スポンサーリンクあり

全50作品。杉江敏男監督が制作した映画ランキング

  1. ロマンス祭
    • D
    • 3.04
    「ジャンケン娘」「ロマンス娘」「大当り三色娘」につづくチエミ・いづみの音楽喜劇。「昭和刑事物語 俺にまかせろ」の須崎勝弥のオリジナル・シナリオを、「太鼓たゝいて笛吹いて」のコンビ杉江敏男が監督、完倉泰一が撮影した。江利チエミ・雪村いづみを筆頭に、宝田明・山田真二・環三千世、それにアチャコ・金語楼・有島一郎らのコメディアンが出演。色彩はイーストマンカラー。パースペクタ立体音響。
    ミュージカル、 コメディ
    • 製作年1958年
    • 製作国日本
    • 時間104分
    • 監督杉江敏男
    • 主演江利チエミ
  2. 三十六人の乗客
    • D
    • 3.03

    走る密室と化したバス、盗まれた現金。終点までに犯人を見つけ出せ。乗客35人、全員が容疑者。

    東京から大阪へ向かう夜行バス。乗客は36人。平穏な旅は、一人の乗客が運んでいた大金が盗まれたことで一変。バスは走る密室と化し、乗客全員が容疑者となる異常事態。運転手と偶然乗り合わせた刑事は、終点の大阪に到着するまでの限られた時間で犯人を見つけ出すことを決意。疑心暗鬼に陥る乗客たち。一人、また一人と暴かれていく彼らの素顔と秘密。果たして、この中にいる犯人は誰なのか。息詰まる心理戦が、夜のハイウェイを舞台に繰り広げられる。

    ネット上の声

    • 転がっているもんだ隠れた秀作
    • 昔はスマートだったのね♡
    ヒューマンドラマ、 サスペンス
    • 製作年1957年
    • 製作国日本
    • 時間96分
    • 監督杉江敏男
    • 主演小泉博
  3. 黒い画集 ある遭難
    • D
    • 3.01

    冬の北アルプスで起きた滑落事故。それは本当に偶然か、それとも完璧に仕組まれた殺人か。疑惑が渦巻く山岳ミステリー。

    厳冬期の北アルプスで、新聞社の部長・岩瀬が滑落死した。唯一の目撃者である同行者の江田は事故だと証言。しかし、岩瀬の弟と、同僚の新聞記者は、江田の不可解な言動から彼に疑いの目を向ける。江田には完璧なアリバイがあり、捜査は難航。関係者たちの食い違う証言、そして岩瀬の妻との不倫関係。雪山に隠された人間の欲望と殺意が、徐々に明らかになっていく。一枚の絵を手がかりに、遭難事故に偽装された冷酷な計画の全貌が暴かれる。

    ネット上の声

    • 昔の映画だが意外に面白い
    • 原作がアホ?
    • 映画はよくできているが、原作に不自然さも
    • 小説から3作品が映画化。どれも主人公が些細なことから転落する悲劇的有り様を描いた内容ですが、実に面白いです。
    雪山で遭難する、 登山、 殺人事件、 サスペンス
    • 製作年1961年
    • 製作国日本
    • 時間87分
    • 監督杉江敏男
    • 主演伊藤久哉
  4. 私と私
    • D
    • 2.94
    週刊平凡連載中野実原作を「江戸へ百七十里」の笠原良三が脚色、「続社長洋行記」の杉江敏男が監督したミュージカル・ドラマ。撮影もコンビの完倉泰一。

    ネット上の声

    • 双子コーラスの魅力♡
    • 阿佐ヶ谷ラピュタ
    • 植木さんが。。。
    青春
    • 製作年1962年
    • 製作国日本
    • 時間91分
    • 監督杉江敏男
    • 主演伊藤エミ
  5. 銀座のお姐ちゃん
    • D
    • 2.91

    粋でいなせな銀座っ子!恋に仕事に大奮闘、底抜けに明るいヒロインが巻き起こす痛快人情コメディ。

    舞台は昭和の華やかな東京・銀座。デパートの化粧品売り場で働くお転婆娘のポン子こと春子は、持ち前の明るさで人気者。彼女には、同じ銀座で働くカメラマンの恋人・次郎がいる。ある日、ポン子は次郎が他の女性と親しくしているのを目撃し、二人の仲は気まずい雰囲気に。仕事でも恋でも悩みが尽きないポン子だが、銀座の仲間たちに支えられながら、持ち前のガッツで困難に立ち向かっていく。一人の女性がたくましく生きる姿を軽快なテンポで描く。果たしてポン子の恋の行方は。

    ネット上の声

    • “ザンギのチャンネエ”大活躍!
    青春
    • 製作年1959年
    • 製作国日本
    • 時間97分
    • 監督杉江敏男
    • 主演団令子
  6. 大学の若大将
    • D
    • 2.83

    文武両道、明朗快活なスーパースター「若大将」。歌とスポーツと恋に全力投球する、痛快無比な青春エンターテインメント!

