スポンサーリンクあり

全33作品。D・W・グリフィス監督が制作した映画ランキング

  1. 嵐の孤児
    • C
    • 3.61

    フランス革命の嵐が吹き荒れるパリで引き裂かれた孤児の姉妹、その過酷な運命と再会への強い絆を描く歴史ドラマ。

    18世紀末、フランス革命前夜のパリ。田舎から目の治療のためにやってきた孤児の姉妹、アンリエットと盲目のルイーズ。しかし、到着早々、邪悪なド・プレール侯爵の策略により二人は無情にも引き裂かれる。アンリエットは侯爵に囚われ、ルイーズは悪党に拾われ物乞いを強いられることに。貴族の腐敗と民衆の怒りが渦巻く激動の時代、互いの安否も知れぬまま、姉妹はそれぞれの場所で過酷な運命に立ち向かう。革命の炎がパリを包み、ギロチンの刃が迫る中、二人は再び巡り会うことができるのか。

    ネット上の声

    • 妹を思いやる姉の愛が何より美しい
    • 死ぬまでに観たい映画1001本
    • ギッシュ姉妹萌え!!
    • 映画の中心にあるもの
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1921年
    • 製作国アメリカ
    • 時間125分
    • 監督D・W・グリフィス
    • 主演リリアン・ギッシュ
  2. 曲馬団のサリー
    • C
    • 3.44

    孤児の少女サリー、サーカス団で育ち、生き別れた祖父母を探す旅に出るハートフル・コメディ。

    20世紀初頭のアメリカ。サーカス団で育った天真爛漫な孤児サリー。育ての親である詐欺師マクギャワン教授と共に、生き別れた裕福な祖父母を探す旅に出る。しかし、教授の過去が二人の行く手を阻む。様々な困難に見舞われながらも、サリーは持ち前の明るさで乗り越えていく。果たして彼女は、本当の家族と幸せを見つけることができるのか。一人の少女の健気な奮闘劇。

    ネット上の声

    • フェリーニ何作かを再鑑賞していて思い出し
    • キャロル・デンプスターが裁判所に向かうまでの警官巻き込んだ疾走(引き)も面長な顔
    • ☆☆☆★★ ピアノ伴奏付き上映会にて初見 その昔、うん十年前。場所...
    • 主題は里親と娘の関係だが、それ以上に祖母と娘の交流に胸を打たれる
    • 製作年1925年
    • 製作国アメリカ
    • 時間91分
    • 監督D・W・グリフィス
    • 主演キャロル・デンプスター
  3. イントレランス
    • C
    • 3.37

    古代から現代まで、四つの時代を貫く「不寛容」というテーマ。映画史に輝くD・W・グリフィスの壮大なサイレント叙事詩。

    映画の父D・W・グリフィスが放つ、映画史上の金字塔。本作は「不寛容」をテーマに、四つの時代の物語を並行して描く壮大な叙事詩。古代バビロンの陥落、キリストの受難、16世紀フランスの宗教戦争、そして現代アメリカの労働争議。それぞれの時代で、偏見や偽善、不正によって引き裂かれる人々の姿。無実の罪で死刑を宣告された現代の青年と、彼を救おうと奔走する妻の戦い。時代を超えて繰り返される悲劇を通して、人類の不寛容の歴史を問いかける。愛は憎しみに打ち勝つことができるのか。

    ネット上の声

    • サイレント映画最高傑作の1つ
    • グリフィスこそが「映画の父」
    • 一体総勢何人の出演者がいる?!
    • シネマの夜明け‼️
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1916年
    • 製作国アメリカ
    • 時間180分
    • 監督D・W・グリフィス
    • 主演リリアン・ギッシュ
  4. 男女の戦
    • C
    • 3.26

    1920年代、富豪の夫が若い女に夢中。貞淑な妻と娘が仕掛ける、ユーモアと愛憎渦巻く家庭内攻防戦。

    舞台は狂騒の1920年代アメリカ。不動産王ジャドソンは、金目当ての若い美女マリーに心を奪われ、家庭を顧みない日々。長年連れ添った妻は絶望。そんな父の目を覚まさせるため、娘のルースが大胆な計画を実行。自らも派手なフラッパーに変身し、父の愚かさを突きつけるという危険な賭け。果たして、家族の絆は取り戻せるのか。サイレント時代の男女の駆け引きと家族愛の物語。

