スポンサーリンクあり

全11作品。トニー・ガトリフ監督が制作した映画ランキング

  1. ガスパール/君と過ごした季節(とき)
    • A
    • 4.20

    1990年、フランスの海辺。二人の青年と一人の少女が織りなす、友情と恋、そして夏の終わりの物語。

    舞台は1990年、フランスの海辺の町。定職にも就かず、自由気ままな日々を送る二人の親友、ガスパールとロバンソン。ある日、廃屋で暮らすことを決めた彼らの前に、謎めいた少女パンシェットが出現。三人の奇妙な共同生活の始まり。しかし、パンシェットの存在が、二人の固い友情に少しずつ変化をもたらしていく。ひと夏の淡い恋と、大人になることへの戸惑い。彼らが迎える季節の終わりとは。

    ネット上の声

    • 毎年1歳づつマイナスしていきたくなるほどの誕生日🎂を迎えた今日、とても優しく温か
    • 優しさに包まれ、温かい気持ちになりました
    • すごくすごく好きになりそうな予感
    • ガスパール!なんて粋なやつ!
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1990年
    • 製作国フランス
    • 時間93分
    • 監督トニー・ガトリフ
    • 主演ジェラール・ダルモン
  2. モンド
    • A
    • 4.14

    南仏ニースの街に現れた、家も親も持たない謎の少年モンド。彼の純粋な魂が、大人たちの心に光を灯す幻想的な物語。

    太陽が降り注ぐ南フランスの港町ニース。ある日、どこからともなく現れた10歳の少年モンド。彼は家族も家も持たず、ただ人々の微笑みと親切だけを糧に生きる。街の人々は、彼の不思議な魅力と純粋さに惹かれ、手を差し伸べようとする。しかし、モンドは誰にも所有されることなく、風のように自由に街をさまよう。やがて社会のルールが、彼のささやかな存在を脅かし始める。彼の求める本当の「家」とは何か。

    ネット上の声

    • こころがホワーンと温かくなる
    • 私に聞こえた叫び声
    • 山と月の名前の少年
    • どこから来たの??
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1996年
    • 製作国フランス
    • 時間80分
    • 監督トニー・ガトリフ
    • 主演オヴィデュー・バラン
  3. ラッチョ・ドローム
    • A
    • 4.09

    言葉はいらない。インドからスペインへ、ロマ民族1000年の旅路を音楽と踊りで綴る魂のドキュメンタリー。

    監督トニー・ガトリフが描く、流浪の民「ロマ」の壮大な歴史絵巻。物語はインド・ラジャスタンから始まり、エジプト、トルコ、ルーマニア、ハンガリー、フランス、そしてスペインへと続く。ナレーションや台詞は一切なし。各地の風景に溶け込む彼らの音楽、歌、そして情熱的な踊りのみが、迫害と放浪の歴史、そして生きる喜びと哀しみを力強く物語る。魂を揺さぶる音楽の旅。

    ネット上の声

    • まったりまったり
    • トニー・ガトリフ監督が自身のルーツであるロマをテーマに描く
    • 犯罪者チャウセスクがルーマニアを壊したって歌と、イザベラ女王とヒトラーとフランコ
    • トニー・ガトリフの映画の中でもこれが一番勢いがあって見やすかった記憶が
    ドキュメンタリー
    • 製作年1993年
    • 製作国フランス
    • 時間103分
    • 監督トニー・ガトリフ
    • 主演---
  4. ガッジョ・ディーロ
    • A
    • 3.99

    パリから来た青年、ロマ音楽の魂を求めてルーマニアの村へ。異文化の渦の中、失われた歌声を探す音楽探求の旅。

    舞台は冬のルーマニア。パリから来た青年ステファンが、亡き父が愛したロマの歌手「ノラ・ルカ」を探す旅。唯一の手がかりは一本のカセットテープ。言葉も通じぬままロマの村にたどり着き、よそ者「ガッジョ」として警戒されながらも、音楽への情熱で村人たちと心を通わせていく。陽気な音楽とダンス、そして厳しい現実。文化の壁を越えた先で彼が見つけるものとは。失われた歌声の謎と、彼の心を揺さぶる出会いが、物語を予期せぬ方向へと導く。

