-
姉が亡くなる前に、彼女の行方不明の息子を見つけると約束したエドウィン。捜索の末たどり着いたのは不良生徒のたまり場と化したソーン高校だった。そこで教師として働きながら、暴力的な生徒たちと対立する。そして甥を見つけたと思った瞬間、街全体を巻き込む暴動が発生。不良生徒たちが学校を占拠する中、エドウィンたちは命を懸けた戦いに巻き込まれる。
ネット上の声
- アクション系かと思ったけど… 違った🤣
- Amazonプライム・ビデオにて字幕鑑賞
- 実在する民族浄化事件をモデルに、意図的な「救いのなさ」を描いているので娯楽作品を
- 1998年にジャカルタで発生した華人を標的にした大暴動から着想を得た作品
アクション
- 製作年2025年
- 製作国インドネシア,アメリカ
- 時間117分
- 監督ジョコ・アンワル
- 主演モーガン・オーイ
-
1980年代にイスラム教圏で最も怖いホラー映画として話題を集めた「夜霧のジョギジョギモンスター」の舞台を現代に移してリメイクしたインドネシア製ホラー。リニの母親は、もう3年以上も謎の病に悩まされ続けている。治療費はかさむ一方で、一家は家を売却して田舎へ移住することに。やがて母親が亡くなり、父親が出稼ぎのため遠くの町へ行ってしまうと、家に取り残されたリニと3人の弟たちの前に母親らしき霊が出現。母親が謎の集団に関わっていたことを知ったリニと弟たちは、恐怖から逃れるため過去の事実を解明しようとするが……。ヒューマントラストシネマ渋谷、シネ・リーブル梅田で開催の「未体験ゾーンの映画たち2018」上映作品。
ネット上の声
- 日本風なホラー
- レビューしてる方が多くて気になっていたインドネシアホラー🎥リメイクらしく、リメイ
- あのレコード曲はどうやって吹き込んだの?
- インドネシアホラー
ホラー
- 製作年2017年
- 製作国インドネシア
- 時間106分
- 監督ジョコ・アンワル
- 主演タラ・バスロ
-
悪魔崇拝の母が死んで数年後、一家が移り住んだ格安アパート。だが、その場所こそが、新たな惨劇と呪いの始まりだった。
1984年のジャカルタ。悪魔崇拝の儀式に巻き込まれた惨劇から数年後、リニ一家は忌まわしい過去を忘れるため、高層アパートへ移り住む。しかし、平穏な生活を願う彼らを記録的な大嵐が襲い、アパートは洪水で完全に孤立。停電し、外部との連絡が途絶えたその夜、住民の不審死が相次ぎ、説明のつかない怪奇現象が一家に襲いかかる。それは、死んだはずの母を操っていた悪魔の仕業か、それともこのアパート自体に巣食う新たな呪いか。逃げ場のない恐怖の中、アパートに隠されたおぞましい秘密が明らかになる。
ネット上の声
- ちょっとよくわからない
- 悪く無いんだが…。
- 続編(らしい)
- 馴染みのない異教感、異国感が独特な味を出してくるのに併せてカルトや呪い系の常人に
ホラー
- 製作年2022年
- 製作国インドネシア
- 時間119分
- 監督ジョコ・アンワル
- 主演タラ・バスロ
-
インドネシアで人気のコミックヒーローを実写映画化。貧困層に生まれ、スラムで過酷な少年時代を送った男が、雷に打たれることでパワーが増す特殊能力を得る。男は地域を救うため、マフィアや殺し屋集団と激しいバトルを繰り広げる。監督は「悪魔の奴隷」のジョコ・アンワル。インドネシアのブンミラゲットスタジオが所有する1100以上のヒーローキャラクターを映画化するプロジェクト「ブンミラゲット・シネマティック・ユニバース(BCU)」の第1弾。「のむコレ2020」(20年10月9日~/東京・シネマート新宿、大阪・シネマート心斎橋)上映作品。
ネット上の声
- 「人生の中で永遠に続かないものの1つが平和だ」
- 時代はまさにMCUならぬBCUやぞ‼️
- 先日観賞した『スリ・アシィ』と同じくインドネシアのヒーロー譚シリーズでありその第
- インドネシアのコミック・ヒーローを映画化するブンミラゲット・シネマティック・ユニ
アクション
- 製作年2019年
- 製作国インドネシア
- 時間120分
- 監督ジョコ・アンワル
- 主演アビマナ・アルヤスティア