-
悪魔に憑依された美しき彫刻家。彼女を救うため、一人の神父が壮絶な悪魔祓いに挑むオカルトホラーの傑作。
舞台は現代イタリア。若く美しい彫刻家イルザが、原因不明の病と常軌を逸した言動に苦しみ始める。科学では解明不可能な現象を前に、彼女の家族は最後の望みを託し、過去に悪魔祓いの経験を持つ神父に救いを求めた。神父の目的は、イルザの魂を悪魔から解放すること。しかし、彼女に憑依した悪魔は狡猾かつ強力で、神父の信仰心を揺さぶる恐ろしい幻覚で攻撃を仕掛ける。壮絶な死闘の始まり。追い詰められた神父が下す、命を懸けた最後の決断とは。
ネット上の声
- 原発建設を計画中の建設会社の社長の身の回りで関係者が次々と変死する、「オーメン」
- アメリカのテレビで放映されたラストと日本で販売されているDVDのラストが違う!あ
- 大統領の後頭部チョンパは最高なので観た方がいいけど観なくても全然大丈夫 笑
- 「オーメン」×「マニトウ」×「ノストラダムスの大予言」 → つまり面白い!
ホラー
- 製作年1977年
- 製作国イタリア,イギリス
- 時間102分
- 監督アルベルト・デ・マルチーノ
- 主演カーク・ダグラス
-
アメリカ西海岸一帯の暗黒街とイタリア南端のシシリー島を舞台にマフィアの抗争を描く。製作はエドモンド・アマティ、監督は「シシリアンマフィア」のアルベルト・デ・マルティーノ、脚本はアドリアーノ・ボルツォーニ、撮影はアリスティデ・マサチェシ、音楽はリズ・オルトラーニが各々担当。出演はマーティン・バルサム、トマス・ミリアン、フランシスコ・ラバルなど。
ネット上の声
- 話よりも殺し方の方が印象に残る
- テアトル銀座系でロードショウ
アクション
- 製作年1973年
- 製作国イタリア,スペイン
- 時間103分
- 監督アルベルト・デ・マルチーノ
- 主演マーティン・バルサム
-
ポール・レビーとフランク・ウォーカーの脚本を、アルベルト・デ・マルティーノが監督したアクションもの。撮影は、アレハンドロ・ウローア(アレクサンダー・ウローア)、音楽は、ブルーノ・ニコライとエンニオ・モリコーネが担当している。出演は、ショーン・コネリーの実弟ニール・コネリー、「007/危機一発」のダニエラ・ビアンキ、「007/サンダーボール作戦」のアドルフォ・チェリ、バーナード・リー、アンソニー・ドーソン、日本人女優のヤマ・ヤスコ、アガタ・フローリーなど。製作は、ダリオ・サバテロ。テクニカラー、テクニスコープ。
ネット上の声
- コネリー版007シリーズのサブキャラ総出演でお笑い
アクション
- 製作年1967年
- 製作国イタリア
- 時間106分
- 監督アルベルト・デ・マルチーノ
- 主演ニール・コネリー
-
西部劇
- 製作年1966年
- 製作国イタリア
- 時間83分
- 監督アルベルト・デ・マルチーノ
- 主演グレン・サクソン
-
毒殺された妹の真犯人を執拗に追う刑事の姿を描くアクション映画。製作はエドモンド・アマティ、監督はマーティン・ハーバート、脚本はヴィンセント・マンとフランク・クラーク、撮影はアントニー・フォード、音楽はアルマンド・トロバヨーリが各々担当。出演はスチュアート・ホイットマン、ジョン・サクソン、マーティン・ランドー、キャロル・ロール、ティサ・ファロー、ゲイル・ハニカットなど。
ネット上の声
- 新生児を人質にするんじゃない!
