-
百年戦争末期。一人の兵士キリコが、非情な特殊部隊「レッドショルダー」で生き抜く様を描く戦争SF。
アストラギウス銀河を二分した百年戦争末期。一人の兵士キリコ・キュービィーは、ギルガメス軍の中でも「吸血部隊」と恐れられる特殊部隊レッドショルダーに配属される。そこは、常識を超えた過酷な訓練と、味方をも犠牲にする非情な作戦が遂行される地獄。創設者ヨラン・ペールゼンの狂気的な思想の下、兵士たちは次々と命を落としていく。キリコは、その驚異的な生存能力で死線を潜り抜けるが、やがてペールゼンが自分に抱く異常な執着に気づく。彼の野望の根源と、キリコの運命が交差する始まりの物語。
ネット上の声
- ボトムズOVAの最高傑作!
- 単品の作品としては、あり
- やはり手描きが良い
- 主人公の過去、そして戦友との出会い
アニメ、 装甲騎兵ボトムズ
- 製作年1988年
- 製作国日本
- 時間60分
- 監督高橋良輔
- 主演郷田ほづみ
-
日本が極秘に建造した原子力潜水艦が、艦長の独断で反乱。核を手に全世界を交渉相手とする独立国家「やまと」の衝撃的な航海。
日米共謀で極秘裏に建造された日本初の原子力潜水艦「シーバット」。その初代艦長に任命された海江田四郎は、しかし、試験航海中に突如反乱。乗員76名と共に潜水艦を掌握し、独立戦闘国家「やまと」の建国を全世界に宣言。核ミサイルを搭載した「やまと」は、アメリカ第7艦隊の追撃をかわし、世界を舞台にした壮大な交渉を開始する。彼の目的は戦争か、それとも真の世界平和か。かわぐちかいじ原作の傑作漫画をアニメ化。国家、軍事、そして平和の意味を問う、息もつかせぬポリティカル・サスペンスの航海。
ネット上の声
- スティーヴン・セガール主演『沈黙の戦艦』の邦題元ネタとなった大ヒット漫画のアニメ
- 潜水艦という特殊な乗り物
- 久しぶりに
- 当時コミックを夢中になって読んだ記憶も甦る…そして、今観ても変わらず痺れる、海江
アニメ、 スティーヴン・セガール主演の沈黙
- 製作年1995年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督高橋良輔
- 主演津嘉山正種
-
TVシリーズ『装甲騎兵ボトムズ』最終回のラスト、真の敵ワイズマンとの決着から主人公キリコが冷凍睡眠するまでの時間軸で描かれたOVA第二弾。
アニメ、 装甲騎兵ボトムズ
- 製作年1986年
- 製作国日本
- 時間60分
- 監督高橋良輔
- 主演郷田ほづみ
-
1983年に放送を開始したTVアニメ「装甲騎兵ボトムズ」の前日譚で、メカや戦闘シーンを3DCGを用いて描いたOVA「装甲騎兵ボトムズ/ペールゼン・ファイルズ」の劇場版。監督の高橋良輔やキャラクターデザインの塩山紀生ら、初期オリジナルスタッフが再集結。100年にも及ぶ戦争が続くアストラギウス銀河で、“異能生存体”と呼ばれる不死の得意遺伝子について記されている極秘文章「ペールゼン・ファイル」を巡り、戦局は大きく変わろうとしていた。
ネット上の声
- ヒザを床にぶつけながら「降着!」(笑)
- ちょっと「総集編」チックになり過ぎかも
- 日本の匠の技、伝統のロボ芸を味わう。
- お前もお前もお前も、俺の為に死ね!!
アニメ、 装甲騎兵ボトムズ
- 製作年2008年
- 製作国日本
- 時間118分
- 監督高橋良輔
- 主演郷田ほづみ
-
人気ロボットアニメ「装甲騎兵ボトムズ」の新作3本を連続上映する「ボトムズフェスティバル」第3弾。シリーズの生みの親である高橋良輔が監督を務め、OVA「赫奕たる異端」と「幻影篇」との空白期間のエピソードを描く。“アレギウムの赫い霍乱”でマーティアルを追われたテイタニアは、キリコの目的地が砂漠の交易都市グルフェーであることを知る。キリコは途中で出会ったバニラの娘ステビアとともにグルフェーを目指すが、街はメルキア軍のAT部隊に包囲されていた。
ネット上の声
- 28年前のアニメはまだまだ現代で通用する
- 旧来からのボトムズらしい作品
- キリコの目的は?
- 素晴らしかった!
アニメ、 装甲騎兵ボトムズ
- 製作年2010年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督高橋良輔
- 主演郷田ほづみ
-
装甲騎兵を駆り、謎の組織と戦う兵士の姿を描くロボット・アニメ「装甲騎兵ボトムズ」のオリジナルエピソード。原作と監督は高橋良輔、脚本は吉川惣司がそれぞれ担当。
ネット上の声
- お借りしたのを、ちょこちょこ見てました
- 宿敵イプシロン誕生!
- このシンプルさ最高!
