-
1950年代ハリウッド、人種の壁に挑み、黒人初の主演女優賞候補となった伝説の女優ドロシー・ダンドリッジの栄光と孤独。
舞台は人種差別が根強く残る1950年代のアメリカ。ナイトクラブのシンガーとしてキャリアをスタートさせたドロシー・ダンドリッジは、その類まれな美貌と才能でスターダムを駆け上がる。そしてついに、黒人女性として史上初のアカデミー主演女優賞にノミネートされるという快挙を成し遂げる。しかし、その華やかな栄光の裏で、彼女は人種差別、許されぬ恋、そして家庭問題に深く苦しんでいた。スポットライトが消えた後の、一人の女性としての彼女の真実の姿。栄光の頂点と絶望の淵を往復した、伝説の女優の激動の生涯。
ネット上の声
- 『アカデミー 栄光と挫折』
- 人種差別、ここまでやるか~
- 『ファンファン大佐の隠し財産』No.5
- 1999年 アメリカ🇺🇸
ヒューマンドラマ、 実話
- 製作年1999年
- 製作国アメリカ
- 時間115分
- 監督マーサ・クーリッジ
- 主演ハリー・ベリー
-
15歳で大学に入った天才少年の愛と冒険をコミカルに描く。製作はブライアン・グレーザー。エグゼクティヴ.プロデューサーはロバート・デイリー。監督はValley Girl(83)のマーサ・クーリッジ。ニール・イズラエルとバット・プロフトの原案を基に、2人にピーター・トロクヴェイが加わって脚本を執筆。撮影はヴィルモス・ジグモンド、音楽はトーマス・ニューマンが担当。出演はゲイブ・ジャレット、ウィリアム・アザートンなど。パナビジョンで撮影。ドルビー・ステレオ。
ネット上の声
- ちょっとくだらないかな・・・
- 天才たちはやることがでかい!
- これ、テレビシリーズとしてアメリカで製作されてるそうですがもう放送されてるのかな
- 天才少年が飛び級で工科大学に入ったら変人ばっかで大変、みたいな能天気なテンション
ファンタジー、 アクション
- 製作年1985年
- 製作国アメリカ
- 時間106分
- 監督マーサ・クーリッジ
- 主演ゲイブ・ジャレット
-
ある夜、流れ星に願った「お姉ちゃんになりたい」。翌朝、本当に体が入れ替わってしまった姉妹のドタバタ学園コメディ。
舞台はアメリカのとある高校。地味で内気な妹と、人気者でオシャレな姉。正反対の二人はいつも喧嘩ばかり。ある晩、流れ星を見つけた妹は「お姉ちゃんみたいになりたい」と願ってしまう。翌朝、目覚めると二人の体が入れ替わっていた。元に戻る方法は不明。妹は憧れの学園生活を、姉は最悪の状況を、お互いの体で過ごすことに。慣れない生活、迫るプロム、そして恋の行方。果たして二人は無事に元の体に戻れるのか。入れ替わり生活で見えてくる、本当の自分と家族の絆の物語。
ヒューマンドラマ
- 製作年1995年
- 製作国アメリカ
- 時間115分
- 監督マーサ・クーリッジ
- 主演パトリック・スウェイジ
-
ネット上の声
- おそらくヘリから撮ったであろう、ブレっぶれアナログ〜な空撮から始まるパンク少年と
- ニコケイの初主演作品❗️
- 下町ハリウッドの不良ニコラス・ケイジが山手ヴァレーのお嬢様に恋をする、というボー
- ニコラス・ケイジの初主演作、山手のお嬢さまと下町育ちの不良のニコラスが恋に落ちる
恋愛、 ヒューマンドラマ
- 製作年1983年
- 製作国アメリカ
- 時間90分
- 監督マーサ・クーリッジ
- 主演ニコラス・ケイジ
-
1935年のアメリカ南部のとある一家にやって来た風変わりな娘が巻き起こす騒動と、家族の絆を描く。監督は「天才アカデミー」のマーサ・クーリッジ、カルダー・ウィリンガムの原作(邦訳・扶桑社刊)をもとに彼自身が脚色、製作は「ダイ・ハード2」の監督レニー・ハーリン、エグゼクティヴ・プロデューサーはマリオ・カサールとエドガー・J・シェリック、撮影はジョニー・E・サイエン、音楽は「グリフターズ 詐欺師たち」のエルマー・バーンステインが担当。91年モントリオール国際映画祭主演女優賞受賞(ローラ・ダーン)。
ネット上の声
- ローラ・ダーン、ロバート・デュバル主演のヒューマンドラマ!
