-
名優アンソニー・ホプキンスが主演を務め、ナチスの脅威から669人の子どもたちを救ったイギリスの人道活動家ニコラス・ウィントンの半生を描いた伝記ドラマ。
第2次世界大戦直前の1938年。ナチスから逃れてきた多くのユダヤ人難民がプラハで悲惨な生活を強いられていることを知ったニコラス・ウィントンは、子どもたちをイギリスに避難させる活動を組織し、同志たちとともに里親探しや資金集めに奔走する。ナチスの侵攻が迫るなか、子どもたちを次々と列車に乗せていくが、ついに開戦の日が訪れてしまう。それから49年後、救出できなかった子どもたちのことが忘れられず自責の念にかられ続けていたニコラスのもとに、BBCの番組「ザッツ・ライフ!」の収録への参加依頼が届く。そこで彼を待っていたのは、胸を締め付けるような再会と、思いもよらない未来だった。
「スターダスト」のジョニー・フリンのほか、ヘレナ・ボナム・カーター、ジョナサン・プライスら実力派キャストが共演。また、実際にニコラスに助けられたかつての子どもたちやその親族も撮影に参加している。
ネット上の声
- 主義主張ではない「子供たちを助けたい」と思う気持ちの行き着く先
- ニコラス・ウィントン の大快挙
- 見てよかったなー。
- いい映画を観ました
ヒューマンドラマ
- 製作年2023年
- 製作国イギリス
- 時間109分
- 監督ジェームズ・ホーズ
- 主演アンソニー・ホプキンス
-
「ボヘミアン・ラプソディ」でアカデミー賞を受賞したラミ・マレックが主演を務め、戦闘や暗殺については素人のCIA職員の男が、殺された妻の復讐に乗り出す姿を描いたアクションサスペンス。
内気な性格で愛妻家のチャーリー・ヘラーは、CIA本部でサイバー捜査官として働いているが、暗殺の経験もないデスクワーカーだ。最愛の妻とともに平穏な日々を過ごしていたが、ある日、無差別テロ事件で妻を失ったことで、彼の人生は様変わりする。テロリストへの復讐を決意したチャーリーは、特殊任務の訓練を受けるが、教官であるヘンダーソンに「お前に人は殺せない」と諭されてしまう。組織の協力も得られない中、チャーリーは彼ならではの方法でテロリストたちを追い詰めていくが、事件の裏には驚くべき陰謀が潜んでいた。
原作は、スパイ小説を多く手がける作家ロバート・リテルの小説。監督はドラマ「窓際のスパイ」や映画「ONE LIFE 奇跡が繋いだ6000の命」を手がけてきたジェームズ・ホーズ。主人公チャーリーをラミ・マレックが演じ、上官のヘンダーソン役で「マトリックス」のローレンス・フィッシュバーンが共演。
ネット上の声
- 製作費がかかっていて見ごたえがあり、演技も良かった
- 主人公に意志の強さが感じられない
- スパイなったマーキュリー
- 理系な方の復讐
サスペンス、 アクション
- 製作年2025年
- 製作国アメリカ
- 時間123分
- 監督ジェームズ・ホーズ
- 主演ラミ・マレック
-
“埋もれた古典”として名高いJ・クレランドの原作の映画化。監督・脚本は「私は女」のマック・アールベルイ、撮影はヤン・リンダストロム、音楽はゲオルク・リーデルの担当。出演者は、新人ディアナ・チャール、ハンス・エルンバック、ケーベ・イエルム、ティナ・ヘッドストロムなど。製作は「戦争の顔」「蛇」のトーレ・ショーベルイ。
ヒューマンドラマ
- 製作年2007年
- 製作国イギリス
- 時間116分
- 監督ジェームズ・ホーズ
- 主演レベッカ・ナイト
-
ネット上の声
- 最近劇場で観て良かった「ONE LIFE」のジェームズホーズ監督作ってことと「説
- 三十九夜、バルカン超特急、北北西に進路を取れなどのオマージュいっぱい
- 原作小説「The Thirty-Nine Steps」の4回目の映画化
- 元作の方も観ることが楽しみになった一本
アクション
- 製作年2008年
- 製作国イギリス
- 時間86分
- 監督ジェームズ・ホーズ
- 主演ルパート・ペンリー=ジョーンズ