-
「続・おんな番外地」の舟橋和郎、「カミカゼ野郎 真昼の決斗」の池田雄一が共同でシナリオを執筆、「続・おんな番外地」の小西通雄が監督した“おんな番外地シリーズ”第三作目。撮影は「脅迫 おどし」の小沢義一。
ネット上の声
- スリ以外にも色々と稼ぐなあ~
- 粗野で小憎たらしくて可愛い緑魔子はやっぱり得難い存在だなー
ヒューマンドラマ
- 製作年1966年
- 製作国日本
- 時間82分
- 監督小西通雄
- 主演緑魔子
-
「警視庁物語 自供」の長谷川公之がシナリオを執筆「警視庁物語 自供」の小西通雄が監督した警視庁シリーズ。撮影もコンビの山沢義一。
ネット上の声
- 素晴らしー!捜査中にも背後では車や人がバンバン行き交い、筋に関係ないことがふんだ
- 地震対策上、液性劇薬は棚上に置きません。
- 東映・警視庁物語シリーズ最終話
- シリーズ最終作に相応しい良作
ヒューマンドラマ
- 製作年1964年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督小西通雄
- 主演南広
-
京都新聞連載源氏鶏太の原作を、「次郎長社長よさこい道中」の大川久男と「ファンキーハットの快男児 二千万円の腕」の池田雄一が共同で脚色、新人小西道雄が昇進第一回に監督したサラリーマンもの。撮影は「純愛物語 草の実」の林七郎。
ネット上の声
- 恋に突っ走る高倉健!
- 他の人も書いているけど、高倉健が佐久間良子に買ってくるお土産が今見ると微妙なんだ
- 『最高殊勲夫人』パート2って感じでとにかく最高
- 日活みたいな爽やか社内恋愛ストーリー
ヒューマンドラマ
- 製作年1962年
- 製作国日本
- 時間78分
- 監督小西通雄
- 主演高倉健
-
「殺られる前に殺れ」の長谷川公之がオリジナル・シナリオを執筆、「東京丸の内」の小西通雄が監督したシリーズもの。撮影は「昭和侠客伝」の山沢義一。
ネット上の声
- 盛り上がりに欠けるストーリー展開なので、ラストのお涙頂戴シーンもの...
- 切なくも愛しいラストが心に沁みる
ヒューマンドラマ
- 製作年1964年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督小西通雄
- 主演南広
-
「おんな番外地 鎖の牝犬」の舟橋和郎がシナリオを執筆「赤いダイヤ」の小西通雄が監督した“おんな番外地”シリーズ第二作目。撮影は「昭和最大の顔役」の星島一郎。
ヒューマンドラマ
- 製作年1966年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督小西通雄
- 主演緑魔子
-
テレビシリーズの劇場版オリジナル。バイオロンによる子供の連続誘拐事件が発生、怪物工場を突き止めたジバンの前にアンモブロック、コウモリブロック、スパイダーブロックが立ちはだかる。
ネット上の声
- やるな‼️東映まんが祭り🙌
- ジャケがねぇ🤣
- 「ロボコップ」の監督、ポール・ヴァーホーヴェンさんが「宇宙刑事ギャバンを参考にし
- それもロボコップを意識してなのかは分からんがジバンって変にやられっぷりの良いヒー
ヒーロー、 アクション
- 製作年1989年
- 製作国日本
- 時間25分
- 監督小西通雄
- 主演日下翔平
-
梶山季之の同名小説を「この道赤信号」の柳沢類寿と「やくざの歌」の池田雄一が共同で脚色「東京丸の内」の小西通雄が監督した風俗ドラマ。撮影は「ジャコ万と鉄(1964)」の坪井誠。
ヒューマンドラマ
- 製作年1964年
- 製作国日本
- 時間94分
- 監督小西通雄
- 主演藤田まこと
-
ある遊園地から子供たちが次々と誘拐される事件が発生。その中にはFBI捜査官・ビル影山の娘・さやかもいた。影山の独自捜査に協力するジャンパーソン。やがてネオギルドの秘密基地のある島を突き止めるが、それはジャンパーソンをおびき寄せるわなだった。
ネット上の声
- 等身大ヒーローに登場する怪人は、きまって一定のコンセプトに基づいている場合が多い
- 本編全部見直した後に見たのでジョージ真壁(とネオギルド)が元気いっぱいで良かった
- ネオギルドがコミカルだったり、ジャンパーソンがジャンパーを着てたり、初期のノリが
- ガンギブソンまだおらんし色々と出揃う前の一本きりの映画ってのもやや物足りない
- 製作年1993年
- 製作国日本
- 時間24分
- 監督小西通雄
- 主演川島美津子
-
「喜劇 初詣列車」の舟橋和郎が脚本を執筆し、「可愛いくて凄い女」の小西通雄が監督した風俗もの。撮影は「密告 (たれこみ)」の飯村雅彦。
ヒューマンドラマ
- 製作年1968年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督小西通雄
- 主演梅宮辰夫
-
怪人だけの世界をつくるべく暗躍する暗黒結社ゴルゴムと、彼らの改造手術を受けて仮面ライダーBLACKとなった青年・南光太郎との闘いを描いた特撮テレビシリーズ「仮面ライダーBLACK」の劇場版。ゴルゴムのカメレオン怪人によって、子どもたちが次々と連れ去られた。捜索を開始した光太郎は、子どもたちが「鬼ヶ島」と呼ばれる無人島に囚われているという情報を得て現場に駆けつけるが……。原作者の石ノ森章太郎がゲスト出演。
ネット上の声
- 東映まんがまつり用の短編映画ですが、途中降板した上原正三さんが脚本を務め、釣り人
- 変身するときのキレだけで満足してしまっている自分がいる…最初見たとき釣りのおっち
- 「鬼ヶ島に急行せよ」っていうヘンテコなサブタイトルがあるんだけど、ライダーを鬼ヶ
- 劇中に原作者が出てきたり、子供が食べてるのがライダーブラックのお菓子だったり、て
特撮、 仮面ライダー
- 製作年1988年
- 製作国日本
- 時間25分
- 監督小西通雄
- 主演倉田てつを
-
「拳銃無頼帖 流れ者の群れ」の松浦健郎が原作・脚色し「赤いダイヤ」の小西通雄が監督した風俗もの。撮影は「顔役(1965)」の星島一郎。
- 製作年1965年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督小西通雄
- 主演高城丈二