    ネット上の声

    • 夫が“仕事が忙しい”と言い出したら…
    • 今まで見たグリフィス映画といえば重厚で5つの時代の物語を並行させた『イントレラン
    • 描く範囲も狭ければ題材もしょうもない、しんじられないくらい小市民的な映画なのだが
    • ナイトクラブ目の前で目撃する姿に悲劇は喜劇だと思わされるのも束の間、娘を殺人者に
    • 製作年1928年
    • 製作国アメリカ
    • 時間---分
    • 監督D・W・グリフィス
    • 主演---
  5. 東への道
    • C
    • 3.24

    1920年代アメリカの田舎町。過去に騙された純朴な女性が、愛と偏見の狭間で生き抜くための壮絶な闘い。

    20世紀初頭のアメリカ、ニューイングランド。純朴な田舎娘アンナは、都会の裕福な男に騙され、偽りの結婚の末に捨てられる。愛する我が子をも失い、絶望の淵から新たな人生を求め、とある農場に身を寄せることに。そこで心優しい青年デヴィッドと出会い、束の間の安らぎを得るアンナ。しかし、彼女の忌まわしい過去を知る男の出現。全てが暴かれた時、彼女は真冬の凍てつく吹雪の中へと追放される。流氷が砕ける川の上で、彼女を待ち受ける運命とは。

    ネット上の声

    • リリアン・ギッシュとリチャード・バーセルメスの魅力とグリフィスの撮影技法が融合した活動写真
    • 永遠の処女が赤子を孕んで母となる展開の残酷さは計り知れない
    • グリフィス入門&一番大好きな作品
    • 東へ進んだ先に待ち受けるもの
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1920年
    • 製作国アメリカ
    • 時間108分
    • 監督D・W・グリフィス
    • 主演リチャード・バーセルメス
  6. 恐ろしき一夜
    • C
    • 3.23

    逃亡した凶悪犯、家に残されたか弱い女性。サイレント映画の巨匠が描く、息詰まる一夜のサスペンス。

    20世紀初頭のアメリカの田舎町。恋人が留守中、若い女性が一人で過ごす静かな家。そこへ飛び込む一本の電話。近隣の刑務所から凶悪犯が脱走したという知らせ。そして、その男がこの家に向かっているという恐怖。通信手段は電話のみ、助けは遠い。刻一刻と迫る危機。彼女は知恵を絞り、家にあるものだけで立てこもり、侵入者に立ち向かう。音のない世界で描かれる、極限の緊張と恐怖の一夜。

    ネット上の声

    • Annabel Lee+…。
    • ひえっ…こんなグリフィス見たことない😭こわかた😭殺したおじさんが幽霊になって現れ
    • 個人的にはみんな死んで終わる方が理想的ではあったけど基本は人の本質と善性(悔恨含
    • この内容なら短編でいいかな…幽霊になった父とのやり取りとか楽しいが(オチで全部吹
    ホラー
    • 製作年1914年
    • 製作国アメリカ
    • 時間78分
    • 監督D・W・グリフィス
    • 主演ヘンリー・ウォルソール
  7. 幸福の谷
    • C
    • 3.22

    故郷の恋人を想い、大都会で成功を夢見る青年。だが、富と名声の先に待つ真の幸福とは。

    舞台はアメリカののどかな田舎町「幸福の谷」。発明家を夢見る青年ジョンは、恋人ジェニーに成功を誓い、大都会ニューヨークへと旅立つ。数年後、富と名声を手にしたジョンは故郷へ錦を飾るため谷へ帰還。しかし、彼を待っていたのは、変わり果てた町の姿と、彼の知らなかったジェニーの苦難の日々。都会の喧騒の中で見失っていた本当に大切なもの。ジョンは失われた時間と愛を取り戻すことができるのか。D・W・グリフィスが描く、心温まる愛の物語。

