-
「タンジェリン」「フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法」「レッド・ロケット」などで高い評価を受けてきたショーン・ベイカー監督が手がけた人間賛歌の物語。ニューヨークを舞台に、若きストリップダンサーのアノーラが、自らの幸せを勝ち取ろうと全力で奮闘する等身大の生きざまを描いた。2024年・第77回カンヌ国際映画祭でパルムドールを、第97回アカデミー賞では作品賞や監督賞、主演女優賞など5部門を受賞した。
ニューヨークでストリップダンサーをしながら暮らすロシア系アメリカ人のアニーことアノーラは、職場のクラブでロシア人の御曹司イヴァンと出会い、彼がロシアに帰るまでの7日間、1万5000ドルの報酬で「契約彼女」になる。パーティにショッピングにと贅沢三昧の日々を過ごした2人は、休暇の締めくくりにラスベガスの教会で衝動的に結婚する。幸せ絶頂の2人だったが、ロシアにいるイヴァンの両親は、息子が娼婦と結婚したとの噂を聞いて猛反発し、結婚を阻止すべく、屈強な男たちを2人のもとへ送り込んでくる。ほどなくして、イヴァンの両親もロシアから到着するが……。
身分違いの恋という古典的なシンデレラストーリーを、現代風にリアルに映し出す。タイトルロールのアノーラ(通称アニー)を演じるのは、「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」や「スクリーム」に出演してきた新星マイキー・マディソン。アノーラに夢中になるお調子者のロシア新興財閥の息子イヴァン役に、ロシアの若手俳優マーク・エイデルシュテイン。第97回アカデミー賞では計6部門にノミネートされ、作品、監督、主演女優、脚本、編集の5部門を受賞した。
ネット上の声
- オープニングからぶっ飛ばしてて最高!中盤からのドタバタ劇は声出して笑ったw でもただのコメディじゃなくて、ラストシーンで全部持っていかれる。あの余韻はすごい。
- とにかく面白かった!主人公のアノーラが最高にかっこいい。玉の輿からの展開が予想外すぎて目が離せなかった!
- シンデレラストーリーかと思いきや、まさかのジェットコースター展開!笑えるのに、どこか現実の重みも感じさせる不思議な映画でした。
- 序盤はちょっと過激かなと思ったけど、物語が動き出してからは一気見。笑いの裏にある切実さが刺さる。
ヒューマンドラマ
- 製作年2024年
- 製作国アメリカ
- 時間139分
- 監督ショーン・ベイカー
- 主演マイキー・マディソン
-
「ANORA アノーラ」でカンヌ国際映画祭パルムドールおよびアカデミー作品賞を受賞したショーン・ベイカー監督が、2008年に手がけた長編第3作。
ニューヨークの路上でブランド品の偽物を売り、生計を立てる黒人青年ラッキー。ある日、かつての恋人が現れ、彼が存在すら知らなかった“息子”を連れてくる。突然“パパ”になったラッキーと幼い子ども、そんな彼らを取り巻く人間模様をチャーミングに描き出す。
後に「フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法」の製作総指揮を務めるダーレン・ディーンがベイカー監督と共同で脚本を手がけ、ベイカー監督が撮影も担当。「ANORA アノーラ」にも出演するベイカー監督作の常連俳優カレン・カラグリアンが出演。日本では、2025年7月の特集企画「ショーン・ベイカー 初期傑作選」にて劇場初公開。
ネット上の声
- インディーズ配給であったため不当に埋もれてしまった傑作。
- 20年来変わらないS・ベイカーの弱者への暖かな視線
- ニューヨークって寒いんだ❄️
- 人間は変われるね。
ヒューマンドラマ
- 製作年2008年
- 製作国アメリカ
- 時間100分
- 監督ショーン・ベイカー
- 主演プリンス・アドゥ
-
フロリダの安モーテルで暮らす6歳の少女。貧困の現実と、子供たちの無邪気な冒険が交差する、ひと夏の魔法の物語。
舞台は現代フロリダ、夢の国ディズニー・ワールドのすぐ隣に佇む安モーテル「マジック・キャッスル」。そこに暮らすのは、いたずら好きな6歳の少女ムーニーと、若きシングルマザーのヘイリー。ムーニーにとって、このモーテルは最高の遊び場。友達とアイスをねだり、廃墟を探検し、毎日が冒険の日々。しかし、ヘイリーが仕事を失ったことで、そのカラフルな日常に暗い影が差し始める。家賃の支払いもままならなくなり、社会の厳しい現実が母娘に容赦なく突きつけられる。管理人ボビーの温かい眼差しに見守られながらも、彼らの楽園は崩壊の危機。貧困の中でたくましく生きる子供たちの、忘れられないひと夏の記録。
ネット上の声
- その柵の向こうは、本当に夢の国なのか?
