡ぐ希望と再生の物語。
1995年、フランス。ファッション雑誌「ELLE」の編集長として華やかな日々を送っていたジャン=ドミニク・ボービー。突然の脳卒中で、彼に残された自由は左目の瞬きのみ。全身が動かない「潜水服」に閉じ込められながらも、彼の精神は「蝶」のように記憶と想像の世界を自由に舞う。献身的な言語療法士の助けを借り、瞬きだけで自伝を綴るという決断。それは、失われた世界との絆を取り戻し、人間としての尊厳を証明するための、想像を絶する闘いの始まり。
ネット上の声
- 主人公の視点で描かれる映像がとにかく衝撃的。最初は息苦しいけど、次第に彼の想像力や記憶が蝶のように羽ばたいていく様に引き込まれた。生きることの尊厳を考えさせられる、忘れられない一本になった。
- これが実話だなんて信じられない。絶望的な状況でもユーモアを失わない主人公の強さに胸を打たれました。
- 評価が高いのはわかるけど、自分には合わなかったかな。終始主人公目線なのがちょっと辛くて、途中で眠くなってしまったw
- テーマは重いけど、映像が詩的でとても美しかったです。観終わった後、静かな余韻が残ります。
難病、 実話、 ヒューマンドラマ
- 製作年2007年
- 製作国フランス,アメリカ
- 時間112分
- 監督ジュリアン・シュナーベル
- 主演マチュー・アマルリック
-
26年間、動けず話せず「植物」と呼ばれた男。その瞳が見つめていた、ユーモアと希望に満ちた世界の物語。
1980年代のポーランド。脳性麻痺で生まれ、動くことも話すこともできないマテウシュ。医師からは知的能力もないと診断され、26年間「植物状態」として扱われてきた。しかし、彼の閉ざされた身体の中では、豊かな知性とユーモアが息づいていた。家族の愛、初恋、そして別れ。彼はその瞳で世界を観察し、すべてを記憶していた。自分の存在を伝えたいという切なる願い。ある日、彼の瞳の奥の輝きに気づく人物との出会いが、絶望的な状況に光を灯す。これは、沈黙の世界から発せられる、力強い生命の賛歌。
ネット上の声
- 主人公の目を通して、人間の尊厳とは何かを深く考えさせられた。単なるお涙頂戴の映画じゃないのが良い。
- 今年一番の映画!
- 主人公のキャラクターが最高。ユーモアのある演出も素敵だった。
- 泣けるだけじゃなくて、前向きな気持ちになれる映画。
難病、 車イス、 実話、 ヒューマンドラマ
- 製作年2013年
- 製作国ポーランド
- 時間107分
- 監督マチェイ・ピェプシツァ
- 主演ダヴィッド・オグロドニック
-
天才物理学者ホーキング博士と彼を支え続けた妻ジェーンの、過酷な運命に挑んだ愛の物語。
1963年、イギリス・ケンブリッジ大学。若く優秀な物理学者スティーヴン・ホーキングは、詩を学ぶ学生ジェーンと恋に落ちる。未来を嘱望された彼の人生は、しかし突然の悲劇に見舞われる。全身の筋肉が動かなくなる難病ALSの発症。余命はわずか2年。絶望の淵に立つスティーヴンに、ジェーンは共に病と闘う決意を告げる。失われていく身体の自由とは裏腹に、彼の知性は宇宙の謎へと迫っていく。二人三脚で歩んだ、奇跡のような愛と知性の軌跡。
ネット上の声
- エディ・レッドメインの演技がすごすぎて、本人にしか見えなかった!
- これは博士の物語というより、彼を支え続けた妻ジェーンの物語だね。タイトルの意味が分かった。
- 最後の時間を遡るシーンで号泣。二人の愛の形にただただ感動しました。
- 演技はすごいけど、物理の話は正直よくわからんかったw
難病、 数学者、 夫婦、 天才、 ALS(筋萎縮性側索硬化症)、 実話、 ヒューマンドラマ
- 製作年2014年
- 製作国イギリス
- 時間124分
- 監督ジェームズ・マーシュ
- 主演エディ・レッドメイン
-
現代の日本、とある病院。心臓の難病を患い、移植手術だけが希望の少女まゆ。彼女の前に現れたのは、同じように病と闘う少年、純。閉ざされた病院という世界で、二人は次第に心を通わせていく。互いの夢を語り、励まし合う日々。しかし、病魔は容赦なく彼らの時間を奪っていく。限られた時間の中で、二人が見つけた「生きる意味」とは。純粋な愛と命の輝きが胸を打つ、感動の物語。
ネット上の声
- 乳がん患者との距離。とくに男、どうする?
