-
20世紀アメリカ音楽史を駆け抜けた、あるロシア系移民一家4代にわたる夢と挫折、そして魂の物語。
物語は帝政ロシアから始まる。迫害を逃れアメリカに渡ったユダヤ人移民ザルマンから、その息子、孫、ひ孫へと続く4代の物語。ボードヴィル、ジャズ、ロックンロール、パンク。激動の20世紀アメリカを象徴する音楽と共に、彼らはスターになる夢を追い求める。しかし、その道は戦争、裏切り、ドラッグといった苦難の連続。世代を超えて受け継がれる音楽の才能と情熱。果たして一族の夢は、4代目ピートによって結実するのか。伝説的な名曲の数々と共に描く、魂の叙事詩。
ネット上の声
- 20世紀のアメリカ社会とポピュラーミュージックの変遷をユダヤ系移民4?5世代の人
- ロトスコープ・アニメーション
- タイトルなし(ネタバレ)
- 四世代の挫折と成功
アニメ
- 製作年1981年
- 製作国アメリカ
- 時間96分
- 監督ラルフ・バクシ
- 主演ロン・トンプソン
-
氷の軍勢が世界を覆うファンタジー巨編。邪悪な氷の王に攫われた王女。生き残りの若き戦士が、世界を救うための冒険へ。
遥か昔の神話時代。冷酷な氷の王ネクロンが、その魔力で氷河を操り、南の火の国へと侵攻を開始。平和な村は一瞬にして氷に閉ざされ、若き戦士ラーンだけが生き残る。一方、火の国の王女ティグラは、ネクロンの手下に誘拐されてしまう。故郷を失った怒りと、ティグラ救出の使命を胸に、ラーンは謎めいた戦士ダークウルフと共に、ネクロンの待つ氷の要塞を目指す。剣と魔法が支配する過酷な世界で繰り広げられる、壮絶な冒険と戦いの物語。
ネット上の声
- 稚拙なリアル
- 全編ロトスコープで描かれた作品で、「ブラックオニキス」だとか「ウィザードリィ」だ
- ロトスコープまじで凄かったです!3次元より確実にエロいヒロインが、意思疎通不可の
- ロトスコープだとものすごい綺麗な動きになるからすごい見やすいね
アニメ
- 製作年1982年
- 製作国アメリカ
- 時間82分
- 監督ラルフ・バクシ
- 主演スーザン・ティレル
-
万能不滅の黄金の指輪をめぐる善と悪の戦いを描くアニメーション。製作はソウル・ゼインツ、監督は「フリッツ・ザ・キャット」のラルフ・バクシ。J・R・R・トールキンの原作をクリス・コンクリングとピーター・S・ビーグルが脚色。音楽はレナード・ローゼンマンが各々担当。
ネット上の声
- 「力の指輪」だとか「IMAX上映」だとかで盛り上がっている(本当か?)今がいい機
- ピーター・ジャクソンの作品ではなくアニメです
- 芋づる式には鑑賞出来ないけれど・・・。
- 設定は完璧。もっと評価されていい作品
剣と魔法、 アニメ
- 製作年1978年
- 製作国アメリカ
- 時間133分
- 監督ラルフ・バクシ
- 主演クリストファー・ガード
-
1960年代のアメリカ、快楽と自由を求める一匹の猫。タブーなき風刺で描く、過激な青春アニメーション。
舞台は1960年代のニューヨーク。退屈な大学生活に飽き飽きした猫のフリッツ。彼は刺激を求め、ヒッピーカルチャー、ドラッグ、フリーセックス、そして過激な政治運動が渦巻くアンダーグラウンドな世界へ。行く先々で騒動を巻き起こしながら、真の自由と自己を探求するフリッツの破天荒な旅。当時のアメリカ社会を痛烈に風刺した、大人向けアニメの金字塔。彼の旅路の果てに見るものとは。
ネット上の声
- ネコはしぶといんだぜ!
- この映画、中身を詰め込みすぎたせいで?大コケしたらしいんだけど、ロバートクラムの
- ロバートクラムがこのアニメを酷評したのって、声がついて動き出しても、キャラクター
- ドキュによればクラムの描いた漫画の背景は友人に撮ってもらった写真をもとにしていた
アニメ
- 製作年1971年
- 製作国アメリカ
- 時間81分
- 監督ラルフ・バクシ
- 主演---
-
「指輪物語」のR・バクシによる、アニメと実写の合成作品。交通事故のはずみでアニメの世界・クールワールドに迷い込んだ主人公と、その世界の原作者であるもう一人の男。
ネット上の声
- アニメと実写の融合具合がこの時代としてはいい感じなのでは?ホリーが実写になるとや
- アニメのなんでもできちゃう適当さが、実写と混ざっていてとても面白い、どういう技術
- ストーリー自体はツッコミどころ満載だけど視覚的に楽しいのでOK最後報われてよかっ
- 展開が謎っちゃ謎でも全然許せるレベル 終わり方もカラッとして好み
アニメ
- 製作年1992年
- 製作国アメリカ
- 時間102分
- 監督ラルフ・バクシ
- 主演キム・ベイシンガー