    舞台は1960年代、活気あふれる日本の大学。京南大学に通う田沼雄一、人呼んで「若大将」。老舗すき焼き屋の息子で、水泳部のエース、歌も得意な彼は学内の人気者。そんな彼が、大会の優勝を目指し練習に励む中、美しき女性・澄子と出会い一目惚れ。しかし、彼の前には恋もスポーツもライバルの「青大将」が立ちはだかる。友情、恋、そして勝利への情熱。加山雄三の魅力がスクリーンで弾ける、日本映画史に輝く青春映画の金字塔。

    ネット上の声

    • 【正義感の強い格好良い若大将と、癖があるが根は良い奴の青大将の対比が面白いね。それにしても、青大将ってネーミングはセンスあるなあ。】
    • 高度成長期の大学生の恋とスポーツを描いた
    • NO.89「わ」のつく元気になった邦画
    • 日本が上げ潮だった時代を感じさせる
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1961年
    • 製作国日本
    • 時間82分
    • 監督杉江敏男
    • 主演加山雄三
    • レンタル
  7. ひばり チエミ いづみの ジャンケン娘
    • D
    • 2.83

    昭和の歌謡界を席巻した三人娘がスクリーンで躍動!歌と恋と友情を描く傑作ミュージカル。

    舞台は活気あふれる戦後復興期の日本。歌手を夢見るひばり、ダンサーを目指すチエミ、女優志望のいづみは、同じ下宿で暮らす大の仲良し。ある日、三人揃って受けた新人オーディションが、彼女たちの運命を大きく変える。華やかなショービジネスの世界で待ち受ける、厳しいレッスン、恋のライバル、そしてすれ違う友情。夢を追いかける三人が、歌と踊りに乗せて繰り広げる、明るく希望に満ちた青春の物語。

    ネット上の声

    • チエミ、ひばりの学生姿・・・・・
    • 今でも共感できる女の子の友情
    • 6年間待望してやっと手に入れることのできた映画です
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1955年
    • 製作国日本
    • 時間92分
    • 監督杉江敏男
    • 主演美空ひばり
  8. 奥様は大学生
    • D
    • 2.76

    新婚の奥様は、なんと現役女子大生!?年の差夫婦が巻き起こす、甘くてちょっぴり刺激的な新婚生活コメディ。

    舞台は現代の日本。若き大学教授・高木は、教え子である女子大生の明子と結婚したばかり。幸せいっぱいの新婚生活が始まるかと思いきや、二人の前には様々な困難。大学では教授と学生という関係を隠し、家では年の差からくる価値観の違いに戸惑う日々。明子の友人たちが新居に押しかけてきたり、高木の同僚に怪しまれたり、二人の秘密はバレる寸前。果たして彼らは、周囲にバレずに甘い新婚生活を両立できるのか。ハラハラドキドキの連続、キュートなラブコメディ。
    青春、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1956年
    • 製作国日本
    • 時間79分
    • 監督杉江敏男
    • 主演香川京子
  9. ひばり チエミ いづみ 三人よれば
    • E
    • 2.68

    昭和の歌謡界を彩る三人娘がスクリーンで大暴れ!夢と恋と友情を描くミュージカル・コメディ。

    舞台は華やかな昭和の芸能界。歌手を夢見るひばり、チエミ、いづみの三人は、ひょんなことからトリオを結成。しかし、デビューへの道は前途多難。次々と巻き起こるトラブルや恋の騒動。それでも三人は持ち前の明るさと歌声で困難を乗り越えていく。果たして彼女たちは、スターになるという夢を掴むことができるのか。ヒット曲満載で贈る、笑いと涙のサクセスストーリー。

    ネット上の声

    • ひばり チエミ いずみ 三人よれば
    • 江利チエミの飛び抜けたバタ臭さは戦後日本の芸能界が何をお手本に発展してきたか、そ
    • 無茶苦茶なストーリーで評価できない部分も多いが、三人のショーは相変わらず見ごたえ
    • 江利チエミさんのキャラクターと歌が本当に大好きだなぁとしみじみ思う…
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1964年
    • 製作国日本
    • 時間91分
    • 監督杉江敏男
    • 主演美空ひばり
  10. 女は幾万ありとても
    • E
    • 2.56

