-
第二次世界大戦中、中岡家は貧しい中でも互いに支え合って暮らしていた。しかしその生活も原子爆弾によって、すべてが灰になってしまう…。母と共に生き残ったゲンは、めげずにたくましく生きようとするが、戦争の悲劇は、どこまでもつきまとう…。
ネット上の声
- 78回目の広島原爆の日(8月6日)ということで、広島の原爆を描いた『はだしのゲン
- 踏まれても踏まれても逞しい芽を出し真っ直ぐ伸びる麦になれ
- あのキノコ雲の真下の光景とその後の人々を描く
- 中沢啓治が亡くなったこととトラウマ
アニメ
- 製作年1983年
- 製作国日本
- 時間85分
- 監督真崎守
- 主演宮崎一成
-
時は江戸末期、勤王だ佐幕だと、世情不安な品川宿。この品川の問屋場の頭が、マゲを前で結い、女の着物をひっかけた珍妙ないでたちの、人呼んで浮浪雲。彼は東海道五十三次の命知らずの雲助たちを意のままに動かすことができ、しかも剣の達人でもありながら、空に浮かぶ雲のごとく、小事にこだわらず自由気ままに生きている--ジョージ秋山原作の『浮浪雲』のアニメーション化。雲と息子・新之助、妻・お亀との情愛、新之助の坂本竜馬に対する憧憬が、監督・真崎守、作画監督・富沢和雄、画面構成・川尻善昭などのスタッフで描かれる。また竜馬暗殺シーンの斬新なイメージは村野守美が担当。声の主演は山城新伍、熊谷真実ほか。
ネット上の声
- 浮浪の旦那を嫌いな男女はこの世には居ないんじゃないでしょうか?
- 「アシュラ」「銭ゲバ」等のジョージ秋山 原作作品
- ジョージ秋山“浮浪雲”まさかのアニメーション化
- 『松葉崩しでも試してみましょうかね?』
アニメ、 時代劇
- 製作年1982年
- 製作国日本
- 時間91分
- 監督真崎守
- 主演山城新伍
-
未来からやって来た謎の少年、アギノ・ジロは哲子たちが乗っていたワゴン車をタイムマシンに改造し、過去の世界へのタイムトラベルを開始。そんなジロを追うタイムハンターからの逃避行の末、辿り着いたのは本能寺の変の直前の安土桃山時代で…。
ネット上の声
- 未来からきたイケメンと、大戦中やら幕末やら戦国時代やらの日本国土が戦火で荒れてた
- 新暦392年からタイムスリップしてきた少年にワゴン車をいじられ過去に
- 子どもの頃よくLDで観ていたアニメを久々鑑賞♪
- タイムトラベル好きな私には印象に残った!
アニメ
- 製作年1986年
- 製作国日本
- 時間91分
- 監督真崎守
- 主演戸田恵子