スポンサーリンクあり

全4作品。佐古忠彦監督が制作した映画ランキング

  1. 太陽(ティダ)の運命
    • S
    • 4.56
    「米軍が最も恐れた男 その名は、カメジロー」の佐古忠彦監督が、それぞれ国と激しく対峙した2人の沖縄県知事の姿を通して、沖縄現代史に切り込んだドキュメンタリー。 沖縄本土復帰後の第4代知事・大田昌秀(任期1990~98年)と第7代知事・翁長雄志(任期2014~18年)は、政治的立場は正反対でありながらも、ともに県民から幅広い支持を集め、保革にとらわれず県政を運営した。大田は1995年に軍用地強制使用の代理署名拒否、翁長は2015年に辺野古埋め立て承認の取り消しを巡って国と法廷で争い、民主主義や地方自治のあり方、そして国の矛盾を浮き彫りにした。 彼らの人生に関わった多くの人々の証言を交えながら、その人間的な魅力にも光を当て、それぞれの信念に生きた2人の不屈の闘いを描きだす。タイトルの「ティダ」は沖縄の方言で太陽の意味で、古くは首長=リーダーを表した言葉。

    ネット上の声

    • 沖縄の問題としてじゃなく、自分たちの問題として考えさせられた。これは観るべきドキュメンタリー。
    • 衝撃的だった。知らなかったことが多すぎる。多くの人に観てほしい。
    • テーマは重いけど、目を背けちゃいけない現実だよね。観てよかった。
    • ただただ、圧巻。
    ドキュメンタリー
    • 製作年2025年
    • 製作国日本
    • 時間129分
    • 監督佐古忠彦
    • 主演---
  2. 米軍(アメリカ)が最も恐れた男 その名は、カメジロー
    • B
    • 3.92

    銃弾が飛び交う戦後沖縄で、たった一人、米軍の圧政に「NO」を突きつけた不屈の政治家、瀬長亀次郎。

    第二次世界大戦後、米軍の統治下に置かれた沖縄。圧政に対し、多くの人々が沈黙を強いられる中、たった一人で立ち向かった男がいた。その名は、瀬長亀次郎。民衆の前に立ち、演説ひとつで心を掴み、不当な支配に抵抗し続けた「不屈の男」。本作は、貴重な公文書や記録映像、関係者の証言から、米軍が「カメジロー」と呼び最も恐れた彼の闘いの実像に迫る。沖縄の現代史の根幹を成す、一人の男の信念と情熱のドキュメンタリー。

    ネット上の声

    • 真剣に人の話を聞くほどに、相手の癖や例えば鼻毛が伸びてることを見る、それだけ真剣に見入ってしまいました!
    • 珠玉のドキュメンタリー 市民のために生きた男
    • ドキュメンタリーだけどドラマよりドラマチック
    • 沖縄を知るには、歴史を正しく知ること
    ドキュメンタリー
    • 製作年2017年
    • 製作国日本
    • 時間107分
    • 監督佐古忠彦
    • 主演---
    • レンタル
  3. 生きろ 島田叡―戦中最後の沖縄県知事
    • B
    • 3.84

    沖縄戦の最中、県民の命を救うために奔走した最後の官選知事・島田叡。その知られざる生涯と決断に迫る記録。

    舞台は太平洋戦争末期、1945年の沖縄。米軍上陸を目前に控え、誰もが赴任をためらう中、最後の官選知事として沖縄に渡った男、島田叡。元高校球児だった彼は、「県民の命こそ最も重要」という強い信念を胸に、絶望的な戦場へと赴く。食糧の確保に奔走し、住民の疎開を指揮し、軍部との困難な交渉に臨む。鉄の暴風が吹き荒れる中、彼は知事室を離れ、住民と共に壕に身を潜め、最後まで沖縄の人々と運命を共にした。関係者の証言や資料を基に、彼の知られざる人物像と苦悩の決断を追う。死を覚悟で沖縄に渡った男の生き様が、現代に生きる私たちに静かに、そして強く問いかける。

    ネット上の声

    • 公務員の鑑!
    • パトリとナショナリズム  島田叡と牛島満の差異とは何だったのか
    • 形を変えて今に続く暴力性への自問
    • 貴重なドキュメンタリー映画です
    ドキュメンタリー
    • 製作年2021年
    • 製作国日本
    • 時間118分
    • 監督佐古忠彦
    • 主演---
  4. 米軍(アメリカ)が最も恐れた男 カメジロー不屈の生涯
    • C
    • 3.53

    戦後沖縄、米軍の圧政に「不屈」の精神で立ち向かった一人の男、瀬長亀次郎。その知られざる闘いの記録。

    第二次世界大戦後、米軍統治下の沖縄。圧政に対し、たった一人で「NO」を突きつけ続けた政治家、瀬長亀次郎。民衆の前に立てば、誰もが熱狂する演説。しかし、その裏では弾圧や二度の投獄など、想像を絶する苦難の連続。なぜ彼は、巨大な権力に屈することなく闘い続けられたのか。貴重な公文書や映像、関係者の証言から、米軍が最も恐れた男の「不屈」の生涯とその信念の源泉に迫る。沖縄の戦後史を貫く、魂のドキュメンタリー。

    ネット上の声

    • 良質な、静かなドキュメンタリー
    • 戦後の「日米」と沖縄
    • ”頑迷”の先にあるもの
    • 【沖縄に心から寄り添い沖縄返還の陰の立役者となった男の半生と、沖縄の戦後史を描く一級品のドキュメンタリー映画、第二弾。改めて戦後の沖縄には凄い男が居たモノであると思ったドキュメンタリー作品である。】
    ドキュメンタリー
    • 製作年2019年
    • 製作国日本
    • 時間128分
    • 監督佐古忠彦
    • 主演---
    • レンタル

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。