    プレイボーイな主人公を巡る、個性豊かな女性たちの恋の駆け引き。果たして彼が最後に選ぶのは誰か。

    舞台は活気あふれる東京。ハンサムで人当たりの良い主人公は、多くの女性から好意を寄せられるプレイボーイ。彼の周りには、純情な令嬢、キャリアウーマン、そしてミステリアスな魅力を持つ女性など、個性的な美女たちが次々と現れる。八方美人な態度のせいで、事態は複雑な多角関係へと発展。それぞれの女性との間で繰り広げられる甘く、そして時にはほろ苦い恋の駆け引き。彼は、本当の愛を見つけることができるのか、それとも全ての女性を失ってしまうのか。軽快なテンポで描かれる、恋愛模様の結末。

    ネット上の声

    • 白川由美vs池内淳子(リアルに怖いよ~)
    コメディ
    • 製作年1966年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督杉江敏男
    • 主演宝田明
  11. 太鼓たゝいて笛吹いて
    • E
    • 2.52
    菊田一夫の原案を、「旅は気まぐれ風まかせ」の小国英雄が脚色、「愛情の都」の杉江敏男が監督、同じく「愛情の都」の完倉泰一が撮影した時代喜劇。宮城まり子、有島一郎、三木のり平らのコメディアンに、久慈あさみ、草笛光子、平田昭彦、中田康子なども加わる豪華キャスト。色彩はイーストマンカラー。

    ネット上の声

    • 馬の脚だって上手下手があるんだよ
    時代劇
    • 製作年1958年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督杉江敏男
    • 主演宮城まり子
  12. 続サラリーマン忠臣蔵
    • E
    • 2.51

    亡き社長の無念を晴らすため、元エリート社員たちが巨大企業に挑む。現代に蘇る、サラリーマンたちの熱き忠義と復讐劇、その後編。

    舞台は高度経済成長期の日本。熾烈な派閥争いが渦巻く「赤穂産業」で、ライバルである吉良専務の策略により、浅野社長が非業の死を遂げた。社長を慕っていた秘書課長・大石良雄をはじめとする四十六人の同志は、会社を追われ浪人の身に。前編で復讐を誓い、雌伏の時を過ごした彼らは、ついに討ち入りの準備を完了させる。しかし、巨大企業の監視網と内部の裏切り者の影が、計画の行く手を阻む。家族との絆、仲間との結束が試される中、大石はリーダーとして苦悩の決断を迫られる。果たして彼らは、サラリーマンとしての誇りを懸けた一世一代の復讐を成し遂げることができるのか。現代の忠臣蔵、その完結編。

    ネット上の声

    • 東野社長と森繁社長、そして鈴木建設社長。
    • 役立たずの個人的感想ですm(_ _)m
    • 読み換えの腕が冴える一本
    • 早く見たくて前作から間髪入れず鑑賞
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1961年
    • 製作国日本
    • 時間110分
    • 監督杉江敏男
    • 主演森繁久彌
  13. 愛情の都
    • E
    • 2.51

    戦後の東京、二人の男女の運命的な出会い。身分違いの恋が、真実の愛を問いかける珠玉のメロドラマ。

    戦後の混乱が残る東京。貧しいながらも健気に生きる娘・節子。ある日、彼女は名家の御曹司・新川と運命的な出会いを果たす。互いに惹かれ合う二人だが、その前にはあまりにも厳しい身分の差という壁が立ちはだかる。新川の家族からの猛反対、そして彼に想いを寄せる令嬢の存在。次々と降りかかる試練が、二人の純粋な愛を容赦なく引き裂こうとする。社会の因習や運命に翻弄されながらも、愛を貫こうとする男女の姿を情感豊かに描く物語。果たして二人の恋の行方は。

    ネット上の声

    • 藤城清治の影絵、丸山明宏のパフォーマンス、バーのセット、華やかな衣装などアート溢
    • やっぱり美人は得!
    • えぐい展開に萌え
    • えぐい展開に萌え
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1958年
    • 製作国日本
    • 時間101分
    • 監督杉江敏男
    • 主演司葉子
  14. 銀座の若大将
    • E
    • 2.49

