スポンサーリンクあり

全2作品。前田亜紀監督が制作した映画ランキング

  1. NO 選挙, NO LIFE
    • A
    • 4.10
    選挙取材歴25年のフリーランスライター・畠山理仁の情熱と苦悩に迫ったドキュメンタリー。 候補者全員を取材することを信条に、国政から地方選、海外までさまざまな選挙の面白さを伝えてきた畠山が、2022年7月の参院選・東京選挙区で候補者34人への取材に挑む姿に密着。1人で選挙現場を駆け巡り、睡眠時間は平均2時間、本業である原稿執筆もままならず経済的に回らないという本末転倒な生き方を続けてきた畠山は、同年9月の沖縄県知事選の取材を最後に引退を決意する。そんな彼が沖縄で出会ったのは、他の地域では見られない有権者の選挙への高い参加意識と、民主主義をあきらめない県民たちの思いだった。 「なぜ君は総理大臣になれないのか」「香川1区」のプロデューサー・前田亜紀がメガホンをとり、「劇場版 センキョナンデス」の監督を務めたラッパーのダースレイダー率いるバンド「The Bassons」が音楽を担当。

    ネット上の声

    • 選挙を通じて日本の民主主義を成熟させようとする畠山さんを尊敬します。
    • 取材道具を携え街を駆ける畠山理仁の後ろ姿に希望をみる
    • 「選挙」にときめき、「選挙」を信じる人
    • 真面目な取材だとは思うが・・・
    ドキュメンタリー
    • 製作年2023年
    • 製作国日本
    • 時間109分
    • 監督前田亜紀
    • 主演畠山理仁
  2. カレーライスを一から作る
    • B
    • 3.71

    米、野菜、スパイス、肉、そして皿まで。9ヶ月をかけた究極の食育プロジェクト。僕らは本当に「いただきます」の意味を知っているか。

    「カレーライスを一から作ってみないか?」。このシンプルな問いから、東京農業大学の学生たちによる壮大な挑戦が始まった。スーパーに行けば何でも手に入る時代に、あえて米を育て、野菜を栽培し、スパイスを収穫し、鶏を絞め、塩を作り、器を焼く。農業経験ゼロの若者たちが、自然の厳しさや仲間との衝突を乗り越え、たった一皿のカレーを目指す9ヶ月間の記録。普段何気なく口にしている「いただきます」という言葉の本当の意味とは何か。食の原点を見つめ直す、感動のドキュメンタリー。

    ネット上の声

    • 自給自足って、こんなにも大変でスゴイ事なんだ。
    • ただいま北海道旅行(自転車で)
    • カレーライスは不味そう❗
    • 過去視聴メモその3
    ドキュメンタリー
    • 製作年2016年
    • 製作国日本
    • 時間96分
    • 監督前田亜紀
    • 主演関野吉晴

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。