-
ドイツ・ハンブルク。死を望む男女が偽装結婚から始める、絶望と愛の激しい物語。
現代ドイツ、ハンブルク。人生に絶望したトルコ系ドイツ人の男ジャヒト。厳格な家庭からの自由を渇望する女シベル。精神病院で出会った二人は、シベルの提案で偽装結婚という奇妙な共同生活を開始。互いに干渉せず、それぞれの自由を謳歌するはずだった日々。しかし、奔放なシベルに惹かれ始めるジャヒトの心。やがて、嫉妬が引き起こした悲劇が、二人の偽りの関係を根底から揺るがす。これは、愛を知ることで本当の絶望に直面する、魂の物語。
ネット上の声
- 映画の内容はすっかり忘れていたけど、いつか再鑑賞したい映画だったことは憶えていた
- ストーリーは強烈で痛切、音楽はグッド!
- 男の慟哭と女の打算と人生の不条理
- 秀作だが、男には哀しすぎる愛憎劇
ヒューマンドラマ
- 製作年2004年
- 製作国ドイツ,トルコ
- 時間121分
- 監督ファティ・アキン
- 主演ビロル・ユーネル
-
現代ドイツとトルコを舞台に、複雑に絡み合う6人の男女の運命。大学教授ネジャットの父が、同居していたトルコ人娼婦イェテルを誤って殺害。罪悪感から、ネジャットはイェテルの娘を探しにイスタンブールへ。一方、反政府活動家の娘アイテンは母の死を知らぬままドイツへ亡命し、女子大生ロッテと出会う。それぞれの愛、喪失、そして赦しを求める旅。国境と文化を越えて交差する彼らの人生が、やがて一つの結末へと収束していく衝撃のヒューマンドラマ。
ネット上の声
- 欲、罪、贖い、その先にほとりはあるのか?
- 宅配レンタルで13枚借りて最後の1枚……!
- 愛とは赦すこと、そしてわかり合うこと
- 移民と自国民が深く理解し合うには
ヒューマンドラマ
- 製作年2007年
- 製作国ドイツ,トルコ
- 時間122分
- 監督ファティ・アキン
- 主演バーキ・ダヴラク
-
気弱な青年教師が、運命の女性を追いかけイスタンブールへ。予測不能な出会いが満載の、痛快サマー・ロードムービー。
ハンブルクに住む、恋に奥手な青年教師ダニエル。ある日、太陽のシンボルが刻まれた指輪を手に入れ、「運命の女性に出会える」という予言を受ける。その直後、太陽のTシャツを着たトルコ人女性メレクと出会い一目惚れ。彼女を追い、イスタンブールを目指すことを決意。そんな彼に同行するのは、指輪を売った奔放な女性ユリ。ヒッチハイク、国境でのトラブル、マフィアとの遭遇。予測不能なハプニングの連続。真夏のヨーロッパを横断する、恋と冒険の旅。
ネット上の声
- 凸凹コンビの愛!愛!愛!痛快〜★愛強し!
- 傑作!笑えるラブストーリーってこれのこと
- 日常から離れて旅と恋を楽しめる映画
- 爽やかな青春ロードムービー☆3.0
恋愛
- 製作年2000年
- 製作国ドイツ
- 時間100分
- 監督ファティ・アキン
- 主演モーリッツ・ブライブトロイ
-
「女は二度決断する」「ソウル・キッチン」などで知られるドイツのファティ・アキン監督が、実在するラッパーで音楽プロデューサーのカターの破天荒な半生を描き、本国ドイツで大ヒットを記録した伝記映画。
クルド系音楽家のもとに生まれたジワ・ハジャビは、亡命先のパリで音楽教育を受けた後にドイツのボンに移り住むが、両親の離婚により貧しい生活を余儀なくされる。ある日、街の不良たちに叩きのめされた彼は復讐のためにボクシングを覚え、「カター(危険なヤツ)」となってドラッグの売人や用心棒をするように。さらに金塊強盗にまで手を染めて指名手配された彼は、逃亡先のシリアで拘束されてドイツに送還され、刑務所内でレコーディングした曲でデビューを果たす。
「悪魔は私の大親友」のエミリオ・サクラヤが主演を務め、カター本人がセリフ監修を担当。
ネット上の声
- 無法者とヒップホップの危うい親和性
- 軽快、大胆、破天荒に走り抜く
- 波瀾万丈、現在進行形の人生
- ファティ・アキン監督なので覚悟して行ったら、予想以上にエンタメ色が強かったのにび
ヒューマンドラマ
- 製作年2022年
- 製作国ドイツ,オランダ,モロッコ,メキシコ
- 時間140分
- 監督ファティ・アキン
- 主演エミリオ・ザクラヤ
-
地図もスマホも持たずに、盗んだ車で旅に出る。冴えない14歳の少年二人の、忘れられない夏の大冒険。
現代のドイツ・ベルリン郊外。クラスに馴染めない14歳のマイクの前に、ある日、ロシア系の転校生チックが現れる。変わり者同士、なぜか意気投合した二人。夏休み、親の留守中にチックが盗んだオンボロ車で、あてのない旅に出ることを決意。目的地は、地図にしか存在しない南の果て。警察や風変わりな大人たちから逃げながら、二人の無計画な冒険が続く。それは、人生を変える最高の夏休みの始まり。
ネット上の声
- 【家庭環境に問題ありのマイク&風変わりな転校生チック、イケてない男子二人の真夏の
- 夏にぴったりの少年たちの青春ロードムービー
- 僕の前に径はない、僕の後ろに径はできる。
- 「アジア野郎」とはどういうつもりだッ!!
