-
アーカイブ映像一切なし。生存者、加害者、傍観者の「言葉」だけでホロコーストの真実に迫る、9時間27分の証言。
第二次世界大戦中、ナチス・ドイツによって行われたユダヤ人大量虐殺、ホロコースト。本作は、過去の記録映像を一切使用せず、ポーランドの強制収容所跡地を訪れ、関係者のインタビューのみで構成されたドキュメンタリー。生還したユダヤ人、元ナチス親衛隊員、収容所近くの村人。彼らの口から語られる生々しい記憶と証言。カメラはただ静かにその言葉を記録し、観る者に「絶滅」の恐るべき現実を突きつける。
ネット上の声
- 長くて眠くなるが衝撃的な証言で目が覚める
- 長くて眠くなるが衝撃的な証言で目が覚める
- 10年ぐらい前に観た。
- 人間の醜さ
ドキュメンタリー
- 製作年1985年
- 製作国フランス,イギリス
- 時間567分
- 監督クロード・ランズマン
- 主演---
-
ホロコーストの「協力者」か、民を救った「英雄」か。ナチスと渡り合ったユダヤ人指導者の恐るべき証言。
第二次大戦下、ナチスが「ユダヤ人のためのモデル居住区」と偽ったテレージエンシュタット強制収容所。その最後のユダヤ人長老、ベンヤミン・ムルメルシュタインへのインタビュー。彼はアドルフ・アイヒマンと直接交渉し、多くのユダヤ人を救ったと主張する一方、同胞からはナチスの協力者と非難された人物。監督クロード・ランズマンは、ローマに暮らす彼に鋭く切り込む。虚飾か、真実か。極限状況における人間の選択と、裁かれることのない「不正義」の本質を暴き出す、息詰まる対話の記録。
ネット上の声
- 見る際は覚悟しましょう
- 模範収容所とされたゲットーの最後の長老であり、生き残りであるベンヤミン・ムルメル
- 2015/09/27、川崎市市民ミュージアムで鑑賞
- これで漸く『SHOAH ショア』が観終わった
ホロコーストが舞台、 ドキュメンタリー
- 製作年2013年
- 製作国フランス,オーストリア
- 時間218分
- 監督クロード・ランズマン
- 主演---
-
ナチスの絶滅収容所で起きた、史上唯一の武装蜂起。生存者の証言で綴る、希望と絶望のドキュメンタリー。
1943年10月14日、ポーランド、ソビブル絶滅収容所。監督クロード・ランズマンが、収容所で起きた史上唯一の武装蜂起の生存者イェフダ・レルナーにインタビュー。収容所解体の噂が広がり、死が目前に迫る中、囚人たちが練り上げた決死の脱出計画。午後4時の点呼を合図に、看守たちを殺害し、自由を求めて蜂起するまでの緊迫の数時間。武器も乏しく、密告の恐怖に怯えながらも、尊厳をかけて戦った人々の生々しい証言。歴史の闇に葬られた真実の告白。
ネット上の声
- ただ盲目に無抵抗だったわけじゃない
- ソビブル収容所蜂起の英雄の数奇な運命
- ◉インタビュー中の通訳の場面をカットしないのが斬新
- 当時のアーカイブ映像を一切使わず、インタビューと、その事が起こった土地の現在の映
ホロコーストが舞台、 ドキュメンタリー
- 製作年2001年
- 製作国フランス
- 時間95分
- 監督クロード・ランズマン
- 主演---