- ボトムズOVAでは一番
アニメ、 装甲騎兵ボトムズ
- 製作年1985年
- 製作国日本
- 時間53分
- 監督高橋良輔
- 主演郷田ほづみ
-
アニメ、 装甲騎兵ボトムズ
- 製作年1986年
- 製作国日本
- 時間55分
- 監督高橋良輔
- 主演郷田ほづみ
-
サンライズ(当時の社名は日本サンライズ)が85~86年に放送したSFロボットアニメ『蒼き流星SPTレイズナー』のTV版を再編集したOVAの第2弾。
アニメ
- 製作年1986年
- 製作国日本
- 時間56分
- 監督高橋良輔
- 主演井上和彦
-
植民星デロイアで起きた動乱で、捕らわれた連邦評議会議長ドナン・カシム。救出に赴いた息子のクリンは、反乱の首謀者と肩を並べる父の姿に怒り、持ち前の正義感から独立派ゲリラへと身を投じて、太陽の牙と呼ばれるゲリラのシンボル的存在となってゆく。テレビシリーズ『太陽の牙ダグラム』全75話を凝縮した映画版。(C)サンライズ
ネット上の声
- 劇場版のレビューというよりTV版のレビューになっちゃいますが、ご勘弁のほど
- 日本サンライズ製作のロボットアニメの、劇場版です
- 当時、劇場で見ました
- 真実は見えるか。
アニメ、 ドキュメンタリー
- 製作年1983年
- 製作国日本
- 時間80分
- 監督高橋良輔
- 主演井上和彦
-
夫婦となったバニラとココナは、別れを告げることもなく去ったキリコとの思い出の地を巡っていく。ウド、クメン、サンサとキリコとの再会という淡い思いを抱きながら旅する彼らを待ち受けるものとは? 1983年に放送され、そのミリタリーテイスト溢れるメカ設定や、主人公・キリコを取り巻く過酷な物語の魅力もあいまってリアルロボットアニメの金字塔と名高い『装甲騎兵ボトムズ』。
ネット上の声
- 開発チームには世代交代が必要
- おもしろかったです。
- 前半は良かった。
- 感無量です!
アニメ、 装甲騎兵ボトムズ
- 製作年2010年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督高橋良輔
- 主演千葉繁
-
アニメ
- 製作年1986年
- 製作国日本
- 時間56分
- 監督高橋良輔
- 主演井上和彦
-
アニメ作家・高橋良輔がOVA版『装甲騎兵ボトムズ』に続いて制作したSFロボットアニメ『蒼き流星SPTレイズナー』。そのTV版を再編集したOVA版の第1弾が本作である。
アニメ
- 製作年1986年
- 製作国日本
- 時間56分
- 監督高橋良輔
- 主演井上和彦
-
「ガンダム」と並ぶサンライズ(当時は日本サンライズ)の代表作『装甲騎兵ボトムズ』の再編集ビデオ。本作ではTV版の第2部である「クメン編」を中心にまとめられた。
アニメ、 装甲騎兵ボトムズ
- 製作年1986年
- 製作国日本
- 時間56分
- 監督高橋良輔
- 主演郷田ほづみ
-
アニメ、 装甲騎兵ボトムズ
- 製作年1988年
- 製作国日本
- 時間58分
- 監督高橋良輔
- 主演郷田ほづみ
-
アニメ
- 製作年1986年
- 製作国日本
- 時間57分
- 監督高橋良輔
- 主演菊池英博
-
アニメ
- 製作年1986年
- 製作国日本
- 時間55分
- 監督高橋良輔
- 主演菊池英博
-
ミリタリーテイストが多分に漂う人型兵器AT(アーマード・トルーパー)の存在、戦場において必ず生き残る主人公キリコを巡る過酷な運命、PS(パーフェクトソルジャー)と呼ばれるヒロイン、フィアナとのラブロマンスなど、世界観&物語の完成度の高さから、1980年代を代表するリアルロボットアニメの金字塔として語られる『装甲騎兵ボトムズ』。
アニメ、 装甲騎兵ボトムズ
- 製作年1988年
- 製作国日本
- 時間58分
- 監督高橋良輔
- 主演郷田ほづみ
-
異世界ロボットアニメの傑作『機甲界ガリアン』を、原点のTVシリーズとは全く別の世界観・新規の登場人物設定で描いた外伝的な完全新作OVA。
アニメ
- 製作年1986年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督高橋良輔
- 主演菊池正美
-
サンライズの代表作のひとつであるリアルロボットアニメ『装甲騎兵ボトムズ』。その第1作であるTV版の完結からおよそ1年後に制作されたのがこの再編集版OVAだ。
アニメ、 装甲騎兵ボトムズ
- 製作年1985年
- 製作国日本
- 時間55分
- 監督高橋良輔
- 主演郷田ほづみ
-
「ガンダム」シリーズと並ぶサンライズの代表作『装甲騎兵ボトムズ』。そのTVシリーズを再編集したOVAの第2弾が本作で、前巻が主人公のキリコたち主要人物の動向を中心にまとめたのに対し、本作は名場面集的な色合いが見受けられる。
アニメ、 装甲騎兵ボトムズ
- 製作年1985年
- 製作国日本
- 時間55分
- 監督高橋良輔
- 主演郷田ほづみ