スポンサーリンクあり

全5作品。ジュゼッペ・ピッチョーニ監督が制作した映画ランキング

  1. もうひとつの世界
    • C
    • 3.42

    捨てられた赤ん坊が繋ぐ、孤独なシスターと男の運命。現代イタリアを舞台にした、愛と信仰のヒューマンドラマ。

    舞台は現代のミラノ。修道院で静かに暮らすシスター・カテリーナの日常は、公園で発見された新生児によって一変。赤ん坊の母親を探すうち、彼女はクリーニング店の孤独な経営者エルネストと出会う。それぞれに過去の傷を抱え、世間から距離を置いて生きてきた二人。赤ん坊の存在が、閉ざされた彼らの心を少しずつ溶かしていく。果たして母親は見つかるのか。そして、二人の人生が交差した先にある「もうひとつの世界」とは。

    ネット上の声

    • 自分の生き方を信じて疑わない人も、大きく心を動かされる事が起きた時、今まで気づか
    • 育てられないのに産む人に気を取られて本筋があまり頭に入ってこなかった
    • 人生を見つめ直せたことはすばらしいこと
    • 大人のターニング・ポイント
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1998年
    • 製作国イタリア
    • 時間102分
    • 監督ジュゼッペ・ピッチョーニ
    • 主演マルゲリータ・ブイ
  2. ぼくの瞳の光
    • C
    • 3.26
    若く生真面目なハイヤーの運転手と、心を閉ざした食料品店の女とその小さな娘をめぐって描かれる孤独と心のふれあいを寓話タッチで描く。主演のルイジ・ロ・カーショとサンドラ・チェッカレッリは、2001年のヴェネチア国際映画祭で男優賞と女優賞を揃って受賞。監督は「青春の形見」のジュゼッペ・ピッチョーニ。

    ネット上の声

    • ルドヴィコの音楽が聴きたくて
    • それを不器用と言うなら不器用すぎる
    • すごく良かったです
    • わりと地に足の着いたハートウォーミング系のお話だけになおさら、いくらルイジ・ロ・
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2001年
    • 製作国イタリア
    • 時間120分
    • 監督ジュゼッペ・ピッチョーニ
    • 主演ルイジ・ロ・カーショ
  3. 映画のようには愛せない
    • D
    • 2.90

    30代の女優が忘れられない初恋の相手と再会。過去と現在が交錯する中で、本当の愛と人生を見つめ直す大人のラブストーリー。

    2004年のイタリア。女優として成功を収めるも、どこか満たされない日々を送る30代のラウラ。ある日、新作映画のオーディションで、15年前に別れた初恋の相手ステファノと偶然の再会。彼は今や脚本家となっていた。映画の役作りのため、二人は過去の恋愛を追体験していくことに。蘇る甘く切ない記憶と、向き合わなければならない現在の現実。果たして彼女は、映画のような愛ではなく、自分自身の人生を生きることができるのか。二人の関係が導き出す、ひとつの答え。

    ネット上の声

    • 映画のように上手に愛せない2人
    • 楽しかった
    • 映画を撮影するために、初めて映画に主役として出演する新人女優と、いくつかの映画の
    • 殆ど同じスタッフに演者、ただ毎回、退屈な場面も嫌な感じがしない(中毒性?)ジャケ
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2004年
    • 製作国イタリア,ドイツ
    • 時間125分
    • 監督ジュゼッペ・ピッチョーニ
    • 主演ルイジ・ロ・カーショ
  4. ローマの教室で ~我らの佳き日々~
    • E
    • 2.55
    「ぼくの瞳の光」のジュゼッペ・ピッチョーニ監督が、ローマで30年以上にわたり教鞭をとっている作家マルコ・ロドリのエッセイ「赤と青」を原案にした学園ドラマ。ローマのとある高校を舞台に、教育熱心な国語の臨時教師、情熱を失った美術史の老教師、しっかりものの校長ら、3人の教師を中心に繰り広げられる人間模様を描く。「イタリア的、恋愛マニュアル」のマルゲリータ・ブイ、「あしたのパスタはアルデンテ」のリッカルド・スカマルチョ、「夜よ、こんにちは」のロベルト・ヘルリッカらによる繊細な演技も見どころ。「赤鉛筆、青鉛筆」のタイトルで「イタリア映画祭2013」でも上映された。

    ネット上の声

    • 教師の方が成長するイタリア的学園ドラマ
    • 教師とはどういう仕事かを問いかける。
    • イタリア、公立高校の実状?
    • 佳き日々と言えるような…
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2012年
    • 製作国イタリア
    • 時間101分
    • 監督ジュゼッペ・ピッチョーニ
    • 主演マルゲリータ・ブイ
  5. 青春の形見
    • E
    60年代から70年代初期にかけてイタリアの地方都市で青春を送った著者たちのさすらいを描く。製作はドメニコ・プロカッチ、監督・脚本は本作が長編第一作にあたるジュゼッペ・ピッチォーニ、共同脚本はマウラ・ヌッチェテッリ、撮影はアレッシオ・ジェルシーニ、音楽はレーレ・マルキテッリとダニーロ・レアが担当。出演はロベルト・デ・フランチェスコ、セルジオ・ルビーニほか。
    青春
    • 製作年1987年
    • 製作国イタリア
    • 時間100分
    • 監督ジュゼッペ・ピッチョーニ
    • 主演ロベルト・デ・フランチェスコ

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。