    ネット上の声

    • 主役と思っていたリリアン・ギッシュの出番が思ったより少なめで、メインドラマは出世
    • ロバート・ハロンの鋤を持つ手が少しずつ下がってゆき、ついに同じ鋤を持つリリアン・
    • 鍬に手をかけて段々と距離を縮めていくリリアン・ギッシュとロバート・ハーロンが同一
    • リリアンギッシュとロバートハロンのツーショットの瑞々しさが泣けてくるほとすばらし
    • 製作年1919年
    • 製作国アメリカ
    • 時間---分
    • 監督D・W・グリフィス
    • 主演リリアン・ギッシュ
  8. 散り行く花
    • C
    • 3.22

    霧深きロンドンの貧民街。虐待される少女と、仏教の教えを胸に秘めた中国人青年との、悲しくも美しい出会い。

    仏教の平和を伝えるため、祖国を離れロンドンへ渡った中国人青年チェン・ハン。しかし、彼がたどり着いたのは暴力と貧困が渦巻く街。そこで彼は、野蛮なボクサーの父親から日常的に虐待を受ける少女ルーシーと出会う。父親の暴力から逃れ、彼の店に倒れ込んだルーシーを、チェンは献身的に介抱。束の間の安らぎの中で、二人の間には純粋な心の交流が芽生える。だが、非情な現実が、そのささやかな幸せを打ち砕こうとしていた。

    ネット上の声

    • 動くリリアン・ギッシュは初めて…こんなに魅力的な女優さんだったなんて〰︎そして今
    • 100年前の映画で感動できるのです
    • 父親から壮絶な虐待を日常的に受ける貧民街に棲む無垢な少女と西洋へ仏教を広める為に
    • どう頑張ってもアジア人に見えないのは置いておいて、リリアンギッシュの独特の雰囲気
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1919年
    • 製作国アメリカ
    • 時間60分
    • 監督D・W・グリフィス
    • 主演リリアン・ギッシュ
  9. 愛の花
    • D
    • 3.01

    無垢な少女を襲う、愛と裏切りの残酷な運命。サイレント映画の巨匠が描く、純真さの試練と救済の物語。

    20世紀初頭のアメリカ、ニューイングランドの田舎町。純朴な娘アナは、都会の裕福な男サンダーソンに騙され、偽りの結婚式を挙げさせられる。妊娠した彼女は捨てられ、子供も失い絶望の淵に。過去を隠し、遠い村のバートレット家で働き始めたアナは、その家の誠実な息子デイヴィッドと心を通わせていく。しかし、彼女の過去を知るサンダーソンが再び現れた時、アナは吹雪の夜、家を追い出されてしまう。凍てつく川の流氷の上で繰り広げられる、彼女の運命は。

    ネット上の声

    • そっそんなに激しく舐めないで(ヤギ)
    • 製作年1920年
    • 製作国アメリカ
    • 時間---分
    • 監督D・W・グリフィス
    • 主演リチャード・バーセルメス
  10. 素晴しい哉人生
    • D
    • 2.87
    D・W・グリフィス氏が「アメリカ」完成後渡欧した折りにドイツで製作したもの。原作は イギリス陸軍少佐ジョッフレイ・モッス氏の筆になるもので、物語の背景たる疲弊した戦後のドイツは実景だけに惨ましいまでに真実に描かれている主役はグリッフィス氏のスターたる「アメリカ」主演のキャロル・デンプスター嬢とニール・ハミルトン氏で、喜劇俳優ルピノ・レーン氏や「アメリカ」出演のアーヴィル・アルダーソン氏や「ジーグフリード」「クリームヒルトの復讐」等出演のハンス・A・フォン・シュレットゥ氏等が助演している。

    ネット上の声

    • 驚異のインフレ社会!
    • 大恐慌により肉の値段がリアルタイムで上がっていき、ヒロインが肉屋にならぶことが、
    • D・W・グリフィス監督作品
    • 製作年1924年
    • 製作国アメリカ
    • 時間99分
    • 監督D・W・グリフィス
    • 主演キャロル・デンプスター
  11. スージーの真心
    • D
    • 2.78

    愛する人のために全てを捧げた田舎娘スージー。報われることのない、その一途な真心が胸を打つ感動作。

    20世紀初頭のアメリカの田舎町。素朴で心優しい少女スージーは、幼なじみのウィリアムを牧師にするため、愛する牛を内緒で売り、彼の学費を工面。数年後、立派になったウィリアムが都会的な女性を連れて帰郷。彼の成功を陰で支えたスージーの存在は忘れ去られていた。彼女の純粋な愛と自己犠牲の行方。静かな感動を呼ぶ、一人の女性の健気な物語。

