スポンサーリンクあり

全2作品。トマス・グルベ監督が制作した映画ランキング

  1. ベルリン・フィルと子どもたち
    • A
    • 4.09

    ベルリンの若者250人が、世界最高峰の楽団とダンスに挑む。音楽が起こす奇跡を描く感動のドキュメンタリー。

    ドイツ・ベルリン。世界最高峰のベルリン・フィルハーモニー管弦楽団が、前代未聞のプロジェクトを始動。それは、国籍も境遇も様々な250人の子どもたちと、ストラヴィンスキーの「春の祭典」でダンス公演を行うというもの。集まったのは、ダンス未経験で無気力な若者たち。厳しい練習に反発し、衝突を繰り返す日々。しかし、指揮者サイモン・ラトルと振付師の熱意に触れ、彼らの心に変化が芽生え始める。音楽が、ダンスが、固く閉ざされた心を開き、仲間との絆を育んでいく。本番の舞台へ向けた、奇跡の記録。

    ネット上の声

    • おれは比較的色々なジャンルの音楽を聴く方なんだけど基本的にメタル、パンク系以外は
    • 落ちこぼれ生徒のスパルタダンス特訓物語
    • 子供たちに観てもらいたい・・・
    • 『芸術は贅沢品ではなく必需品だ
    ドキュメンタリー
    • 製作年2004年
    • 製作国ドイツ
    • 時間105分
    • 監督トマス・グルベ
    • 主演サイモン・ラトル
  2. ベルリン・フィル 最高のハーモニーを求めて
    • B
    • 3.87
    創立125周年を迎えるベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の東アジアを巡るコンサートツアーを追ったドキュメンタリー。監督は「ベルリン・フィルと子どもたち」のトマス・グルベ。カメラは飛行機、ホテル、楽屋などを自由に動き回り、芸術監督兼主席指揮者のサー・サイモン・ラトルが率いる126名の演奏家の誇りや苦悩など、舞台と客席という距離を越えて観客の身近に描く。

    ネット上の声

    • ここまで内面をさらけ出したのはすごい
    • 音楽とは苦悩の末の喜びの表現なのか
    • クラシックファンだけど...
    • 極上の映像美と知的刺激
    ドキュメンタリー
    • 製作年2008年
    • 製作国ドイツ
    • 時間108分
    • 監督トマス・グルベ
    • 主演ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。