スポンサーリンクあり

全2作品。アティナ・ラヒル・ツァンガリ監督が制作した映画ランキング

  1. アッテンバーグ
    • D
    • 3.04
    「女王陛下のお気に入り」「ロブスター」などで知られるギリシャの鬼才ヨルゴス・ランティモスが製作・出演した作品。ランティモスが手がけた「籠の中の乙女」をはじめとした、2010年代のギリシャ映画界のムーブメント「ギリシャの奇妙なる波(Greek Weird Wave)」を代表する一作。第67回ベネチア国際映画祭のコンペティション部門で、主演のアリアン・ラベドがボルピ杯(最優秀女優賞)を受賞した。 海岸沿いの工場の町で建築家の父と暮らしている23歳のマリーナ。父が設計した工場の中で育った彼女は人間嫌いで、男性経験もない。経験豊富な親友ベラとキスの練習やセックスに関する相談を重ねていたが、ある日、レストランでテーブルフットボールの勝負を挑んできた若いエンジニア相手に実践を試みる。一方、マリーナの父は病に侵されていて、余命が少ないことを感じていた。そんな父のためにマリーナは、ベラにある頼み事をする。 監督は「ストロングマン」のアティナ・ラヒル・ツァンガリ。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2010年
    • 製作国ギリシャ
    • 時間96分
    • 監督アティナ・ラヒル・ツァンガリ
    • 主演アリアーヌ・ラベド
  2. ストロングマン
    • E
    • 2.16
    奇妙なゲームに興じる男たちの姿を通して、他人より優れていたいという自尊心や人間心理を描き出し、第89回アカデミー外国語映画賞のギリシャ代表作品に選ばれたコメディドラマ。ギリシャのエーゲ海でクルージングを楽しむ6人の中年男性。船がアテネに帰港するまでの間、6人の中で誰が最高の男(ストロングマン)かを決めるゲームがスタートする。ズボンのベルト位置、料理の知識、コレステロール値などなど、互いの一挙一動を評価し合い、あらゆる面で優れているポイントに点数をつけるというバカバカしいゲームに6人は冗談半分なノリで楽しんでいた。しかし、次第に男たちのギアが入り、ゲームは男の意地とプライドを懸けた争いへと発展していく。監督、脚本は女優、プロデューサーとしても活躍するアティナ・ラヒル・ツァンガリ。

    ネット上の声

    • 想像した作品じゃないと後は退屈のひと時。
    • おしりを出した子○等賞♪
    • 籠の中の乙女やロブスターの脚本家、エフティミス・フィリップ繋がりで鑑賞
    • 笑いのさじ加減。もし「ガキ使」だったら…
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2015年
    • 製作国ギリシャ
    • 時間105分
    • 監督アティナ・ラヒル・ツァンガリ
    • 主演ヨルゴス・ケンドロス

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。