-
オレゴンの大森林を舞台に、時代の流れに逆らい、己の信念を貫く一家の不屈の魂を描く物語。
1970年代、オレゴン州の林業の町。地元の伐採組合がストライキに突入する中、スタンパー家だけは「決して屈しない」という家訓を貫き、仕事を続けることを決意。この決断が、彼らを町中の敵へと変える。孤立無援の状況、家族間の根深い確執、そして荒れ狂う自然の猛威。次々と襲いかかる苦難に、一家の絆と誇りが試される、壮絶な人間ドラマ。
ネット上の声
- 年輪を重ねるということ
- ラストシーンに胸が熱くなります
- 発掘良品を観る #606
- 労働組合との対立、家父長制、ステレオタイプな男らしさ・女性らしさ、夫婦仲などさま
ヒューマンドラマ
- 製作年1971年
- 製作国アメリカ
- 時間114分
- 監督ポール・ニューマン
- 主演ポール・ニューマン
-
閉ざされたアパートに響く、母の過去と娘の夢。ガラス細工のように脆く美しい、ある家族の記憶の物語。
1930年代、セントルイスの古びたアパート。かつての栄華を忘れられない母アマンダ、現実から逃避しガラス細工の動物たちと心を通わせる内気な姉ローラ、そして詩人になる夢を抱きながらも家計を支える弟トム。アマンダは、娘の将来を案じるあまり、トムにローラの結婚相手を見つけるよう命じる。トムが職場から連れてきた一人の青年。彼の訪問は、この息詰まる家族に一筋の光をもたらすかに見えた。しかし、その夜の出来事が、彼らの運命を静かに、そして決定的に変えていく。トムの追憶によって語られる、儚くも切ない家族の肖像。
ネット上の声
- 『まだらキンセンカにあらわれるガンマ線の影響』とほぼ同じ構造の家族映画ではあるけ
- 去年9月にイザベル・ユペールを筆頭としたフランスカンパニーの招聘公演観劇前に予習
- 映画監督ポールニューマン
- ズーではなかった動物園
ヒューマンドラマ
- 製作年1987年
- 製作国アメリカ
- 時間133分
- 監督ポール・ニューマン
- 主演ジョアン・ウッドワード
-
小さな町で息を潜めて生きてきた35歳の教師。遅咲きの恋が、彼女の心を解き放つ、静かなる覚醒の物語。
1960年代、アメリカの小さな田舎町。35歳の独身教師レーチェルは、母親と二人暮らしの単調な毎日。内気な彼女の心の中は、満たされない願望と抑圧された感情の渦。そんなある夏、同級生だった男性との再会が、彼女の日常に波紋を広げる。初めての恋、そして訪れる人生の転機。自分自身の人生を歩み出すため、レーチェルが下す大きな決断とは。一人の女性の繊細な心の機微を丁寧に描いた、珠玉の人間ドラマ。
ネット上の声
- 全くどういう映画か知らないで観ましたが、おもしろかった
ヒューマンドラマ
- 製作年1968年
- 製作国アメリカ
- 時間103分
- 監督ポール・ニューマン
- 主演ジョアン・ウッドワード