- いろんな立場で感じた映画です。
- 口コミで広めたい。みんな観て!
- 死を感じ一生懸命全力で生きる
難病、 癌(がん)、 実話
- 製作年2007年
- 製作国日本
- 時間123分
- 監督松浦雅子
- 主演平山あや
-
27歳、生存率50%の癌宣告。ユーモアと友情で難病に立ち向かう、実話に基づく感動の物語。
シアトルに住む27歳のラジオ局職員アダム。お酒もタバコもやらない彼に、ある日突然告げられた「生存率50%」の癌宣告。彼の日常は一変。陽気な親友カイル、過保護な母、そして経験の浅いセラピスト。周囲の支えを受けながら、アダムは過酷な化学療法に挑む。人生の半分を失うかもしれない恐怖と向き合いながら、彼が見つけ出す希望とは。笑いと涙で描く、若き青年の闘病生活。
ネット上の声
- 気持ちが手にとるようにわかった。無理にドラマチックに仕立てていない...
- 作今〝50/50フィフティ・フィフティ〟と聞けば、大谷翔平の50ホームラン・50
- お涙頂戴ではありません、だからいいんです
- うす味ですがダシがよく効いてる良作。
難病、 癌(がん)、 実話、 ヒューマンドラマ
- 製作年2011年
- 製作国アメリカ
- 時間100分
- 監督ジョナサン・レヴィン
- 主演ジョセフ・ゴードン=レヴィット
-
白血病の妹との約束を果たすため、ひきこもりの兄が花火師を目指す。実話に基づく、家族の絆と再生の物語。
新潟県小千谷市片貝町。この町に住む青年・太郎は、妹・華の白血病発症をきっかけに、部屋にひきこもる生活。そんなある日、華の病状が悪化。「おにいちゃんの花火が見たい」という妹の言葉。その一言が、固く閉ざされた太郎の心を突き動かす。彼は、華との約束を果たすため、花火師になることを決意。これは、一人の青年が絶望の淵から立ち上がり、家族の絆と希望の光を夜空に打ち上げるまでの軌跡。
ネット上の声
- 泣けます!.....号泣です!....兄弟愛.....最高でした!
- 想いがこもった”ハナビ”が心に響く良作!
- またしても「ドッカァ〜〜ン映画」の傑作が
- 何気ない毎日が奇跡なのかもしれないですね
難病、 花火が印象的、 白血病、 家族、 実話、 ヒューマンドラマ
- 製作年2010年
- 製作国日本
- 時間119分
- 監督国本雅広
- 主演高良健吾
-
治療法なき難病に侵された息子。医学の素人である両親が起こした、愛と執念の奇跡の実話。
1984年、アメリカ。幸せに暮らすオドーネ夫妻の一人息子ロレンツォが、副腎白質ジストロフィー(ALD)という治療法のない難病と診断。余命2年との宣告。医師たちも匙を投げる中、経済学者の父オーガストと母ミケーラは決して諦めない。図書館に通い詰め、独学で医学を猛勉強。世界中の研究者に連絡を取り、自ら治療法を探し求める決意。専門家たちの冷笑と無理解を乗り越え、二人はついに病気の進行を止める可能性を秘めた「あるオイル」に辿り着く。
ネット上の声
- 「神は真実である。あなたがたを耐えられないような試練に会わせることはない」は真実か? 医者出身の監督だからこそ描ける、極限の人間讃歌!
- 冒頭でのアフリカ映像とアフリカン音楽がとても心地よかった・・・なぜ?と思ったけど。
- ロレンツォの子役の演技が非常に上手く、もう死ぬ寸前、ミケーラももう...
- 実話なんですね。しかもそんな昔じゃない。 素直に家族の子を想う気持...