青春、 ヒューマンドラマ
- 製作年2016年
- 製作国ドイツ
- 時間93分
- 監督ファティ・アキン
- 主演トリスタン・ゲーベル
-
突然のテロで愛する夫と息子を失った女性が、絶望の淵から立ち上がり、法か、復讐か、究極の決断を迫られる衝撃のサスペンススリラー。
ドイツのハンブルクで、クルド人の夫ヌーリと幼い息子ロッコと共に幸せな日々を送っていたカティヤ。ある日、彼女の目の前で夫の事務所が爆破され、二人の命は無残にも奪われる。人生の全てを失い、悲しみに打ちひしがれるカティヤだったが、やがて事件の容疑者としてネオナチのカップルが逮捕される。裁判が始まり、彼女は法廷で正義が下されることを信じ、必死に証言する。しかし、下されたのは無罪判決。法制度に裏切られ、絶望のどん底に突き落とされた彼女の心に、怒りと憎しみの炎が燃え上がる。カティヤは自らの手で裁きを下すため、たった一人で壮絶な復讐へと向かう決断。
ネット上の声
- 高い娯楽性。重いテーマとは裏腹に面白い!
- 真の悲劇は国民VS移民ではなく、国民VS国民
- 変化を導き入れない血なまぐさい映画
- 裁判シーンしか見所が無い。
ヒューマンドラマ
- 製作年2017年
- 製作国ドイツ
- 時間106分
- 監督ファティ・アキン
- 主演ダイアン・クルーガー
-
「愛より強く」「そして、私たちは愛に帰る」で世界的に高く評価された、ドイツのファティ・アキン監督による群像コメディ。ハンブルクで暮らす青年ジノスは、経営するレストランがうまくいかなかったり、愛する恋人が上海に行ってしまったりと、不運続きの日々を過ごしていた。そんなある日、新しく雇ったシェフの料理が評判を呼び、店は大繁盛となる。そこでジノは、店を兄に任せて上海へ向かおうとするが……。2009年ベネチア国際映画祭で審査員特別賞を受賞した。
ネット上の声
- だいぶ昔に見たやつー倉庫っぽいレストラン店内が印象的でこんなとこ行ってみたい〜外
- ハンブルクの「ソウル・キッチン」という名の大衆食堂を舞台に、経営者の男性ジノスに
- 「ソウル・キッチン」という名のレストランを営む主人公が、紆余曲折あり、再びレスト
- 開始1音目で傑作では?!ってなってニヤニヤドキドキ最後まで良かった!!⭐️5じゃ
コメディ
- 製作年2009年
- 製作国ドイツ,フランス,イタリア
- 時間99分
- 監督ファティ・アキン
- 主演アダム・ボウスドウコス
-
イスタンブールの音楽シーンが魅力的な理由を探るため、トルコへと旅立ったベルリン・アンダーグラウンドの重鎮アレキサンダー・ハッケ。彼はボスポラス海峡の船上でライブを行うババズーラとの出会いを皮切りに、縦笛の音色で人々を魅了するメルジャン・デデら、多くの個性的なミュージシャンたちと遭遇する。
ネット上の声
- それはアイデンティティーを巡る旅でもある
- ワールドミュージック好きはたまらん
- イスタンブールの音楽シーンを
- 音楽ドキュメント
ドキュメンタリー
- 製作年2005年
- 製作国ドイツ,トルコ
- 時間92分
- 監督ファティ・アキン
- 主演アレキサンダー・ハッケ
-
1970年代、ドイツ・ハンブルク。夜の街で孤独な女性を漁る、実在した連続殺人鬼フリッツ・ホンカの戦慄の日常。
