-
第2次世界大戦直後のドイツを舞台に、ナチス高官の子どもたちが辿る過酷な運命を描いたヒューマンドラマ。1945年春。ナチス親衛隊の高官だった父と母を連合軍に連行された14歳の少女ローレは、幼い妹や弟たちを連れ、遠く離れた祖母の家を目指す。過酷な旅の中で、ナチスがユダヤ人にしてきた残虐な行為の数々を知り衝撃を受けるローレ。そんな彼女を助けてくれたのは、ユダヤ人の青年トーマスだった。監督・脚本は、デビュー作「15歳のダイアリー」で注目されたオーストラリアの女性監督ケイト・ショートランド。原作はブッカー賞最終候補にもなったレイチェル・シェイファーの「暗闇のなかで」。
ネット上の声
- 第2次世界大戦の終戦直後 ナチス親衛隊高官の父と母がいなくなって14歳の少女が小
- 長回しを多用しすぎで、ホラー映画より恐怖を感じるシーンあり
- 映画としての出来はいまひとつ。心に響かず
- ドイツ版『蛍の墓』か『はだしのゲン』か
ヒューマンドラマ
- 製作年2012年
- 製作国オーストラリア,ドイツ,イギリス
- 時間109分
- 監督ケイト・ショートランド
- 主演ザスキア・ローゼンダール
-
アベンジャーズになる前の彼女の過去。美しき最強のスパイ、ブラック・ウィドウが、自らの過去と決着をつけるための孤独な戦い。
アベンジャーズ分裂後、孤独な逃亡者となったナターシャ・ロマノフ。そんな彼女の元に、過去を共にした“妹”エレーナから届く謎のメッセージ。それは、彼女を暗殺者に育て上げた極秘プログラム「レッドルーム」が、今もなお世界を脅かしているという事実。ナターシャは、レッドルームを完全に破壊するため、かつての“家族”との再会を決意。自らの過去に隠された陰謀と対峙し、アベンジャーズになる前の自分自身に決着をつけるための戦い。
ネット上の声
- アベンジャーズの一員で、女性の元暗殺者ナターシャ・ロマノフ(スカーレット・ヨハン
- 骨太ストーリーと、工夫が凝らされた落下しながらの超絶アクション
- それほど期待せずに観たら、超ド級骨太アクション映画で驚いた
- 私は今作でマーベル沼に足を踏み入れようと決めた
アクション
- 製作年2020年
- 製作国アメリカ
- 時間133分
- 監督ケイト・ショートランド
- 主演スカーレット・ヨハンソン
-
愛に飢えた孤独な少女の心の成長を繊細なタッチで描いたオーストラリア発の青春ラブストーリー。15歳の少女ハイジは、母親の恋人とキスしているところを見つかってしまい家を飛び出す。やがて小さなリゾート地にたどり着いたハイジは、寂しさを紛らわすために次々と男たちと関係を持つように。そんなある日、ハイジはジョーという青年と出会う。出演はハリウッドでブレイクする前のサム・ワーシントン&アビー・コーニッシュ。
ネット上の声
- 人間誰でも別の側面を持っている
- 大人、子供、大人、そして....
- 今年のDVDスルーBESTは決定?
- 感情教育と性的危機
ヒューマンドラマ
- 製作年2004年
- 製作国オーストラリア
- 時間106分
- 監督ケイト・ショートランド
- 主演アビー・コーニッシュ
-
「ライト/オフ」「きみがくれた物語」のテリーサ・パーマー主演で、旅行先で出会った男に監禁されてしまった女性の脱出劇を描くサスペンススリラー。メラニー・ジョーステンのベストセラー小説を「さよなら、アドルフ」のオーストラリア人女性監督ケイト・ショートランドのメガホンにより映画化。ベルリンに旅行に来たカメラマンのクレアはアンディと名乗る男と出会い、恋に落ちる。アンディの部屋に泊まり、朝を迎えたクレア。アンディはすでに外出しており、クレアも外に出ようとするが、部屋のドアが開かない。やがて、クレアはアンディによって監禁されたことがわかり、部屋からの脱出を試みるのだが……。
ネット上の声
- 監禁作品としては最低だが唯一の救いは…
- ダラダラと過ぎる時間、長すぎ・・。
- テリーサを観たい人は満足できる。
- 2時間かけたトムとジェリー。
脱出、 監禁、 サスペンス
- 製作年2017年
- 製作国オーストラリア
- 時間116分
- 監督ケイト・ショートランド
- 主演テリーサ・パーマー