難病、 夫婦、 ALS(筋萎縮性側索硬化症)、 実話、 ヒューマンドラマ
- 製作年1992年
- 製作国アメリカ,オーストラリア
- 時間136分
- 監督ジョージ・ミラー
- 主演ニック・ノルティ
-
難病と闘いながらも、母への感謝を胸に東京大学を目指した青年。短くも輝かしい人生を描く、実話に基づく感動の物語。
将来を有望視されていた高校球児、北原和憲。彼の日常は、「ユーイング肉腫」という難病の診断によって一変。過酷な闘病生活、そして突きつけられる余命という現実。絶望の淵で彼が下した決断は、自分を支え続ける母のために、日本最難関の東京大学を受験すること。それは、母への「恩返し」のための挑戦。壮絶な治療の副作用と戦いながら、病室のベッドでペンを握り続ける和憲。彼のひたむきな姿は、家族や友人、そして医療スタッフの心を動かしていく。限られた時間の中で、彼が本当に伝えたかった想いとは。命の輝きと家族の愛を描く、涙なくしては見られない真実の記録。
ネット上の声
- すばらしい作品です ぜひみていただきたい
- 若手俳優陣は最高。でも・・・
- 今を生きる
- マザコン嫌いは観ない方が・・・
難病、 TVドラマ、 実話
- 製作年2006年
- 製作国日本
- 時間97分
- 監督---
- 主演二宮和也
-
筋ジストロフィーでも夢を諦めない男と、彼を支えるボランティアたち。笑いと涙で描く、命の輝きの実話。
1994年、北海道。難病の筋ジストロフィーで車椅子生活を送る鹿野靖明は、病院を飛び出し自立生活を開始。医学生のボランティア田中や、新米ボランティアの美咲を、深夜に「バナナが食べたい!」と言い出すなど、ワガママ放題で振り回す。しかし、彼の天真爛漫な魅力に人々は惹きつけられていく。自らの夢を叶えるため、正直に、自由に生きる鹿野と、彼を支えるボランティアたち。笑いと涙の絶えない日々の中で、彼らが見つけた本当の幸せとは。実話から生まれた、命の輝きを描く感動の物語。
ネット上の声
- 感じ方は人それぞれ。自由な心に問いかけられる、命懸けのワガママ。
- コメディ要素たっぷりでこれっぽっちも涙は出ない笑
- 877本目だからバナナに関する作品を
- 思ったより深い映画でした。
難病、 車イス、 実話、 ヒューマンドラマ
- 製作年2018年
- 製作国日本
- 時間120分
- 監督前田哲
- 主演大泉洋
-
37歳、全身麻痺の詩人。人生の新たな扉を開くため、セックス・セラピストとのセッションに挑む感動の実話。
舞台は1988年のカリフォルニア。ポリオで首から下が麻痺し、巨大な鉄の肺の中で生きる37歳の詩人マーク。ユーモアと知性を武器に自立した生活を送る彼が抱く、一つの切実な願い。それは「童貞を卒業したい」ということ。神父の助言を受け、彼が頼ったのはセックス・セラピストのシェリル。限られた6回のセッションの中で、身体の繋がりを超えた心の交流が芽生え始める。果たして彼は、人間としての尊厳と愛を見つけ出すことができるのか。その挑戦の記録。
ネット上の声
- アカデミー賞にノミネートされたのも納得の熱演。
- 身体障害者がセックスセラピーを受ける話
- 『暗闇から…』より、本作がお勧め!
- 誰からも愛されイキイキとした人生
難病、 ヒューマンドラマ、 実話
- 製作年2012年
- 製作国アメリカ
- 時間95分
- 監督ベン・リューイン
- 主演ジョン・ホークス
-
憎しみの連鎖が続く地で、敵味方の区別なく幼い命を救い続ける一人のイスラエル人医師の記録。
イスラエルとパレスチナ、終わりの見えない紛争が続く地。イスラエルの病院で働く小児心臓外科医シュロミー・エルダールは、国籍や宗教を問わず、パレスチナ自治区から運ばれてくる重い心臓病の子供たちの命を救い続けていた。カメラは、軍の検問所を越え、危険を冒して病院に辿り着く家族と、彼らを迎え入れる医療チームの姿を追う。そこにあるのは「敵」や「味方」という境界線ではなく、ただ一つの命を救おうとする純粋な使命感。憎しみ合う社会の中で育まれる、医師と患者家族との間に芽生える人間的な絆。このドキュメンタリーは、絶望的な状況下でも失われない希望と良心の存在を静かに、しかし力強く問いかける。
ネット上の声
- 争いは話し合いで解決できるのか?
