-
日本のとある商店街を舞台に、個性ゆたかな住人たちが繰りひろげる珍騒動を描いた人情ドラマ。八百屋の後継ぎ修行中の青年・光は、夜の商店街をらくだが歩く夢を見たことから、商売の神様“らくだ”を呼ぶ祭りの幹事を任されてしまう。時を同じくして、4年前にアメリカへと旅立った光の兄貴分・卓馬が帰国。久々の再会を果たす光と卓馬だったが、商店街で大事件が発生し……。主人公・光役に、「八月の狂騒曲」の伊崎充則。
ヒューマンドラマ
- 製作年2003年
- 製作国日本
- 時間109分
- 監督林弘樹
- 主演伊崎充則
-
妻を亡くした男と、彼を慕う義妹。残された家族が雨上がりの空の下で選ぶ、新たな道の物語。
地方都市での穏やかな日常。それは、自動車事故による妻の突然の死によって終わりを告げる。悲しみに暮れる夫・康二と幼い息子。そんな二人を支え始めたのは、亡き妻の妹・晃子。彼女は昔から康二に特別な想いを寄せていた。一つ屋根の下で始まる奇妙な共同生活。戸惑いながらも惹かれ合う心と、周囲の視線。これは、喪失感を抱えた者たちが、愛と家族の形を問い直し、再生へと向かうまでの、静かで切ない心の軌跡。
ネット上の声
- 若い世代に観て欲しい作品ですが、、
- レトロに隠された劇的なるもの
- 配役ミスが大きい
- 家族とは。それぞれの“惑い”と、本当の“絆”。
ヒューマンドラマ
- 製作年2016年
- 製作国日本
- 時間125分
- 監督林弘樹
- 主演佐藤仁美
-
ネット上の声
- “ふるさとがえり”促進には説得力不足
- 良かったんだけど
- 家の中、火事にして、何が消防団や
- 家の中、火事にして、何が消防団や
ヒューマンドラマ
- 製作年2011年
- 製作国日本
- 時間136分
- 監督林弘樹
- 主演渋江譲二
-
ある日あっけなく死んでしまった若い男が、死後の世界でも斜に構えていたために、生前の自分の人生を追体験する“人生ごっこ”の旅に出される。その旅の中で、恋人との幸せな記憶、痛恨の別れ、そして、あるはずのない死後の未来などを通じて、生きることの意味を考えるようになるが……。監督は黒沢清、和田誠、北野武らの下で助監督を務め、03年に「らくだ銀座」でデビューした林弘樹。
ネット上の声
- 自分の言動を振り返ってみませんか?
- 東大和市の「街おこし」映画。
- アンコール上映
- ある日、空から降ってきた冷蔵庫に当たって死んでしまったエリートサラリーマンの飛賀
ヒューマンドラマ
- 製作年2007年
- 製作国日本
- 時間80分
- 監督林弘樹
- 主演根本博成
-
国や言葉、文化の違いを乗り越えて絆を深めていく人々の姿を描いた家族ドラマ。少女みどりは、妻を亡くして以来、作品を描けなくなった絵本作家の父親・洋司と2人で暮らしていた。そんなある日、洋司がリンリンという中国人の女性を連れてくる。リンリンが新しい母親となるが、性格や文化の違いに戸惑うみどりは受け入れることができず、そんな娘のために洋司は再び絵本を描き始める。2012年・第37回ホリプロタレントスカウトキャラバンでグランプリを受賞し、NHK連続テレビ小説「あまちゃん」などにもレギュラー出演する優希美青が映画初主演。
ネット上の声
- 優希美青が見たかったので鑑賞、です・・・
- 小粒でベタでチープだが、心洗われる良作
- 心がポっとあたたかくなる
- テーマはいい・・・・
ヒューマンドラマ
- 製作年2013年
- 製作国日本
- 時間85分
- 監督林弘樹
- 主演優希美青