-
過激な表現活動で知られるアーティスト、ニキ・ド・サンファル(1930-)のすがた追ったドキュメンタリー。フランスで生まれアメリカで育った彼女はハイティーンの頃は『ヴォーグ』誌などの写真モデルとして活躍。60年代初頭、レヴォルヴァーや小さな大砲を使ってキャンバスに絵の具を撃ちつける射撃絵画で注目され、以後、この暴力的なパフォーマンスによってネオリアリストの唯一の女性メンバーとなり、女性であることをポジティヴに押し出した表現活動を続けている。監督・脚本は「哀愁のトロイメライ」のペーター・シャモーニで、記録映画作家出身である彼は、ニキとは『ダディー』(72、日本未公開、共同製作)、ニキのインスタレーションを扱った『ハノーファーの三人のナナ』(74、短編、日本未公開)などで組んでいる。撮影はマイク・バートレットほか。音楽はショパン、サティ、ストラヴィンスキー、ビンザー、フィリップ・グラス、ムーンドッグらの曲が劇中で使用される。
ネット上の声
- フランス生まれの芸術家、ニキドサンファルを追ったドキュメンタリー映画です
- 公開時に浜松から名古屋へ遠征して劇場鑑賞
ドキュメンタリー
- 製作年1995年
- 製作国ドイツ
- 時間93分
- 監督ペーター・シャモニ
- 主演ニキ・ド・サンファル
-
『トライメライ』などを残した天才音楽家ロベルト・シューマンの妻で自らもピアニストとして名をなしたクララ・シューマンの愛の半生を描く。監督・脚本はペーター・シャモニ、共同脚本はハンス・A・ノインツィッヒ、撮影はジェラルド・ヴァンデンバーグ、演奏はディートリッヒ・フィッシャー・ディスカウ、ヴィルフェルム・ケンプ他。編集はエルフィー・ティラック、美術はアルフレッド・ヒルシュマイヤーが担当。出演はナスターシャ・キンスキー、ヘルベルト・グリューネマイヤー、ロルフ・ホッペ、アニヤ・クリスティーネ・プロイスラーなど。
ネット上の声
- しっかり者のピアニスト、クララ。
- ロベルト・シューマン役のヘルベルト・グリューネマイヤーは、ピアノ修行での実演とい
- この映画を観るためにシューマンをちょっと予習したおかげでトロイメライがどの曲かも
- 19世紀に活躍したピアノ奏者クララ・ヴィークと、父親との裁判の末に結婚した作曲家
伝記
- 製作年1981年
- 製作国ドイツ,ドイツ
- 時間103分
- 監督ペーター・シャモニ
- 主演ナスターシャ・キンスキー
-
シュルレアリスム絵画の理論的支柱となった画家・彫刻家マックス・エルンストのドキュメンタリー。
フロッタージュやデカルコマニーといったオートマティスムの技法を駆使し、多様な作品を生み出したマックス・エルンスト。1891年にドイツで生まれた彼は、第1次世界大戦への出征、画家レオノーラ・キャリントンやアートコレクターのペギー・グッゲンハイムとの恋愛と別れ、第2次世界大戦下での迫害とアメリカへの亡命、シュルレアリスムを主導した詩人アンドレ・ブルトンとの確執など、波乱に満ちた人生を送った。エルンスト本人のインタビューや創作活動をとらえた貴重な映像、彼と30年連れ添った妻ドロテア・タニングや周囲の人々の証言を通し、その革命的な精神と創造的な思考に迫る。
監督は「哀愁のトロイメライ」のペーター・シャモニ。日本では「シュルレアリスム100年映画祭」(2024年10月5日~、ユーロスペースほか)にて初公開。
ネット上の声
- アリゾナでの美女とのワイルド・ライフ! 巨匠の波乱万丈の人生を描くドキュメンタリー。
- お見事な人生
ドキュメンタリー
- 製作年1991年
- 製作国ドイツ
- 時間100分
- 監督ペーター・シャモニ
- 主演マックス・エルンスト