- 命に価値などはなく、尊くもない。
- 綺麗事が世界を救うときがくる。
- あそこの現状を知る視点として
難病、 医師、 実話、 ドキュメンタリー
- 製作年2010年
- 製作国アメリカ,イスラエル
- 時間90分
- 監督シュロミー・エルダール
- 主演---
-
難病の我が子を救うため、型破りな科学者と手を組んだ父親。タイムリミットが迫る中、前例なき創薬に挑む感動の実話。
現代アメリカ。エリートビジネスマンのジョン・クラウリーを襲った過酷な現実。二人の愛する子供が、余命わずかな遺伝性の難病「ポンぺ病」に侵されていたのだ。治療法は存在しないという絶望の中、ジョンは会社を辞め、自ら製薬会社を設立する決断。彼は、その分野の権威だが一匹狼で風変わりな科学者、ロバート・ストーンヒル博士に最後の望みを託す。しかし、研究資金の壁、大手製薬会社との対立、そして何より刻一刻と迫る子供たちの命の期限。家族の愛と科学者の執念が、不可能に挑む奇跡の物語。
ネット上の声
- また一つ、新たな奇跡と感動に出会えます。
- ある意味インディジョーンズと真逆のドラマ
- 救命プロジェクトを成功に導いた高尚なもの
- 安易に涙を誘わない節度を守った難病モノ
難病、 天才、 会社設立(起業)、 実話
- 製作年2010年
- 製作国アメリカ
- 時間105分
- 監督トム・ヴォーン
- 主演ブレンダン・フレイザー
-
15歳で難病に侵された少女・亜也。彼女が綴った日記を基に描く、生命の尊さと家族の愛に涙する感動の実話。
活発で心優しい15歳の少女、木藤亜也。名門高校に合格し、希望に満ちた日々を送るはずだった彼女を襲った突然の宣告。それは、体が次第に動かなくなる難病「脊髄小脳変性症」。歩くこと、話すこと、書くこと。当たり前だった日常が一つずつ奪われていく恐怖と絶望。それでも彼女は、涙を流しながらも日記を書き続けることを決意する。「生きたい」という純粋な叫び。家族や友人に支えられ、過酷な運命に立ち向かった亜也の軌跡。
ネット上の声
- 感謝の心を思い出させる作品です!
- 無条件のやさしさを、今、深く刻め
- わかっていても泣いてしまう!
- 勇気をくれる映画です。
難病、 実話、 ヒューマンドラマ
- 製作年2004年
- 製作国日本
- 時間98分
- 監督岡村力
- 主演大西麻恵
-
難病を抱え、命を燃やして将棋を指した天才棋士・村山聖。名人・羽生善治との死闘に全てを捧げた、29年の壮絶な生涯。
1994年、将棋界。幼い頃から腎臓の難病を患い、自らの命のタイムリミットを意識しながらプロ棋士となった村山聖。名人への道をひた走る彼は、同世代の天才・羽生善治に強いライバル心を抱き、打倒羽生に全人生を懸けていた。風貌に頓着せず、酒を愛し、ただひたすらに将棋の研究に没頭する日々。しかし、彼の身体を病魔が蝕んでいく。残り僅かな時間の中で、彼は人生最大の勝負に挑むことを決意する。命を削りながら盤上に向かった男の、熱く、切ない青春の記録。
ネット上の声
- 今年に入って、普段はあまり観ない日本映画を含めて、韓国映画、日本映画と続いてます
- 役者最高なれど、脚本演出は最低!のダメ作
- 松山ケンイチさんの演技に圧巻!!
