-
米ソ宇宙開発競争の裏側で、人種と性別の壁に挑み、国家の夢を支えた3人の天才アフリカ系アメリカ人女性の感動の実話。
1960年代初頭、米ソの宇宙開発競争が激化する時代のアメリカ。バージニア州のNASAラングレー研究所には、国家の威信をかけたプロジェクトを支える、知られざる天才たちがいた。それは、卓越した計算能力を持つアフリカ系アメリカ人女性たち。その一人、数学者のキャサリンは宇宙特別研究本部に抜擢されるが、そこは白人男性だけの世界。人種と性別の厳しい差別に直面しながらも、彼女たちはその圧倒的な知性と勇気で、不可能と思われた計算を次々と成し遂げる。アメリカ初の有人宇宙飛行成功の影に隠された、歴史を変えた女性たちの真実の物語。
ネット上の声
- とにかくカッコいい!見てるだけで勇気をもらえた!
- 理不尽な差別に負けず、才能で道を切り開く姿にスカッとした!これが実話なのがすごい。
- 差別という重いテーマなのに、ユーモアがあって見やすかった。3人のファッションも素敵でしたね。
- 評判いいから見たけど、ちょっと優等生すぎるかな。感動の押し売り感も少し感じた。
数学者、 人種差別、 NASA、 実話、 伝記、 ヒューマンドラマ
- 製作年2016年
- 製作国アメリカ
- 時間127分
- 監督セオドア・メルフィ
- 主演タラジ・P・ヘンソン
-
偏屈で破天荒な老人と気弱な少年。偶然の出会いから始まる、世代を超えた奇妙な友情と人生のレッスン。
現代のアメリカ、ブルックリン。両親の離婚で引っ越してきたばかりの少年オリバー。隣に住むのは、昼間から酒とギャンブルに溺れる偏屈な老人ヴィンセント。ひょんなことから、オリバーのベビーシッターをヴィンセントが引き受けることに。競馬場やバーに連れ回され、破天荒なヴィンセントの価値観に戸惑うオリバー。しかし、その型破りな生き方の中に隠された、ヴィンセントの優しさと深い悲しみ。二人の間に芽生える、誰も予想しなかった特別な絆の行方。
ネット上の声
- 「ロスト・イン。。。」以来のはまり役!
- ビル・マーレイの最高傑作じゃないか?
- ヴィンセントが教えられたことに男泣き
- St. VINCENTのタイトルに向かう秀悦なオチ
ヒューマンドラマ
- 製作年2014年
- 製作国アメリカ
- 時間102分
- 監督セオドア・メルフィ
- 主演ビル・マーレイ
-
悲しみに暮れる夫婦の庭に現れた一羽のムクドリ。絶望の淵から再生へと向かう、心温まるヒューマンドラマ。
幼い娘を亡くし、深い悲しみの底にいるリリーとジャック夫婦。夫のジャックは精神科施設に入所し、残されたリリーは一人で悲しみと向き合う日々。そんな彼女の前に現れたのは、庭の木に巣を作った一羽の攻撃的なムクドリ。執拗にリリーを攻撃するムクドリとの奇妙な戦い。それは、彼女が抱える悲しみを乗り越えるための、思いがけないきっかけ。獣医でありながら元心理学者のラリーとの出会いを経て、リリーは再び人生の光を見出していく。
ネット上の声
- 数ヶ月ネトフリ契約していた
- いい時もあるし悪い時もあるっていうのをどうやって折り合いつけて生きていけばいいの
- すごく鬱展開ってほどでも無いんだけど、なんでこうなって今どうしたいの?このキャラ
- 私なら子どもを亡くした悲しみから一生立ち直れなさそうなので、主人公強いな〜と、感
ファンタジー、 ヒューマンドラマ
- 製作年2021年
- 製作国アメリカ
- 時間103分
- 監督セオドア・メルフィ
- 主演メリッサ・マッカーシー