スポンサーリンクあり

全5作品。ジャン・ユンカーマン監督が制作した映画ランキング

  1. 沖縄 うりずんの雨
    • A
    • 4.24

    70年前の「鉄の暴風」から、今なお続く基地問題まで。沖縄の過去と現在を証言で紡ぐ、魂のドキュメンタリー。

    1945年、20万人以上の犠牲者を出した沖縄戦。この映画は、凄惨な戦場を生き延びた日米の元兵士や住民たちの証言を集める。なぜ沖縄は「捨て石」とされたのか。なぜ戦後70年以上、広大な米軍基地が残り続けるのか。歴史の傷跡と、今なお続く基地問題の矛盾を、日米双方の視点から鋭く問いかける。証言者たちの言葉が、観る者に突きつける「平和」への重い問い。

    ネット上の声

    • ベーシックとして知っておく内容です
    • 県民の心情を理解するための基礎知識
    • 沖縄の歴史が刻まれています。
    • ことば、息づかい、感情の起伏
    ドキュメンタリー
    • 製作年2015年
    • 製作国日本
    • 時間148分
    • 監督ジャン・ユンカーマン
    • 主演---
  2. 映画 日本国憲法
    • C
    • 3.44

    戦後日本の平和を築いた「日本国憲法」。その誕生の秘密と未来への問いを、歴史の証言と共に解き明かすドキュメンタリー。

    監督ジャン・ユンカーマンが、日本国憲法の成り立ちとその現代的意義に迫る。舞台は、敗戦から復興へと向かう日本。GHQ草案作成に関わったベアテ・シロタ・ゴードンら、歴史の証人たちの貴重なインタビュー。そして、憲法学者や市民への取材を通じ、特に「戦争放棄」を定めた第9条を巡る熱い議論を浮き彫りに。平和憲法は如何にして生まれ、今、私たちに何を問いかけるのか。未来への選択を迫る、知的探求の旅。

    ネット上の声

    • 憲法記念日にYouTubeで無料配信のものを知人の呟きで知り視聴
    • 偏った考えを押し付ける映画です
    • 憲法記念日に無料配信
    • 平和は守っていくもの
    ドキュメンタリー
    • 製作年2005年
    • 製作国日本
    • 時間78分
    • 監督ジャン・ユンカーマン
    • 主演ジョン・ダワー
  3. チョムスキー 9.11
    • C
    • 3.23

    「現代思想の巨人」ノーム・チョムスキーが、9.11同時多発テロの深層を鋭くえぐる衝撃のドキュメンタリー。

    2001年9月11日、世界を震撼させたアメリカ同時多発テロ事件。言語学者であり、政治思想家でもあるノーム・チョムスキーが、事件直後から行った数々のインタビューや講演を記録。アメリカの外交政策、メディアの報道姿勢、そして「テロとの戦い」という大義名分に隠された真実を、冷静かつ論理的に分析。彼の言葉は、我々が信じてきた「正義」の根幹を揺さぶる。常識を疑い、思考停止から脱却するための知的挑戦状。

    ネット上の声

    • 9.11後の、2002年
    • ノーム・チョムスキー教授によるアメリカの中東諸国への武力介入の如何にテロリズム的
    • チョムスキーは「生成文法」論で知られる言語学の大家で、筋金入りの平和主義者として
    • マイケル・ムーア監督もイラク戦争や銃社会や医療問題など取り上げてアメリカの病みを
    ドキュメンタリー
    • 製作年2002年
    • 製作国日本
    • 時間74分
    • 監督ジャン・ユンカーマン
    • 主演ノーム・チョムスキー
  4. 老人と海 ディレクターズ・カット版
    • E
    • 2.70
    1990年に公開された同名ドキュメンタリーを再編集したディレクターズカット版。日本最西端に位置する国境の島、与那国島でサバニと呼ばれる小舟を操り、200キロもの巨大カジキを追っていた今は亡き老漁師・糸数繁氏の暮らしと、彼の思想や信条を、村の人間たちの発言やイベントを通して丁寧に映し出す。監督は「チョムスキー9・11」「映画 日本国憲法」のジャン・ユンカーマン。

    ネット上の声

    • これは『カッコイイ』ってコトだよな!
    • 暑かったこの夏、東京 心に海と潤いを
    • いったい何を見せたいのか。
    • カジキはデカい。
    沖縄、 ドキュメンタリー
    • 製作年2010年
    • 製作国日本
    • 時間98分
    • 監督ジャン・ユンカーマン
    • 主演---
  5. 老人と海
    • E
    • 2.38
    日本列島の南の入口に位置する黒潮洗う島、与那国。ここで1990年に亡くなった、カジキを追う82才の漁師・糸数繁さんと与那国の漁師たちの姿を描くドキュメンタリー。演出は「劫火--ヒロシマからの旅」のジャン・ユンカーマン。撮影は清水良雄と「出張」の大津幸四郎と須藤恵司と高橋達美が共同でそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • 沖縄というより、日本の辺境の漁師
    • 8点:現役から来る若々しさ
    • 昔の沖繩の記録
    ドキュメンタリー
    • 製作年1990年
    • 製作国日本
    • 時間101分
    • 監督ジャン・ユンカーマン
    • 主演---

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。