    銀座の老舗すき焼き屋の跡取り息子でボクシング部のエース「若大将」が、恋と拳に情熱を燃やす青春スポーツコメディ。

    舞台は活気あふれる東京・銀座。老舗すき焼き屋「田能久」の一人息子、田沼雄一、通称「若大将」。京南大学に通う彼は、学業の傍らボクシング部で汗を流す文武両道の好青年。ある日、ブティックで働く澄子に一目惚れ。しかし、彼の恋路には永遠のライバル、青大将こと石山新次郎が立ちはだかる。澄子を巡る恋の火花と、リング上で繰り広げられる拳の激突。果たして若大将は、恋と試合の両方を手にすることができるのか。銀座を舞台に描かれる、痛快な青春物語の開幕。

    ネット上の声

    • 幸せな気分になりたければこれをどうぞ!
    • 若大将シリーズ2作目作品
    • 今度はボクシング部
    • ☆銀座の若大将☆
    ボクシング、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1962年
    • 製作国日本
    • 時間94分
    • 監督杉江敏男
    • 主演加山雄三
  15. 戦国群盗伝
    • E
    • 2.48
    かつてPCLで滝沢英輔によって監督された作品の再映画化。山中貞雄の脚本を今回新しく黒澤明が潤色、「銀座のお姐ちゃん」の杉江敏男が監督した。撮影は「まり子自叙伝 花咲く星座」の鈴木斌。

    ネット上の声

    • 山中貞雄ブランドです
    • 最近見た黒澤明特集の映画では面白いストーリーだった
    • 戦国群盗伝
    • 戦国群盗伝
    時代劇
    • 製作年1959年
    • 製作国日本
    • 時間115分
    • 監督杉江敏男
    • 主演三船敏郎
  16. 国際秘密警察 指令第8号
    • E
    • 2.47
    「あの娘に幸福を」の小川英と「真紅の男」の間藤守之が共同で脚本を執筆。「続社長漫遊記」の杉江敏男が監督したアクションドラマ。撮影は、「やぶにらみニッポン」の完倉泰一。

    ネット上の声

    • 水野久美を観るだけでも価値があります。
    • 日本のスパイ映画。
    • ◉急ごしらえの和風007にしては面白かった
    サスペンス、 アクション
    • 製作年1963年
    • 製作国日本
    • 時間94分
    • 監督杉江敏男
    • 主演三橋達也
  17. ベビーギャングとお姐ちゃん
    • E
    • 2.47
    前作「アッちゃんのベビーギャング」のスタッフと同じ。

    ネット上の声

    • 子役の頃から表情は同じだなあ
    • 製作年1961年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督杉江敏男
    • 主演小林桂樹
  18. 大当り三色娘
    • E
    • 2.44
    昨年の「ロマンス娘」につづく美空ひばり、江利チエミ、雪村いづみの三人共演によるミュージカル。東宝スコープ第一回作品である。(東宝スコープ--画面比率タテ一対ヨコニ・三五、パースペクタ方式による立体音響)原作を“平凡”連載の中野実の「三色娘」にとり「山鳩」の井手俊郎が脚色、「忘却の花びら (完結篇)」のコンビ、杉江敏男が監督、完倉泰一が撮影した。主演は「おしどり喧嘩笠」の美空ひばり、「ロマンス誕生」の雪村いづみ、山田真二、「続サザエさん」の江利チエミ、「わが胸に虹は消えず (二部作)」の宝田明、江原達怡。ほかに若山セツ子、若原雅夫、草笛光子、伊豆肇、飯田蝶子など。色彩はイーストマンカラー。

    ネット上の声

    • ひばり:青、いづみ:赤、ちえみ:黄
    • 他の方も書いているけど、本当に井出俊郎なの?って思うくらい雑な脚本でちょっとガッ
    • ポップスファンといえどこれまで70年代以降を専ら好んできたので、いわゆる三人娘も
    • 劇場で鑑賞
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1957年
    • 製作国日本
    • 時間94分
    • 監督杉江敏男
    • 主演美空ひばり
  19. 喜劇 駅前棧橋
    • E
    • 2.41
    「セックス・チェック 第二の性」の池田一朗がシナリオを執筆し、「落語野郎 大爆笑」の杉江敏夫が監督した“駅前”シリーズ第二四作目。撮影は「君に幸福を センチメンタル・ボーイ」の岡崎宏三。

    ネット上の声

    • フランキー堺の出番が少なめ
    • 香川県高松
    コメディ
    • 製作年1969年
    • 製作国日本
    • 時間92分
    • 監督杉江敏男
    • 主演森繁久彌
  20. サラリーマン忠臣蔵
    • E
    • 2.41
    東宝サラリーマン映画一〇〇本記念。「秋立ちぬ」の笠原良三の脚本を、「ああ女難」の杉江敏男が監督した。撮影は「お姐ちゃんはツイてるぜ」の完倉泰一。

