40年代に彗星の如く現れた実験映画の母、マヤ・デレン。その謎多き生涯と創造の秘密に迫るドキュメンタリー。
第二次世界大戦下のニューヨーク。男性中心の映画界に、独自の映像美学で切り込んだ一人の女性、マヤ・デレン。彼女の代表作『午後の網状の目』は、後の映像作家たちに計り知れない影響を与えた。本作は、彼女自身の未公開フィルムや録音テープ、スタン・ブラッケージやジョナス・メカスといった盟友たちの証言を織り交ぜ、その人物像を多角的に描き出す。映画監督、ダンサー、詩人、そしてヴードゥー教の研究者。様々な顔を持つ彼女が追い求めた芸術の本質とは。鏡のように映し出される、孤高のアーティストの魂の記録。
ネット上の声
- マヤ・デレンって人間として魅力的です
- ジョナスメカスが超大切そうに抱えてきたフィルムを宝物!って言った後バチバチに落と
- 友人の結婚パーティーに招待されたマヤ・デレンが機嫌損ねて台所の冷蔵庫を持ち上げ壁
- ブニュエルやコクトーと並び称されているといわれるアヴァンギャルド・女流前衛映画監
ドキュメンタリー
- 製作年2001年
- 製作国オーストラリア,チェコ,スイス,ドイツ
- 時間104分
- 監督マルティナ・クドゥラーチェク
- 主演マヤ・デレン