- 演者に対して、監督・演出が力不足
難病、 癌(がん)、 将棋、 青春、 実話
- 製作年2016年
- 製作国日本
- 時間124分
- 監督森義隆
- 主演松山ケンイチ
-
38歳で癌を宣告されたプロウィンドサーファー。家族への愛と感謝を綴り、多くの人々の心を動かした感動の実話。
世界を舞台に活躍するプロウィンドサーファー、飯島夏樹。愛する妻と4人の子供に囲まれた幸せな日常は、ある日突然終わりを告げる。医師から告げられた病名は肝細胞癌。絶望の淵で彼が決意したのは、家族へ、そして応援してくれた全ての人へメッセージを遺すこと。残された時間、彼はペンを握り、自らの半生と家族への想いを綴り始める。病魔と闘いながら、命を削って言葉を紡ぐ彼の姿。その魂の記録が、やがて奇跡を呼び起こす。
ネット上の声
- 妻役は実力ある人がよかった
- なぜ生きようとするのか、なぜ生きることに意味があるのか。すっと、心の底に落ちた。
- 海を愛し風とともに生きた一人の男がいた。
- 作品の邪魔をするほど悪くなかったですよ
難病、 癌(がん)、 サーファー、 実話、 ヒューマンドラマ
- 製作年2007年
- 製作国日本
- 時間118分
- 監督新城毅彦
- 主演大沢たかお
-
会社は倒産、妻は末期ガン。絶望の淵で始まった、軽トラでの日本縦断。愛と罪が交錯する、衝撃の実話。
鉄工所を営んでいた清水。しかし、バブル崩壊の煽りを受け倒産、多額の借金を背負うことに。追い打ちをかけるように、最愛の妻が末期ガンであるとの宣告。家も金も、未来さえも失った夫婦が選んだのは、一台の軽トラックで巡る“最後の旅”。思い出の地を訪ね、束の間の安らぎを得る二人。しかし、旅は次第に困窮を極め、過酷な現実が彼らを追い詰めていく。愛する妻の命の灯火が消えゆく中、夫が下した、ある衝撃的な決断。
ネット上の声
- 何を以て幸せというのだろう… 何がこの結末へと導いたのだろう…
- 石田ゆり子が美しすぎて、物語がボヤけてしまうという悲劇。
- 一緒に死んで貰いたかった妻の非業の死。哀れなり。
- どう死を迎えるか、どう死を受け容れるか
難病、 癌(がん)、 夫婦、 旅に出たくなるロードムービー、 実話、 ヒューマンドラマ
- 製作年2010年
- 製作国日本
- 時間113分
- 監督塙幸成
- 主演三浦友和
-
夢を諦めた青年と、命の限り踊る少女。高知の夏、よさこい祭りが起こす奇跡の物語。
プロのカメラマンになる夢に破れ、故郷・高知に帰ってきた寺本新平。彼を待っていたのは、かつての恋人が難病を抱える娘を一人で育てるという現実。娘のたった一つの夢は「よさこい祭りで踊ること」。新平は一度捨てたはずの情熱を胸に、少女の夢を叶えるため仲間たちと再び立ち上がる。限られた時間の中、少女の生命の輝きと、それを見守る人々の愛が交差する、ひと夏の感動の記録。
ネット上の声
- この瞬間を、この想いを、ただ、一生懸命に!
- ちょっと惜しいが、古典的テーマで悪くない
- 号泣!! だいすきなはたのおにいちゃん
- ベタを貫き通した潔き精神にあっぱれ!!
難病、 青春、 実話、 ヒューマンドラマ
- 製作年2010年
- 製作国日本
- 時間123分
- 監督香月秀之
- 主演溝端淳平
-
脳腫瘍を患う少年と昆虫学者の、伝説の青い蝶を巡る奇跡の旅。
舞台はカナダ、モントリオール。脳腫瘍で余命いくばくもない10歳の少年ピート。彼の最後の夢は、世界で最も美しいとされる伝説の蝶「ブルーモルフォ」を捕まえること。その夢を叶えるため、昆虫学者のアランはピートを連れてコスタリカの熱帯雨林へと旅立つ。険しい自然、刻一刻と迫る病魔。困難な旅路の果てに、二人が見つけるものとは。生命の輝きと希望を描く感動の物語。
ネット上の声
- 脳腫瘍で余命数ヶ月といわれた少年が、昆虫学者とともにジャングルに奇跡の青い蝶を探
- 夢と希望を。そして、奇跡が
- 久々に、ジーンときたかも‥
- 明日を生きる子供達の為に
難病、 実話、 アドベンチャー(冒険)
- 製作年2004年
- 製作国カナダ,イギリス
- 時間96分
- 監督レア・プール
- 主演ウィリアム・ハート