    ネット上の声

    • サラリーマンたちよ、いざ仇討ちへ!
    • 誰もが知る時代劇の大変身
    • 60年昔のサラリーマン社会
    • 元祖忠臣蔵現代版
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1960年
    • 製作国日本
    • 時間100分
    • 監督杉江敏男
    • 主演森繁久彌
  21. 続社長洋行記
    • E
    • 2.40
    「社長洋行記」の続篇で同じく笠原良三脚本、杉江敏男監督、完倉泰一撮影。

    ネット上の声

    • サクランパス、再び
    • 前作よりは良い。
    • 脚本が見事!演者もイキイキです!
    • 昔の香港の姿あり。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1962年
    • 製作国日本
    • 時間91分
    • 監督杉江敏男
    • 主演森繁久彌
  22. 幸福はあの星の下に
    • E
    • 2.38
    「不良少年の母」の八田尚之の脚本を「ジャンケン娘」のコンビ杉江敏男が監督、完倉泰一が撮影を担当した。主なる出演者は「柿の木のある家」の上原謙、「次郎物語(1955)」の木暮実千代、「青い果実」の岡田茉莉子、「朝霧(1955)」の久保明、「生きものの記録」の東郷晴子、三好栄子、「息子一人に嫁八人」の花井蘭子など。

    ネット上の声

    • ああっ熱演しすぎて、思わず下関弁が…
    • 製作年1956年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督杉江敏男
    • 主演木暮実千代
  23. 無責任遊侠伝
    • E
    • 2.37
    「どろ犬」の池田一朗のオリジナル・シナリオを「ひばり チエミ いづみ 三人よれば」の杉江敏男が監督したサラリーマン喜劇。撮影もコンビの完倉泰一。

    ネット上の声

    • 犬は苦手なギャンブラーです。
    • 上田ヒトシ
    • クレージーのギャンブル狂
    • 上田ヒトシ
    ヒューマンドラマ、 コメディ
    • 製作年1964年
    • 製作国日本
    • 時間87分
    • 監督杉江敏男
    • 主演植木等
  24. 社長洋行記
    • E
    • 2.36

    高度経済成長期の日本、ハワイ支店開設を目指すお調子者の社長が巻き起こす、笑いと人情のドタバタ海外出張コメディ。

    舞台は活気あふれる昭和の日本、桜堂製薬株式会社。豪快で女好きな本田社長は、念願のハワイ支店開設のため、真面目な秘書課長の森川、おっちょこちょいの営業部長の南を連れて現地視察へ出発。夢のハワイで繰り広げられる商談と観光。しかし、ライバル会社との競争や、現地の美女とのアバンチュール、勘違いの連続で事態は思わぬ方向へ。果たして、本田社長一行は無事に支店を開設できるのか。仕事も遊びも全力投球の社長たちが、異国の地で繰り広げる大騒動。昭和サラリーマンの底抜けの明るさが、困難を笑い飛ばす。

    ネット上の声

    • ただ楽しい!が、このシリーズは・・・
    • サクランパス
    • 昭和の映画
    • 一粒で何度もおいし
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1962年
    • 製作国日本
    • 時間89分
    • 監督杉江敏男
    • 主演森繁久彌
  25. 続社長漫遊記
    • E
    • 2.35
    スタッフは前作「社長漫遊記」に同じ。
    コメディ
    • 製作年1963年
    • 製作国日本
    • 時間87分
    • 監督杉江敏男
    • 主演森繁久彌
  26. 歌え!青春 はりきり娘
    • E
    • 2.35
    「不良少年の母」の八田尚之のオリジナル・シナリオを「ジャンケン娘」のコンビ杉江敏男が監督、完倉泰一が撮影を担当した。主なる出演者は「笛吹若武者」の美空ひばりが二役(ただし一役は本人自身として出演)を演じ、「オテナの塔 (前篇)」「オテナの塔 (後篇)」の小泉博、「朝霧(1955)」の久保明など。美空は「ペンキぬりたて」などの新曲を歌う。

    ネット上の声

    • すてきな東京散歩
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1955年
    • 製作国日本
    • 時間84分
    • 監督杉江敏男
    • 主演美空ひばり
  27. 船場の娘より 忘れじの人
    • E
    • 2.32

