-
2021年、タリバン復権が迫ったアフガニスタンからアーティストや映画関係者を救おうとする有志の活動を追ったドキュメンタリー。
イランの巨匠モフセン・マフマルバフ監督の次女で「ハナのアフガンノート」などの監督作で知られるハナ・マフマルバフが全編スマートフォンで撮影し、救援にあたるマフマルバフ・ファミリーが限られた時間のなかで膨大なリストからの“選別”を迫られる姿を映しだす。
2021年5月、アフガニスタンからアメリカ軍が撤退したことによってタリバンが侵攻を再開し、空港は国外脱出しようとする市民でパニックに陥った。7月には、アフガニスタンのほぼ全土を掌握したタリバンによる迫害や処刑など、生命の危機に直面したアーティストや映画関係者のための救援グループが発足。モフセン・マフマルバフ監督とそのファミリーも約800人のリストをもとに各所への呼びかけをおこなっていくが、やがてリストから人数を絞らなければならないという苦渋の選択を迫られてしまう。
ネット上の声
- マフマルバフ一家の末娘が切実に訴えるアフガンの人々の苦難
- 「そんなの選べる筈はない」
- 米軍が撤退し、タリバンが復権した2021年のアフガニスタン
ドキュメンタリー
- 製作年2023年
- 製作国イギリス,アフガニスタン,イラク
- 時間67分
- 監督ハナ・マフマルバフ
- 主演モフセン・マフマルバフ
-
学校へ行きたい。ノートと口紅を手に、少女の小さな願いは、戦争ごっこに興じる少年たちの無慈悲な現実に砕かれる。
アフガニスタン、バーミヤン。タリバンに破壊された大仏の麓で暮らす6歳の少女バクタイの夢は、学校へ行くこと。隣の家の男の子が読み書きする姿に憧れ、なけなしのお金でノートを手に入れ学校へと向かう。しかし、彼女の行く手を阻んだのは、タリバン兵を真似て戦争ごっこをする少年たち。バクタイを「不道徳な女」と決めつけ、捕虜として石を投げる少年たち。無垢な願いが、大人の戦争が作った残酷な遊びによって踏みにじられていく。
ネット上の声
- 何度も途中でストップボタンを押そうと思いました…とても辛い…でも観て頂きたい作品
- アフガンの仏像は破壊されたのではない・・
- 戦争の論理を受け入れる少年と拒否する少女
- 頼むから勉強させてくれぇ🥲系
ヒューマンドラマ
- 製作年2007年
- 製作国イラン・イスラム,フランス
- 時間81分
- 監督ハナ・マフマルバフ
- 主演ニクバクト・ノルーズ
-
映画一家として知られるイランの巨匠モフセン・マフマルバフの、13歳になる末娘ハナによる長編デビュー作。姉サミラの「午後の五時」の製作現場に密着したドキュメンタリー。
ドキュメンタリー
- 製作年2003年
- 製作国イラン・イスラム
- 時間73分
- 監督ハナ・マフマルバフ
- 主演サミラ・マフマルバフ
-
イランの巨匠モフセン・マフマルバフ監督の末娘ハナが、弱冠9歳で撮り上げた愛らしい短編。
ネット上の声
- モフセン・マフマルバフの末娘ハナが、弱冠9歳にして撮ったドキュメンタリー風短編
ドキュメンタリー
- 製作年1997年
- 製作国イラン・イスラム
- 時間24分
- 監督ハナ・マフマルバフ
- 主演---