スポンサーリンクあり

全2作品。キラ・ムラートワ監督が制作した映画ランキング

  1. 長い見送り
    • C
    • 3.52

    思春期の息子との別れを予感し、愛情が狂気じみた執着へと変わる母。その痛ましくも美しい、ある親子の夏の終わりの物語。

    ソビエト連邦のある海辺の町。翻訳家として自立する母エヴゲーニヤは、思春期の息子サーシャと二人暮らし。しかし、サーシャが別れて暮らす父親のもとへ行くことを決意。その日から、息子の心が離れていく恐怖に駆られた母の愛情は、次第に過剰な干渉とヒステリックな執着へと変貌。穏やかだった日常が崩れ始め、二人の関係は決定的な局面へ。母と子の間に流れる、濃密で息苦しい愛の記録。

    ネット上の声

    • ロシアのおかんも喧しいなあ~
    • 繋がらないカットを連続させて親子の関係性を意識させて、母を長回しで追って執着心を
    • 反復するカット、急な激しいパン、手元や関係のないインサート、明らかに音の大きい音
    • ついに非英語圏の映画も無理やり日本語字幕なしで観るようになってしまった
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1971年
    • 製作国ウクライナ
    • 時間95分
    • 監督キラ・ムラートワ
    • 主演オレグ・ウラジーミルスキー
  2. 灰色の石の中で
    • E
    孤独な判事の息子と、浮浪児の少年と病弱なその妹の魂の交流を通じて、人間の尊厳、自由と辛福への希求、不正への抗議をうたったジュブナイル調のヒューマン・ドラマ。1885年に発表されたロシアの人道主義作家ウラジミール・コロレンコの中編小説『悪い仲間』(岩波文庫『悪い仲間・マカールの夢』に所収)を映画化した、旧ソ連出身の女性監督キラ・ムラートワの第5作。ペレストロイカ以前は不遇な創作活動を強いられたムラートワが「他の作品に比べて、さらに不運だった」と述懐するように、監督に無断でカットされたため、監督名を出すことを拒否しペンネームを入れさせたという経緯がある。監督・脚本はムラートワ、撮影は、92年にサリー・ポッター監智の「オルランド」を手掛けたアレクセイ・ロジオーノフ。

    ネット上の声

    • あの人形はジュモー社製
    • 不思議な魅力
    • 序盤で意識が遠のいてそのままほとんど気を失っていたが廃墟と緑がかってジメジメとし
    • 館内がずっと蒸し暑くて、暑いなあクーラーつかないのかなあと苦しみながら寝落ちして
    • 製作年1983年
    • 製作国ロシア
    • 時間83分
    • 監督キラ・ムラートワ
    • 主演イーゴリ・シャラーポフ

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。