    ネット上の声

    • 数寄屋橋ではなくて太左衛門橋
    • 製作年1955年
    • 製作国日本
    • 時間105分
    • 監督杉江敏男
    • 主演岸恵子
  28. 社長漫遊記
    • E
    • 2.30
    「大学かぞえうた 先輩・後輩」の笠原良三のオリジナル・シナリオを、「私と私」の杉江敏男が監督したサラリーマン喜劇。撮影もコンビの完倉泰一。

    ネット上の声

    • 今観ると、みんな若い・・・
    • 若戸大橋開通式に合わせた社長シリーズ
    • 笑いも社則も現代に通じる
    • 欧米視察帰り
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1963年
    • 製作国日本
    • 時間92分
    • 監督杉江敏男
    • 主演森繁久彌
  29. 大学のお姐ちゃん
    • E
    • 2.28

    昭和の東京、女子大生が実家の和菓子屋を救うため大奮闘。恋と商売の行方を描く明朗快活な青春コメディ。

    舞台は昭和の東京。大学に通うヒロイン・大崎宏子は、実家の老舗和菓子屋「藤屋」の一人娘。明るく現代的な彼女の日常は、ライバル洋菓子店の出現で一変。経営難に陥った店を救うため、宏子は大学で学んだマーケティングの知識を武器に、斬新なアイデアで店の改革に乗り出す。しかし、保守的な父親は猛反対。さらに、ライバル店の息子との間に恋の予感も。果たして宏子は、店の伝統を守りつつ、経営を立て直すことができるのか。家族と恋、そして夢をかけた若き女性の奮闘記。

    ネット上の声

    • 1960年当時洋酒はとっても高価でした!
    青春
    • 製作年1959年
    • 製作国日本
    • 時間92分
    • 監督杉江敏男
    • 主演団令子
  30. 東京の門
    • E
    • 2.18
    夕刊読売新聞に連載された田村泰次郎の原作を、長らく豊田四郎の助監督を務めていた杉江敏男が、一本立ちの監督となって初めての演出。脚本も彼自身が書いている。主演は宝塚少女歌劇から転向の越路吹雪の、映画第一回出演。それに「暁の追跡」の水島道太郎、「鞍馬天狗 大江戸異変」の沢村晶子、やはり「暁の追跡」の田崎潤、「恋愛教室」の村田知栄子、「暴力の街」「浪人街(1950)」などの佐々木孝丸が出演。
    • 製作年1950年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督杉江敏男
    • 主演越路吹雪
  31. 香港クレージー作戦
    • E
    • 2.07
    「女の歴史」の笠原良三が、オリジナル・シナリオを執筆、「国際秘密警察 指令第8号」の杉江敏男が監督した喜劇。撮影は、「太陽は呼んでいる」の完倉泰一。

    ネット上の声

    • 音楽コントが面白かった
    • 疲労回復にクレージーキャッツ映画!
    • 音楽コントが面白かった
    • 香港ロケが楽しい
    ヒューマンドラマ、 コメディ
    • 製作年1963年
    • 製作国日本
    • 時間93分
    • 監督杉江敏男
    • 主演クレージーキャッツ
  32. アッちゃんのベビーギャング
    • E
    岡部冬彦の漫画で週刊朝日連載『アッちゃん』、週刊文春連載『ベビーギャング』より「香港の夜」の井手俊郎が脚本を書き、「大学の若大将」の杉江敏男が監督したホーム・コメディ。撮影も「大学の若大将」の鈴木斌。
    • 製作年1961年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督杉江敏男
    • 主演小林桂樹
  33. 天下泰平
    • E
    「週刊朝日」に連載の源氏鶏太の原作から「母の初恋」の八田尚之が脚色し、「密輸船」の杉江敏男が監督した。音楽は、「トラン・ブーラン 月の光」の飯田信夫が担当した。出演者は「密輸船」の三船敏郎、久慈あさみ、「月は上りぬ」の佐野周二、笠智衆のほか、司葉子、川崎弘子、見明凡太朗、藤原釜足等である。

    ネット上の声

    • 日本再独立期の会社騒動
    • 製作年1955年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督杉江敏男
    • 主演三船敏郎
  34. 続天下泰平
    • E
    スタッフ・キャスト共、大略前篇と同じであるが、シナリオは西島大と龍野敏の共同執筆に変り、キャストには幾らか新たな役が登場した。