    ネット上の声

    • 🔸Film Diary🔸
    • クローズアップという技法はリリアン・ギッシュがあんまりに可愛くて生まれたんですか
    • スージーのまっすぐさに心を打たれつつ花沢類的な男性が現れないものかと思った 表情
    • 浅薄で無鉄砲な印象の方が強かった少女期のスージーの想いが、その想いを貫き続ける彼
    コメディ
    • 製作年1919年
    • 製作国アメリカ
    • 時間---分
    • 監督D・W・グリフィス
    • 主演リリアン・ギッシュ
  12. 世界の心
    • E
    • 2.63
     第一次大戦のさなか、英国宰相ロイド・ジョージの招きで、D・W・グリフィスが渡英して作った、戦意昂揚映画。独軍の侵略を受けるフランスに住む、隣同士の二組の米人家族の有為転変を、両家から生まれた若いカップルの行く末を中心に据えて描く。

    ネット上の声

    • トップにリリアンギッシュの名前があるサイレント作品3作目にしてようやく麗しのリリ
    • 「イントレランス」(1916)が興行的に大惨敗し無一文になったグリフィス監督が、
    • 立て続けにG.W.グリフィス監督、リリアン&ドロシーギッシュ姉妹出演作
    • グリフィスが『國民の創生』を変奏する傾向は既にかくにんできる
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1918年
    • 製作国アメリカ
    • 時間122分
    • 監督D・W・グリフィス
    • 主演リリアン・ギッシュ
  13. 大疑問
    • E
    • 2.60

    ネット上の声

    • 煌めく田園風景♡
    • 絶対助かると分かっているけどドキドキしてしまうグリフィスのラスト・ミニッツ・レス
    • 幼い頃に目撃した殺人の記憶を封じたリリアン・ギッシュが奉公した先はまさにその事件
    • グリフィスのファーストナショナル配給の一作目
    ヒューマンドラマ、 サスペンス
    • 製作年1919年
    • 製作国アメリカ
    • 時間99分
    • 監督D・W・グリフィス
    • 主演リリアン・ギッシュ
  14. 世界の英雄
    • E
    • 2.47
    「男女の戦」「心の歌」に次いでD・W・グリフィスが監督した作品で、リンカーンの伝記を劇化せる映画。ジョン・W・コンシダイン・ジュニアがストーリーを執筆し、スティーブン・ヴィンセント・ベネットと前2作の脚色者ゲリット・ロイドが脚色、台詞を担当し、「スキピイ」「悪魔が跳び出す」のカール・ストラッスがクランクした。主役リンカーンには「戦争と貞操」「女は嘘つき」のウォルター・ヒューストンが扮し、「コウモリは囁く」のユーナ・マーケル、「トレスパサー」のケイ・ハモンドその他が助演している。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1930年
    • 製作国アメリカ
    • 時間---分
    • 監督D・W・グリフィス
    • 主演ウォルター・ヒューストン
  15. 女の叫び
    • E
    • 2.42
    古典ギリシャの悲劇詩人、エウリピデスの「メディア」に題材を借り、メディアを演じる国際女優と、実際に子供を殺し服役中のアメリカ女性を対照させながら女の深奥を描く。製作・監督・脚本は「夏の夜の10時30分」のジュールス・ダッシン。現代語訳はミノス・ヴォルナキス、撮影は「旅芸人の記録」のヨルゴス・アルヴァニティズ、音楽はヤァニス・マルコプロス、編集はジョージ・クロッツ、衣裳はディオニシス・フォトプロスが各々担当。出演はメリナ・メルクーリ、エレン・バースティン、アンドレアス・ウツィーナス、デスポ・ディアマンティドゥ、ディミトリス・パパミカエル、ヤニス・ヴォグリス、フェドン・ヨルギツィス、ベティ・ヴァラッシなど。

