-
少年の一跳びが、世界を駆け巡る。手塚治虫が描く、驚異の主観視点アニメーション。
どこにでもいる一人の少年。彼が始めたのは、ただのジャンプ。しかし、その跳躍は次第に高さを増し、家を、街を、そして国境さえも越えていく。彼の視点を通して映し出されるのは、緑豊かな自然、戦争の惨禍、そして世界の様々な光景。止まることのできないジャンプの果てに、彼が目にするものとは。手塚治虫の実験精神が光る、唯一無二の映像体験。
ネット上の声
- 手塚治虫大先生の原案・演出・構成による全編鉛筆手書きによるアニメーション
- 【スキップからのジャンプが止まらない6分間】
- 見て楽しいのがアニメーション。
- 飛躍する6分間
アニメ
- 製作年1984年
- 製作国日本
- 時間6分
- 監督手塚治虫
- 主演---
-
2100年、人類の未来を賭けた銀河探査へ。未知の惑星で少年少女たちが遭遇する、驚異と冒険のSFアニメ。
西暦2100年、地球の資源は枯渇の危機に瀕していた。人類は第二の地球を求め、宇宙船ボーダープラネット号を銀河の果てへと派遣。乗組員に選ばれたのは、厳しい訓練を乗り越えた6人の少年少女たち。彼らの目的は、人類が移住可能な惑星を見つけ出すこと。長い宇宙航海の末、ついに未知の惑星にたどり着くが、そこは想像を絶する自然と謎に満ちた世界だった。予期せぬトラブル、仲間との対立、そして未知の生命体との遭遇。過酷な状況下で、彼らは無事に任務を遂行できるのか。手塚治虫が描く、未来への希望と生命の尊さを問う壮大なスペースオペラ。
ネット上の声
- 常に一番愛する人の幸せを願った主人公スバル。
- なんじゃこりゃ。
アニメ
- 製作年1986年
- 製作国日本
- 時間73分
- 監督手塚治虫
- 主演富山敬
-
第1回広島国際アニメーション映画祭グランプリ受賞の短編作品。手塚治虫の実験アニメーションのひとつで、全編にギャグを散りばめた、サイレント連続活劇へのオマージュ的な作品。
ネット上の声
- 懐かしく華麗な実験アニメ。
- フィルムは生きているんだ
- ショート作品🎞️
- サイレント期西部劇映画のフィルムがぼろぼろの状態を、見事逆手に取った手塚治虫監督
アニメ
- 製作年1985年
- 製作国日本
- 時間6分
- 監督手塚治虫
- 主演---
-
手塚治虫が原案・構成・演出を、切り絵作家の百鬼丸がキャラクターデザインを担当。第2回広島国際アニーメーションフェスティバルに出品された、実験的色合いの強い短編アニメ。
ネット上の声
- 実験精神の枯渇でしょうか。
- 手塚治虫実験アニメから観賞
- 人間を人形のように殺す武器を持った男は、自分がいつの間にかその人形になってるいこ
- 漫画の神様はアニメーションの分野においてはあまり好きな作品はありませんが、本作は
アニメ
- 製作年1987年
- 製作国日本
- 時間9分
- 監督手塚治虫
- 主演---
-
手塚治虫が原案、構成、演出、作画を手がけた、約4分の短編アニメ。荒野をボロボロの軍用ジープで走る、むさい風体の男。
ネット上の声
- 手塚治虫実験アニメーション作品集がアマプラに新登場!
- 昨日に引き続き、これも手塚治虫さんのショート
- 今まで見たことがある手塚治虫作品とは少し違ってるような気がしたけど、アトムとか見
- 【いろんなボタンを押すといろんなことが起こる近未来的発想の4分の短編】
アニメ
- 製作年1987年
- 製作国日本
- 時間4分
- 監督手塚治虫
- 主演---
-
「千夜一夜物語」に続く虫プロと日本ヘラルドのアニメラマ映画。脚本は里吉しげみ、監督は「千夜一夜物語」の山本暎一と手塚治虫が共同であたり、撮影は三沢勝治と山浦栄二が、それぞれ担当。
ネット上の声
- 無料配信終了間近の駆け込み、手塚治虫アニメ祭!!エロスと芸術そしてコメディーって
- 成熟した大人のためのエロティシズム
- 遊び心とみるか詰め込みすぎとみるか
- アッと驚く為五郎~~~何っ?
アニメ
- 製作年1970年
- 製作国日本
- 時間113分
- 監督手塚治虫
- 主演中山千夏
-
チャイコフスキーの「交響楽第4番」(「ある森の伝説」)の調べにのり、「生命の尊さ」と「自然破壊への警鐘」を描くアニメーション。同時に表現として、アニメ創世記からテレビ・アニメに至るアニメーションの歴史を振り返る意欲作。手塚治虫が十数年に渡って構想を暖めていた作品だが、全編四楽章のうち「第一楽章」と「第四楽章」が完成したのち中断、手塚の死により未完のままとなった。原案、構成、キャラクターデザイン、監督は手塚治虫。1988年2月13日、朝日賞受賞記念講演にて上映。1988年第42回毎日映画コンクール・1983年第25回大藤信郎賞、第10回ザブレグ国際アニメーション映画祭CIFEJ賞(青少年映画賞)、1988年フランス・ブール・アン・ブレス青少年のためのアニメーション映画祭青少年審査員短編部門受賞。2014年に残されたメモを元に手塚眞監督による「第二楽章」が完成している。
アニメ
- 製作年1987年
- 製作国日本
- 時間30分
- 監督手塚治虫
- 主演---
-
巨匠・手塚治虫の同題短編を原作としたファンタジックラブストーリー。完成は85年だったが、「手塚治虫アニメーションワールド」のOVAとしての刊行は手塚が没した89年に入ってからであった。
アニメ
- 製作年1985年
- 製作国日本
- 時間24分
- 監督手塚治虫
- 主演島津冴子
-
漫画の神様・手塚治虫が製作した短編ファンタジーアニメ。原作は手塚自身が1975年に著した同題作品である。
アニメ
- 製作年1983年
- 製作国日本
- 時間24分
- 監督手塚治虫
- 主演堀絢子
-
漫画の神様・手塚治虫の同題短編を自身の手でアニメ化した動物ファンタジー。前作「るんは風の中」に続く『ライオンブックス』シリーズの第4弾として製作された。
アニメ
- 製作年1986年
- 製作国日本
- 時間24分
- 監督手塚治虫
- 主演山田栄子
-
アニメ
- 製作年1983年
- 製作国日本
- 時間24分
- 監督手塚治虫
- 主演冨田耕生