- 映画の魔法を起こす、夢と絶望の小作品
- フロリダ・プロジェクトの意味。
- 子供が子供でいられる場所へ…
ヒューマンドラマ
- 製作年2017年
- 製作国アメリカ
- 時間112分
- 監督ショーン・ベイカー
- 主演ウィレム・デフォー
-
「タンジェリン」「フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法」で支持を集めた米インディペンデント界の俊英ショーン・ベイカー監督が、口先だけの元ポルノスターの男を主人公に、社会の片隅で生きる人々を鮮やかに描いたヒューマンドラマ。
2016年のアメリカ、テキサス。元ポルノスターでいまは落ちぶれて無一文のマイキーは、故郷である同地に舞い戻ってくる。そこに暮らす別居中の妻レクシーと義母リルに嫌われながらも、なんとか彼女たちの家に転がり込んだが、長らく留守にしていた故郷に仕事はなく、昔のつてでマリファナを売りながら生計を立てている。そんなある日、ドーナツ店で働くひとりの少女との出会いをきっかけに、マイキーは再起を夢みるようになるのだが……。
実際に過去にポルノ出演経験があり、その映像が流出したことで一時表舞台から姿を消していたこともあるサイモン・レックスがマイキー役を演じ、インディペンデント・スピリット・アワードやロサンゼルス批評家協会賞などで主演男優賞を受賞。共演は、主に舞台で活躍してきたブルー・エルロッドと、ベイカー監督が映画館でスカウトした新人スザンナ・サン。2021年・第74回カンヌ国際映画祭コンペティション部門出品。
ネット上の声
- 以前ものすごく納得してしまったコピペか何かに「男はみんな股についてますって顔で歩
- 生きることに貪欲すぎるクソ男に魅入られる。困ったことに。
- アメリカンスピリットの体現者か。それとも死神か。
- 元ポルノ俳優が演じる元ポルノ俳優のトホホな人生
ヒューマンドラマ
- 製作年2021年
- 製作国アメリカ
- 時間130分
- 監督ショーン・ベイカー
- 主演サイモン・レックス
-
「ANORA アノーラ」でカンヌ国際映画祭パルムドールおよびアカデミー作品賞を受賞したショーン・ベイカー監督が、2004年に発表した長編第2作。
密入国業者に多額の借金を抱えながら、ニューヨークの中華料理店で配達員として働く不法移民の青年の1日を徹底したリアリズムで描き出す。その姿を通して、マンハッタンに暮らす移民たちの厳しい日常を浮き彫りにしていく。後に「フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法」などのベイカー監督作をプロデュースするツォウ・シンチンが、ベイカー監督と共同で監督・脚本を手がけ、ベイカー監督が撮影も担当。
日本では、2025年7月の特集企画「ショーン・ベイカー 初期傑作選」にて劇場初公開。
ネット上の声
- ミンと彼の家族の将来は明るいのだろうか。
- ブルシット・ジョブも担い手が要るんです
- サンキュー・ベリー・マッチ
- 題材は好き
ヒューマンドラマ
- 製作年2004年
- 製作国アメリカ
- 時間87分
- 監督ショーン・ベイカー
- 主演チャールズ・チャン
-
カリフォルニア、サンフェルナンド・バレー。21歳のポルノ女優ジェーンは、気まぐれに立ち寄ったガレージセールで古い魔法瓶を購入する。だがその中から出てきたのは、1万ドルもの大金。持ち主は、偏屈で孤独な85歳の未亡人セイディ。罪悪感に駆られたジェーンは、素性を隠してセイディに近づき、お金を返す機会をうかがう。愛犬のチワワ「スターレット」だけが心の拠り所だった二人の女性。世代も境遇も全く違う彼女たちの間に芽生えた、秘密を抱えたままの奇妙な友情の行方。
ネット上の声
- 途中で止められなくなる
- ラストが意味深!
- 邦題付けた奴出てこいやボケー!な案件
- 2021年 352本目
ヒューマンドラマ
- 製作年2012年
- 製作国アメリカ
- 時間103分
- 監督ショーン・ベイカー
- 主演ドリー・ヘミングウェイ
-
聖なる夜のハリウッド、刑務所から出所したトランスジェンダーの娼婦がブチ切れ!浮気したヒモ男を探し出す、iPhone撮影のノンストップ復讐劇。
クリスマスイブのロサンゼルス。28日間の服役を終えたトランスジェンダー娼婦のシンディは、恋人でヒモの男が別の女と浮気していると聞き、怒り心頭。親友のアレクサンドラを巻き込み、裏切り者たちへの復讐を誓う。聖なる夜の街を舞台に、たった一つの目的のために突き進む彼女のパワフルな1日。行く先々で騒動を巻き起こしながら、彼女が探し求める真実とは。友情、裏切り、そして愛が疾走する、予測不能な物語の幕開け。
ネット上の声
- 性的少数者へのエネルギッシュな応援歌
- iPhoneによる「ロングショットは喜劇」
- インディー感満載の切なく哀しい映画
- キュンキュンした。(*´꒳`*)。
同性愛、 ヒューマンドラマ
- 製作年2015年
- 製作国アメリカ
- 時間88分
- 監督ショーン・ベイカー
- 主演キタナ・キキ・ロドリゲス
-
カンヌ国際映画祭パルムドールおよびアカデミー作品賞を受賞した「ANORA アノーラ」をはじめ、「タンジェリン」「フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法」「レッド・ロケット」などを通じて、インディペンデント映画の可能性を世界に示し続けるショーン・ベイカー監督が、2000年に発表した長編デビュー作。
とある真夏の夜、アメリカ郊外で開かれたパーティを舞台に、酔っ払い、戯れ、いさかいを起こす若者たちの姿を、男子大学生の生々しい会話を交えながら、鋭い観察眼で描き出す。
日本では、2025年7月の特集企画「ショーン・ベイカー 初期傑作選」にて劇場初公開。
青春
- 製作年2000年
- 製作国アメリカ
- 時間82分
- 監督ショーン・ベイカー
- 主演デヴィッド・アリ