サッカー王国ブラジルの魂「ジンガ」。ボール一つで人生を切り拓く、若者たちの情熱と才能を描くドキュメンタリー。
舞台は現代のブラジル。リオのファベーラからアマゾンの奥地まで、様々な地域に生きる人々。プロを目指す少年、片足のサッカー選手、フリースタイルで人々を魅了する若者など、サッカーと共に生きる10人の男女が主人公。この映画は、彼らの日常そのものが物語。サッカーが単なるスポーツではなく、アイデンティティであり、希望であることを映し出す。彼らは貧困や身体的ハンディキャップといった困難に直面するが、ブラジルサッカーの神髄「ジンガ」のリズムと創造性で壁を乗り越えようとする。それぞれの夢の行方。ボールが繋ぐ彼らの運命と、ブラジルサッカーの未来を予感させる感動の記録。
ネット上の声
- 境遇の異なる10人のブラジリアンフットボーラーのワザと日常を追ったサッカー・ドキ
- 要はフットサルが上手な人達のことでしょ?
- ブラジルは凄い。少年のプレイうま過ぎ!
- ワールドカップ前には是非・・・!
サッカー、 ドキュメンタリー
- 製作年2005年
- 製作国ブラジル
- 時間79分
- 監督ハンク・レヴィン
- 主演---