    ネット上の声

    • 強盗に対してヒロインが職場の部屋に籠城、救出が来るまで立て篭もるというタイプのサ
    • なるほどこれがと思うし偽物を如何に本物かの如く見せるかとの主題がそもそも映画その
    • 緊迫感のあるクロスカッティングはさすがグリフィスという感じで、エモーショナルな列
    • “”武器“”をお見せするアップが食リポのインサートか通販番組みたいな静止した間で
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1911年
    • 製作国アメリカ
    • 時間---分
    • 監督D・W・グリフィス
    • 主演---
  16. ホーム・スイート・ホーム
    • E
    • 2.39

    ネット上の声

    • 欲求に身を委ねる者より振り回される側へ慈愛を見せる倫理の整った展開はグリフィスら
    • 世界初のオムニバス映画は「ほぼ同型のまま反復されることで、「継起」する現在とは異
    • えらい傑作で、4章まであるオムニバス映画なんだけど、2~4章でおなじみとなる古い
    • 室内に風が行き渡り、カーテンや花瓶の花や帽子の羽根飾りや髪の毛を揺らし、ショット
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1914年
    • 製作国アメリカ
    • 時間60分
    • 監督D・W・グリフィス
    • 主演ヘンリー・B・ウォルソール
  17. アメリカ
    • E
    • 2.25
    ロバート・W・チェンバースの小説を基として製作されたグリフィスの愛国映画である。主役は「ホワイト・ローズ」のニール・ハミルトンと「恐怖の一夜(1922)」「ホワイト・ローズ」のキャロル・デンプスター。「俺が犯人だ!(1924)」「目醒めよ女性」のライオネル・バリモアも出演している。その他チャールズ・エメット・マック、ルイス・ウォルハイムなどが助演している。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1924年
    • 製作国アメリカ
    • 時間141分
    • 監督D・W・グリフィス
    • 主演ライオネル・バリモア
  18. 國民の創生
    • E
    • 1.92
    グリフィスの出世作である。1915年発売の本映画は、常時の斯界にあって正にエポック・メイキングの作品であった。トーマス・ディクソン原著の「ザ・クランスマン」に基づいたもので、南北戦争時代を背景とし、奴隷解放問題を主題として人道愛を高唱している。主役俳優にはヘンリー・B・ウォルソール、ミリアム・クーパー、メイ・マーシュ、故ロバート・ハーロン、故ウォーレス・リード、リリアン・ギッシュ等を始め、今は監督で鳴らしているジョセフ・ヘナベリー、エルマー・クリフトン、ドナルド・クリスプ等も端役を受け持っている。

    ネット上の声

    • 物語の面白さに白人至上主義の思想が溶け込んでいる強力なプロパガンダ映画
    • 比類なき完成度。その悪質なテーマから正当な評価が得られなかった超大作。
    • 映画の父、グリフィス監督の映画表現法確立の記念碑的大作
    • クロス・カッティングとリリアン・ギッシュ
    人種差別、 サイレント、 社会派ドラマ
    • 製作年1915年
    • 製作国アメリカ
    • 時間104分
    • 監督D・W・グリフィス
    • 主演リリアン・ギッシュ
  19. 夢の街
    • E
    • 1.82
    「散り行く花」の原作者トーマス・バークの小品なる「支那街のジナ」Gina of Chinatownおよび「ラムプの信号」The Sign of the Lampの2つを基として、ローイ・シンクレアーが脚色し、ローズ・スミス、ジェームズ・スミスが撮影台本を作り、D・W・グリフィスが自ら監督して製作した映画で、主役は「勇士の血」「愛の花」など出演のカロール・デムスターである。撮影技師はピッツァーではなくて、ヘンドリック・サルトフである。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1921年
    • 製作国アメリカ
    • 時間---分
    • 監督D・W・グリフィス
    • 主演---
  20. 渇仰の舞姫
    • E
    • 1.75
    グリフィス氏が親しく製作した映画で本年4月ファースト・ナショナルから発売になったもの。主役は新進のクレアー・セイマー嬢、「七羽の白鳥」で王子に扮したリチャード・バーセルメス氏及「拳骨」「鉄の爪」等で御馴染のクレイトン・ヘール氏で、檜の様なバハマの島を背景に使った恋物語である。