- 妹を殺された熱血刑事が犯人探しに燃える、黒岩先生とは関係ないイタリア&カナダ産ポ
- オカマよりもSMの女王様を出せばええやん
- あの伝説化した名作「千と千尋の神隠し」ロードショー公開時、当時の仕事の疲れとビー
アクション
- 製作年1976年
- 製作国カナダ,イタリア,パナマ
- 時間105分
- 監督マーティン・ハーバート
- 主演スチュアート・ホイットマン
-
サンドロ・コンティネンツァ、マルチェロ・コッシア、フィポリト・デ・ディエゴの三人の原案になる物語を、この三人とジョヴァンニ・シモネリが脚色、アルベルト・デ・マルチノが監督したアクションもの。撮影はアレハンドロ・ウローア(アレクサンダー・ウローア)、音楽はオテロ・コランジェリが担当している。出演はボンド・ガールで登場した「必殺の歓び」のダニエラ・ビアンキ、ケン・クラーク、ジャック・ベルジュラック、イブリン・スチユアートなど。テクニカラー、テクニスコープ。
アクション
- 製作年1966年
- 製作国イタリア,フランス,スペイン
- 時間100分
- 監督アルベルト・デ・マルチーノ
- 主演ケン・クラーク
-
閉ざされた修道院で起こる、若き尼僧の惨殺事件。悪魔の仕業か、人間の欲望か。聖域を舞台に繰り広げられる、官能と恐怖のゴシック・ミステリー。
厳格な規律に守られた、人里離れた修道院。その静寂は、若く美しい尼僧イポリタの惨殺死体によって破られる。現場に残された奇怪な痕跡は、まるで悪魔の仕業。事件の調査に乗り出した神父は、聖域に渦巻く、尼僧たちの隠された欲望と嫉妬、そして禁断の秘密に直面する。次々と起こる新たな殺人。現実と幻覚が交錯する中、神父は夢魔の影に怯える尼僧たちの告白から、事件の核心に迫っていく。神聖なる場所を血で染める、恐るべき犯人の正体とは。
ネット上の声
- 主人公は鳥居みゆき?
- 近親相姦の思念に縛られている下半身不随の女性が、魔女裁判にかけられた先祖の怨恨を
- 悪魔払いの儀式を忠実に再現した重厚な作品
- これ、やってることは完全に「エクソシスト」なんですけど、面白いのは悪魔に憑依され
ホラー
- 製作年1974年
- 製作国イタリア
- 時間110分
- 監督アルベルト・デ・マルチーノ
- 主演カルラ・グラヴィーナ
-
「荒野の棺桶」にひきつづき、日本語版にふきかえたイタリア西部劇。監督はアルベルト・デ・マルティーノ、脚本は「5匹の用心棒」のアルフォンソ・バルカザールとジョヴァンニ・シモネリが共同執筆し、撮影はフェデリコ・ララーヤで、音楽は「夕陽のガンマン」の当り屋エンニオ・モリコーネがブルーノ・ニコライと共に担当している。また、主題歌はカンツオーネの第一人者ボビー・ソロがうたっている。出演者は、「豪勇ペルシウス大反撃」のリチャード・ハリソン、「続荒野の1ドル銀貨」のフェルナンド・サンチョ「エル・シド」のマッシモ・セラートなどで、他にダニエラ・ビアンキの妹エレオノーラ・ビアンキが出演している。テクニカラー・テクニスコープ。
西部劇
- 製作年1966年
- 製作国イタリア,スペイン
- 時間93分
- 監督アルベルト・デ・マルチーノ
- 主演リチャード・ハリソン
-
ある宇宙からの生命物体をめぐる人々の騒動を描く。製作はジョルジョ・サルヴィオーニ、監督・原案はマーティン・ハーバート、脚本はフランク・クラークとフランク・ワーラー、撮影はラリー・バトルとポール・ドティ、音楽はドナルド・マーケルが担当。出演はデイヴィッド・ウォーベックほか。
ホラー、 アクション
- 製作年1987年
- 製作国イタリア
- 時間89分
- 監督マーティン・ハーバート
- 主演デヴィッド・ウォーベック
-
1944年、雪のアルデンヌ。ドイツ軍最後の反撃「バルジの戦い」を描く、圧倒的スケールの戦争スペクタクル。
第二次世界大戦末期の1944年冬、ベルギー国境のアルデンヌの森。敗色濃厚なドイツ軍は、起死回生を狙い奇襲攻撃を開始。連合軍は不意を突かれ、戦線は混乱。猛威を振るうドイツ軍のティーガーII戦車に対し、数で劣るアメリカ軍部隊の絶望的な抵抗。極寒の雪原で繰り広げられる、男たちの意地と誇りがぶつかり合う壮絶な戦車戦。歴史の転換点となった激戦の行方。生き残りをかけた、知略と勇気の物語。
