スポンサーリンクあり

全3作品。飯田基晴監督が制作した映画ランキング

  1. 犬と猫と人間と
    • A
    • 4.20

    殺処分ゼロを目指して。行き場を失った犬と猫の命の現実と、彼らを守ろうとする人々の活動を追うドキュメンタリー。

    現代日本。年間数十万匹もの犬や猫が殺処分されるという衝撃の現実。本作は、飼い主から捨てられ、行き場を失った動物たちの過酷な運命と、その命を救おうと奮闘する人々の日々を克明に記録。動物保護センターの職員、献身的なボランティア、そして新たな家族を待つ動物たち。それぞれの視点から映し出されるのは、命の重さという普遍的なテーマ。私たちがペットとどう向き合うべきか、社会全体に問いを投げかける、静かながらも力強い告発。その先に待つ、小さな希望の光。

    ネット上の声

    • 現実だから、むしろ泣けないのだ!可哀そうじゃ済まないのだ!
    • TVに映る動物に吠えまくる愛犬をトリミングで預けている間に
    • 飯田監督のやさしさと気概に胸を熱くする
    • 一人でも多くの人の目に触れて欲しい
    猫(ネコ)、 犬、 ドキュメンタリー
    • 製作年2009年
    • 製作国日本
    • 時間118分
    • 監督飯田基晴
    • 主演---
  2. あしがらさん
    • B
    • 3.69
    飯田基晴監督が1998~2001年と3年間にわたり、新宿で野宿生活をする“あしがらさん”に密着したドキュメンタリー。

    ネット上の声

    • 人との繋がりを優しく映し出す
    • つい感情的になってしまった感想だったのでこのドキュメンタリーについても最後に追記
    • きっかけ(メンタリストDaiGo)はともかくとして、無料公開に感謝
    • 人が一人で生きていく限界、人との関わり合いの大切さを学べる
    ドキュメンタリー
    • 製作年2002年
    • 製作国日本
    • 時間73分
    • 監督飯田基晴
    • 主演---
  3. 逃げ遅れる人々 東日本大震災と障害者
    • E
    2011年3月11日の東日本大震災で、障害を持つ人々の身に何が起こったのかを描いたドキュメンタリー。障害を持つ人々にとっては、地震や津波から身を守ることや必要な情報を得ることもは難しい。避難所や仮設住宅での生活にも不自由であることから、避難をあきらめ、原発事故で住民の消えた避難区域に取り残された人々もいた。大震災に翻弄される障害者と、その実態調査や支援に奔走する人々の日々を追った。監督は「犬と猫と人間と」の飯田基晴。

    ネット上の声

    • 心の復興は進んでいない…
    ドキュメンタリー
    • 製作年2012年
    • 製作国日本
    • 時間74分
    • 監督飯田基晴
    • 主演---

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。