    ネット上の声

    • 外ロケやってるときのグリフィスは最高
    • つおい牧師さんだな~
    • 製作年1920年
    • 製作国アメリカ
    • 時間---分
    • 監督D・W・グリフィス
    • 主演リチャード・バーセルメス
  21. 悪魔絶滅の日
    • E
    米国西部開拓時代の物語で、S・E・V・テイラー氏の脚色をD・W・グリフィス自ら監督せる作品。主役は「東への道」「散り行く花」のリチャード・バーセルメス、「渇仰の舞姫」「勇士の血」の故クラリン・セイモアーおよび「夢の街」出演のキャロル・デンプスターで、そのほかラルフ・グレイヴス、ジョージ・フォーセットなども出演する。

    ネット上の声

    • お茶っ葉で占い
    • 製作年1919年
    • 製作国アメリカ
    • 時間---分
    • 監督D・W・グリフィス
    • 主演リチャード・バーセルメス
  22. サタンの嘆き
    • E
    D・W・グリフィス氏が「龍巻」に次いでパラマウント社で監督した映画でマリー・コレーリ女史作の小説をジョン・ラッセル氏とジョージ・ハル氏とが改作し、フォレスト・ハルシイ氏が脚色した。主役は「三日伯爵」「姫君と給仕」等主演のアドルフ・マンジュウ氏が演じ、「龍巻」「アメリカ」等出演のカロル・デムプスター嬢、「噴火山」「駅馬車(1925)」等出演のリカルド・コルテス氏及び「燃ゆる唇」「マルヴア」等出演のリア・デ・プッティ嬢が共演するほこ、イヴァン・レベデフ氏が助演する。