    ネット上の声

    • 続天下泰平
    • 能天気だな~
    • 製作年1955年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督杉江敏男
    • 主演三船敏郎
  35. のんき夫婦
    • E
    風光明媚な港町の警察に勤める柔道五段の偉丈夫と、芸者上りの伝法肌の女とが、牧歌的な雰囲気の中にくり展げる心よい情緒と愛情の経緯を描く。「病妻物語 あやに愛しき」の新藤兼人のオリジナルシナリオより、「ロマンス娘」の杉江敏男が監督、「男の魂」の岡崎宏三が撮影を担当する。主な出演者は、「兄とその妹」の小林桂樹、「新婚第一課」の久慈あさみ、「鬼火(1956)」の加東大介、「女囚と共に」の淡路恵子、「へそくり社員とワンマン社長 ワンマン社長純情す」の北川町子、その他東野英治郎、左卜全、中村是好、多々良純のヴェテラン脇役陣。

    ネット上の声

    • 二人でいれば大丈夫♡
    コメディ
    • 製作年1956年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督杉江敏男
    • 主演小林桂樹
  36. 芸者小夏
    • E
    小説新潮に連載されている舟橋聖一の原作より「続思春期」の梅田晴夫が脚色し、「女心はひと筋に」の杉江敏男が監督している。撮影は「山の音」の玉井正夫、音楽は「唐人お吉」の飯田信夫。出演者は「さらばラバウル」の池部良、岡田茉莉子、中北千枝子、「次郎長三国志 第七部 初祝い清水港」の紫千鶴、「山の音」の北川町子、「にごりえ」の杉村春子、「坊っちゃん社員 前篇」の森繁久彌などである。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1954年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督杉江敏男
    • 主演岡田茉莉子
  37. 肌色の月
    • E
    “婦人公論”連載の久生十蘭の原作小説を「警視庁物語 上野発五時三五分」の長谷川公之が脚色、「大当り三色娘」の杉江敏男が監督したスリラー篇。撮影は「大当り三色娘」で杉江監督とコンビの完倉泰一。主演は「太夫さんより 女体は哀しく」の乙羽信子、淡路恵子、「挽歌(1957)」の石浜朗、「続大番 (風雲篇)」の仲代達矢、シャンソン歌手の石井好子。

    ネット上の声

    • ゆっくり死んでもいられない
    • 製作年1957年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督杉江敏男
    • 主演乙羽信子
  38. 新・三等重役 当るも八卦の巻
    • E
    サンデー毎日連載中の源氏鶏太の原作を、「山のかなたに」の井手俊郎が脚色し「侍とお姐ちゃん」の杉江敏男が監督したサラリーマンもの。撮影は「サラリーマン御意見帖 男の一大事」の鈴木斌。

    ネット上の声

    • 若林映子のポスターが素敵♡
    コメディ
    • 製作年1960年
    • 製作国日本
    • 時間84分
    • 監督杉江敏男
    • 主演森繁久彌
  39. ひばり・チエミ・いづみのロマンス娘
    • E

    ネット上の声

    • ☆ロマンス娘☆
    青春
    • 製作年1956年
    • 製作国日本
    • 時間97分
    • 監督杉江敏男
    • 主演美空ひばり
  40. 哀愁の夜
    • E
    「若人の歌」「ホープさん」の藤本真澄の製作。井上靖の原作『二枚の招待状』より、「ホープさん」の井手俊郎が脚色し、「その人の名は言えない」の杉江敏男の監督、「メスを持つ処女」の会田吉男が撮影に当っている。出演者は「東京の門」で映画に初めて出演した越路吹雪が東宝専属となった第一回作品。「湯の町情話」の折原啓子、「麦秋」の二本柳寛に、千石規子、村田知英子、千秋実、英百合子などが出演。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1951年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督杉江敏男
    • 主演越路吹雪
  41. じゃじゃ馬ならし
    • E
    「女は幾万ありとても」でコンビの田波靖男がシナリオを執筆、杉江敏男が監督したサラリーマン喜劇。撮影もコンビの完倉泰一。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1966年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督杉江敏男
    • 主演高島忠夫
  42. 落語野郎 大馬鹿時代
    • E
    「落語野郎 大脱線」でコンビの新井一と椿澄夫、それに吉松安五郎が加わり脚本を執筆、「落語野郎 大脱線」の杉江敏男が監督した「落語野郎シリーズ」第二作目。撮影は「てなもんや東海道」の鈴木斌。
    コメディ
    • 製作年1966年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督杉江敏男
    • 主演立川談志
  43. 婚約三羽烏
    • E
    故島津保次郎が十九年前製作した明朗風俗映画「婚約三羽烏」の再映画化で、今回はイーストマンカラーを使い島津保次郎に師事した藤本真澄の製作による。監督、撮影は「奥様は大学生」のコンビ杉江敏夫と完倉泰一がそれぞれ担当した。主な出演者は「青い芽」の宝田明、司葉子、「愛情の決算」の小林桂樹、原節子、「暗黒街」の小泉博、根岸明美、「吸血蛾」の池部良、安西郷子、「イカサマ紳士録」の河内桃子など。それに前作に主演した上原謙、佐野周二、佐分利信、高峰三枝子、三宅邦子らが応援出演している。