    ネット上の声

    • 旅と音楽と友情と愛と・・・
    • 刹那に生きるロマへの哀歌
    • ずっと観てたい
    • 時間と踊る
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1997年
    • 製作国フランス,ルーマニア
    • 時間100分
    • 監督トニー・ガトリフ
    • 主演ロマン・デュリス
  5. 僕のスウィング
    • B
    • 3.76

    ひと夏の出会いとジプシー・スウィングの音色が、少年の心に火を灯す、感動の音楽物語。

    夏休み、フランスのアルザス地方を訪れた10歳の少年マックス。彼が偶然耳にしたのは、ジプシー(マヌーシュ)のギタリスト、ミラルドが奏でる情熱的な「ジプシー・スウィング」。その音色に心を奪われたマックスは、ミラルドにギターを習い始める。言葉も文化も違う二人。しかし、音楽という共通言語が、世代を超えた友情を育んでいく。キャラバンでの生活、マヌーシュたちの自由な魂との触れ合い。ひと夏の出会いと学びが、少年の世界を鮮やかに彩る、珠玉の音楽ドラマ。

    ネット上の声

    • 夏休みをおばあちゃんの家で過ごす10歳のマックスはジプシーギターを教わるためにジ
    • 「ペンゴ」「トランシルヴァニア」等のトニー・ガトリフ脚本、音楽、監督作品
    • ロマの血を引くトニー・ガトリフ監督、鑑賞2作目♬
    • 体に弾けるリズムが抑えられなくて
    夏休みが舞台、 青春
    • 製作年2002年
    • 製作国フランス
    • 時間90分
    • 監督トニー・ガトリフ
    • 主演オスカー・コップ
  6. ベンゴ
    • B
    • 3.73

    スペイン・アンダルシア、血の掟に翻弄される男の誇りと哀しみ。フラメンコのリズムが魂を揺さぶる復讐劇。

    南スペイン、アンダルシア地方。誇り高きヒターノ(ジプシー)の首領カコ。対立する一族への復讐を誓うカラヴァッハ家から、甥のディエゴの命を狙われる日々。彼は甥を守るため、一族の名誉のため、逃亡も交渉も拒絶。しかし、迫りくる脅威は、カコに非情な決断を強いる。鳴り響くフラメンコの旋律の中、血で血を洗う掟の果てに彼を待つ運命。その選択が、一族の未来を大きく左右する。

    ネット上の声

    • 大昔に観たがフラメンコ💃の印象しか残っていなく、ストーリーを想い出す為、再鑑賞❣
    • 「ガッジョ・ディーロ」等のトニー・ガトリフ監督作品
    • フラメンコ好きには刺さる作品
    • 素晴らしいフラメンコ音楽
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2000年
    • 製作国スペイン,フランス
    • 時間89分
    • 監督トニー・ガトリフ
    • 主演アントニオ・カナーレス
  7. ジャム DJAM
    • C
    • 3.44
    「ガッジョ・ディーロ」など一貫して自身のルーツであるロマの文化や音楽を題材に映画を撮り続けてきたアルジェリア出身のトニー・ガトリフ監督が、エーゲ海の大衆音楽を散りばめながら描いたガールズ・ロードムービー。 古代ギリシャの詩人サッフォーの伝説が残るレスボス島。音楽とダンスを愛する女性ジャムは、レストランを営む元水兵の継父カクールゴスと2人で暮らしている。ある日、カクールゴスの代わりに船のエンジン部品を調達するためトルコのイスタンブールを訪れた彼女は、フランスから難民支援のボランティアに来た女性アヴリルと出会う。 「ベネデッタ」「ファイブ・デビルズ」のダフネ・パタキアが主演を務め、主人公ジャムが歌うギリシャのブルースとも言われる音楽レンベティカを自ら披露。「007 カジノ・ロワイヤル」のシモン・アブカリアンが継父カクールゴスを演じた。

