スポンサーリンクあり

全6作品。イム・ホー監督が制作した映画ランキング

  1. レッド・ダスト/滾滾紅塵(こんこんこうじん)
    • C
    • 3.33

    激動の時代、日本の協力者である男を愛してしまった女流作家。許されない恋と、戦争に翻弄される二人の魂の軌跡。

    舞台は1940年代、日本の占領下にある上海。父親による長い軟禁生活から解放され、自由奔放な作家として生きる韶華。彼女はある日、自作の小説がきっかけで、親日政府の要人である章能才と出会う。世間から「売国奴」と蔑まれる彼の中に、自分と同じ孤独の影を見出した韶華は、激しい恋に落ちる。しかし、戦況は激化し、二人の愛は時代の大きなうねりに翻弄されていく。日本の敗戦、そして訪れる立場の逆転。愛とイデオロギーの狭間で、二人が選んだ道とは。

    ネット上の声

    • 大陸に縛られるイム・ホー
    • めまぐるしく変わり行くこの世で
    • 製作年1990年
    • 製作国香港
    • 時間94分
    • 監督イム・ホー
    • 主演ブリジット・リン
  2. 息子の告発
    • D
    • 3.11
    10年前に自分の母親が父を殺したという疑いを持った息子が、事件の解決のための告発を描くドラマ。第7回東京国際映画祭京都大会グランプリ・最優秀監督賞受賞作。監督は香港ニュー・ウェーヴのひとりで、「天菩薩」「レッド・ダスト」の嚴浩。中国の元開放軍兵士に実際に起こった出来ごとを元にしている。「客途秋恨」の許鞍華監督が、自分の作品として企画したものだが、今回は企画に回った。脚本は嚴浩と、王興東、王淅濱の夫婦。撮影は「青い凧」の侯咏、音楽も「青い凧」の大友良英。出演は台湾のトップ・スターで歌手でもあるツォ・チョンファ、「犬と女と刑老人」の斯琴高娃ほか。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1994年
    • 製作国中国,香港
    • 時間98分
    • 監督イム・ホー
    • 主演ツォ・チョンファ
  3. 天菩薩
    • D
    • 2.94
    抗日戦さ中の中国山岳地帯の原始的民族集落を舞台に、約10年にも及ぶ奴隷生活を強いられたある米国将校の姿を描く。エグゼキュティヴ・プロデューサーはチェン・ホイリーとジョンストン・ウォン、監督は本作が日本での一般公開第一作になるイム・ホー。ホーとコン・リャンの原作を基に、リャンが脚本、撮影はルー・ユエとウォン・チャオリェ、音楽はチャオ・チーピンが担当。出演はジョン・X・ハート、チャン・ルートンほか。

    ネット上の声

    • アメリカ兵士が中国山岳地帯の原住民イ族に10年に渡り奴隷にされたという驚くべき実
    • 本当に通訳っていい加減だよなあ!
    • 抗日戦争から国境内戦、新生中国の成立あたりの時代、中国の少数民族である彝族の住ま
    • 実話ベースとの事
    ヒューマンドラマ、 実話
    • 製作年1986年
    • 製作国香港,中国
    • 時間98分
    • 監督イム・ホー
    • 主演ジョン・X・ハート
  4. 4

    浮城

    浮城
    • D
    • 2.91

    英国統治下の香港、水上で生まれアイデンティティに苦悩した男の激動の半生を描く、壮大な歴史ドラマ。

    1940年代、英国統治下の香港。貧しい漁民の家庭に、青い瞳を持つ赤ん坊が拾われた。彼の名はファイ。中国人でも英国人でもないその容姿から、彼は常に孤独と疎外感を抱えて生きてきた。自らの居場所を求め、彼は水上の家を離れ、英国系の商社で働き始める。持ち前の勤勉さで出世の階段を駆け上がるファイ。しかし、成功の裏で「自分は何者なのか」という問いが彼を苦しめ続ける。激動の時代に翻弄されながら、自らのルーツとアイデンティティを探し続けた一人の男の半生。香港の返還が迫る中、彼が見つけた答えとは。

    ネット上の声

    • 自分のよるべきモノを確かめる
    • 香港の歴史がよくわかる
    • 香港の戦後を垣間見れる
    • ギラギラしてない
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2012年
    • 製作国香港
    • 時間104分
    • 監督イム・ホー
    • 主演アーロン・クォック
  5. kitchen キッチン
    • E
    • 2.12
    孤独な若い女が奇妙な父子とのふれあいのなかで成長していく姿を描いたドラマ。吉本ばななのベストセラー『キッチン』『満月 キッチン2』を原作に、「息子の告発」「太陽に暴かれて」のイム・ホーが監督・脚本を手掛けて映画化。89年の森田芳光監督による映画化版「キッチン」(川原亜矢子、松田ケイジ、橋爪功主演)とはまた趣きが異なり、3人の関係に重点を置いた演出が見どころ。撮影は「ロアン・リンユイ 阮玲玉」のプーン・ハンサン。音楽は「息子の告発」「太陽に暴かれて」でもコンビを組んだ大友良英と、「太陽に暴かれて」の内橋和久。主演は「南京の基督」の富田靖子、「欲望の街 古惑仔」シリーズのチャン・シウチョン、「食神」などの個性派ロー・ガーイン。共演は「食神」のカレン・モクほか。97年第1回富川(プチョン)国際ファンタスティック映画祭グランプリ受賞。

    ネット上の声

    • 愛が、心に浸みわたってくる。
    • 主人公アギーはルイのお家の居心地の良いキッチンの横で三日三晩寝続けた…日本語では
    • 国からして、原作と違うところ沢山だけど、大好きな原作の雰囲気は壊してないと私は感
    • 陳小春(ジョーダンチャン)迷で、見たのはかなり前、富田靖子の広東語が、他の映画で
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1997年
    • 製作国香港,日本
    • 時間110分
    • 監督イム・ホー
    • 主演富田靖子
  6. 太陽に暴かれて
    • E
    20世紀初頭の中国、貧農出身の女が男たちとの葛藤の中で人として女として変貌を遂げていく姿を描いたドラマ。『巴山夜雨』(81、日本未公開)などで知られる中国で活躍するトップ女優チャン・ユイが、「息子の告発」の監督イム・ホーと組んで、イムの年来の企画を自ら製作(イエン・ミンチュンと共同)・主演して映画化。脚本はイム・ホー、「紅いコーリャン」などの原作作家でもあるモー・イェン、イー・リンの共同。撮影は「紅夢」などのチャオ・フェイ。音楽はイム・ホーとは「息子の告発」に続いて組む「喝采の扉」の大友良英。美術はカオ・クオリエン、編集はチェン・リンリン、録音はクー・チャンニン。共演は「乳泉村の子」のユー・ヨン、「胡同〈フートン〉模様」のカオ・チアン、「息子の告発」のマー・チンウーほか。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1996年
    • 製作国中国
    • 時間109分
    • 監督イム・ホー
    • 主演チャン・ユイ

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。