戦争、 ヒューマンドラマ
- 製作年1967年
- 製作国イタリア,ドイツ,フランス
- 時間105分
- 監督アルベルト・デ・マルチーノ
- 主演フレデリック・スタフォード
-
マフィア発祥の地シシリア(シチリア)を舞台に、組織間の血の抗争を描く。製作はジノ・モルディーニ、監督はこれがデビュー作となるアルベルト・デ・マルティーノ、脚本はルチオ・マンリオ・バティストラーダ、撮影はアリスティデ・マサチェシ、音楽はフランチェスコ・デ・マージが各々担当。出演はアントニオ・サバト、テリー・サヴァラス、パオラ・テデスコ、ジュリアーノ・ペルシコ、ニーノ・デル・ファブロ、セルジオ・ロッシなど。
ネット上の声
- ボスに裏切られた青年が、別組織で出世し、ボスに報復する
ヒューマンドラマ
- 製作年1972年
- 製作国イタリア
- 時間100分
- 監督アルベルト・デ・マルチーノ
- 主演アントニオ・サバト
-
マリア・ピア・ロッコの脚本から、「荒野の10万ドル」のアルベルト・デ・マルティーノが監督したスパイ・アクション。撮影はマリオ・フィオレッティ、音楽は「荒野の10万ドル」のブルーノ・ニコライが担当している。出演者には、「パーマーの危機脱出」のポール・ハブシュミット、「007は二度死ぬ」のカリン・ドール、ほかにヴィヴィ・バッハ、ナンド・ガッツォーロ、グイド・ロロブリジーダなど。製作はエモ・ビストルフィ。テクニカラー、テクニスコープ。
アクション
- 製作年1966年
- 製作国イタリア,ドイツ
- 時間105分
- 監督アルベルト・デ・マルチーノ
- 主演ポール・ハプシュミット
-
新旧二つのタイプの犯罪者同士の葛藤を描いた作品。製作はディノ・デ・ラウレンティス、監督は「ドクター・コネリー キッド・ブラザー作戦」のアルベルト・デ・マルティーノ、撮影はアルド・トンティが担当。出演は「ローズマリーの赤ちゃん」のジョン・カサヴェテス、「魂のジュリエッタ」のアニタ・サンダース、ほかにニコス・コルコロス、ルイジ・ピスティリ、オズワルド・ルッジェーリ、ガブリエレ・フェルゼッティ、ピエロ・モッジア、マルク・フィオリーニ、グイド・ロロブリジーダなど。テクニカラー、テクニスコープ
- 製作年1968年
- 製作国イタリア
- 時間106分
- 監督アルベルト・デ・マルチーノ
- 主演ジョン・カサヴェテス
-
「無敵の闘士」のアルベルト・デ・マルティーノ、「七人の闘士」のサンドロ・コンティネンザ、ケン・モリソンらの共同シナリオを「無敵の闘士」のマルティーノ自身が監督したアクショントラマ。撮影は「チコと鮫」のピエール・ルドビコ・パポーニ、音楽は「4次元の情事」のフランコ・マンニーノが担当した。出演は「第八高地突撃隊」のトニー・ラッセル、「エル・シド」のマッシモ・セラート、「無敵の闘士」のリビオ・ロレンゾン、ほかにナンド・ガッゾーロ、ヘルガ・リーネなど。製作は「サンドカン総攻撃」のジョセフ・フリード。
アクション
- 製作年1965年
- 製作国イタリア
- 時間94分
- 監督アルベルト・デ・マルチーノ
- 主演ナンド・ガツォーロ
-
「蒙古の嵐」のルチアーノ・マルティーノ、マリオ・グェルラ、ホセ・マジョルキら三人の共同シナリオを「無敵の七人」のアルベルト・デ・マルティーノが監督したアクション・スペクタクル。撮影はエモ・ビストルフィ、音楽はカルロ・フランチが指当した。出演は「赤い砂の決闘」のリチャード・ハリソン、新人アンナ・ラナリ、「ヘラクレス」のアルトゥーロ・ドミニチ、「コンスタンチン大帝」のエリザ・チェガーニ、レオ・アンコリス、モリノ・ロホほか。イーストマンカラー・トータルスコープ。
アクション
- 製作年1963年
- 製作国イタリア,スペイン
- 時間95分
- 監督アルベルト・デ・マルチーノ
- 主演リチャード・ハリソン
-
アルベルト・デ・マルティーノが監督したローマ史劇。
アクション
- 製作年1963年
- 製作国イタリア,スペイン
- 時間93分
- 監督アルベルト・デ・マルチーノ
- 主演トニー・ラッセル