フランス劇壇の花形たるイヴォンヌ・プランタンがトーキー第一回出演の映画で、相手役のピエール・フレネーも同じくフランス劇壇の人気者である。脚色と監督とは新進フェルナン・リヴェで、「世界の終り」のアベル・ガンス指導の下に、アレクサンドル・デュマ・フィスの名作を映画化した。助演者の主なるものは、フランス劇界の耆宿リュニェ・ポーを始めとしてローラン・アルモンテル、リュルヴィル、「外人部隊(1933)」のアンドレ・デュボスク、ジャーヌ・マルカン、イルマ・ジェナン、アンドレ・ラファイエット、等である。撮影は「イレ・シャルマン」「外人部隊(1933)」のハリー・ストラドリングとオーブールディエの二人。音楽はレイナルド・アーンのものを使用しているが歌詞は「イレ・シャルマン」のアルベール・ウィルメッツが新たに書き下ろしたものである。
ネット上の声
- とにかく音楽と衣装が豪華絢爛!主人公の運命が切なすぎて、最後は涙が止まりませんでした。
- 有名な話だけど初めて観た。悲恋物語の王道って感じで引き込まれた。
- 文句なしの傑作。
- ストーリーは古典的だけど、映像が美しくて見入ってしまった。
音楽
- 製作年---年
- 製作国---
- 時間---分
- 監督フェルナン・リヴェール
- 主演イヴォンヌ・プランタン