-
経済的成功を手にした女性経営者。しかし、彼女を縛る封建的な家族制度と心の渇き。
1990年代、中国の農村。香油作りで成功を収めた女性、香二嫂(シャン・アルサオ)。その手腕で工場を切り盛りし、村一番の富豪となる。しかし、その私生活は不幸の連続。アルコール依存症で暴力を振るう夫と、障害を持つ息子。彼女は稼いだ金で、息子のために嫁を買い、自らの結婚生活の二の舞を演じさせようとする。経済的な自立とは裏腹に、伝統的な価値観から逃れられない一人の女性の葛藤と魂の叫び。彼女が本当に求めた幸せの形。
ネット上の声
- 自分がこれまでに受けた仕打ちを思い出して女に生まれたことを呪いたくなるような気持
- 90年代、地方社会の封建的因習の犠牲者である主人公は、売買婚によって今の夫と愛の
- 美しくもやりきれない田舎中国のお話
- 【第43回ベルリン映画祭 金熊賞】
ヒューマンドラマ
- 製作年1993年
- 製作国中国
- 時間103分
- 監督シェ・フェイ
- 主演スーチン・ガオワー
-
モンゴル古謡に誘われるように、許婚を探しに故郷へ帰った青年を描いた一編。監督は「黒い雪の年」「香魂女」など第4世代の旗手として活躍するシェ・フェイ。脚本は、回族出身で理想主義の作家として知られるチャン・チョンチーが82年に発表した『黒駿馬』を自身で執筆。キャストは原作をいかすため、主演・音楽を担当した有名歌手のテンゲルをはじめ、すべてモンゴル人で固められ、言語はモンゴル語と決められた。撮影はシェ・フェイとは「蕭蕭(シャオシャオ)」で組んだフー・シンチョン、 美術は「黒い雪の年」「おはよう北京」のリー・ヨンシンがそれぞれ担当。共演はナーレンホア、モンゴル共和国の人間国宝級の女優タリカスーロンほか。中国映画祭96で公開。
ヒューマンドラマ
- 製作年1995年
- 製作国中国,香港
- 時間113分
- 監督シェ・フェイ
- 主演ナーレンホア
-
「香魂女-湖に生きる」でベルリン国際映画祭グランプリを受賞した中国映画界の巨匠シェ・フェイ監督が、あるチベット人女性の50年にわたる愛の遍歴を綴った人間ドラマ。オールチベットロケ、チベット人俳優、スタッフによる本格的チベット映画。
ネット上の声
- 中国のチベット対策プロパガンダ?
- チベットの女性一代記
- 耳に残る歌声
- 【チベット人は日本人によく似ている】
ヒューマンドラマ
- 製作年2000年
- 製作国中国
- 時間105分
- 監督シェ・フェイ
- 主演テンジン・ドカー
-
刑期を終えて出所した青年が、純真な少女と知り合ったことで、まともになろうと決心する。だが、かつての仲間とのつながりが、それを許さなかった……。
- 製作年1989年
- 製作国中国
- 時間100分
- 監督シェ・フェイ
- 主演チアン・ウェン
-
中国映画界第四世代にあたるシェ・フェイ監督とウー・ラン監督の共同監督による秀作。閉鎖的な封建社会の中に生きた娘の半生を、自然を背景に見事なタッチで描いた一篇。87年、モンペリエ映画祭ゴールデンパンダ賞受賞。
- 製作年1986年
- 製作国中国
- 時間102分
- 監督シェ・フェイ
- 主演ナーレンホア