-
イタリアの精神病院を舞台に、一人の女性精神科医が、閉ざされた患者たちの心に光を灯そうと奮闘するヒューマンドラマ。
1990年代、イタリア・ローマの小児精神病院。そこは、社会から隔絶され、薬漬けにされた子供たちが静かに時を過ごす場所。新しく赴任してきた若き女性精神科医バビーナは、この絶望的な状況に疑問を抱く。彼女は、てんかんの発作に苦しむ少女ピピとの出会いをきっかけに、薬物治療に頼らず、患者一人ひとりの心と向き合うことを決意。旧態依然とした医療体制と闘いながら、子供たちの尊厳を取り戻そうとする彼女の孤独な挑戦。
ネット上の声
- アルトゥーロ先生大好き!
- DVD化orBD化希望
- かなりの秀作
- 13歳の少女ピッピは心の病から、てんかんがおきる
ヒューマンドラマ
- 製作年1993年
- 製作国イタリア,フランス
- 時間103分
- 監督フランチェスカ・アルキブージ
- 主演アレッシア・フガルディ
-
脚本家として成功したおしゃべりなアルベルトと、自動車修理工場を経営する堅実なアンジェロは、同じ頃に心臓発作を起こし、たまたま同じ集中治療室に運び込まれる。それまでの人生に何の共通点もなかった2人だが、病室で意外なほど意気投合し、退院してからも友人として交流を深めていく。主演にアントニオ・アルバネーゼとキム・ロッシ・スチュアート。「イタリア映画祭2010」で上映され、13年、同映画祭の人気作品を集めた特集上映「Viva!イタリア」で劇場公開。
ネット上の声
- 楽しくしみじみする映画
- 見せ場を描かないで感動させる
- イケメン俳優キム・ロッシ・スチュアート目当てで鑑賞❗️
- イタリア人ってどんな時でも御喋りだね
ヒューマンドラマ
- 製作年2009年
- 製作国イタリア
- 時間104分
- 監督フランチェスカ・アルキブージ
- 主演アントニオ・アルバネーゼ
-
人生の黄昏に訪れた、予期せぬ出会い。過去の傷を抱える男女が織りなす、静かで優しい愛の物語。
舞台は現代イタリアの静かな街。長年連れ添った妻を亡くし、心を閉ざして暮らす老人レオ。彼の日々は、過去の思い出と共に色褪せていた。そんなある日、公園で偶然出会ったのは、同じように孤独の影を背負う女性アンナ。ぎこちない会話から始まった二人の関係は、次第にお互いの心の隙間を埋めていく。しかし、それぞれが抱える過去の傷や、新たな一歩を踏み出すことへの恐れが、二人の前に静かに立ちはだかる。人生の黄昏の中で見つけた、ささやかな光の行方。
ヒューマンドラマ
- 製作年1990年
- 製作国イタリア,フランス
- 時間99分
- 監督フランチェスカ・アルキブージ
- 主演マルチェロ・マストロヤンニ
-
ネット上の声
- 時間の流れを行きつ戻りつしながら進む原作らしいのだが、映画も同様の手法で進んで行
- イタリアの海辺の別荘を舞台に、愛称が"はちどり"のマルコの少年時代から老年時代を
- #イタリア映画祭「#はちどり」イタリアの海辺の別荘を舞台に繰り広げられる群像劇
- イタリアでその年の集客3位を記録した作品
ヒューマンドラマ
- 製作年2022年
- 製作国イタリア,フランス
- 時間121分
- 監督フランチェスカ・アルキブージ
- 主演ピエルフランチェスコ・ファヴィーノ
-
1997年にイタリア中部を襲った大地震を背景に、実際に崩壊した町を舞台に撮影した作品。「かぼちゃ大王」のフランチェスカ・アルキブジ監督が、被災地のウンブリア地方の町に赴き、被災した子供たちの文集や体験、現地の人々の話を基に脚本を書き上げた。
ネット上の声
- 人は皆、変わっていく
- 明日へ向かって!
- タヴィアーニ監督がここに! フランチェスカ・アルキブージ「明日、陽はふたたび」
- 1997年9月26日にイタリア中部ウンブリア地方で実際に起こった大地震を題材にし
ヒューマンドラマ
- 製作年2000年
- 製作国イタリア
- 時間106分
- 監督フランチェスカ・アルキブージ
- 主演マルコ・バリアーニ