スポンサーリンクあり

全2作品。広瀬奈々子監督が制作した映画ランキング

  1. つつんで、ひらいて
    • C
    • 3.43

    40年以上、1万5千冊以上の本を手がけた装幀家の仕事。紙と文字に命を吹き込む、静かで濃密な創造の記録。

    40年以上にわたり、1万5千冊を超える本の「顔」を作ってきた装幀家・菊地信義。その静かな仕事場が物語の舞台。依頼された一冊の文学作品を手に、彼は紙の質感を選び、文字の配置に悩み、デザインの構想を練る。デジタル化が進む現代において、手触りや紙の匂いといった物質性を重んじる彼の手仕事。作家との対話、印刷所との連携。一冊の本が完成するまでの、知られざる濃密な時間。職人の哲学と、本への深い愛情を映し出すドキュメンタリー。

    ネット上の声

    • ドキュメンタリーも良い作品に当たると
    • ある反時代的な装幀者の創造性の一端
    • 1万冊を越える本の装幀家、菊地信義のドキュメンタリー
    • 手作業から見える、装幀家の職人気質
    ドキュメンタリー
    • 製作年2019年
    • 製作国日本
    • 時間94分
    • 監督広瀬奈々子
    • 主演菊地信義
  2. 夜明け
    • E
    • 2.48
    是枝裕和、西川美和が立ち上げた制作者集団「分福」に所属し、是枝、西川作品で監督助手を務めた広瀬奈々子の監督デビュー作。ある日、川辺を歩いていた初老の哲郎は、水際に倒れていた1人の青年を見つける。哲郎の自宅で介抱された青年は自ら「シンイチ」と名乗った。哲郎とシンイチは徐々に心を通わせ、哲郎は自身が経営する木工所でシンイチに技術を教え、周囲もシンイチを受け入れていった。しかし、シンイチは本名を明かすことができないある秘密を抱えており、哲郎もまた決して忘れることができない過去があった。是枝監督作「誰も知らない」で見いだされて以来、活躍を続ける柳楽優弥がシンイチ役を務め、哲郎役は小林薫が演じる。

    ネット上の声

    • 全てを描かず余白のある演出。 「こうだったのかな?」 「自分だった...
    • 好き嫌いが別れる作品ですが、不思議と共感できた。
    • 「是枝監督、西川監督の愛弟子」は通用しない。
    • 「夜明け」の意味を、ずっとかみしめている。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2018年
    • 製作国日本
    • 時間113分
    • 監督広瀬奈々子
    • 主演柳楽優弥

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。