    ネット上の声

    • 新旧キャストの豪華共演!
    • 製作年1956年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督杉江敏男
    • 主演小林桂樹
  44. 侍とお姐ちゃん
    • E
    「お姐ちゃん罷り通る」に続くお姐ちゃんシリーズの第四作。「上役・下役・ご同役」の沢村勉の脚本を、「お姐ちゃん罷り通る」のコンビ杉江敏男が監督し、完倉泰一が撮影した。

    ネット上の声

    • 時代劇じゃありません
    • 製作年1960年
    • 製作国日本
    • 時間89分
    • 監督杉江敏男
    • 主演団令子
  45. 新鞍馬天狗 夕立の武士
    • E
    大佛次郎の鞍馬天狗ものを「俺も男さ」の松浦健郎が脚色し、「天下泰平」の杉江敏男が監督する。撮影は「月に飛ぶ雁」の完倉泰一。主な出演者は「お笑い捕物帖 八ッあん初手柄」の小堀明男、「潮騒(1954)」の高島稔、「大番頭小番頭(1955)」の北川町子、「雪の炎」の宝田明、「33号車応答なし」の志村喬、「「春情鳩の街」より 渡り鳥いつ帰る」の藤原釜足、「宮本武蔵(1954)」の尾上九朗右衛門のほかに土屋嘉男、小杉義男、左卜全など。

    ネット上の声

    • 新鞍馬天狗夕立の武士
    • 製作年1955年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督杉江敏男
    • 主演小堀明男
  46. 落語野郎 大脱線
    • E
    「喜劇 駅前音頭」の新井一と椿澄夫が共同でシナリオを執筆。「じゃじゃ馬ならし」の杉江敏男が監督した喜劇。「バンコックの夜」の完倉泰一が撮影。

    ネット上の声

    • ウクレレの漫談
    • 抱腹絶倒!
    コメディ
    • 製作年1966年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督杉江敏男
    • 主演立川談志
  47. お姐ちゃん罷り通る 3DOLLS GO TO HONGKONG
    • E

    ネット上の声

    • 豪華客船での海外旅行は風情があるなあ~
    • 製作年1959年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督杉江敏男
    • 主演団令子
  48. ああ女難
    • E
    安岡章太郎の週刊誌連載小説を、「駄々っ子亭主 続姉さん女房」の斎藤良輔が脚色し、「新三等重役 亭主教育の巻」の杉江敏男が監督した喜劇。「男対男」の西垣六郎が撮影した。
    • 製作年1960年
    • 製作国日本
    • 時間86分
    • 監督杉江敏男
    • 主演フランキー堺
  49. サラリーマンの歌
    • E
    昭和六年小津安二郎が監督した「東京の合唱」の再映画化。野田高梧の原シナリオを「広場の孤独」の猪俣勝人、「明日はどっちだ」の長谷川公之が共同で今日風に脚色しなおし、「逃亡地帯」の、杉江敏男が監督した。「戦国無頼」の安本淳、「あゝ青春に涙あり」の飯田信夫がそれぞれ撮影、音楽にあたった。「君に捧げし命なりせば」の佐野周二(東宝初出演)と、東宝は「その人の名は言えない」以来の角梨枝子、さらに「白魚」の岡田茉莉子、小泉博、「続思春期」の小林桂樹、「お母さんの結婚」の英百合子、坪内美子、その他「愛情について」の設楽幸嗣、斎藤史子の子役コムビが出演している。
    • 製作年1953年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督杉江敏男
    • 主演佐野周二
  50. 新・三等重役 亭主教育の巻
    • E
    おなじみ「新・三等重役」シリーズの第四作。脚色・井手俊郎監督・杉江敏男、撮影・鈴木斌と前作「新・三等重役 当るも八卦の巻」の顔ぶれ。
    コメディ
    • 製作年1960年
    • 製作国日本
    • 時間90分
    • 監督杉江敏男
    • 主演森繁久彌

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。