    ネット上の声

    • 結婚になんの興味も持てない筋書きになっちゃってるだろとは思うが、この頃になるとも
    • 製作年1926年
    • 製作国アメリカ
    • 時間115分
    • 監督D・W・グリフィス
    • 主演アドルフ・マンジュー
  23. ホワイトローズ
    • E
    アイリーン・シンクレアーの原作を「嵐の孤児」「恐怖の一夜(1922)」に続いてグリフィスが自ら監督したもの。ロングフェローの「エヴァンジェリン(1919)」で有名なルイジアナ州ベユー・テンシュ地方を背景に撮影された。久しく映画界を去っていたメイ・マーシュの復帰映画であり、新しいグリフィスのスターなるアイヴォー・ノヴェロのお目見得映画である。若き人々の道徳を説き、愚かにも愛に溺れた少女の悩みと対手の男の苦しみとを描いた意味深い物語である。
    • 製作年1923年
    • 製作国アメリカ
    • 時間---分
    • 監督D・W・グリフィス
    • 主演メエ・マーシュ
  24. 勇士の血
    • E
    • 製作年1919年
    • 製作国アメリカ
    • 時間---分
    • 監督D・W・グリフィス
    • 主演リチャード・バーセルメス
  25. 愛の太鼓
    • E
    D・W・グリフィス氏がユナイテッド・アーティスツ復帰後の第一回作品で、原作を彼の有名なフランチェスカ・ダ・リミニの伝説に得ている。映画にこれを移し植えたのはゲリット・J・ロイド氏で、背景をアメリカに移し年代も変えて書き直してある。主役は「女性の敵」「明眸罪あり」等出演のライオネル・バリモア氏、「メアリー・ゴー・ラウンド」「降伏」等出演のメアリー・フィルビン嬢、それに「恋のかけひき」「カルメン(1927)」等出演のドン・アルヴァラド氏との3人で、これを助けてタリー・マーシャル氏、ウィリアム・オースティン氏、チャールズ・ヒル・メイルズ氏、ユージェニー・ベッセラー夫人などが出演している。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1928年
    • 製作国アメリカ
    • 時間---分
    • 監督D・W・グリフィス
    • 主演ライオネル・バリモア
  26. 恐怖の一夜
    • E
    「嵐の孤児」に続いてデイヴィッド・W・グリフィスが製作した映画で、アイリーン・シンクレアーの原作になるミステリー・コメディーである。主役は「愛の花」「夢の街」等出演のキャロル・デンプスター。
    サスペンス
    • 製作年1922年
    • 製作国アメリカ
    • 時間---分
    • 監督D・W・グリフィス
    • 主演---
  27. 心の歌
    • E
    「男女の戦」に次ぐD・W・グリフィス氏の監督作品で、カール・フォルメーラー氏の小説「ラ・バイヴァ」を映画化したものである。脚色には「デパート娘大学」「テムペスト(1928)」を監督したサム・テイラー氏が当った。主役を演ずるのは「ガウチョウ」のルーペ・ヴェレス嬢、「空の鍛冶屋」「メリケン波止場」のウィリアム・ボイド氏、それに「昨日への道」「束へ向く三つの顔」のジェッタ・グーダル嬢の3人で、これを助けて「肉体と悪魔」のジョージ・フォーセット氏、「情炎夜曲」のアルバート・コンティ氏、「銭仮面」のウィリアム・ベイクウェル氏、等が出演する。
    • 製作年1929年
    • 製作国アメリカ
    • 時間---分
    • 監督D・W・グリフィス
    • 主演---
  28. 人類の春
    • E
    グリフィス氏の戦時劇の1つで、「最大の愛」に続いて発表されたものである。ロバート・ハーロン氏、リリアン・ギッシュ嬢、デイヴィッド・バトラー氏の3人が主要の役を演じている。エルモ・リンカーン氏も米国の兵士として姿を見せる。麗しい人の誠心--全編を通じて力強く叫ばれるのはこのことである。「真実なるが為に偉大なる映画」とニュース誌は激賞している。
    • 製作年1918年
    • 製作国アメリカ
    • 時間---分
    • 監督D・W・グリフィス
    • 主演リリアン・ギッシュ
  29. マクベス
    • E
    シェイクスピア原作の『マクベス』の映画化。アメリカの「プレイボーイ」誌のニュー・M・ヘフナー社長が設立したプレイボーイ・プロダクション製作の第1作。製作総指揮はヒュー・M・ヘフナー、製作はアンドリュー・ブランスバーグ、監督は「吸血鬼」のロマン・ポランスキー、シェイクスピアの原作をポランスキーとケネス・タイナンが脚色。撮影はギル・テイラー、音楽はザ・サード・イアー・バンド、編集はアリステア・マッキンタイアが各々担当。出演はジョン・フィンチ、フランセスカ・アニス、マーティン・ショー、ニコラス・セルビー、ジョン・ストライド、ステファン・チェイス、ポール・シェリー、テレンス・ベイラー、アンドリュー・ローレンス、フランク・ワイリーなど。
    時代劇
    • 製作年1914年
    • 製作国アメリカ
    • 時間---分
    • 監督D・W・グリフィス
    • 主演ハーバート・トリー
  30. ベッスリアの女王
    • E
    • 製作年1914年
    • 製作国アメリカ
    • 時間---分
    • 監督D・W・グリフィス
    • 主演---
  31. 暗黒界
    • E
    • 製作年1914年
    • 製作国アメリカ
    • 時間---分
    • 監督D・W・グリフィス
    • 主演ブランチ・スウィート
  32. 偉大なる愛
    • E
    D・W・グリフィス氏が「世界の心」と同時に欧州戦場を背景として撮影した軍事活劇であるが、巧妙を極めた脚色によって一般の軍事劇に見るような単調はなく、緊張の中に興味を引きつけて行く、主役はロバート・ハーロン氏が扮している。相手としてリリアン・ギッシュ嬢とヘンリー・ウォルソール氏。ローズマリー・セビー嬢等が出演している。英国名家の婦人--前首相アスキス卿の令嬢。ダイアナ・マナース夫人アレキサンドラ女皇。モナコ公妃等--が姿を見せてD・W・グリフィス氏の挙を救けている。
    • 製作年1918年
    • 製作国アメリカ
    • 時間---分
    • 監督D・W・グリフィス
    • 主演ロバート・ハロン
  33. 33

    竜巻

    竜巻
    • E
    D・W・グリフィス氏のパラマウント入社第一回作品で原作はコスモポリタン誌に連載されたエドウィン・バルマー氏作の小説でポール・ショーフィールド氏が脚色の任に当った。主役はキャロル・デンプスター嬢で、「曲馬団のサリー」で共演したW・C・フィールズ氏、「荒み行く女性」等出演のジェームズ・カークウッド氏、「荒野の孤児」等出演のハリソン・フォード氏及びポール・エヴァートン氏が助演している。
    • 製作年1926年
    • 製作国アメリカ
    • 時間---分
    • 監督D・W・グリフィス
    • 主演---

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。