    ネット上の声

    • おもしろい!音楽が主軸の映画だけを作る監督なのかなと思っていたら違う
    • 音学とかダンスとを大事にする人たちだということが良くわかった 主役...
    • なんだかなぁー?見終わるころには、たまらなく気分が良い!
    • やっぱし ノーパンだったんだぁー。(☆o☆)
    音楽
    • 製作年2017年
    • 製作国フランス,ギリシャ,トルコ
    • 時間97分
    • 監督トニー・ガトリフ
    • 主演ダフネ・パタキア
  8. トランシルヴァニア
    • D
    • 2.99
    突然、姿を消した恋人を見つけるために、ジンガリナ(アーシア・アルジェント)は彼の故郷トランシルヴァニアへと旅立つ。恋人と再会を果たすものの、彼には愛情のかけらさえ残っていなかった。妊娠していることも告げられず、悲嘆に暮れてあてもなくさすらう彼女の前に、謎めいた男チャンガロ(ビロル・ユーネル)が現れる。

    ネット上の声

    • ンー!ンー!ンー!エビバディパッション♪
    • ジプシーたちの音楽と舞踏に酔い痴れる
    • 世界に火をつけるための一束のわら
    • トランシルヴァニアという楽園の愛
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2006年
    • 製作国フランス
    • 時間102分
    • 監督トニー・ガトリフ
    • 主演アーシア・アルジェント
  9. 愛より強い旅
    • D
    • 2.95
    恋人同士の自由気ままな旅を通して、素直になりありのままの自分を受け入れることが生きる希望へと繋がることを描くロードムービー。監督は、「ガッジョ・ディーロ」「ベンゴ」「僕のスウィング」など、自身の生い立ちに深く根付いたジプシー文化を題材に映画を撮り続けるトニー・ガトリフ。本作は、13歳のときに祖国アルジェリアからフランスに渡り、どこにいても異国人のような感覚を持ち続けたと言うガトリフが、自らのルーツを辿る自伝的要素を含んだ作品。デビュー以来一貫してきたガトリフの作家性の集大成とも言える本作は、タランティーノらの絶賛とともに第57回カンヌ国際映画祭最優秀監督賞を受賞した。主演は、人気・実力ともにフランスNo.1俳優であり、ガトリフ作品としては「ガッジョ・ディーロ」に続く3作目の出演となるロマン・デュリス。

    ネット上の声

    • 自分のルーツを探しにパリからアルジェリアへと旅する恋人たちのロードムービー
    • アルジェリア出身でフランス移民のトミー・ガトリフ監督の自伝的要素の強い作品
    • パリからアルジェまで自分探しの旅
    • ジャンル=第三世界映画
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2004年
    • 製作国フランス
    • 時間103分
    • 監督トニー・ガトリフ
    • 主演ロマン・デュリス
  10. 怒れ!憤れ! -ステファン・エセルの遺言-
    • E
    • 2.07
    第2次世界大戦中、フランスのレジスタンス活動で活躍し、ホロコーストを奇跡的に生き延びたステファン・エセル(1917~2013)の著作で、世界の抵抗運動に火をつけた「怒れ!憤れ!」を、「ガッジョ・ディーロ」「愛より強い旅」のトニー・ガトリフ監督が映画化。アフリカからヨーロッパに渡った少女は、ギリシャのアテネで警察に捕まり強制退去になってしまう。その後、フランスのパリにたどり着いた少女は、市民や観光客の目の届かない裏通りで、多くの不法民や差別され追放された者たちが路上で暮らしている姿を目の当たりにする。再び警察に捕まり退去させられた少女は絶望しながらもスペインへ密航し、そこで世の不正に反対する若者たちの声を耳にする。

    ネット上の声

    • 熱いものがないな
    • 「怒れ!憤れ!」ということで怒りのエネルギーを源にしたストーリー展開を期待したが
    • 今までのトニーガトリフ作品すきとしては肩透かしを食らった
    • デモの背景を掘り下げたりしてくれれば・・・
    ドキュメンタリー
    • 製作年2012年
    • 製作国フランス
    • 時間88分
    • 監督トニー・ガトリフ
    • 主演---
  11. イ・ムヴリーニ
    • E

    ネット上の声

    • 「国民意識形成の際に弾圧された地方文化(コルシカ島の音楽)の復興を図る(ただしこ
    ドキュメンタリー
    • 製作年1996年
    • 製作国フランス
    • 時間60分
    • 監督トニー・ガトリフ
    • 主演イ・ムヴリーニ

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。