舞台は1970年代、経済復興期のドイツ・ハンブルク。安酒場「ゴールデン・グローブ」に集うのは、社会の片隅で生きる人々。その中に、フリッツ・ホンカという男がいた。彼は夜な夜な酒場で孤独な女性に声をかけ、屋根裏の自宅へと誘い込む。そして、歪んだ欲望のままに、次々と惨殺していく。悪臭漂う部屋に隠された、おぞましい秘密。誰も彼の凶行に気づかない。これは、実際に起きた連続殺人事件を基に、一人の男の醜悪な内面と、当時の社会の闇を容赦なく描き出す衝撃作。
ネット上の声
- 『良い子にしないとフォンカが来るぞ!』空気感と寂しさと臭いが印象的な作品。
- 絶望する現実
- ヒッッデェ話なのに笑っちゃった。サイコパス的な怖さかと思ってたら、...
- 愛されるすべを持たない男の狂気!
ヒューマンドラマ、 サスペンス
- 製作年2019年
- 製作国ドイツ
- 時間110分
- 監督ファティ・アキン
- 主演ヨナス・ダスラー
-
「愛より強く」でベルリン国際映画祭金熊賞、「そして、私たちは愛に帰る」でカンヌ国際映画祭脚本賞を受賞しているドイツの若き名匠ファティ・アキンが、100年前のオスマン帝国で100万人のアルメニア人が犠牲になったと言われている歴史的事件をもとに、1人の男が離れ離れになった家族に会うためにたどった旅路を描いたドラマ。1915年の第1次世界大戦中、オスマン帝国のマルディン。アルメニア人の鍛冶職人ナザレットはある日突然、憲兵によって妻や娘と引き離され、砂漠に強制連行される。激しい暴行を受け、声を失ったものの奇跡的に生き延びたナザレットは、生き別れた家族に会うため灼熱の砂漠を歩き、海を越えていく。やがて8年の歳月が流れ、地球を半周したナザレットは遠くアメリカのノースダコタへとたどり着く。第71回ベネチア国際映画祭コンペティション部門に出品され、ヤング審査員特別賞を受賞した。
ネット上の声
- 1915年実際に起きた、オスマントルコ帝国によるアルメニア人虐殺事件により、家族
- 砂漠でのシーンが見もの、後半はなんだか
- だんだん信仰心がなくなっていくのも当然
- 人間の旅路の終着駅はどこなんだろう
ヒューマンドラマ
- 製作年2014年
- 製作国ドイツ,フランス,イタリア,ロシア,ポーランド,トルコ
- 時間138分
- 監督ファティ・アキン
- 主演タハール・ラヒム
-
「愛より強く」「そして、私たちは愛に帰る」「ソウル・キッチン」で世界3大映画祭の受賞経験をもつ若き名匠ファティ・アキン監督が、トルコのある小さな村で起こったゴミ処理場建設問題に迫ったドキュメンタリー。トルコ北東部トラブゾン地域の緑豊かな小さな村チャンブルヌに、ゴミ処理場建設計画が持ち上がる。ゴミを集めた地区からは悪臭が漂うが、におい消しのために香水をまいたり、ビニールシートで土壌汚染を防ごうとしたり、政府の計画はあまりにずなんなものだった。環境汚染のために普通の生活を営むことすら難しくなっていく村人たちの姿を通し、中央の論理・利便が優先され、地方がそのしわ寄せを受ける社会構図の問題などをあぶり出していく。
ネット上の声
- 他人の振り観て我が振り直せ、日本よ
- 村にゴミの山ですよ
- 嗚呼…トラブゾンよ
- 監督の祖父母の故郷、トルコのチャンブルヌ村にゴミ処理場が出来ようとしてることを知
ドキュメンタリー
- 製作年2012年
- 製作国ドイツ
- 時間98分
- 監督ファティ・アキン
- 主演---