- ニンフォマニアックの女性、ローズは売春宿から逃げ出しヒリヤー一家のメイドになる
- ローズはその生い立ちから、愛情に一番飢えていたはずなのに、誰よりも愛情深かった
- ローラ・ダーンは若い頃からローラ・ダーンでした
ヒューマンドラマ
- 製作年1991年
- 製作国アメリカ
- 時間113分
- 監督マーサ・クーリッジ
- 主演ローラ・ダーン
-
ネット上の声
- これ観てたら、悩み事一瞬忘れてた!
- クラシック・ファンの為の映画。
- キャスティングに注目
- 永遠の名コンビ
恋愛
- 製作年1997年
- 製作国アメリカ
- 時間109分
- 監督マーサ・クーリッジ
- 主演ジャック・レモン
-
デンマーク皇太子のエドヴァルドはある日、堅苦しい王室生活から逃れるため、自由の国アメリカへ留学した。そしてウィスコンシン大学に入り、付き人がいながらも普通の大学生エディとしてキャンパスライフを楽しむ皇太子。
ネット上の声
- よくあるシンデレラストーリーと思いきや…
- あんまり脳みそ消費しないで済む映画が
- 掘り出し系の良作。邦題は無視して…
- 大好き!!女の子ムービー♪♪♪
ヒューマンドラマ
- 製作年2004年
- 製作国アメリカ
- 時間110分
- 監督マーサ・クーリッジ
- 主演ジュリア・スタイルズ
-
恋愛・妊娠・未婚のままの出産を経て、愛と現実の間で揺れ動く女性の姿を描き、女性の自由な生き方をさわやかに、高らかにうたい上げたヒューマン・ラブ・ ストーリー。エヴァ・ウィングの小説Angie I Saysを、「迷子の大人たち」のトッド・グラフが脚色。女性ならではの繊細で優しい視点で、笑いと涙をブレンドさせた演出を見せた監督は、「ランブリング・ローズ」のマーサ・クーリッジ。製作はラリー・ブレズナーとパトリック・マコーミック、エクゼクティヴ・プロデューサーは「三銃士(1993)」のコンビ、ジョー・ロスとロジャー・バーンバウム。撮影は「ランブリング・ローズ」のジョニー・E・ジェンセン、音楽は「ルディ 涙のウイニング・ラン」「シャドー」「バッド・ガールズ」と、近年ますます好調の巨匠ジェリー・ゴールドスミス、美術は「インテリア」「ナチュラル」「フィッシャー・キング」で3度アカデミー賞にノミネートされたメル・ボーン。編集は、最新鋭の編集機エイヴィッド・メディア・コンポーザーの使い手であるスティーヴン・コーエンが担当。主演は当初、マドンナが予定されていたが、「スネーク・アイズ」の撮影でスケジュール調整ができず、「テルマ&ルイーズ」「プリティ・リーグ」のジーナ・デイヴィスに交代。出産経験のない彼女は、実際に病院で出産に立ち会い、産婦人科医から専門的な指導を受けるなど、作品に意欲的に臨んだ。共演は「クライング・ゲーム」「インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア」のスティーヴン・レア、「トゥルー・ロマンス」のジェームズ・ギャンドルフィーニ、男優ジョン・タトゥーロの従姉妹で「ロックンルージュ」のアイダ・タトゥーロほか。
ネット上の声
- 「いきんでウンチした」って・・・よくあること?
- 「いきんでウンチした」って・・・よくあること?
ヒューマンドラマ
- 製作年1994年
- 製作国アメリカ
- 時間107分
- 監督マーサ・クーリッジ
- 主演ジーナ・デイヴィス